ブログ記事72件
小学校1年生のDちゃん(イニシャルとは無関係です)長期休暇中、自らの意志で4回セットの勉強会に参加してくれました通常3年生以上は50分授業ですが、1年生なので40分授業です。疲れたり気が散ったりしたときのために、クイズ形式で解けるような問題も準備しました。1回目の授業で苦手なところを把握して、2回目以降はその単元のプリントを中心に途中で飽きてきたりしたら、違う単元のプリントも挟みつつ授業をしました。自分から「勉強したい」と言って来てくれただけあって、とても集中してやってく
小学校5年生のCちゃん。(イニシャルとは無関係です)夏休み期間中、4回セットの夏休み勉強会に参加してくれました事前のテストでは苦手な単元はなさそうで、非常によくできていましたお母さまからは「単位とか体積とかが苦手かも知れない」ということをお聞きしていたので、1回目の授業は単位換算の問題を中心に始めましたプリントを進めていくと、お母さまのおっしゃる通り単位換算のやり方を忘れているようだったので、わかりやすいプリントで復習をしました。Cちゃんは「すごくよくわかった」と言ってくれ
今回は、普段の授業や宿題のことについて書きたいと思います。授業は?最初は、説明会で保護者の方にお聞きした苦手な単元や教室でやってほしい内容を中心に進めます。事前の確認テストや授業をしてみて具体的に苦手なところなどが把握できたら、1つの単元に絞って進めたり、1回の授業で2つの単元をしたり、その子に合わせて授業内容を考えます基本的には50分程度の授業です。学校が終わってからなので、睡魔が襲ってくる子もいますが、少人数なので見逃すことなく(笑)声掛けをしてがんばって
ちょっと前の教室のときにAちゃんが「先生、明日図形のテストだけど図の描き方がわからないから教えてほしい」と言ってくれたので、その日に予定していた勉強はそこそこで切り上げて、テスト勉強をしましたAちゃんは図形よりも計算が苦手ということで、まずはコツを教えて一緒にやって、最終的には1人で描けるようになって嬉しそうに帰って行きましたさて、テストの結果は?「昨日先生とやったところが出て、簡単に問題ができた」と、自分で納得できる点数だったみたいで、嬉しそうに報告して
5月から、教室の開催時間が増えました気になっている方は、一度LINEでご連絡ください現在開催中の勉強・学習教室木曜日4時45分~5時35分コース金曜日5時30分~6時20分コース多少融通が利きますので、この時間に来られなくても一度ご連絡ください。開催可能なキャリア教育ワークショップやりたいワークをお伝えください。日程調整をして開催します【自己理解編】親子で発見!!自分の強み(長所)♪自分に向いている仕事や自分の強みを発見しよう♪
今週のレッスン年中さんのUちゃんはママと妹ちゃんと時々パパも一緒にレッスンに来てくれます今週は久しぶりに1人でレッスンがんばりました🌸☘️🌸☘️🌸☘️🌸☘️🌸☘️🌸☘️🌸☘️🌸春休み明けのレッスンでは練習不足で不安そうな顔をしていたTくんでしたがその後はとてもがんばっていて弾けるとどんどん笑顔が増えて楽しんでいます👩🏫メヌエットは踊りの曲なんだよ!と一緒に動画を観てチェンバロの音を聴き左手の演奏をよ〜く聴いてもらったら一瞬で弾きかたが変わりました先
ちょっと前の話。下の子が学校から身長と体重を記入したカードを持って帰ってきて、「4か月で3㎝くらい伸びてた~」と、嬉しそうに報告してきました。「小学校を卒業するまでに、何cmくらいになるかなぁ?」というので、今がチャンスと思い「じゃあ、このまま4か月で3㎝ずつ伸びたとすると、小学校を卒業するまでに何cmくらいになるでしょう?」と、日常算数クイズの時間になりました我が家では、日常算数クイズを結構やりますおやつの時間まであと何時間何分か?は、日常茶飯事
1年以上教室を続けてくれているAちゃん。教室に来るのは楽しいそうで、最初は恥ずかしがっていた入ってくるときの挨拶も、この1年でだんだん元気よくしてくれるようになりました教室に入る前は、学校の宿題がわからなくて嫌がってほとんどやらなかったというAちゃんですが、教室に通い始めてからは、算数がわかるようになってきたのはもちろんだけど、学校の宿題も嫌がらずにやるようになって、わからなくても諦めずにやるという姿勢が身についたそうで、そのことが一番驚いているし、本当に助かっ
ブログを見て連絡をくださったB君のお母様☆説明会の時のB君は「今日は話を聞きに来ただけで、ここには通わないよ~。」と言っていました。説明会の時に置いてあったシールとハンコの箱に興味を持ってくれたようで、「シールを準備しておくから体験授業だけでも来てね」と言って約束をして、体験に来てくれました。そこから教室に入って、3か月以上もがんばって来てくれているB君宿題もがんばってやってくれて、ごほうびタイムも経験毎回「ごほうびは弟にも分けてあげる」と言って、今回も弟
