ブログ記事1,569件
みなさま日中はあたたかくポカポカ、ウトウト春がやってきましたね3月の地域食堂ぱくぱくは3月18日(土)11時30分~13時高校生以下無料大人300円当日は、雨の予報・・・そして、寒さも気になるところです寒さに負けない!皆さまのココロもポカポカにする愛情たっぷりのお弁当をご用意してお待ちしています<2月のお弁当>鶏の照り焼き、ひじき煮、南瓜サラダ、胡瓜の浅漬、ごはん
気づけば1月末日となっておりました2023年もみなさまと一緒に「食」を楽しむ1年にしたいと思っております。なにとぞよろしくお願いいたします。認定栄養ケア・ステーションぱくぱくでは現在、以下の活動を行っています。①地域食堂ぱくぱく(小山市)地域のお子様から、高齢の方まで栄養バランスの良い食事を楽しむ食堂を開催毎月第3土曜日予約不要大人300円高校生以下無料11時30分~13時00分荒天中止②kitchenぱくぱく(小山市)
ぱくぱくはんぶん渡辺鉄太/ぶん南伸坊/え2021年福音館書店990円(税込)おばあさんが、美味しそうなケーキを焼きました。とっても大きな、ケーキです。「これだけ大きければ当分なくならないからね。」くいしんぼうのおじいさんに、おばあさんは一つだけ言いました。「全部たべちゃだめだよ、半分食べるから残しておいてね」そういうと、おばあさん
この投稿をInstagramで見る湘南こども村やまぶき(@yamabuki_kamakura)がシェアした投稿
みなさま秋の味覚楽しんでいますか?早いもので、もう11月地域食堂ぱくぱくも5月に始動してから半年時が過ぎるのは早いものですさてさて今月(11月)の地域食堂ぱくぱくは、11月19日(土)11時30分より開催いたします。大人300円高校生以下無料です♡予約は不要そして、今回はフードドライブも同時開催いたします詳しくは下記のチラシをご覧ください皆さまから預かった食材などは次回以降の地域食堂ぱくぱくにて使用させて頂いたり皆
作り方と使った器具はこちら『離乳食!ゆる〜くこんな作り方ではじめてみました』生後5ヶ月にもはいり、そろそろやろ〜とやってみました用意した道具はこちらお粥(10倍、7倍、5倍)が大人のご飯と一緒に炊けるらくらくグッズそれと茶こしすべて1…ameblo.jpそして、できたお粥はこんな感じになりましたはじめてにしては、なかなかの出来倍ですな(ここは自分を誉めなきゃ)足に乗ってもらってでは、いただきますパク!モグモグ吐き出すこともなくペロリと食べてくれました食べてる姿も可愛い〜料理は上手
先日、友人から頂いた食パン🍞がほーんとうに美味しくて先週、買いに行きました。ハロウィン装飾可愛らしいです。ちょっと玄関先や部屋の中に飾ってあると、目に入った瞬間気持ちがほわって暖かく感じます❤︎コチラは朝8時からオープンしていて種類も豊富で電話で取り置きもしているそうですありがたい〜食パン4枚切りが好きなのでコチラとミニレーズンパンに。どちらも、モチモチでとっても美味しく頂きました今日のうりたんやっと❗️やっと❗️見つけました‼️新発売の1本満足バー
みなさま紅葉が楽しめる季節がやってきましたねハロウィンが近づくと、ついカボチャが楽しめるレシピを訪問栄養食事指導で提案してしまいます先日10月の地域食堂ぱくぱくを開催しました今回のメニューは、豚の生姜焼き(キャベツ千切付き)南瓜サラダサラダ(ブロッコリー・トマト)人参しりしり厚焼きたまご栄養士・管理栄養士の資格を持ったスタッフ4名でメニューを考え、栄養バランスの良いお弁当を愛情をたっぷりをこめて、手作り今回はな、
2023年の中学入試に向けて長男小6母の備忘録です先日の塾の懇談会でこんなお話がありました塾でも、休憩時間の過ごし方が変わってきましたよ。少しでも時間があれば、テキストを見たり、計算をやったり、語句を覚えたり、意識が変わってきた子が見られるようになりました。えっら。うんうん、時間大切だもんねそこで差がつくよね長男にその話をしてみました休憩時間、何してるん?ボクはね〜時間があったら〜まず何よりも、おにぎり。おにぎり優先!くいしんぼうか!とりあえずおにぎり!だそうで
こんにちは:-)toiro戸塚です!今回はtoiro戸塚第2教室では大大大人気のおやつ作りメニュ〜【ワンタンスティック】のおやつ作りの様子をご紹介いたします!!ワンタンの皮にチーズを入れくるくる巻いてホットプレートで焼いたものにそれぞれ1人ずつ好きな味に変身させていただきまーす!じっくり吟味です!!真剣な表情です!!出来上がりー♪自分で作ったおやつはおいしいね!!また一緒に作ろうねtoiro戸塚放課後デイサービスtoiro随時体験や見学も受け付けておりますHPな
