ブログ記事26件
夏休み、子どもと一緒に岩瀬牧場へお出かけしてきました!目的は…🌽とうもろこし迷路と🌾近くの田んぼアート!暑かったけど、楽しかった〜!●まずは岩瀬牧場のとうもろこし迷路!背の高いとうもろこしに囲まれた巨大迷路。スタート地点で「絶対にゴールしてやる!」と息子はやる気満々!途中、迷って何度も同じところをグルグル(笑)それでも「地図は見ない!」と、最後まで自力でゴールできました👏✨大人も意外と本気になりますね(笑)●おやつタイムは牧場のアイス🍦迷路で汗をかいたあとは、牧場内のかき
8/10加藤牧場🐂とうもろこし迷路✨無料だし大きいし息子も大好き🌽
7/13【練馬区より助成】夏の大冒険!巨大とうもろこし迷路&収穫体験とアートな公園めぐりバスツアーキャンセル発生!若干空席あります★ようこそ練馬ぶらり旅大人:旅行代金10,450円→練馬区助成(割引額4,180円)=お支払い実額6,270円!子ども(3歳~小学生):旅行代金8,250円→練馬区助成(割引額3,300円)=お支払い実額4,950円!
徹底的なFormeが体と心の詰まりをなくす流れを良くするセラピスト地舘みゆきです。プロフィールはこちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今、心を震わせながら準備進めています。募集中のおすすめイベントはこちら『【初開催】東京から新幹線で一本、岩手リトリート』初開催徹底的にFormeでカラダも心もラクになる岩手リトリート「ただ感じる」だけで本当の自分に出会えカラダも心もラクになれる岩手リト…ameblo.jpーーー
こんにちは!「那須の巻きずしや」デコ巻きずし講師の高橋史代です。販売商品のご案内販売メニューのご案内はこちらから。梅雨が明けて、夏本番。とは言え、先々週や先週の方が暑いくらいでした。ここ最近は激しい暑さは少し収まった気がします。今日は、毎年恒例の千本松牧場のとうもろこし迷路へ。那須塩原に引っ越して来て以来、1年を除いて毎年行っているので今年で9回目。当初は、まだ1歳の長女を途中で抱っこしながら大変な思いをしましたが、今では長女もすっかり先頭を行くたくまし
数日前から楽しみにしていたとうもろこし迷路。保育園の朝今日行くと勘違いして大泣きしたり、昨日も「明日とうもろこし迷路行くよ」と言うと「やったー!」と大喜び。帰ってきた父に「明日どこ行くでしょ?」と聞かれると「とうもこしめいろ!」と、張り切って答え、本当に楽しみにしていました。が、向かう道中もだっこされながらも、とうもろこし迷路は自分で歩くと言っていたのに、全然歩かない\(^o^)/(着いたら歩くって言ってたのにw)途中とうもろこしを獲るのになんとか一緒に触らせてみるもめちゃくち
夏にお邪魔した【とうもろこし迷路🌽】の農家さんで、この時期は《収穫体験》ができる‼️との事で、またまた行って来ました💕ご近所さんでの農業体験👩🌾大根やカブ、人参や白菜、キャベツにブロッコリー🥦と、いろんな野菜を収穫してきました🎶採れたて野菜めっちゃ美味〜い😋雨が降る前に…と、短時間でしたが、とても濃厚で、田舎に旅行に行った気分になりました☺️✨収穫体験の様子は、また後日改めて〜❣️畑万歳🙌
今日は福島県の岩瀬牧場までお出かけ🚘初めて間近に見る牛🐄にはワンワンしてしまいました💦他にロバやヤギ、羊もいました怖がっていたようなので抱っこして📸そして、トウモロコシ迷路へ秋口なのでだいぶトウモロコシも枯れていました…(夏は暑くて無理)受付してGO!途中、3か所のチェックポイントを通過して分岐点は我が家のわんこ🐶任せ20分くらいかけてゴール!その後は敷地内をブラブラして軽く軽食を摂り帰宅🏠帰りの車内では移動疲れと歩き疲れからか、ドライブベッドでモジャモジャに…
