ブログ記事43件
おはこんばんちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…GWの予定です。GWが始まっていますがGWの前半は仕事で予定無し。GWの後半は休みが取れて4連休なので第256回ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルin秋葉原に開催中に行く予定です。それ以外の3日間は今のところ予定をあえて入れてません。何故ならば当方が雨男☂️なので😭予定を入れると天気が崩れる😱ジンクスがあるのです。(今のところ雨☂️マーク無しだが曇🌥️マーク付き)予定を考えてはいますが…例えば、遠出して
11月11日、ぽちフェスへいってきました。ジャンク機関車まつりとのことで、機関車大好きな自分にとっては嬉しいイベントです。そして今回入線した車両になります。KATO455系グリーンライナー東北線で活躍した車両になります。ジャンク品の扱いでしたが、前照灯と尾灯、走行異常なし。画像を探しましたが見つからずでした。宮沢模型711系北海道で活躍した国鉄形車両です。電化30周年記念にて発売された製品になります。旧塗装は入線選済み説明書
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「第252回ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルin横浜へ行って来ました」です。1/13のネタになります。この日はトレインスタンプラリーを朝から行っていて小田原駅から戻って来る際に横浜へ立寄りぽちフェスin横浜に行って来ました。流石に3日目の午後だった為に掘り出し物は既にほぼ無く残り物にはなんとやら状態でした😅。完成品の中で2点程気になった物がありましたが結局迷った挙げ句に両方共に購入するのをやめて😥鉄道コレクショ
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「トレインスタンプラリー(30駅編その2)」です。1/13のネタになります。前日大船駅から勇気ある撤収😅?をした関係で•東京駅•品川駅•大井町駅•横浜駅•根岸駅•大船駅以上6駅のスタンプで終了してしまったので朝7時前に錦糸町駅をスタート。勿論、購入した切符は2日連続で休日おでかけパスです。いつもながら範囲は広範囲です😅。2日目スタート時間は6半過ぎでした。地元錦糸町駅から先ずは総武慣行線で代々木駅迄行き山手線
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「トレインスタンプラリー(30駅編その1)」です。1/12のネタになります。前回の続きになります。トレインスタンプラリーの10駅をクリアし無事に30駅のスタンプ帳をGETしたのが16時過ぎでした。ここから横浜で行われているぽちフェスに向かいますがさて間に合うのでしょうか😅?苦行の始まりです。『トレインスタンプラリー(10駅編)』こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「トレインスタンプラリー(10駅編)」です。1/12の
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「トレインスタンプラリー(10駅編)」です。1/12のネタになります。この日は休みで前日にトレインスタンプラリーのスタンプ帳をGETしてスタンプラリーをしながら横浜のぽちフェスで買い物しようと一石二鳥の予定を立てて前日に就寝。当日の朝4時に起床したにもかかわらずここのところの残業で疲労が蓄積していて二度寝をしてしまいスタンプラリースタート時間はお昼過ぎからスタート😥今回は30駅の中でからすきな10駅でスタンプを押してゴ
ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルin神戸覗いて来たで。神戸・三宮は約1ヶ月ぶり。DMもろてた。in神戸ではなくat神戸が正解やろ。22日昼頃来てん。Nゲージセットもんを中心に3-5店舗分程度の商品。16番はあるがZゲージやナローはない。Nゲージ単品や餌箱はあるが、ストラクチャーや部品等は少ない。Bトレのほか、トミカが目立つ。近くにあるモンの値札記載の値段をスマホ検索すると、量販店の新品の実質売価に近い。レジで値札から1割引するんやが、中古品としては高いな。たまた
