ブログ記事19件
2025年4月27日いよいよゴールデンウイークが始まりました今年はのんぶり過ごす予定で旅はしませんが近場をウロウロすると思います🏍️この日は熊本方面に友達と遊んできました🏍️熊本のHondaの工場の近くにウエルカムパークが出来ていると聞いたのでまだ規模は小さめですが美味しいコーヒーを無料でいただけるので☕️休憩がてら遊びに行くのは良いかも次に向かったのは『ふるさと市場』
こんばんは、mmm(まーママ)です。11月23日(土)お腹いっぱいになった後は、ちょっと寄り道。御船町恐竜博物館熊本県上益城郡御船町御船995-6入場料:大人500円恐竜の博物館です。小さい子どもの見学が多いのですが、展示は専門的。骨格の模型も、大量にあります。アニマンタルクス。アクロカントサウルス。プラテオサウルス。これ名前聞いたことある。エオ
屋久島最終日…お昼の便で福岡へ向かいます。砂浜を満喫し、お土産探しへ(^。^)100g845円100g845円ことりっぷにも出ていた屋久島の食品や自然食品を扱う「椿商店」さん。油や調味料など魅力的だったけどなんせ割れ物だし重い…断念し、珈琲豆を購入(^。^)深煎りの珈琲豆を挽きと豆100gずつ購入深煎りなのでやや苦めだけど美味しくいただきました(*^o^*)「椿商店」椿商店poweredbyBASE屋久島で九州産の調味料や食材を中心に、自然食品と雑貨を取り
このお祭り見に行きたい・・・✨またおまつりを見つけてもうたわ🫣菊池川・・・なんやかんや1時間半以上散策してるわ〜👣見るとこ決めてないゆっくり旅~👩さて、色々見ましたし、移動しまっか〜🚘️💨
こんばんは、mmm(まーママ)です。9月1日(日)久しぶりにこちらで買物して帰ります。ふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18野菜、お肉、惣菜・・・大量買い。サービス券5まいで、なっちゃんもらいました。こんなサービスあったんだ美味しい「あか牛」の半分は、姪っ子へのお土産。夕飯用の馬刺は2パック購入。えのきは10袋入りの大量買い。ジジョ、初めての「コウネ」に挑戦!「おい
こんばんは、mmm(まーママ)です。11月28日(火)山之口サービスエリアでおはようございます。今回の旅で申し込んだNexco西日本の「南部九州乗り放題プラン」は、熊本インターまでなので、こちらで久しぶりに買物して帰ろうふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18まーパパが菜園始めてから、来てなかったよね。食べきれそうにないので、買うのをあきらめた人参。入口の格安お野菜。期待をうらぎらない安さ大好きなポテトサラ
熊本空港近くのふるさと市場に来ましたここお安いんです。人気なのはシュゼットっていう馬刺し398円1人3パックまでヒレ肉も1200円~1800円くらいで安い~お買い物したら高森方面へ月廻りで休憩して農免道路を通って道の駅すごうその後は流れ解散久しぶりにお仲間さんと走った10月1日でした僕を置いて出かけるなんて昨日のお月さま🌕にほんブログ村ぽちっとな~大分県ランキング【ふるさと納税】【楽天限定2023年9月4日~20
今日は江刺ふるさと市場さんから中継をお届けしましたプレゼントは『粒粒一心・割って飲む江刺りんご酢』店内は新鮮な果物やお野菜がいっぱいです今週末の収穫感謝セールもお楽しみに千葉店長代理ご出演ありがとうございました江刺ふるさと市場岩手県奥州市江刺愛宕字金谷83-20197-31-2080
つづき鹿児島と宮崎の湯治9日目かじか荘を出発して日置市の吹上温泉目指します立ち寄ると決めてた店阿久根にあるふるさと市場おじさんが一人でやってる主に柑橘系販売国道3号線にポツンとあるその店客が一人も居なくては。。入りずらい。。。しかも一袋一袋が凄く多い一度店を通り過ぎたでもUターンし戻ったこちらはとても甘くて美味しいとある方のブログで知りました鹿児島在住の女性で柑橘系を買うときはここまで来るそうだ味見させてくれるので間違い