教師専門アドバイザーの高橋純子です本日も開封いただきありがとうございます。プロフィールはこちらから先生方、こんなお悩みありませんか○いつも仕事に追われ楽しいことないなあ子どもたちの良いところ見てないかも○土日も、仕事をしている気分転換できないなあすっきりしないと良い気持ちで考えずマイナス思考になっちゃうなあ○休日をしっかり自分のためにとって友達と美味しいものを食べに行きたいなあ○
昨日は天赦日&大安というスペシャルな一日皆さまは、いかがお過ごしでしたか?わたしはそんな佳き日にオンライン親子パステル➡︎カルチャーパステルメンバーの皆さんとしあわせなお芋パーティ🍠✨開催しました。(あ、食べてませんけどね)お芋掘りってめっちゃくちゃ楽しいんですよね優しく、優しく掘った土の中から大きいお芋、小さいお芋がゴロゴロといーっぱい繋がって出てきます。お芋掘りしてみて「あ〜パステル和アートみたいやん🎶」って思いました。自分という土の中から大きな甘いお芋や小さな
こんにちは。神戸市北区の英語教室S.S.E.S.の森聡美です。二学期が始まりましたね。ひそかに嬉しい母です。当教室では、ここ数年、年頭に生徒に目標を書いてもらっています。(年初に念書、なんつって)理由は目標を書くことで、ゴールが設定され、進む方向がわかり、確実に伸びるからです。こちらの6年生クラスの目標は、それぞれ英検合格と動詞カード合格でした。目標達成のシールを貼ってピース動詞カードというのは、当教室で使っているIIEECの動詞カード
エレクトーンを通してより楽しく、より心豊かな毎日を♪砺波市柳瀬教室(県西部体育センターすぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接)むつみエレクトーン教室ホームページはこちら西田教室は9月ごろまで一時移転しています。移転中は西田教室での生徒募集を中止させていただきます。ご訪問いただきありがとうございますむつみエレクトーン教室講師中島睦美です。発表会レポートのブログ。カバー写真を虹色にしてお届けしてきました。発表会のプロ
エレクトーンを通してより楽しく、より心豊かな毎日を♪砺波市柳瀬教室(県西部体育センターすぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接)むつみエレクトーン教室ホームページはこちら西田教室は9月ごろまで一時移転しています。移転中は西田教室での生徒募集を中止させていただきます。ご訪問いただきありがとうございますむつみエレクトーン教室講師中島睦美です。発表会で「かえるのうた」を弾きたい生徒さん。市販の楽譜もあるのですが、生徒さん
こんにちは✨仙台市泉区西中山《北中山・南中山・館》jouer*fleur(ジュエフルール)ピアノ教室です🎹HPはこちら♬jouer*fleur’sPianoLessonjouer*fleur’sPianoLesson仙台市泉区西中山の小さなピアノ教室です♬小さなお子様から大人の方まで一人一人に合わせた細やかなレッスンを心掛けております。jouerfleur.amebaownd.comKAWAIのHPにも掲載されています♪jouer*fleurピアノ教室jouer*fleu
エレクトーンを通してより楽しく、より心豊かな毎日を♪砺波市柳瀬教室(県西部体育センターすぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接)むつみエレクトーン教室ホームページはこちら西田教室は9月ごろまで一時移転しています。移転中は西田教室での生徒募集を中止させていただきます。ご訪問いただきありがとうございますむつみエレクトーン教室講師中島睦美です。レッスン中、うまく弾けないところがあった◯くん。そこだけの部分練習は嫌がり、最
エレクトーンを通してより楽しく、より心豊かな毎日を♪砺波市柳瀬教室(県西部体育センターすぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接)むつみエレクトーン教室ホームページはこちら西田教室は9月ごろまで一時移転しています。移転中は西田教室での生徒募集を中止させていただきます。ご訪問いただきありがとうございますむつみエレクトーン教室講師中島睦美です。レッスンで必要になりそうなので、久しぶりにグレードの即興課題をやってみました。
この投稿をInstagramで見るギタースタジオ119(日光市ギター教室)(@guitarstudio119)がシェアした投稿
偶然なのですが今月は新しいテキストに進む生徒さんがたくさん。残り数曲になるとまずは生徒さんと次はどうしていくか、を一緒に考えます。生徒さんそれぞれに希望や好みがあるのでそれを尊重しつつ提案。そしてその後親御さんへお伝えします。小学3年生のAちゃんは「今のテキストを最後まで揃えたい」と言っていました。(もう覚えていないようですが)小学4年生のHちゃんはお姉ちゃんが○○テキストの最後の曲を弾いていて”私もこれが弾きたい!”と思