ブログ記事173件
『とらきち家』さんにようやく行くことが出来ました✨✨✨時間的にもスムーズに入れたのでラッキー✌️いや〜〜〜っ参りました‼️‼️さすが王道家系列👊こんなに美味しいとは‼️ラーメンもさることながらチャーシューが弾力があり肉の歯応えと柔らさもあってスモークのかおりが効いていてめっちゃめちゃ美味しかった〜😍これは行列もできるわけですわ〜💡またすぐ行きたいっと思えるラーメンでした🙏『ビンビンビーン』の最新動画僕も出演しております【AI者は人間の用を得られない】です!是非ご覧下さい
こんばんは!!6月20日は朝から平塚に出張で、午後半休を取っていたのでお昼で仕事が終わりました。そして出張が終わった後は、とらきち家でお昼を食べる事にしました!!今回はチャーシュー麺(大)(1,400円)に味玉(100円)とライス(150円)の食券を購入!!これは美味しそうな一杯が運ばれてきました!!まずはスープを飲んでみると、最初に醤油の風味がガツンときて、その後豚骨や鶏油の旨味がすぐに追いかけてくる特徴のあるスープでした!!途中でニンニクを投入する事
神奈川県川崎市にある「家系ラーメン大ちゃん」さんです。初訪問。王道家系譜店になりますかね。「とらきち家」出身店主のお店です。場所は京急大師線の鈴木町駅から南に向かって徒歩10分程度の距離です。平日の開店10分前に到着。開店待ち3番目。その後、開店時には10人以上の並びになっていました。『とらきち家(神奈川県平塚市)』神奈川県平塚市にある「とらきち家」さんです。
先月、平塚にオープンした、とらきち家に行ってきました!会話が入っている為、音は消しておりますwここはおじさん世代には懐かしい、ユーミンのDestinyで有名な、「季節外れの海外物語」の、OPの鎌倉の飯島トンネルですwラーメン業界に激震が走ったであろう、あの超人気店のとらきち家が、3月下旬に平塚にオープン...SNSでも何かと話題になっていましたねwとにかく平塚のラーメン勢力図は、これで大きく変わるでしょwしかしここまだ混んでんのかよw住民はたまったもんじゃねーな..
4月26日(土)晴れこの日は、ブロ友のRENIMARさんと麺活で平塚へ。3月末で退職してからは人と親しくお話するのが初めて。約一か月間一人で子供部屋おじさんの引きこもり状態だったから若干嬉しかったり・・・(照向かうお店は「とらきち家」以前は東白楽にありましたが2024年6月に閉店。2025年3月に平塚の地で見事復活されました。私も2017年4月に東白楽のお店に訪問以来8年ぶり。平塚駅のメイン改札がある北口・南口側ではなく少し寂れた西口改札から出ると近いで
平塚市紅谷町15-14JR平塚駅西口より徒歩5分位『とらきち家』東白楽のお店を従業員の方に譲り(現在のとらきち家光)こちら平塚に2025年3月末に新たにオープンしたとらきち家この日は平日で天候が悪い日にもかかわらず開店直後の11時ちょい過ぎに到着10人程度の並びで約20分位待っての入店東白楽の頃に負けず劣らずの人気ぶりでしたこの日はオープンから何故かチャーシュー麺が売り切れならばトッピングとサイ
4月11日金この日の遅いお昼はこちらのお店へとらきち家平塚市紅谷町15-14フロンティアビル1F連日大行列なので何度か諦めましたがこの日は14時頃着いて外待ち5人20分ほど待って入店してこれを食べましたラーメン並900円ライス150円(好みはすべて普通でお願いしました)王道家系を食べるのは初めて食べてみた感じ私にはかため濃いめ油少なめって感じました太くて短めのちぢれ麺は啜りやすいですがかための茹で加減熱々タレが効いた濃いめあっさりのス
