ブログ記事1,396件
酒井淑恵でございます。本日はレジェンドの集まり~(笑)大阪らせん美インストラクター研究会でございました。見よ!!この迫力~~今回は股関節の強化レッスン!!私は女性は股関節は内側に内転さえすれば自然としなやかに動けるようになると思います。ただ、腰ではなく股関節に集中して内転させるのは、片足重心の八の字にならないと難しく至難のワザとなりんす?多分花魁はできていたと思われます(笑)が、、これが難なくできるのがレジェント大阪らせん美
酒井淑恵でございます。本日は歯科矯正医の木下先生をお迎えしまして口の中の小宇宙のお話をじっくりお聞きしました・・・木下先生、清々しい~~もうね、、女性は知っておいた方が良い・・・知らないと知っているのとでは未来が変わりますもの。健康、美容、生き方と全て繋がってきます。三角形の階層等のヒエラルキーから丸い循環へ!!~~からスタートでございますよ。もう、深いお話でございました。お口の中は本当に小宇宙でありお口の中には唯一見える筋肉の舌!
酒井淑恵でございます。本日はプレミアムレッスンに1月から通って下さってますチクティビティ協会の森泰子さんのお買い物同行でございました。Facebookに有難いレポートをして下さっています。(嬉しい!!)森やすこ森やすこさんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、森やすこさんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.com
酒井淑恵でございます。4月から美の本質を身体の中から考える3回シリーズのセミナーを開催致します。もう迫ってきました4月19日の「口の中と身体美セミナー」に引き続き5月はフェムゾーンの正しい情報を含めたフェムケアのセミナーを致します。詳細はこちら・・リザストのご案内をお読みください。本当に本気で自分の体を慈しむならフェムゾーン(デリケートゾーン)のケアの大切さが分かります。一般社団法人With-Bright女性の身体の土台を整えるうるおいフェムケア-リ
酒井淑恵でございます。所作教室2期も大詰めとなり5回目が終了いたしました。先週の土曜日クラスでございます。いやいや、、美しくなられております。H様はご主人さまがご感想を下さるとな!!なんて素敵なのでしょうかうらやましいわ~~先日の木曜日クラスでT様のご感想が印象的でございました。「見たくない自分の動き、後ろ姿を見てゲンナリしたから所作講座に飛び込んだのです!」ふむふむ!!と頷かれる方は多いのではないでしょうか。何気ない無意識の動作は自分では
酒井淑恵でございます。本日はリール動画制作講座の2回目でございました。講師は私のリブランディングのお写真をお任せしましたしのぶれどの中田しのぶさんしのぶれど–大阪東京運命を変えるヌードフォトセッション大阪東京運命を変えるヌードフォトセッションshinoburedo.love本日の講座で早くもリールを作られInstagramにアップされたのは天才司会者八尾ちなみさんhttps://www.instagram.com/reel/DIOOR3Hzw
酒井淑恵でございます。昨日は私が心からリスペクトするお一人であるパーソナルスタイリストの土屋英里さんとデート&推し活へ(笑)只今、人生初の絶賛推し活中でございまして桂春蝶さんの落語と文学の会へ参りました。桂春蝶-かつらしゅんちょう-公式サイトshunchou.jp舞台が終わり、オサレなウエアの春蝶さんとまさか!!の接近後の嬉しいお写真。もう興奮よ~~このまさか!!は偶然レッドドラゴンでもお世話になりました書道アーティストのリュウセイさんと偶
酒井淑恵でございます。昨日は所作教室4回目でございまして皆様とひねりポーズをしてみました(笑)4回目は下半身の動きを徹底して行いました。もうね・・あまり動いていないハズですがもうフラフラになります(笑)お伝えすることはただ一つ「股関節の内転!!」このシンプルな動き1点だけで椅子に座る立つ、靴を履いたり脱いだり正座にお辞儀等、、多くの動きを網羅致します。毎日当たり前に動かせるようになりますと見た目もキレイになるのは当然ですが身体が楽になります