日曜日はJYUリーグの第2戦でしたお相手は初対戦の梅本工業様今後ともよろしくお願いします今回は朝マックからのスタートでした昨夜にTHAT’SBURGERを食べているのは秘密・・・試合開始は定刻5分前の8時55分両チーム共に十分なウォーミングアップを終え準備万端です試合の方はというと、1番・2番・3番で8出塁特に最後にリリーフもした3番が3安打5打点の大当たりJYUリーグ初勝利でしたそれに比べて4番は2度のチャンスにフライアウト2つに失策1つとブレーキ
熊本空港そばで飛行機を撮った日その後は空港そばのふるさと市場に行ったよ馬刺しを買いに行ったのです~~牛の細切れのような馬刺し398円やすっ切れっぱしなのかなさあ召し上がれダンナ的にお味はあまりよろしくなっかたよう塊を切った方が好きだったようだ。でっかいお豆腐も買った~。これまた買ったオクラを乗せておからも買ったのでパンに混ぜてみたうん噛み応えのあるパンになったよ顎鍛えられるからいいよあたちは要らないですよね~にほんブロ
こんばんは、mmm(まーママ)です。8月21日(日)今回の車中泊の目的は、妹家族へのお中元のお買い物。何か美味しい物ないかなあと迷ってたら、夏の終わりになっちゃった。ふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18オープン前から駐車場で待機。農家のおじいちゃんとおばあちゃんがうりを並べてるのを眺めてたら、キャブコンが入ってきたのでご挨拶。そう言えば、このお店キャン友さんに教えてもらったなあ。キャンピングカー乗りに人気のお店です。恒例の入
久々にお仲間さんと集合な7月半ば久住のガンジー牧場で最初の休憩朝早いけどね早速晩酌のつまみ買ってるオトコここはソフトクリームの巻きが多くて美味しいんだけどね~~朝一だからまだ食べないらしいダンナその後は瀬の本に立ち寄りバッタリ会ったお友達と挨拶を交わしそれから小国方面へ途中のコンビニで自衛隊さんたちとこんにちは阿蘇の内牧に下りてミルクファクトリーで休憩バームクーヘン巻き巻きを見学して水分補給してしばらく走って熊本空港
こんばんは、mmm(まーママ)です。7月23日(土)今回の旅の立ち寄り湯は、道の駅そよ風パークの上の方にあるHOTELWINDY熊本県上益城郡山都町今297(画像はHPよりお借りしました。)こちらのホテルの展望風呂は、日帰り入浴も可能です。敷地内には、コテージや、レストランなんかもある道の駅です。道の駅そよ風パーク熊本県上益城郡山都町今297この貼り紙、道の駅のトイレは24時間じゃない
こんばんは、mmm(まーママ)です。7月23日(土)サクラマチクマモトを後にして、ふたたび熊本城へ。桜の馬場城彩苑熊本県熊本市中央区二の丸1-1お食事処、お土産やさん、総合観光案内所、熊本城ミュージアムなどが集まる観光施設です。熊本城ミュージアム熊本城との2館共通券で入場できます。参勤交代の様子。加藤清正公190cmあったんだって。温泉の閉まる時間が迫ってるので、駆け足で見学して移動します。
⑦のつづき・・・。『日出町発☆日田→阿蘇→高千穂の旅〜⑦(念願の『たかなめし』と内牧『大阿蘇温泉』)』⑥のつづき・・・。『日出町発☆日田→阿蘇→高千穂の旅〜⑥(『菊池渓谷』とツインスターの『芸術ソフト』)』⑤のつづき・・・。2022年6月4日(土)旅3日目、…ameblo.jp2022年6月5日(日)旅4日目、最終日。昨夜の車中泊ポイント、南阿蘇村の『道の駅あそ望の郷くぎの』で迎えた朝。出発時点では今日まで晴天の予報でしたが、下り坂が早まった様です。景色は十分楽しんだので、
②のつづき・・・。2022年5月9日(月)GW、明けました。旅2日目は、熊本県阿蘇市の『道の駅阿蘇』からのスタート=3=3=3今日は今回の旅のメインイベントのひとつ、美味しいとんかつを食べに行きます。万全を期すため、朝ごはんは抜きお買い物しつつ、熊本市内に向かいます=3=3=3AM8:20まずは内牧の『久幸堂』で大好きな『いも萌え』GETこっちの『ゆず萌え』は前日、内牧のスーパーで半額でGETしたもの。ひとくちサイズで旅のおやつに丁度イイ(≧∇≦)bAM9:15益城