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「貯金のコツ」です。当方が昔行っていた貯金のコツは…毎日100円貯金です。1ヶ月約3000円一年で約36000円五年で約180000円という具合に…。塵も積もればなんとやらで貯まったら好きな物を購入してました。ぽちフェスで鉄道模型を購入したりしていました。現在は予算を立てて毎月決まった金額しかお金をおろさないようにしています。
我が家にED75形電気機関車が入線となりました。KATOED75形電気機関車耐寒形品番は3009-2なので、若干新しい製品になります。一般形、耐寒形、奥羽線形とED75形の3兄弟が揃いましたが、品番が違うと違和感があります。ナンバーは前任者を活かしています。あとから気づく、脱線と中途半端なパンタあげ。ちなみこのED75形は先日横浜に開催されたぽちフェスで販売されていた製品になります。一度手に取りましたが戻しました。そして、知人から私のところへ誕生日プレ
横浜で開催されたぽちフェスへいってきました。◯TOMIX・ED61形電気機関車ナンバーは前任者のままで、その他パーツはすべてありました。初期製品は入線済みです。やっとフェスにて発見、入線となりました。・EF66形電気機関車ナンバー含め、パーツはすべてありました。ヒサシなので、トップナンバーのありです。どこがジャンクなのだろう?わかりません。・DD51形ディーゼル機関車(貨物更新色)ナンバーは前任者のままで、その他パーツはすべてありまし
続きです。京都河原町駅に着きました。京都河原町駅に着くと、京都方の顔にホースで水を掛けて洗っておられる様子が見られたりしますちょっと、やってみたいねーって、子鉄と言ってます【くまのがっこう】のフォトスポット・スタンプ台。改札口を出たところにある《阪急京都観光案内所》に設置されています。少し迷いながらも、【ぽちフェス】が開催されている会場に到着しました。フリー入場中だったので、すぐに入れました。子鉄がGETしたのは、こちら↓。10%OFFでお得に購入できました抽選会では、100
皆さんこんばんわ(^_^)何年ぶりでしょう。某所へ行ってました。(^ω^)白い紙袋は無いですが、チェックのビニール袋を手に帰宅しております(笑)何かは後日と言うことで?それでは今夜はこの辺でヽ(・∀・)でわでわ
おはようございますゴールデンウィーク最終日に、お買い物&撮り鉄をして来ました。今回のお目当ては『今しか見れない列車達を見に行こう!!』って事で、特急等の華やかさはないのでそこまで注目はされないかもしれないけど、このゴールデンウィーク中の臨時列車やヘッドマークを付けた列車達を追いかけてみました。まずは大型連休で定番となりつつある、こどもの国線の臨時列車から普段は、東急多摩川線や池上線で活躍している7000系が応援と言う形でこどもの国線の運用に就きます。y000系と一緒で普段はワンマン運転
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「第242回ぽちフェスで鉄道模型を購入」です。3/10のネタになります。ぽちフェス会場で帰り際に見つけてしまった当方が過去に探していた物とは…MODEMO東京都電8800形イエローです。パープルとイエローだけ持っていない状態で探していたのですが見つからずここまで来ましたが会場に同色が2つあったのですが400円の差があったので安い方から試走させます。しかし、何回も試走させても途中で止まってしまう状態で良くない状態😓。安い方はキャンセルし
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「第242回ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルin新宿へ行って来たぞ~」です。3/10のネタになります。3/9から新宿にて第242回ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルが行われていました。初日は当方の月検査で行けず😥にいましたが、翌日10日は午後から暇だったので行く事にしました。会場に着いたのが13時半で既にフリー入場中でした。今回は購入する物はほぼ無いと思って会場へ。10日は表示価格より10%引きだったので購入すれば安く購
