ブログ記事68件
週末にかけて3泊4日の断食に行ってきます断食に行くのは1年ぶりです。毎年春と秋に行っていたのですが昨年は夏に入院して「断食」したので秋の断食は行きませんでした。昨春は初めての断食施設に行きました。『断食に行ってきま~す』明日から4泊5日で断食に行ってきます毎年4月と10月または11月に伊豆高原の「やすらぎの里」に行っていました。やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場–ファ…ameblo.jp今回はどこへ行こうか迷いましたが、今までずっと通っている「やすらぎの里」の
②からの続きですやすらぎの里養生館で冬の断食をする②『やすらぎの里養生館で冬の断食をする②』①からの続きですやすらぎの里養生館で冬の断食をする①『やすらぎの里養生館で冬の断食をする①』開運開運今日も開運アクションしてますか〜スピリチュアルプランナーの…ameblo.jp3日目は食欲も落ち着いて朝の散歩もサクサク歩いちゃう朝のドリンクは黒酢ドリンク酸味が疲れを取り除いてくれます朝食は梅流しとにんじんシャーベット回復食に入ります大根が白蛇様の模様みたいでありがたく頂戴しました散
③からの続きですやすらぎの里養生館で断食する③『やすらぎの里養生館で断食する③』②からの続きですやすらぎの里養生館で断食する③『やすらぎの里養生館で断食する②』①からの続きです2日目朝は日の出を見に白いベンチへまだかなまだかなちょっと光が…ameblo.jp少しづつ回復食になって身体も元気になったところで赤沢にあるスパに行ってみます海洋深層水のプールで歩くプログラムジェット水流や打たせ湯なんかもあり一周するといい感じ水流に逆らって歩く足ツボウォークはを何周もしてカロリー消費水着
②からの続きですやすらぎの里養生館で断食する③『やすらぎの里養生館で断食する②』①からの続きです2日目朝は日の出を見に白いベンチへまだかなまだかなちょっと光が見えて来たぞ来た〜太陽がどんどん登っていく〜早朝から優雅な気持ちで朝ヨガして朝散…ameblo.jp朝ヨガからの朝んぽ朝食はグリーンスムージーこの後は城ヶ崎自然研究路を歩きます結構ハードなコースだけどひたすら歩く歩く断食中の上りはキツイ自然のパワーを感じながら一歩一歩進んで行く2時間以上歩いてそろそろいいだろうってこ
今朝も日の出は見られませんでしたが、朝焼けは美しかったです。最後のトレイルウォーク。光の道がきれいに見えました✨朝食。山幸さんのアジの干物、大きくなりました✨旬の果物はいちご☺チェックアウト後、河津へ。河津桜はもうほとんど葉桜になっていましたが、一本だけ綺麗に咲いているのがありました。河津では嵐の湯で薬石浴。その後熱海。今日のお宿は、東急ハーヴェスト伊豆山です。エントランスの奥から見える海が絶景✨女子4人だったので、お部屋は和洋室とっても広いです✨お部屋でのんびり
寒い朝。雲り空です。雲の切れ間から日の出が拝めました。ヴィーナスの羽のような雲。今日も朝ヨガ瞑想トレイルウォーク。そして屋上露天風呂、満喫しました。朝ごはん✨具だくさんのうどんです。今日もカフェシーザフォレストへ。午後からドライブへ。やすらぎの里本館でホットホットジンジャーレモネードをいただきました☺次にみかん狩りへ!みかん狩りに熱中しすぎて写真を撮り忘れました😅友人が撮ってくれていた写真!はるかと甘夏。美味しゅうございました✨養生講座のあと、最終夜の特別なディナ
昨夜は眠さのあまり安眠のヨガには出られず爆睡しました。おかげさまで目覚めすっきり。はるか先生の朝ヨガ&瞑想。トレイルウォークにも行ってきました。昨夜の雨で道はかなりぬかるんでましたが、やはり歩くと気持ちいい✨朝食✨カブとビーツのポタージュがとっても美味しかった〜✨食後に赤沢日帰り温泉へ。サウナを3セット。しっかり整いました。昼過ぎには雲もなくなって青空。伊豆高原駅から歩いてカフェへ。エチオピアの浅煎りコーヒーは、紅茶のような爽やかなフレーバー🌿カフェの前にあるミモザが
