ブログ記事6件
約半年に一回痛みが大きくなって水を抜いて貰うひざ、少しずつ徐々に痛くなって来ますので気が付けば痛い左ひざをかばうような歩き方になってしまっています。右ひざは菜々緒さん並みにきれいなのですが左ひざは膨らんで小太りのお婆さんのような状態、幸い連休中にもかかわらず予約が取れましたので早速抜いてきます。その後の飲み薬や湿布薬を処方してくれるのですが抜けば直ちに痛くなくなる膝の水、自分でもあり得ないでしょと思うのですが薬は全部無視をして帰って来ます。大型連休は後半に気温が上昇する予報となりゆうきのシ
使ってはいけない脚立の天板に立っての剪定が無事終了、今回は全体の形を整えつつ内側にも光を当ててあげる透かし剪定を行っていますので時間が掛かります。第二段で取り掛かっているのが庭木の定番カイヅカイブキ、見た目はスッキリなのですが内側はマングローブの根っこ状態でなかなか先に進まず苦労しています。頑張って終えるときれいに整い仕事した感はバッチリなのですが次に待っているのが面倒な枝ごみ処理、場所ごとに選定が終わってはごみ集積所まで運んでいます。大型連休辺りにゆうきの冬毛処理を行っているのですが今年
過ごしやすい気候になり活躍しているのが自転車、田舎の人は歩いて直ぐのゴミ出しにもクルマで移動するのですが飼い主は結構な距離でも自転車で動き回ります。風通しが良過ぎて冬場はサボってましたがヘルメットはバッチリ着用、義務化当初は爺も婆も被っていたのですが最近は飽きたのか着用率は下がった気がします。愛用しているのはOGKキャンパス、大事な部分ですのでしっかりしたメーカー品をという気持ちはさらさら無くデザインがスマートという理由だけで被ってます。ぐっすり熟睡しているかと思えば突然起きだし穴掘りを始
庭木の剪定がどうのこうのと言っているうちに一気に勢力を増して来た雑草、既に見て見ぬふりが出来ないほどありとあらゆる場所に生えまくってきております。ゴミステーションには資源ごみの袋に入った雑草が目立ってきており素早い対応の方は既に処理済、剪定が終わってからの頭があり我家はまだ手付かずのままです。庭木をすっきりさせ地面の雑草を整え最後に竹ぼうきで終了という算段、連休が終わる頃まで終わればと思っているのですが雑草の伸びる速度は破竹の勢いです。朝晩はまだですが日中は二十度を超える日も目立ってきた秋
大きな枝を切り落とす大剪定が一段落し最近は一日一本剪定を始めた我が庭、ルールを無視し無理やり形を作っていた今までとは違い今年はじっくりやっています。切って良い枝とダメな枝を見極め日光が満遍なく当たるようじっくり剪定、天気が悪かったり寒い日は無理せず休みながら期限がある訳でも無いのでのんびりです。とは言うものの気になるのは日々勢力を増しまくっている雑草、つい最近辺りに雪融けなんて話をしていたのにあっという間に雑草がぼこぼこ生えて来ています。十年以上前に購入した種を植えたものの予想通り何の変化
行きつけのショップと言えば我らがコープなのですがもう一店がワークマン、ネットで注文していた商品が確保出来たとのことで早速受け取りに行って来ました。同じ商品を二点という内容だったのですがお店の手違いで一点だけ、ベテランそうな店員さんは焦るだけですが新人マークを付けた店員さんは冷静に対応します。ベテランを立てつつこうした方が良いとアドバイスする新人さんの図、結局再発注となった訳ですが新人さんは大変だなと文句の一つも言えずに帰って来ました。昨年の秋以来シャンプーをせずにここまでやって来たゆうき、
先日参加した千秋公園へ続く中土橋の清掃ボランティア、年寄り中心のメンバーで半分ポーズの偽善活動っぽいのですが爺の集まりは楽しいので行って来ました。爺が絡むイベントは全部が早めというのが特徴、集合時間も作業開始時間も三十分前にはスタートして初めての人は時間通り来ても殆ど遅刻扱いという理不尽です。一見すると素晴らしいのですが爺ですので休憩も早め、一時間もすると休む~!と座り始め二時間の予定が一時間半で終了し記念撮影をしてお弁当を貰い終了です。春になり外出する機会が多くなってきたのですがその間ゆ