こんばんは。さて、タイトルにしたこの言葉☝️✨愛知県岡崎市にある産婦人科吉村医院の前医院長吉村正医師が著書の中で紹介していた"安産のためにやるべきこと"をまとめた言葉です。「妊娠したからといって安静にしすぎず、食事は質素なものを少量摂りお産は怖いものと怯えずに、どっしり命の営みを感じ、受け入れなさい」まとめるとこんな意味かなーと思ってます。私がしたお産介助の経験からも、妊娠中の生活が○よく動き(お腹が張る人は医師と相談の上で)○外が明るく
こんにちは:-)toiro戸塚です食欲の秋!!ということで今回はおやつ作りの様子をご紹介します戸塚では定番のラスク作り!自分でお砂糖・お塩をチョイスしますみんなどっちを選ぶのかな〜じっくり考えます◎紙袋にラスクと調味料を入れいざ!シャカシャカみんな本気モードです(笑)とっても楽しそうです☆味付けができたらみんなでいただきまーす!!自分で作ったおやつは格別な味だねtoiro戸塚放課後デイサービス臨時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室ま
サーシャです初めましての方は➡︎こちら神社仏閣巡り好きで『神仏応援団』に参加…そこでの呼び名は「ぷにょ」です(^^)毎日更新をしていますおはようございます昨日は、お昼過ぎまで雨が降ったり、止んだり…難波神社⛩でイベントでした【万福招来】第一回開運イベントたくさんのお客さまにご縁をいただき『ぷにょぷにょ』、『ぱくぱく』をさせてもらいました初めましての方もたくさんおられましたが、色んなジャンルの方々にご縁を頂くことが出来ました主催の方々、一緒にご出展
サーシャです初めましての方は➡︎こちら神社仏閣巡り好きで『神仏応援団』に参加…そこでの呼び名は「ぷにょ」です(^^)毎日更新をしていますおはようございます雨模様のようですが…よく知ってる難波神社⛩での新しく始まるイベントに行ってきます他の方のイベントで難波神社にて出展させてもらっていますがとても気持ちのいい会場です。初めましての方もおられるので新鮮な感じでとても楽しみたくさん『ぷにょぷにょ』できるといいな〜いよいよ❗️本日です😻2022年9月23日(金・㊗
みなさまもう、秋ですね十五夜は、楽しめましたか?食欲の秋を楽しめるよう今月も地域食堂ぱくぱく開催します子ども食堂としての利用はもちろんおとなや、ご年配の方のための食堂でもあります。どうぞお気軽にお立ち寄りください【9月の開催日】日時9月17日(土)11時30分~13時30分料金大人300円高校生以下無料場所認定栄養ケア・ステーションぱくぱく事務所前に設置したテント内駐車場のご案内地域食堂ぱく
みなさま少しずつ暑さも和らぎ秋を感じられるようになりましたね秋の味覚を楽しみましょう先月、開催した栄養wonderと、地域食堂ぱくぱく多くの皆様に足を運んでいただきました。来て下さった皆様感謝の気持ちでいっぱいですありがとうございました参加者の方からこの場所(地域食堂ぱくぱく)に来ると管理栄養士・栄養士の皆さんとお話が出来て楽しいという嬉しいお声も少しでも多くの皆さまと食を通したコミュニケーションの機会が増えるよう楽しいイ
おはようございます(⑉••⑉)昨日はONEPIECEの映画見に行った後に帰ってきて土曜プレミアのワンピース見てました⊂(*・ω・)面白いですね(๑•̀ㅂ•́)و✧ぱくしゃりグミコーラ味こちら冷蔵庫で冷やして食べるとより、しゃりしゃり感が倍増致します(*´ω`*)しゃりしゃりころころついついぱくぱく( ̄▽ ̄)ではではみなさん良い1日を!いいね&フォローありがとうございます♡ばいちゃー(*`ω´*)ฅ
お散歩から帰ってきて。水撒きのシャワーにぱくぱくしてからぺろぺろ飲みます。(あるあるNo.14)お水飲みたいのは解るけど、最初のパクパク要る?※動画は最初のパクパクを撮り損ねてぺろぺろから始まっています。二回目のシャワー出始めにぱくぱくしてます。
みなさま水分補給していますか?のどの渇きを感じる前にこまめに水分補給をしていきましょう8月の地域食堂ぱくぱくは、栄養ワンダー2022と同時開催いたします。栄養ワンダーとは、2017年公益社団法人日本栄養士会によって、8月4日は「栄養の日」8月1日~7日は「栄養週間」と制定されました。"たのしく食べて、未来のワタシの笑顔をつくる、そのきっかけの日"として、全国の管理栄養士・栄養士が「栄養のたのしみ方」を提案。その企画のひとつが栄養ワンダーです