踊り子号に乗って、やってまいりました伊豆高原。穏やかな青空。駅前の大寒桜も見頃を迎えています🌸今回のお部屋はこちら。個室Bタイプ。中庭に面しています。広くはありませんが、一人で過ごすには十分。13時から面談。14時から施術、カッピングとマッサージ。屋上露天風呂は早速15時半から。静かでのんびりした時間、早くもゆるゆるしています🌿眠い😪リラックスヨガのあと、夕食〜☺サバみりん、大きい!春の食材を交えた優しい料理の数々。満足☺今日は、月組の次期トップコンビが発表
前回のブログからまたもや半年経ってしまいました😅あけましておめでとうございます(遅)明日からやすらぎの里養生館に行きます。3泊4日です。その後、熱海にも一泊する予定です♨楽しく荷造り準備中です。ちなみに去年も2月に行っているのですよね。順調な立ち上がりだと思います☺寒いのから暑いのかよくわからないので、とりあえず半袖Tシャツから長袖トレーナー、上着にストールまで一通り持って行くので、荷物が若干多めです。前半は雨も降るみたいなので、折りたたみ傘を忘れずに。あとは、薬、マスク
早くも4日目。朝は小雨が落ちてましたが、上がったタイミングで朝散歩できました。朝ご飯♪鯵の干物は当社比2倍サイズです!筑前煮にも鶏肉が。地味に画期的✨お土産に、いつもの自然の恵みケーキと、スタッフの方のお庭で取れたというカボスをいただきました☺マイクロバスで駅まで送っていただき、赤沢日帰り温泉へ。展望露天風呂とサウナで整え✨今回も充実&満足の滞在☺因みに体重は1キロくらい減でした。
目覚めのヨガのあとは一碧湖へ朝散歩。寒かったですが、青空が湖面に映えて気持ちのいい朝でした。アフラック?紅葉も美しかったです!午前中はルフィアージュへパンを買いに行きがてらお散歩。ちょっと昼寝をして、午後からはドライブ。本館の空のテラスで生姜レモンホットドリンクをいただきました。城ヶ崎オレンジ村でみかん狩り!もぎたてはフレッシュでジューシーで美味しかった〜!夢中になりすぎて写真を撮り忘れました…😅お土産にゆずとみかんの自家製ジャムを購入。夕方に、はるか先生の養生講座。夕食
日の出は残念ながら雲に隠れて見えずでしたが朝から快晴!トレイルウォークも暖かいというよりもはや暑いぐらいでした。朝食はルフィアージュさんのパン、ブロッコリーのポタージュ、キャベツたっぷりオムレツ。午後は八幡来宮神社まで行き、帰りにカフェで一休みしました。夕食。ブリが最高に美味しかった!夕食後は、新プログラム『ココロの大冒険』夜は屋上露天風呂で星を眺め。今日も穏やかに楽しく過ごしました。
前回の滞在から、ブログは半年ぶりになってしまいました。これで今年6回目😅2月、6月、9月、10月、11月。一週間は6月の本館だけで後は一泊又は3泊で、細かく滞在してました。今回は3泊です。今年はずいぶん暖かい。有り難いのですが、朝晩は冷えたりするので持参する服を悩みます💦紅葉も遅いのかな?見れるといいな。今回は二人部屋をシングルユース。金曜のみ、リピーターのMさんがいらっしゃいます。ゆるみボールは持参。フォームローラーは、いつもお借りしてます。夕食!養生食です✨
4月と10または11月と年2回の断食に行ってきました。『「断食」に行ってきました!①スケジュールと食事』3泊4日の断食に行ってきました伺ったのはコチラ養生館トップページ-やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場-ファスティング施設|週末断食/ファスティン…ameblo.jp『「断食」に行ってきました!②設備とアクティビティ』昨日の続きです。『「断食」に行ってきました!①スケジュールと食事』3泊4日の断食に行ってきました伺ったのはコチラ養生館トップページ-やすらぎの
昨日の続きです。『「断食」に行ってきました!①スケジュールと食事』3泊4日の断食に行ってきました伺ったのはコチラ養生館トップページ-やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場-ファスティング施設|週末断食/ファスティン…ameblo.jp行きに乗った伊豆急は「アロハ電車」でした。🚋気分上がります青バージョンもありましたお部屋は207号室。向いが洗面所で、お隣がお手洗いお部屋は個室で洗面所付き、机とベットとシンプルです。