酒井淑恵でございます。去年7月に還暦となり順調?に70代への道を歩み始めました(笑)さて、60歳に近くなったころからふと自分の姿や言葉の選び方等を客観的に見て思う事があったのですね。それを先日姪と電話で話していまして同じことを言っていて本当に驚いたの、、姪は私のインスタリールを見てくれていてこう言ったのです。「とこちゃん、ヨーコおばぁちゃんとソックリになったよね~~顔もだけど話し方から笑い方までソックリ~おばぁちゃんがいるのかと思うわ!!」
酒井淑恵でございます。先日の土曜日は長くプレミアムレッスンに名古屋から通って頂いてるA様のメイクとお買い物同行でございました。A様はプレミアムレッスンでにおいて外見、内面はモチロンステージも変化されたベスト3には確実に入られます!!『私がぶっ飛んだ”きれいのオーラ”』日本女らしさ協会酒井淑恵でございます。プレミアムレッスンのフォローを何度も受けて下さっているA様先日はメイクレッスンでございましたが私がぶっ飛びました…ameblo.jpメイクは一年ぶりのフォ
酒井淑恵でございます。この時期のなりますとこの5年間必ず読まれる記事がございます。これがコレね『気を付けて!!入学入園式ママの服装NG集・・・七五三ではないのよ』日本女らしさ協会酒井淑恵でございます。実は、、、と言いますかご存知の方も多いので今更ではございますが・・・私の孫娘のRちゃんが今年ピカピカの小学生になります…ameblo.jp5年前は孫娘のRちゃんの入学式でしたのでママであるYちゃんへの式典のお洋服を探していたのもあり、シリーズで書きました。当時のYち
酒井淑恵でございます。3月中旬から目まぐるしい日々でしたのですっかりブログがご無沙汰となっておりました。私は愛媛県西条市の出身ですので、今治の山火事が本当に心配なのですが、こればかりはどうしようもなく祈るばかりです。3月27日の今日は5年前に旅立った幼馴染の美鈴のお参りに友人たちと高野山に会いに行く予定でした。ところが、愛媛の友人はこの山火事でこれなく次回へとなりましたが、夜はみんなで偲ぶ会を開催したのですね。これがもう本当に優しくて良き時間と
酒井淑恵でございます。先週は大阪所作教室が続きました。3回目は手の動きとなります。この手の動きだけで、2時間休みなくぶっ通し(笑)のレッスンとなります。皆さま、ご自分の手首、指の関節が自由に動かず、固いことに驚かれます。今、指先を使うこと少なくなりました。モノが壊れなくく、破れにくく便利になったという事は手先を丁寧に使わなくて良くなったという事でしょう。結果、注意を払わなく雑な動きとなりエレガンスは遠のいていきます。母の世代は、食器は
酒井淑恵でございます。お知らせしました歯科医木下綾子先生のセミナー大好評でございます。何?と言う方はコチラをご覧下さいまし~『歯科矯正医が語る「口の中と身体美セミナー」募集開始』酒井淑恵でございます。前回お知らせしました美の本質を身体の中から考えるシリーズ第一回目のご案内をさせて頂きます。『「口の中は小宇宙~!!」セミナーのお知ら…ameblo.jpあっという間に大阪北浜リアルは残3名となりました。そして、先日よりzoom受講はできないのですか~~!!との
酒井淑恵でございます。前回お知らせしました美の本質を身体の中から考えるシリーズ第一回目のご案内をさせて頂きます。『「口の中は小宇宙~!!」セミナーのお知らせ』酒井淑恵でございます。私が行っています所作教室で最も力を入れているのは「口の中」ここからスタート!!「品は口に出る」でございますから・・所作教室は新講…ameblo.jp第一回目は歯科医の木下綾子先生から「口の中と身体美」について口の中の小宇宙についてお話頂きます。木下先生・・・うつくしや~~