美しいタッチが学べる埼玉県狭山市の【かどわきピアノ教室】基礎を丁寧にしっかりと身に付け生涯ピアノを楽しめるように一人ひとりに合わせて指導します♪大学の子ども教育学科にて10年講師を勤め、実技を担当した経験より幼保小の採用試験、中高の音楽科教員採用試験にも対応出来ます!楽器はYAMAHAの上位機種であるC3Xespressivoを使い豊かな響きと共に自在に表現出来るピアノでレッスンしています♪主宰門脇明子教室ホームページはこちらから♪ご縁に感謝高原気分を感じた
あぁ、時が過ぎるのが早すぎる…😭いろいろやる事あり過ぎて、blogを書けないうちに、どんどん日にちだけが過ぎていく…💦こちら、先月、ご近所の農家で期間限定でやっていた【とうもろこし迷路】🌽に、隼とママ友達と自転車で行って来ましたぁ〜‼️東京都23区とは思えない景色に、ただただ感動〜💖ここはどこ?旅行に来たっけ?の気分になりました😆身近でも、全然旅行気分✈️良い体験できまくりですよね💕畑最高〜🎶初めて、もろこしもぎましたw親子で、収穫も迷路も、超楽しんで来ました❣️キッチンカーとかもいろい
ペニーレインのあとは千本松牧場でトウモロコシ迷路をしました1人800円ですトウモロコシ、高さ2メートルあって風も通らないので灼熱地獄🔥この猛暑舐めてかかると倒れます💦出られないのが恐怖だし、私途中ギブ🙌ギブしたいのに出口が分からず軽くパニック発作起こすかと思いました。本気で。暑さといい降りれない満員電車に似てる怖い人形もあったりちょっとお化け屋敷感覚?大人でも平均40分はかかるそうです覚悟してやってください終えたら千本松牧場のソフトクリーム🍦雨降ってきて写真がない絶対食
今日は午後から雨があがりましたが朝は雨が残っていましたね。本日は朝からいつも指導してくださっている農家さんの夏のイベントトウモロコシ迷路の種まきをしてきました。広く長い畑にマルチを敷いてこれだけで1万7千本のトウモロコシができるので種はその倍の3万4千粒撒きます。約50人で1時間30分ほどかかりましたが無事終わりました。一方、自分の畑ではジャガイモの芽小松菜ほうれん草ネギレタス枝豆芽が出てきて順調に育ってい
旦那の提案で、ニューメキシコ州から来ている、旦那の妹夫婦と、息子家族と、車で1時間ほどの田舎にある、とうもろこしの迷路に行く事になりました。Welcome-Graff7ARanch»Readmoreabout:Welcome»graff7aranch.com毎年開催される秋の催し事で、今年は今週末で終わりです。孫娘は、パイプの中を滑る、滑り台が楽しくて、何度も滑っていました。登るまでが、遠くて、ちょっと大変!!あら、うつ伏せで滑って来た!!ムクっと立ち上がり、また
皆様ブログを観て頂いてありがとう御座いますCREATIVEOFFICE『ASONE』の半田で御座います昨日になりますが、福島県岩瀬郡鏡石町にあります『岩瀬牧場さん』にお邪魔させて頂きました『ふぅせんふぉと』の丸亀くんと一緒に、私は初めての岩瀬牧場さんにお邪魔致しましたよ私半田の1番に気になっていたのが『とうもろこし迷路』これが凄くやりたくてやりたくて丸亀くんに着いて行ってしまいました↑かなり大規模な入り口で、ビビりましたが丸亀くんと一緒にいざ迷宮の中へ↑迷宮の中へ入って約5
今日は暑い一日でしたね朝から畑で指導してくださっている農家さんの夏のイベントトウモロコシ迷路の間引きのお手伝いをしてきました。このように一穴に二本のとうもろこしの苗を1本にする作業をしていました。広い畑なのでみなさんで協力して1時間ほどで終了その後自分の畑に戻り空芯菜は大きくなってきました。落花生も大きくなってきています。自分の所のトウモロコシはこれだけ大きくなっています。ズッキーニも大きくなってきました。インゲンも弦