3泊4日の断食に行ってきました伺ったのはコチラ養生館トップページ-やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場-ファスティング施設|週末断食/ファスティング、一週間プランもオススメ屋上露天風呂からは海が一望!海沿いの散歩コースや瞑想で心と体がスッキリ整います。月曜〜6泊の一週間プランと金曜〜2泊の週末プランがあります。お気軽にご相談ください。y-sato.comもう何度もブログに書いているので、まずは簡単にスケジュールとお食事を紹介します。初日は午後から参加となります。
半年に一度の断食に行ってきます。前回は4月でした。『断食に行ってきます!』明日から断食に行ってきます春と秋の年2回断食に行っています。20年ほど前から時々行っていたのですが、定期的に行くようになったのは体調不良で手術をした後の2…ameblo.jp私が長年通っている「やすらぎの里」は「本館」「高原館」「養生館」があります。『断食に行ってきました!=やすらぎの里3館の特徴=』先日行った断食について書いています。『断食に行ってきました!=スケジュール=』断食から
断食から帰ってきました今回滞在したのは「やすらぎの里養生館」です。養生館トップページ-やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場-ファスティング施設|週末断食/ファスティング、一週間プランもオススメ屋上露天風呂からは海が一望!海沿いの散歩コースや瞑想で心と体がスッキリ整います。月曜〜6泊の一週間プランと金曜〜2泊の週末プランがあります。お気軽にご相談ください。y-sato.com「やすらぎの里」には本館、高原館、養生館があります。やすらぎの里〜伊豆高原の断食道場–
去年の5月に6泊7日で滞在したやすらぎの里養生館。昨日、参加しているFacebookのコミュニティで話題になっていました。やすらぎの里は1日2食、朝10時と夕方6時です。帰ってからもしばらく続けていましたが、在宅勤務とは言えども10時に食事を取るのはなかなか難しく、今は昼休みに食べています。夕食の時間はまちまち。昨晩は6時半くらいに取りましたが、9時過ぎになることもあります。体重はやすらぎの里に行った時より、更に減りました。一時は56kgくらいありましたが、今は50kg以下です。
2泊だとあっという間です。今朝は少し曇りがち。気温は1度、寒いですが、風はないのが有難いです。朝ヨガの後、八幡来宮神社へお参り。静謐な空気に、今ここを感じます。内野さんの野菜販売。私は燻製チーズとガトーショコラを購入(野菜は…?)朝食!盛りだくさんです。メニューはこんな感じ。あっという間の3日でしたが養生館を満喫してリフレッシュできました。2/1から新たな職場で働きます。ちょっと不安はありますが、無理せず頑張りすぎず、誠意を尽くしたいと思います。
2日目の朝。屋上から見た、夜明け前のグラデーション。6:30から目覚めのヨガをやり、7:10にトレイルウォークに出かけました。気温は低いですが、風はないので、歩きやすい。光の道が綺麗に見えました。10時、朝食はうどん!お出汁が美味しくて綺麗にいただきました。お昼は屋上露天風呂。いいお天気✨そしてテントサウナ。はるか先生、ありがとうございました☺️14時からドライブ。まずは本館でアップルティーをいただきました。テラスからの眺めが素晴らしい✨そしてみかん狩り🍊熱川の樋の
1/27から、2泊3日で伊豆高原やすらぎの里養生館に滞在しました。今回はショートプラン。全国旅行支援が使えるのでお得です。今日からの参加は私だけでした。12:20の送迎バスで宿へ。お部屋はいつもの個室Bです。13時から面談。近況と今思うことなどを館長のはるか先生に聞いてもらいました。14時から施術。マッサージとカッピング療法。穏やかなマッサージで緩む感じ。温泉に入り、眠くなったので昼寝。17時から整う体操。目、肩、腰を整える体操を教えてもらいました。18時から夕