いつもご覧いただきありがとうございます。🍵昨日は殆ど歩いて無かったので今日は歩数を稼ぐ為に難波に出てぽちフェスに行って来ました。ぽちフェスに行くのは久しぶり。目的の車両はありませんでしたが、まさかの掘り出し品があったので衝動買いをしてしまいました。😅戦利品(?)は京阪1000系リニューアル編成と鉄コレの京阪2600系。1000系は中古でもプレ値で手を出し難いのですが予算内でしたので購入しました。✨これは我ながらお買い得でした。😁車両は美品でしたがウレタンが車両に合わないものに交換さ
横浜で開催されたぽちフェスへ行ってきました。少し遅めにいったので、整理券はなくそのまま入れましたが凄い人。一部のワゴンに入れない状況やぶつかってくるヤカラもいました。そんななか、購入をしてきました。〇TOMIX・国鉄ED61形電気機関車(茶色)付属品はすべてありました。価格は2000円ジャンク品でもないのに、この値段は安いかなと。同じ茶色の形式いうことで、EF62形の重連をしてみました。ED61形の重連を作りたかったのですが、入線していないと勘違い
皆さんお疲れ様です今回は11/3の文化の日の祝日に東京遠征した際のお話をお届けしたいと思います朝の6時半に自宅を出発し、本庄駅から湘南新宿ラインで新宿へ…🚃向かった目的は…ぽちフェスin新宿今回参戦に至った理由は…①壊れてしまった200系新幹線のパンタグラフの購入(バラシやジャンク品で売ってるパンタグラフ付きの車両でも可)②今推している路面電車・LRT車両の購入です昨年に続き2回目の参戦で前回はめぼしい物もなく、今年は昨年より予算の少ない状況で初めての購入(被
《やっと今回で、ぽちフェス会場に辿り着けました(笑)》続きです。なんば駅に着きました。駅名標。大阪メトロ御堂筋線21系。大阪メトロ御堂筋なんば駅直結の難波御堂筋ビルディング8階が会場です。入場整理券を貰いましたが、30分位待ちだったので、少しうろうろすることにしました。新歌舞伎座跡地には、ホテルができていました。伝統の意匠を継いだ外観は、歌舞伎座を思わせます。戎橋筋(えびすばしすじ)商店街を少し歩いてから、会場に戻りました。残念ながら、会場内は撮影禁止です。たくさんの人が商
今回難波で開催されてる某中古鉄道模型販売店のフェスに行ってきました。(((o(*゚▽゚*)o)))♡今回色々考えた結果、予算は少し上げて20000円付近で買えるものを探します。♪(´ε`)今回の狙い目はまず、「ジャンク品」セットものもそうなんですが、まずはバラ売りの袋詰めから。ここが1番激戦区でいつもまぁまぁ嫌な思いを致します。(T_T)\(^-^)特に今収集しているものがあまり進捗状況が良くなく、各店舗にある袋詰めが集約される今回目をつけます。※袋詰商品は予算に含まないもの
厳しい暑さも和らぎ過ごしやすい季節になりましたね♪季節の変わり目なので、皆様も風邪など引かぬようご自愛下さい!今回は9月18日に行った「ぽちフェス」の模様をお送りいたします!編集段階で誤って投稿した記事です。いち早く読んで下さった方々に深くお詫び申し上げます。秋葉原駅前にあるUDXビル4階で、9月16日から18日まで開催された第235回ぽちフェス、「ホビーランドぽち」による中古鉄道模型の大即売会です参戦は3月に開催された新宿のぽちフェス以来土日も仕事な上に、しばらく多忙な為なかなか行く暇が
横浜で開催されたぽちフェスにいってきました。KATOラウンドハウス103系一般形JR東海色タイプクリーム色でオレンジと緑の帯が入った103系です。行先のシールは未使用でした。非冷房車なので、各ケースにある冷房器も未使用でした。そして気になるシール「4両目屋根上スジいたみ」拝見しましたが、よくわかりまでんでした。価格は3850円の10%引きなので3465円最初の価格4400円から比べると、1000円安いですし、走行も異常なしでした。この価格ならイイ