2022年2月に出発した熊本、宮崎、大分の九州横断弾丸旅行記になります。さて今回の旅行もほとんど終わりに近づいてきました。炭酸泉のラムネ温泉にも入る事が出来て後は東京に戻るだけです。熊本空港に向かいますがまだちょっと時間がありますのでちょっと気になるところに立ち寄ってみました。それは世界一大ブランコ。結構でかいですね。この様な大きなブランコが三つありました。そのうちの一つに乗ってみましたがブランコに乗るのは40年ぶり?全然漕ぐことができませんでした。何気に家族連れの人が入れ替
こんばんは、mmm(まーママ)です。11月27日(土)熊本へONEPIECEの銅像を見に行った時のことです。熊本来たんだから、ここに行かなきゃだめでしょということで、ふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18お肉、どーん。野菜も、どーん。えのきだけ10袋入って180円だよ。どーん。どーん。キウイフルーツもズッキーニも熊本県産。お芋も箱買い。(安穏芋)だーい好きな落花生とうふとポテトサラダ。車の
屋久島観光の2日目、午前中はヤクスギランドと紀元杉を見たあと、宮之浦に戻りました。お昼は宮之浦港に近い、屋久島ふるさと市場のレストランで自由昼食でした。バスガイドさんから頂いた屋久島マップです。屋久島ふるさと市場は島の恵み館、お土産屋さんとレストランです。屋久島近海でとれた、海の幸のレストランです。どんぶりものが良さそうで、海鮮丼を注文しました。私達のテ-ブルです。イカ、マグロ、鯛、カンパチ、イクラなど。昼食後は近くを散策しました。まずは、地元のス
こんばんは、mmm(まーママ)です。3月20日(土)のドライブの途中。まーパパ「ふるさと市場の近くだと思うんだけど、寄ってく?」ワタシ「今日は先を急ぐから、やめとく。」と、言った瞬間、目の前に・・・■ふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18もちろん、寄って行きますお店入口のお買い得コーナーえのき10袋入って98円。小葱1袋19円。ダンボール箱いっぱい、お買い物。車中の夕ごはんはもちろん焼肉。じゅうじゅう。最後の1個をゲ
こんばんは、mmm(まーママ)です。2020年の総まとめ。本日はリピート編。2020年まー家お気に入りで、繰り返し通ったところを3ヶ所ご紹介。まずは、神社。■櫛田神社福岡県福岡市博多区上川端町1-41ジジョの大学受験に付き添って何度も通った福岡。ムスメが頑張ってる間にハハが出来ることはただひとつ。神頼みのみ。『節分祭②櫛田神社』こんばんは、mmm(まーママ)です。2月3日(月)東長寺から国体道路をてくてく歩くこと約5分。こちらに到着です。■櫛田神社
こんばんは、mmm(まーママ)です。だいぶ前のお話。10月は毎週、車中泊したので、ブログネタが大渋滞を起こしてます。10月23日(金)帰宅後、気のみ気のままにお出かけ。行先は、運転しながら考えることに🤔先ずは、夕ごはんの買い出しに、いつものゆめタウン武雄に立ち寄ります。とりあえず、今晩の車中泊場所は、道の駅「あそ望の郷くぎの」に決定🆗道の駅には何とか0時前に到着到着時、パトカー🚓が巡回していてドキッ😵💓車中泊組は少なくて、駐車スペースは余裕で
こんばんは、mmm(まーママ)です。まーパパ共々、「ふるさと市場」の大ファンです。(まー家にとってのコストコ???)■ふるさと市場熊本県上益城郡益城町杉堂938-18ダンボール箱いっぱいにお買い物。お目当ての油揚げの大袋がなかったので、大判を買ってみました。ポテトサラダ、親戚のおばちゃんが作ってくれた味を思い出して、美味しかった栗を冷蔵庫で保存すると甘くなる(糖度が増す)と、まーパパがネットニュースで見たらしく、現在、冷蔵庫で保存中。馬刺しと焼
こんばんは、mmm(まーママ)です。今回の旅のメインイベント会場に到着先々週のキャンプの時に教えてもらったお得な市場。■ふるさと市場熊本県上益城郡益城町大字杉堂938-18営業時間9時~18時オープンしたての9時で、駐車場はほぼ満車。入ってすぐに、安いー丸々としたレタス98円。サラダ菜19円?サンチュ39円??お豆腐も充実。袋いっぱいに入ったお買い得すし揚げ100円。お肉も安いよー。ホルモンも充実。和牛のハツモトって美味しいのかなあ?