昨日はまっすぐ帰宅し13時頃に帰宅。荷解きをして。ご飯を食べに行って。今日からは通常運行です。朝起きて、フォームローラーに乗って体をほぐし、大沢先生のFacebook朝ヨガと瞑想。その後、パーソナルリモート筋トレだったのですが、体が軽くて、軸がしっかり定まっている感覚があってちょっとびっくりするくらい快調でした。そしてお天気が悪くても平気。気持ちが落ちていない。体が整うと心も整うのをしみじみ感じています。英語の勉強も中途採用の適性試験も、やすらぎの里でやれてよかったなと思います
ついに帰宅する朝がやってきてしまいました。朝ヨガのあと、来宮神社へ。充実した滞在の御礼のお参りをしました。最近やすらぎの里マイクロバスが一台増え、お出かけの自由度が高くなって、新たに最終日に来宮神社に連れて行っていただけるようになりました。嬉しい限り。因みに本館は年明け休館期間にリフォームが入り、個室がリニューアルされるとのこと。前回養生館リニューアルもすごくよかったので、こちらも期待大。進化し続けるやすらぎの里、更にいい場所になっていくなあと感じます。朝食はこちら。お土産もいた
早いもので明日はもう帰宅日。実質最後の滞在日です。いつも、最初はまだまだあると思うのですが週半ばを過ぎるとあっという間です。今朝の日の出。綺麗に見えました。朝ヨガの後、トレイルウォーク。光の道が綺麗です✨運動の後はお楽しみの朝のドリンク。今朝はもろみ酢酵素ドリンクでした。朝食はうどん!今日は内野さんの野菜販売がありました。皆さんがお買い物されてなくなってしまったものもありますが、こんな感じ。野菜以外も充実✨私は、伊豆産百花蜜ハチミツ、燻製チーズ、ガトーショコラをお買い上
やすらぎの里滞在も折り返し。今朝の日の出は、海の上の厚い雲に阻まれました🥲頭の上は雲は全くなく、気持ちのいい青空です。トレイルウォークでは光の道も見られました。今日のモーニングドリンク。寒天オリゴドリンク!程よい酸味と食感が快感😇9時からオプションのマッサージを受けました。ゴッドハンド近藤さん。終わったら、地に足がしっかりつくように。色々お話も聞かせていただき、目から鱗が落ちるように心もすっきりしました。朝食はこちら。タンパク質はかなり少なめですが、やっぱり美味しくて満足
今朝は結構冷え込みました。日の出は雲の合間から。滞在中に綺麗な朝日が拝めるといいなあ。トレイルウォークには程よい空気感。ひんやり気持ちよかったです。海も空も澄んだ青✨帰ってきました。おはようソラくん😇フロントが定位置。戻ってくると会えるのが嬉しい。やすらぎの里の癒しです。毎朝のドリンク、今朝は巨峰の酵素ジュースでした。写真撮り忘れました😅朝起きたら、生姜湯、梅湯を必ず飲みます。そうすると体が目覚めて、いい感じです。養生食でも、普段より塩分糖分が少ないので、エンジンを入
今朝は6時に屋上露天風呂で朝日を感じ、6:30から一碧湖に連れて行っていただきました。湖面が美しい。紅葉にはまだ少し早い感じでした。2年前の同じ時期に比べると、暖かい。朝日が映えて✨湖畔は風も少なく、歩きやすいお天気でした。澄み渡る青空が湖面に映ってひたすら美しいかったです。養生館に戻り、朝のドリンクは甘酒豆乳。ほっとする温かさ。このあと施術。ひまし油湿布と、頭かお腹かを選べるマッサージ。私はお腹にしました。ここは天国😇10時に朝食。タンパク質がかなり少なくなりまし
やすらぎの里養生館、2日目です。6:30から朝ヨガと瞑想。7:00、トレイルウォーク。曇ってますが、予報の雨は大丈夫でした!トレイル中の風景。風もなく、歩くにはちょうど良い陽気でした。今回の1週間コースは11人。うち9人断食、2人養生食です。皆さん、ヨガとトレイルの参加率が高い!いい雰囲気です😇吸い玉とマッサージの施術。合間時間に、英単語を頭に入れて、10時から朝食。滋味✨因みに昨日の夕食はこちら↓タンパク質多めです。以前はタンパク質は
伊豆高原に到着しました!いい天気です😇やすらぎの里養生館にチェックイン。今回のお部屋は、スタンダード個室です。ワーケーションルームではありませんが、机の大きさは充分。ライトも明るく、椅子も仕事仕様です✨今回は仕事はしませんが、英語はしっかりやろうと思って、PCも教材もがっつり持参。今回、断食するか悩みましたが、しっかり勉強したいので、養生食をいただくことにしました。やすらぎつつ、滞在を楽しみます!