本日は白楽駅に降り、2ヶ月ぶりに吉村家直系の末廣家へ向かいましたが、店内にまたしても店主が見当たらず前回の店主不在時は大したことない味だったため、今回は入店せず別の店へ東白楽駅へ行く途中に食べログ★3.65で評価高めのとらきち家があったため入店19時前で店内には次々にお客さんがきて、ほぼ満席状態で人気な感じ■食べた麺ラーメン並900円■五つ星評価点:★3.8ボリューム充分、見た目は美味しそうただ、味は普通な感じ■食べた感想・海苔3枚、チャーシュー大きめ厚め、ほ
いつもご来店ありがとうございます!「ヘアーサロンミトメ」代表見留隆弘です久しぶりにラーメン投稿川崎区中島に昨年「家系ラーメン大ちゃん」がオープン王道家系譜で「とらきち家」直系場所的に言うと電車だと最寄りが大師線の鈴木町駅(徒歩10分くらい)、川崎駅からバスだと中島二丁目で下車するのが一番近い車だと近隣のコインパーク(隣のセブンイレブンに停めては駄目よ)今までは、床屋泣かせの定休日が月火休みで行けなかったのですが、今年から月木と定休日が変わり行く事ができるようになりまし
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目1-1にある「とらきち家光」さんで、ラーメン+ライスをいただきました。(900円+150円=1050円也)好みは全部普通にしました。家系ラーメンにライスはマスト。ネギにほうれん草にチャーシューに海苔3枚の家系ラーメンスタイルです。「とらきち家光」さんは、2024年6月にオープン。以前は「とらきち家」さんでしたが、とらきち家さんの店主さんが辞めたあとに、お弟子さんが店名に光をつけてついだ感じでしょうか。ただ、元のとらきち家さん
先月平塚駅の近くに出来た家系の新しいラーメン屋さん「とらきち家」。横浜の方の本店?を弟子に譲って、平塚に新規オープンしたのだとか?オープン初日には、大行列が出来たと訊きました。オープンから3週間ほどたったこの日(4/11)は、2時過ぎに行ってみると、外待ち4人ほど。前の二人は、おひとり様のお兄さんたちだと思いましたが、ラーメン談義に花を咲かせていました(笑)名前を呼ばれて着席する前に、食券を買う仕組みです。私は「とらきちラーメン(並)」¥1200を購入。海苔8枚、チャーシュー、味玉、ホーレンソ
横浜の家系ラーメンといえば、さまざまなお店がありますが、その中でも人気の高い『とらきち家』と『末廣家』。今回は、いつも行列が出来ている東白楽駅近くの『とらきち家光』さんと、白楽駅近くの吉村家直系の『末廣家』に行ってきました!とらきち家光のラーメン体験平日の夕方は比較的スムーズに入店できましたが、他の時間帯はやはり行列ができています。とはいえ、並ぶ価値のある一杯が待っていますよ!価格とトッピングラーメンは900円。とらきち家時代から少
今日は以前からの宿題店であったとらきち家光でランチにします王道家の麺箱が積んであります中盛ラーメン1,000円を購入します中盛ラーメン王道家の中太ストレート麺は固めの茹で上がりで、プリプリとモチッとした食感も楽しめてめちゃくちゃ美味しい燻製されたチャーシューは噛むほどに香ばしさと美味しさが口内に広がり、肉質も柔らかくて超激ウマのチャーシューですほうれん草🥬は大盛りで文句無しの大満足豚骨醤油スープは旨味抜群の大爆発💣️で、カエシの醤油がビシビシッと効いた超激ウマスープです柏王道家
やばいっ‼️地元平塚に横浜家系ラーメンの名店『とらきち家』が出来てた‼️‼️‼️わかりやすく言えば平塚のラーメン界にいきなりメジャーリーグが参入してきたイメージ😍これは本当すごい✨✨✨行列ができていたので今回は諦めましたが次は何がなんでも食べてやる〜💪💪💪
今日は午前中に事務手続きして、その近くにある『とらきち家光』でラーメン。開店前に並んで最初のカウンターに滑り込めました。キレッキレのかえしとしっとりチャーシューが最高です。あとお店の雰囲気がとても良いのです。