3連休最終の17日鉄道模型店訪れ2日目に突入です連結器を失っているままではちょっと・・・見るに耐え難い・・・ググッて見ればパーツが出ている・・・って事で在庫確認せず、いざ横浜へカプラーとカプラー受けはGETできましたが・とメイン的なパーツは手に入れましたがこれがほしい、見栄えが良いのでグレードアップ必須パーツって言うか専用パーツですさてさて、どうするか30分待ちで誤った場所こちらへぽちフェス最終3日目に参戦冷静になるために2割3割当たり前ではなくマイクロ
連休前の18日(金)時点ではこんな過激的な連休になるとは予想もしてませんでした全ては「ぽちフェス失念」からの始まりですさて2日間で①本川越→横浜②横浜→麻生区とクソ暑い中、自分でも良く歩き回ったと思います鉄模の原動力素晴らしいしかし身体は悲鳴上げてます早速2日間の入場結果ですけど今回は1日目だけ①本川越にて初回ロット品3000番台は予約して入場何年前か?0番台は長編成になるので見送り今や長編成だろうが関係ございませんでも探し始めると何故か妥当なものが見当た
今回のポチフェス横浜は個人的には当たり🎯でしたただ、決め時を間違うとショックな事がおこります*悩んじゃいけない*悩むなら手に持って確保*タイムセール時間を待っちゃいけない*翌日のセールに期待してはいけないと・・・今までの私個人の学びです昨日のぽちフェスtwitterにバレバレの告知割引率20%と薄っすら見えるのでまさか当日30%だったりと淡い期待しましたけど会場着いて20%まんまでした残念・・・のんびりと参戦しに目当ては昨日悩んでいたマイクロエース「DD51-
昨日は3連休で開催されているに・・・twitterでフリー入場を確認と思ったところ忘れものだらけ・・Suicaとスマホだけ買い物出来ない・・・諦めましたそして今日は再スタートです広々とした座席灼熱の地へ向かいます何処か?「特急小江戸」に乗っていざ本川越へどこが鉄道模型日?と思われるでしょうどうせ家にいてもこの方々が黙っているとは思いません飼育係にされて1日が終わる・・見えます夜に後悔している自分の姿がそれならば観光兼ねたところへ、いざ出発進行って事
続きです。いよいよ《ぽちフェス》会場に入場します。残念ながら、会場内は撮影禁止でした入場制限されていても、時間が制限されているわけでは無いので、結構な人数でした子鉄の戦利品は、こちら《長野電鉄3600系L2編成引退記念3両セット》はお値打ちだった様です主人とお兄ちゃん組と阪神青木(おおぎ)駅で待ち合わせしているので、阪神電車の神戸三宮駅に向いました。駅名標。近鉄【シリーズ21】。近鉄は、車番撮って検索しないと何系だかさっぱりわかりません(笑)おっ!8000系【阪神甲子園球場
中古鉄道模型の販売でおなじみホビーランドぽちさんのフェス、ぽちフェスがこのGW期間中に秋葉原で開催されていたので、一応鉄道模型を趣味にしている人間の端くれとしてどんなものかと初めて足を運んでみました。そんで、金の無い自分がたくさんのお宝の中からいくつか選んで買ってきましたので紹介したいと思います。まず一つ目。TOMIX2752JR貨車コキ107形(コンテナ付)この時点で読者の方に盛大に呆れられてそう…(笑)「ぽちフェスまで行ってコキ
早いものであっという間に4月ですね。今月もどうぞよろしくお願いいたします!今日は6連勤の5日目・・・ようやく休みが近づいたと感じている踏切の番人です。今回は色味詰め込み過ぎてしまい、内容濃いめで大変申し訳ありません。良かったら最後までお付き合い下さい。今さらですが、今回は先月末に新宿で開催された鉄道模型大即売会「ぽちフェス」で購入した戦利品報告を会場の様子も交えながら紹介させていただきます!(注)このイベントは終了しています。買う予定がなかった車両も買ってしまった・・・お買い得という名の魔
今シリーズは今回が最後です。東急新横浜線の新綱島駅など紹介させていただきます。いつもと比べて内容が薄いかもしれませんが、今回もお付き合いいただけると幸いです。鶴ヶ峰駅近くで相鉄線を撮影した私は再び新横浜方面へ向かいました新横浜駅では降りず隣の新駅「新綱島駅」へ新綱島駅で下車新綱島駅も開業したばかりでスゴく綺麗青系のアクセントが印象的なホーム改札そばには開業を祝うスタンド花が鉄道開業には鉄道会社だけの力では限界があるので国のサポートは重要ですね地方の大切な足もサポートして下さいよ