厳しすぎる寒の戻りも峠を越え北国秋田にもようやく訪れたぽかぽか、一日の気温差が大きいのは相変わらずですが朝のお散歩でも寒くない日が多く助かります。何かと出番が多かったクルマから主な移動手段は自転車へ変更、春の交通安全運動という事もあり警察がたくさんいますのでヘルメットは当然のように着用します。努力義務の前から被っていましたので今のは既に三代目、何の抵抗も無く普通にヘルメットを被りますが穴だらけですので冬場は全く無視してニット帽だけです。気温の低下より雪が多かったイメージの冬ですがそれでも朝
昨年の十一月から始めた食生活の改善、肉類を食べるのを止め自然由来の食材で食事をするようにしたのですが今のところ変化があったのは尿酸値の改善だけです。勿論体重は減ったのですが血液検査での変化はこれだけ、肌などの老化が激しいとのことで最近は肉系も週一回ですが摂取するようになりましたが特に普通です。数年前に内科と歯科と耳鼻科と泌尿器科を一通りチェックしましたので今の健康状態は極めて良好、膝の痛みは相変わらずですがゆうきと一緒に何とか走ってます。言葉での意思疎通が出来ないゆうきとの生活では普通とい
Youtubeを見てこれは出来そうと交換した愛車のブレーキパッド、古いのを外そうとしたらまだまだ使えそうだった誤算もありましたが無事に終了しました。普段の走行距離が少ないため今のを使い続ける選択もありましたが経年劣化と自分で交換したい気持ちが勝り作業開始、フロント左右で小一時間で終わりました。業者ですと部品代を合わせ一万五千円ほど掛かるブレーキパッドの交換、命に関わる大事なところですので他人のクルマを交換してあげるというのは法令違反です。最初から最後まで爆音で吠えまくっていた先々代のジャッ
半年に一回のオイル交換とワックスを終え今回初めて挑戦するのがブレーキパッド交換、バイクや自転車の交換は経験ありますがクルマのパッド交換は初めてです。キーキーと音が鳴りだしたり不具合がある訳でも無いのですが春になったついでにといった感じ、パッドだけでしたら二千円程度で購入できますので安いものです。ブレーキは命に関わる大切な部分なのですが還暦を過ぎ赤ちゃん返りをしている爺の脳は好奇心だらけ、作業を終えた後はゆうきを道連れに試運転をしてきます。風が冷たく感じたり黄砂が飛んできたりと何かと色々ある
始めてみたら自分に合っていたと続けているビーガン生活、余分だった肉が落ちて直後は一気に体重が減ってしまったのですが最近は落ち着き健康状態も良好です。とは言え肉は勿論乳製品や卵も摂取しないのは大丈夫?と調べたところ見た目の老化傾向が強いとのこと、爺ですので見た目はともかく少し改善する事にしました。試しにと始めたビーガンですのでこだわりも無く毎週一回は肉デーでタンパク質の補完、豆類でもカバーできますが効率は肉類に比べ劣りますので肉を食べます。食生活を見直してみた飼い主とは違いゆうきは毎日同じメ
春分の日では無く入り彼岸にお墓参りに行く我が家、水道が凍って水かけも出来なかった数年前の時とまでは行きませんがみぞれ交じりの冷たいお墓参りでした。げんき達が眠るペット霊園は秋田市郊外にあるため季節はまだ冬、先々代ジャッキーのお参りが終わった時点で指はかじかみ体全体が冷えてブルブルでした。終えて向かったご先祖様たちのお参りの時点でもう限界、いつもはグッズ関係はそのままにして夕方回収なのですが今回は無理と全撤収して速攻帰って来ました。吠えられた犬の事は永久に忘れず警戒するゆうき、大きな体を怖が
最高気温が二桁の日が続いた後にやって来る寒い日、真冬の厳寒に比べたら十分暖かいのですが春のぽかぽかに触れ緩んでしまった体には十分しんどい寒さです。おまけに春の強風が薄くなった服装を直撃しますので吹きさらしの田んぼはまだまだ冬、ゆうきにとっては丁度良い気温らしく風上に向かい歩きますので大変です。陽気に浮かれ冬物は既に洗濯をして収納してしまいましたので後の祭り、再び引っ張り出してくるのを我慢し薄手ジャンパーを重ね着して春の寒風を凌いでます。冬場は食欲バッチリで朝夕完食してフードを消費しまくって
秋田高専図書館から剪定本を借りた次は手塚治虫氏の代表作火の鳥、残念ながらここら辺までは所蔵されていないようで今回は秋田市図書館で手配して貰ってます。初めて読んだのがはるか昔の中学生時代でもの凄く感銘を受けた記憶、何十年という年月を経て爺になった今改めて読み直し一体どんな感想となるのか楽しみです。受取予定は我らがコープから少し先に行ったところにある土崎図書館、暖かくなり天気の心配も少なくなりましたので受取可メールが来たら自転車で行って来ます。ベッドで丸くなっていたゆうきがサークルから出て四肢