みなさま『酷暑』いかがお過ごしですか?本当に、暑いですね~こんな日が続くとつい麺類さっぱりしたおかずで済ませがちですが・・・こんな時こそ肉、魚、卵、豆・豆製品などのたんぱく質を食事に取り入れて暑い夏を乗り切りましょう7月の地域食堂ぱくぱくは小雨の降る中の開催となりましたそんな中来て下さったみなさまみなさまに直接お弁当をお渡しして、お声を聞けること次回の開催へのヒントや、やりがいに繋がっています誠にありがとうございます7月
一番よく食べる肉料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは∪・ω・∪さて肉の日だからという訳ではありませんが今日は久しぶりにマックへ(๑'ᴗ'๑)そう数年ぶりに大好きなロコモコが帰ってきたので(●´∀`●)やっぱりロコモコ美味しいです(´艸`)ちなみによく食べる肉料理は焼いただけ+焼き肉のタレです( ̄∇ ̄)おまけ今日もタワレコさんからゆうパックが(*'▽'*)あほんとは昨日の配達だったんですけど間に合
ぱくぱくはーい!あかいしゆみ/作・絵2017年フレーベル館990円(税込)お弁当箱です。ぎゅぎゅっと詰まっているのは・・・美味しそうなおかずやおにぎりたちです。いぬくんが、大きな声で呼びました。おにぎりさーん!すると・・・はーい!元気におにぎりさんが飛び出しました。飛び出
西松屋さん寄った際に幼児食いろいろ買ってみました。常備品としてもいいしサッとだせるのでリピしそうです!野菜もたくさん入ってるし案外つくるよりコスパいいかも、と。すき焼き丼パクパクたべてくれましたー♪
ここ最近音楽を流しつつ回っているメリーを見ては一緒に歌っている気分なのかよく声を出しています赤ちゃんらしくいないいないばぁをやっても喜んでくれるので夫も"今まではどうやって相手すればいいか分からなかったけど今は反応あるから楽しいわ"と自分からかまいに行っています。成長に伴って今までとは違う?色んなことから刺激を受けてなのか寝ているときにもひーん!!と泣き出すことも何回かあり最初は心配していましたがとんとんしたり隣で寝ると安心するのか再び寝てくれるので
みなさま暑い日々が続いていますが体調は崩されていませんか?こまめな水分補給と言いますがその通りです時間を決めて、飲む気温が上昇したら、飲む起床後、就寝前に、飲む意識して水分補給をしていきましょうさてさて先日6月18日は地域食堂ぱくぱくの開催日月に1回、第3土曜日まだ皆さんに知られていないこの地域食堂ぱくぱく多くの方に食べてもらいたいそんな思いで調理の好きなスタッフ一同は情たっぷりお弁当を作成その思いが通じたの
満たされていないと感じたときはなにかほしいものを買ったりおしゃれなカフェにいったりおいしいものを食べたりこうゆうものでじぶんを満たしてあげる必要があるそんな風におもっててそんな世界で生きていた^^でもじぶんの想いにきづくはずす書き換えるこのステップをふんでいくことで^^満たされていないこの感覚はものや環境だれかやなにかそうゆうものたちが足りないから感じているんじゃなくてじぶんの想いから感じるものそう気づいてからは満たされていな
「地域食堂ぱくぱく」って?お子様からご年配の方誰でも来ることが出来る「地域食堂」です子ども食堂みんな食堂わいわい食堂美味しく食事を楽しんでもらいたい食を通して地域の皆さんと触れ合いたいそんな居場所作りを目指しています管理栄養士・栄養士の資格を持つスタッフが栄養バランスの良いメニューを手作りしています毎月第3土曜日に開催今月の開催日は6月18日(土)11時~大人300円高校生以下無料場所栃木県小山市
いつもの雑穀米が売ってなかったので別の物を購入「十五穀ごはん」ぱくぱく中身はこんな感じ大麦・黒米・とうもろこしもちあわ・もちきび・もち米赤米・発芽玄米・大豆黒ゴマ・白ごま・たかきびアマランサス・キヌア・ハト麦の15種類お米を研ぎ、お水を入れた後にこちらの雑穀を大さじ2杯入れ炊いてみました炊きあがりはどんな感じかなーと、期待して見てみると...こんな感じに(
今日は何もやる気が起きず…すご〜くお菓子が食べたい気分で買い物行って、誘惑に負けてお菓子買っちゃいました1日中、ゴロゴロ・ぱくぱくしてました確実に太るよね明日はお散歩でも行こうかしらノー買い物デー5/25
みなさま気温差の大きいこの時期涼しい日身体を冷やさないように温かなスープで胃腸を温める温かかな日こまめな水分補給を心がけて脱水予防しましょう梅雨も近づき、雨の予報も増えてきました体調を崩さないようお気を付けください認定栄養ケア・ステーションぱくぱくでは、様々な形で「食」を楽しんでいただく活動を行っています①kitchenぱくぱく(コロナ禍のため一部の)関連職員に向けて温かい昼食を月に一度提供しています。3月(手作り