酒井淑恵でございます。私が行っています所作教室で最も力を入れているのは「口の中」ここからスタート!!「品は口に出る」でございますから・・所作教室は新講座となりますがそのスタートにご参加下さったのは矯正歯科医の木下綾子先生でございます。木下先生は専門医のお立場から歯を含め、上あごや頭蓋骨までの口腔に広がる神秘をお話下さりそれがもう成るほど~!!でございました。らせん美のエビデンスにもなります。私の思い込みではないのだわ・・と反対に人が元々持
酒井淑恵でございます。本日はレッスン後に、ずっと楽しみにしていました竹久夢二展にいそいそと出かけました。あべのハルカス美術館で開催されていますよ。生誕140年YUMEJI展大正浪漫と新しい世界|あべのハルカス美術館大正浪漫の象徴であり、「夢二式美人」で一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)は、明治から昭和前期にいたる日本近代芸術・文化の円熟した魅力をもっとも醸し出した芸術家でした。夢二は、絵画だけでなく雑誌や楽譜、本の装幀、日用品のデザインなど多岐にわたるジャ
酒井淑恵でございます。Instagramのらせん美リールが脚の洗い方は30万以上再生食べ方は70万再生に近づき保存くださる方は5000人となりました。(厳しいコメントも頂いております💦)らせん美が少しでも多くのかたに届けられることは大変嬉しゅうございます。そしてこの流れとしまして東京でらせん美体験会を岡田りんこさんが開催されます。『がんばらなくても所作も姿勢も美しく!らせん美体験レッスン(東京、オンライン)』MUSEイメージコンサルタントらせん美アドバン
酒井淑恵でございます。昨日に引き続き所作教室でございます。3月2日に東京で行っていました所作教室は終了いたしました。終わると・・本当に寂しい。約3か月6回という短い期間でございますが、東京に出向き皆さまとお目にかかれることがとても楽しみでございました。皆さまが回を重ねる毎にキレイに変化されるお姿が嬉しゅうございました。所作と言いましても、マナーや礼儀作法のきちんとした動作ではなく、あくまで私が心地良いと感じている動きとなります。それは皆さま
酒井淑恵でございます。時差投稿となりますが、先週は大阪所作教室2クラスがあり背骨をゴリゴリ(笑)とレッスン致しました。所作教室はマナー講座の所作ではありませんので、身体の機能の使い方をお伝えいたします。2回目は、もう背骨と肋骨の動きをこれでもか!!と確認しながら背骨を緩めて頂きます。そうしますとね、とにかく気持ち良くて身体がポカポカしてまいりますよ。頭からではなく背骨から身体を捻ることができますので、楽ですし見た目にもきれいになりますね~~
酒井淑恵でございます。3月に入り、お洋服のコーディネイトも一気に春めいてきますね。いつもこの時期何を着ようかしら~と悩みます(笑)皆さまはいかがでしょう~。さて、毎年春になりますと新しいお教室の案内が忙しくなっております。今年も4,5月とほぼ1年間続くスクールがスタート致しますのでとてもウキウキする季節なのですね。酒井塾も5月よりスタート致します。そして活動全てに流れる共通お世界観は「正しい美は人を幸せにする」という30年以上変わらない
酒井淑恵でございます。先日も調子に乗りブログでご案内致しましたInstagramフォロアーが1か月で約5000人の快挙(笑)理由はリール動画でございます。『インスタフォロアーが1万人超えました!!』酒井淑恵でございます。いきなりでございますがなんと、本日Instagramのフォロアーが一万人を超えました!!皆さまのおかげでございます。本当にありが…ameblo.jpそしてこのリール動画でございますがただ美しく楽しそうに作ったら良いわけではございません。