春の庭掃除の前に秋田高専図書館から借りて来た園芸本、タイトルは庭木花木果樹と分かりやすいのですが内容も実に分かりやすく今度は購入したくなりました。ですが超嗜好型ジャンルですのでお値段は強気の四千円!一度はアマゾンを探してみましたが思い切れず内容さえ分かればよいと中古本を購入する事にしました。色々と探して見つけたのがメルカリで何と五百円、半分が樹木図鑑のようなものですので興味の無い人にとっては価値も無いのかな思いつつ安価で購入出来ました。お散歩は運動とか気分転換では無くにおい嗅ぎが主目的のゆ
今年は樹木の知識を身に着けしっかり庭整備したいと思っている飼い主、憧れの園芸三脚はお高くて購入出来ていませんがその他の諸々は少しずつ準備しています。今回欲しくなったのは庭師の足元を引き締めてくれる地下足袋、調べたところ十二枚入りでお手軽な三千円ほどと早速購入と思ったのですがこれが大間違いでした。十二枚という表記はふくらはぎ辺りを止める金具の枚数、安いと喜んだところですが三千円だとワークマンのスニーカーを買えると脳内変換され今回は諦めました。換毛期の本番が訪れると毎日ゴミ箱満杯の冬毛が抜け始
たまに大抽選会を実施する我らがCOOP、あるからね♪と数週間前からお買い上げ金額に応じた抽選券を配布し罪無き爺婆の射幸性をくすぐってくる罪深さです。これがまたポイント十五倍デーにあてて来ますのでもうカオス状態、特等が商品券三千円とささやかなのですがまとめ買いが多い年寄りですので抽選券が多めです。くじを引くにもめくるのにも時間が掛かるといった状態、当たり券は沢山入っているのですがハズレは何も無しのツンデレ具合で盛り上がる爺婆を突き放します。雪国秋田にもようやく春の気配といった感じですが雪が融
久し振りの大雪となった長過ぎる冬もようやく終了、予想通り雪かきを済ませた軒下には屋根の雪が落ちまくり当初は放置する予定でしたが少しだけ整えました。雪融けの今の時期厄介なのが車のすれ違い、全ぬかるみ状態ですのでどちらかが事前に広そうなスペースで相手の車をやり過ごしたりしながらの運転となります。面倒臭いのは爺婆に多いのですが差ほどスペースも無いのにお先にどうぞ♪と待たれるとき、お先にと言われても行けないでしょといった感じでイラっとします。雪道の車と同じように気を遣うのがお散歩中の犬交差、大型犬
お散歩では除雪車の音を聞いただけで脇道へと逃げてしまうゆうき、家の中でも同じく怖がっていたのですが今年からは何だお前は!と吠えるようになりました。さすがに家の中だったら大丈夫と学習したのか内弁慶全開といった感じ、当然ながら熟睡中の飼い主も目を覚ましてしまうのですが先日はなんと夜中の二時です。普通でしたら勘弁してくれといったところですがもう日常茶飯事、朝方は迷惑ですが真夜中のはあと三時間以上寝られるラッキー♪と長い二度寝が出来ました。わさわさと積もった新雪を胸に受け進む秋田犬、暖冬続きのここ
まだ早い時期なのですが雪の降る中で剪定を行ったノウゼンカズラ、夏にはツルなのか根なのかが下水管を侵略してトイレを詰まらせ飼い主を焦らせた厄介者です。第一弾は枝を太枝切りや刈込みばさみで荒剪定し今回は剪定ばさみで最終調整、園芸三脚で庭師の如くといきたいところですが無いので脚立に乗っての作業です。十年以上前の台風でぽっきり折れてもうお別れと思ったノウゼンカズラ、恐ろしい生命力ですのでこれからはきちんと剪定を行いツルが伸びないよう管理します。もう本当に勘弁して欲しいといった今年の冬、ここ数年暖冬
我らがCOOPでたまに開催される均一セール、ポップの色別で三点買えばいくらですといったお得な内容ですので待ってました!とばかりに爺婆が押し寄せます。買い物をする量がさほど多くない飼い主にとっては実に有難迷惑、セールを無視して買い物をするのですが時々二点まで揃ってしまいリーチが掛かる時があります。もう一点買うべきか否か迷ううえ爺婆にとってはハードルが高い半セルフレジですので会計は長蛇の列、ただお値段別均一セールはお得ですのでとても有難いです。お散歩中に浮いた毛が目立つようになったら行うブラッ