今日は、Xに上がっていた、とらきち家と元祖ニュータンタン本舗がコラボするというので、家の近くにある元祖ニュータンタンメン本舗京町店に行ってきました!豚骨醤油ラーメン(¥1000)&チャーシュー丼(コラボ限定)(¥300)をオーダーしました。早速、スープを一口頂きます!余り、豚骨が感じられるず、カエシの塩味がガツン!とくるタイプのスープでした。ちょっと、しょっぱ
本日2月20日、無事個人タクシーの認可が出ました。長かった無職生活もそろそろゴールが見えてきましたこれより開業準備の為、色々と忙しくなりそうです。兎に角、もう無事故無違反を異常に意識する事が無くなったのがとても嬉しいですま〜車も売って🚗の運転はたまにしてただけですけどね近くまで来たので食べちゃいました家系ラーメン大ちゃん。今日もうまかったぜ
皆さん、こんにちは今日、認可出ませんでしたそろそろかと思ってたんですが。。。来週辺りに出て欲しいですそろそろ無職者にも飽きてきました。体重増加に拍車をかける物を頂きに。家系ラーメン大ちゃんさん。六角橋にある、とらきち家光さんで修行されたお店で楽しみにしてました。期待通り大変美味しかったです飲んじゃダメだけど、美味しくて止まらなかった意志弱いな〜そんな感じで毎日ダラダラしております。次回、良い報告をします
おはこんばんちは!!HairsalonOkamotoの3代目たくさんこと岡本たくみです(≧∀≦)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今話題の家系らーめんとらきち家直系家系らーめん大ちゃん場所は川崎区でよっこや、富士見通りのマック、藤崎第三公園がちかいですかね!オープン前に行ったのですが、前に30人ほどいました(´゚д゚`)!!!中に入るまでに30分くらいかな??順番が来たので迷わず特製ラーメンを注文です!無限にんにくなど、種類が豊富です💡他にも調味料があり
[注意]今回のブログはという内容です。家系ラーメンが好きな方、じっくり読んでください!!それでは、どぉぉおぉおォぞ!!!10月某日。今日は横浜方面で仕事。ってか、今月?最近は横浜方面の仕事が多い!なおかつ、プライベートでも近々、「横アリひなた坂46ライブ」もあります。※⬆REPORTは書きますので。とにかく「横浜」多いっ!あと、先日の「ANDROGYNOSin代々木第一」の余韻が抜けない(>_<)最近は電車の移動中もPIERROT
いつもご訪問ありがとうございます。今回は矢向の麺屋浜一に参りました。駐車場は無いので近隣のコインパーキングを使用します。週末の12時10分前着で中待ち8番目。今回頂いたのは限定浜一家・汁あり(1150円)。事前申請は無し。コールはニンニクで。こちらは鶏油らーめん。汁あり・汁無しは着席時にお声がけ。サイドポジション。麺量250gでも圧巻の盛り。お肉はいつもの神
な、な、なつかしい言葉「実年」!「E電」と並び、公募しても全く普及しなかった造語だ。いまでも、国語の勉強として「天声人語書き取り」なんてあるのだろうか。このノート、文具メーカーはどこ?とめくって調べたけど、メーカー情報は書かれていなかった。つまり、朝日新聞社が直接制作、発行している様子。わずかにでも、新聞の売り上げに繋げたい気持ちもあるだろう。天声人語の欄を新聞から切り取って貼り付けるスペースもついている。それを書き写すのだ。神奈川県民あるある。「鳩サブレー」の
皆さんこんばんは。神奈川県の東横線、東白楽駅から徒歩5分くらいのところにある家系ラーメン「とらきち家」が本日をもって閉店になるということみたい。白楽周辺は所謂、家系ラーメンの街としても知られていますね。吉村家直系の「末廣家」や昔は「六角家」がありましたので。私も大学生のころはよく食べに行っていたものです。家系ラーメンと言えば言わずもがなの吉村家が横浜にございます。今まで、直系では「環2家」や「杉田家」にも足を運んで行きました。王道家系列の「とらきち家」も美味しかったです。閉店の理由は明