酒井淑恵でございます。いきなりでございますがなんと、本日Instagramのフォロアーが一万人を超えました!!皆さまのおかげでございます。本当にありがとうございました。特に今年1月の後半からの一か月で4500人も増えたのですね。理由はこのリール!!ブログ読者の皆様はよくご存知のらせん美身体の洗い方”脚編”でございますの。これね酒井淑恵onInstagram:"『所作トレーニング靴の履き方編』ご好評を頂いた靴の履き方脱
酒井淑恵でございます。本日はらせん美シニアインストラクターの研究会でございました。1か月に1回開催しもう6年間らせん美を学び続けて頂いております。シニアのこのお二人はもう本当に年々瑞々しくなられています。77歳のかこさんのお言葉が印象に残りました。私たちがつい口にするのは「他の70代の方と比べるとかこさんは素晴らしいです~」ですが、かこさんは同じ年代の誰とも比べておりません。ご自分のなりたい姿を、「年齢だから仕方ない・・同じ頃の方と
酒井淑恵でございます。油断してますと、10日ぶりのブログとなりました。忙しいわけではなく、今までで一番のんびりしています(笑)時間があるとあれもこれもできる~~はずが、反対に動きが止まるのはどうしてでしょう??さておき、大阪所作教室2期がスタート致しました。最初は皆さまが驚かれる「口の中」からでございますよ。話をするとき、下の歯が目立つとお顔はどんどん下がって長くなります。エステに行っても、色々引き上げても口の開け方が下顎を使うク
こんばんはらせん美アドバンスインストラクター足立典子で御座いますさて、節分をきっかけにInstagramストーリーズで公開しておりました私のこれまでの歩み『足立典子のストーリー〜変貌のヒミツミノムシだった私が魅力と存在感を醸し出せる女性になるなんて!』多くの方より、読んで『勇気を貰いました!』とのお声を頂きましたのでより心情をプラスしてこちらにも綴ってみたいと思いますまずは恒例ビフォーアフターから見飽きた方もしばしお付き合い下さいませ〜多
酒井淑恵でございます。昨日は酒井塾継続の最終日でございました。前半は皆さまの在り方の指針になる理を発表~~!!これがほほんとーーによかった・・・後半は生島神社上村宮司に神道についてお話頂き、”日本の祈り”で締めまして濃い最終日でございました。「半径1メートルを優しい世界に」この理念を引っ提げて酒井塾は2023年に再スタート致しました。『しつこいわね・・・諦められない夢に向かって。。』酒井淑恵でございます。昨日、半径1メートルを優しい世界へ~をコンセ
酒井淑恵でございます。本日も冷蔵庫のような冷える一日ですが皆さまご無事でしょうか(笑)このキーンとした寒さの中生島神社にお参りにいきましてご祈祷をして頂きました。生島神社公式サイト(安産・子安の神)|兵庫県尼崎市生島神社は、4世紀仁徳天皇が当地方に行幸の際、生島巫神を祭祀せられたと伝えられる兵庫県尼崎市にある神社(旧郷社)です。御祭神の生島神・足島神は、この大地の御守護と共に大地に生を受けているあらゆるものの生命の完成を統轄される神様です。ikushimajinja.c
酒井淑恵でございます。先日東京所作教室4回目のレッスンでございました。皆さま、どんどんふんわりとした雰囲気になられておりますよ。(嬉しい!!)4回目はとてもハードでございます。下半身の動きをしますので何度も中腰になったり床に座ったり致します。正座もいたしますよ~正座をして立つ動きをしなやかに出来る日本女性が少なくなってきたのはとても残念です。立つとき、どうしても床に手をつく女性が多くなりました。それだけ、体幹が鈍くなり回るように立てなくなっ
酒井淑恵でございます。先日大阪土曜日クラスのランチ会を開催致しました。全員はご出席は叶いませんでしたがとてもとても楽しくて良いお仲間となりました。全員が「初めまして!!」の皆様でしたがレッスンを重ねる毎に和気あいあいとなり所作教室は本当に心地よい場となりました。それは木曜日クラスも同じでございましたね。そして短い期間でしたが、それぞれのクラスのストーリーも生まれました。『楽しすぎた「所作教室」卒業ランチ会!!』酒井淑恵でございます。昨日は大阪所作教室木