ヨドバシで新しい柄を調達した父が残した刈込みばさみ、前日までキッチンのシンクをサビだらけにしながら磨いたり研いだりしましたので後は装着するだけです。午前中は金づちで柄を叩きながら刃を差し込み午後は紙やすりで粉まみれになりながらのニス塗装、刃止めピンの挿入に苦労しましたが最後はバッチリ出来ました。昔の道具だけあって修理をすれば永遠に使えそうな刈込みばさみ、一生モノの何とかとよく言いますが残り少ない爺にとってまた一つ一生モノが加わった感じです。外飼いだった先々代のジャッキーの日課は夕食後の飼い
生命力があり暖かい時期には鮮やかなオレンジ色の花を一斉に咲かせるノウゼンカズラ、いたる所につるを伸ばし家の裏にあるスペースの魔王的存在となってます。家に居ても寒いだけですので運動がてら枝を整えようと始め三日がかり、管理をしないと手に負えなくなるにも関わらず長年放置してましたので結構な手間でした。雪かき並みに体がぽかぽかになった真冬の枝剪定、他に梅の木もあるのですがこちらはきれいな花を咲かせ枯らす訳にはいきませんので暖かくなってからやります。終わりが無い寒波を我慢しているぶん寝ている間のぽか
この寒空の中リュックを背負い向かったのは徒歩五分の秋田高専、調べたい事が有るけど市立図書館まで行くのは面倒で学校図書館で済まそうという目論見です。工業高等専門学校ですので理系の本ばかりですがお借りしたのは庭木の本二冊、事前に管理番号を控えて行きましたので書架から見つけ出すのも一発で出来ました。一般開放されているとはいえ高専で庭木の本を借りる場違い感はさておき有難い図書館、頭の中に入れたい事はユーチューブとかでは無く本とノートが一番です。最高気温も最低気温も零度前後という今季最大で最長の寒波
ゆうきに壊され直ぐに注文したテレビのリモコン、ポイントも利用しアマゾンで千円ちょいで確保できたのですがコンビニ決済を選んだため全く届く気配無しです。コンビニ決済は配送が遅くなるようなのですが配達予定が十日後!あの日以降は昭和時代にさかのぼった状態で電源は勿論チャンネル変更も本体のボタン操作です。こんな状態ですので操作が面倒臭くNHK固定の垂れ流し、ゆうきが寝入るまでテレビを見ているのですが先日は天童よしみさんの熱唱をフルに拝聴できました。寒い日ばかりでは無くたまに暖かい日もある秋田の冬、ど
指先がびりびりする冬場でのお散歩で必需品なのが手袋、その日の天気具合に合わせて厚手の軍手と一部革製の防寒手袋とテムレスを使い分けて朝夕歩いてます。防風は全然ですが指先が使える軍手に防風防寒はバッチリですが指先が全く使えないテムレス、こんな感じですので一部革製の防寒手袋が一番出番が多くなります。そんな一部革製の防寒手袋ですが人差し指辺りに小さな切れ目、既に次のモノは用意しているのですが微妙にまだ使える感があって捨てられずにいるところです。居間に鎮座するテレビは変わらずとも既に何個目になるか分
朝版と夕版とクラシックに蔵出し版まで録画するこころ旅、正平さんが亡くなってからは週替わりのピンチヒッターが熊本までつないで秋の旅終了となりました。正平さんと何らかの交流があった方ばかりで楽しめましたが本来のこころ旅とは別物といった印象、ところが最終週に登場した坂上忍さんはとても良かったです。辛口のイメージで何の期待もしていなかったのですが番組内での空気感が正平さんにそっくり、手紙の読み方とか違いますが違和感が無く久し振りに楽しめました。昨年の冬頃からでしたが壁の中?から聞こえて来るカタカタ
朝夕のお散歩では飼い主の前を歩くゆうき、におい嗅ぎで飼い主に先行されても直ぐに追いついて前に出ますので犬が人間を連れて歩いているといった感じです。少しだけゆうきの歩くペースが速いのですがそんな時はぴょんぴょん飛び跳ねて調整、馬がリズムを刻んで少し跳ねるように歩く姿に似ていて見た目も軽快です。吹雪の日はそんな余裕も無いのですが晴れた日には春っぽさを感じさせてくれるゆうきの歩き方、好天も多くなって来ましたが今は雪融けで帰宅後は泥まみれです。久し振りの太陽でブラッシングでもとゆうきを横にし始めた
動物由来の食材を口にしないビーガン生活を始めて間もなく二カ月、当初はそんな事出来るのかと思っていたのですが全くストレス無く肉生活から移行できました。自分の体には合っているようで最初に感じたのが余分な肉が無くなった事、筋肉はそのままで不要なものが落ちた感じでお腹はへこみ足はモデル並み?の美脚です。一番良かったのはきちんと食べている点、食べる量はほとんど変わっていませんのでストレスフリーで他のダイエットに有りがちなリバウンドも無いと思います。大雪の明け方に階下から聞こえて来たゆうきの吠える声、