1.【東京都】「Lambmeetsramen@荻窪」(twitter)「めんくい@北綾瀬」が6/2で閉店(GoogleMap)5月末での閉店を告知していた、荻窪の「Lambmeetsramen」。6/2で閉店するとの事です。また、足立区北綾瀬駅前の「中華めんくい」が、6/2での閉店を告知しています。2.【関東】「とらきち家@横浜市」(twitter)「佐とう@ひたちなか市」が6/2で閉店(twitter)横浜市神奈川区の家系ラーメンの人気店「とらきち家」が、6/2での
こんにちは!公平です!今回は東白楽にある「家系ラーメンとらきち家」に行ってきました!6/2に閉店してしまうと聞いて3年ぶりに再訪問しました!スープは安定してめっちゃ美味しく、家系の醤油感が強く感じながらも、口当たりはまろやかで飲みやすい一杯でした!個人的にはチャーシューが非常に美味しく、燻製の程よい味と香りがして旨味が増してました!ごちそうさまでした!美味しかったです!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■注文したもの・チャーシューメン1,000円・のり
神奈川プチ出張の帰りにラーメン🍜もうすぐ閉店と突如アナウンスされたとらきち家🐯出張先から近かったので行ってみます!東白楽駅から徒歩10分くらい🚶♂️外待ち5くらいでした😆15分待ちくらいラーメンと賄い丼カタメコイメにしましたが、めちゃ濃厚🥰醤油もキレキレで豚骨もたまらない💕麺は王道家のやつ👍トッピングは海苔、ネギ、ほうれん草、チャーシュー❣️チャーシュー美味い😋賄い丼にマヨネーズと無限ニンニクで優勝です🥇帰る時気付いたけど、現金で頼むセットメニューみたいなのある🤔❓気付か
横浜市神奈川区西神奈川3-1-1東急東横線東白楽駅徒歩3分位『とらきち家』王道家系列の人気家系ラーメン店直系テイストの醤油ガツンが味わえますいつも同じになっちゃうけどチャーシューメン海苔増しライスで決まりですなチャーシューメン1000円+のり増し100円お好みはカタメオオメ海苔は増しで計8枚スープの色目はいい感じですほうれん草はたっぷり
神奈川県横浜市の六角橋商店街をお散歩しました😄昔を感じる良い雰囲気の商店街です😄二郎系の人気なお店です🍜ラーメン登良治郎(白楽/ラーメン)★★★☆☆3.55■予算(夜):~¥999s.tabelog.com孤独のグルメにも出ていた見たいですね…入りたかったんですが「お祝い事の為お休み😱😱😱」キッチン友(白楽/洋食)★★★☆☆3.49■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comこちらも気になっていた珈琲文明珈琲文明(白楽/喫茶店
2023年も残り1ヶ月、12月のみ!今年2022年11月までに自分が食べた家系ラーメンの数は60杯を超えました!今年は昨年を上回るペースで家系ラーメンを食べてます(笑)でっ、今年の家系ラーメンOFTHE家ぁでは、私自身が「今年、初訪問」させて頂いたお店の中で「マジで美味いっ!感動したっ!」お店だけにスポットライトを当てて再訪したいと思います!第4回、今回が2023年家系ラーメンOFTHE家ぁの最終回となります!最後を飾る店は東急東横
ついに行ってきました!ずっとずっと行きたかったお店。横浜市東伯楽にある、こちらのお店、「王道家家系ラーメンとらきち家」インスタで検索すると、めっちゃ写真が出てくる、横浜家系の超有名店です。場所的に中々行く機会が無く....こないだやっと念願叶って、友人達と行ってきました!「とらきち家」やっとこれたーw前もってインスタ見て、注文する物は決めていましたw一応、食券機前で撮影はしましたが、僕らが注文したメニューは、この食券機には無いので、直接、口頭で店員さん