今日も3蜜を避けつつ外出🚙吉敷畑バス停横のふるさと市場に寄りました旬の山菜が100円で販売されています無人販売なのでお支払いは据え付けられたBoxへ場所は芝桜が目印です☺︎笑まずはアク抜きからですな…ドライブのお供に新発売のマックシェイクとポテトパイをテイクアウト運動不足なので明日は散歩に出かけたいな〜
三男夫婦と南阿蘇に子供が生まれてから中々遠出出来てな~いって事で~今回の水汲みは三男夫婦と一緒に~阿蘇熊本空港から俵山の方に5分くらい走るとアメリカンファームふるさと市場があるめっちゃ野菜が安くて~箱や大袋に入って売ってるのもあるネットに30個ぐらい入ったじゃがいも389円やった~水菜は29円でえのきは19円やったうちの近くで安いっていうスーパーの半額以下やし~お嫁ちゃんめっちゃ喜んでた~お昼は道の駅あそ望の郷くぎのに阿蘇山からは噴煙が上がってた僕の兄ちゃんの子供みっきーか
今朝は母と美瑛ふるさと市場と美瑛撰果の収穫祭へ。無料配布の豚汁とじゃがバターと美瑛牛乳をゲット✨午後は白金方面🏔の建物一棟の内見へ🏨帰宅後は、我が家の子供達の間で流行ってるあやとり時間✨😊少しの間だけど、子供達と向き合って遊べる時間過ごせた✨そこからスキマ時間に明日の仕事の書類作り💻今夜は子供達母に託してこれからクライアントさんと打合せ🍽
野趣あふるるツトロ飯うっめ~~親戚の叔母さんのカレイの煮つけは世界一美味しいと思うメヒカリは高橋水産ハムは斉藤精肉店のが旨い!味噌汁は毎日叔母さんがイリコで出汁をとって、麦みそをといて作るワカメと豆腐里芋とネギキャベツと油揚げジャガイモと玉ねぎ具は日によって変わります。私自身は毎日アオサの味噌汁しか作らないからなあ・・・・毎日楽しみなのですふるさと市場に出ている佐藤陽一?さん作の団子の類いは最高👌💕
地産地消!新鮮な朝獲れの魚や、採れたての野菜が食べたい時に行くお店が〇〇市場特に、好き好みはないけれど、普段は自宅から近い【産直市場のべおか】へ行きますが本日は、お目当ての物があるので(´∀`)♪♪画像お借りしました愛宕山のふもとにある【ふるさと市場】へよかった〜ありました〜!!!地元は土々呂産・メヒカリの唐揚げ!マルナカさんちのは、程よい塩加減と片栗粉で私は揚げるだけ〜♡県南の親戚も大好きなメヒカリ♡帰省した時食べたい地元の味♡近々、お客様が来られるので食卓に並べてみよ