散策日平成28年8月26日私は以前に『闇を裂く道』という、JR東海道線熱海駅・函南駅間の丹那トンネルの建設を記録した小説を読んでおり、その小説の舞台となった丹那盆地を訪れてみたいと思っていた。この日は静岡県への家族旅行の最終日。帰路の途中で寄り道させてもらった。昼飯の後は、車を運転している私以外は疲れと暑さででぐったり。やって来たのは”丹那断層公園”。昭和5年11月、丹那トンネルの掘削は丹那盆地のの真下に達した所で破砕帯にぶつかり、大量出水で工事が滞っていた。丁度そ
午前中、久しぶりに岩瀬牧場に行ってきました今年は敷地内でとうもろこし迷路をやっていると言うことでチャレンジして来ました思っていた以上の背丈のとうもろこし。ちび助さんたち、大興奮でした(笑)迷路をしながらスタンプラリーをすると出口で福引ができるシステム2人とも走ってどんどん行っちゃうから追いかけるのに苦労しました福引の結果は残念賞のキャンディーでしたがなかなか楽しかったですそのあとは動物と触れ合ったり…ツリーハウスやブランコで遊んだり…ソフトクリーム食べて帰って来ました。今年の
家族旅行最終日は千本松牧場。とうもろこしの迷路で叫びまくって人生初めてのソフトクリームを食べてランチ&お土産を購入。その後爆睡の4&5歳児を乗せて知り合いのおうちへ行き、そのまま帰宅しました。あ~楽しかった!
息子のお弁当がはじまりました本日は私の仕事もお弁当持ち簡単にサンドイッチにしました朝ごはんは昨日焼いたホットケーキとサンドイッチの切れ端(^_^;)仕事の予定は午前中は勉強とおやつ作り制作活動午後はお出かけでしたお出かけ先は〜〜〜昭和村のとうもろこし迷路!!!約1時間の場所にあります面白そうです♪私の担当したM君「こっち〜!」「こっち〜!」といってどんどんすすんでいきました問題に答えて道の駅観光案内所に持っていくと記念品がいただけるようですところが問題も読
夏休みでーす。毎日のように、ばぁばとランチ行ったりハーレー乗せてもらったりコロナでも夏満喫♡ダムにカヤックのりにも行きました〜帰りに飯坂温泉で足湯したりしてのんびり過ごしました〜二男はカヤック危ないからパパにお預け。次の日は、とうもろこし迷路行ったり暑くて暑くて溶ける〜35度?この後、プールも行ったんだから凄いわ。そろそろお休みも後半戦になっちゃう!早いな〜
練馬区高野台にある効かせる施術の整体院インコンディションのセキグチでございます。練馬区東大泉にトウモロコシ迷路が期間限定で開催中です。https://news.yahoo.co.jp/articles/a65e776f48aa3447a1224bf7cea29c564f22e394入場料は300円で迷路と収穫体験(3本)付きは600円、3歳以下は無料。開催時間は9時から12時。雨天中止。7月19日まで。フィールド・オブ・ドリームスやサインみたいな気
金沢市のキッチンの時短アドバイザーの佐藤智実です。昨日の続きです!昨日の記事はこちら→ひまわり村の大迷路ひまわり迷路の後は3時のおやつタイム♡ソフトクリーム目当てにポコアポコさんへhttps://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17008024/地元の牛乳を使ったミルクが濃厚なソフトクリームが食べられます!甘さ控えめなのに乳脂肪がリッチですっごく濃いお味。私は大好物
続きです。那須、千本松牧場でとうもろこし迷路に挑戦中~!実はこの時僕は前日までの過労働が祟ってダウン中w迷路入口のベンチで転がってます。そんな訳でママカメラでお送りします。迷路ですから当然分かれ道も。フーは大好きなアニメ「おさるのジョージ」でとうもろこし迷路の話があったので実際にチャレンジできて嬉しいでしょうね。なおこの迷路は所々におばけ屋敷チックな仕掛けも。井戸からは貞子…じゃあなさそうですね。3か所あるチェックポイントを全て回るとクリア後にくじ引きが出来るそうで
期間中、何度か速報を上げましたが、9月の17日18日で那須高原へ。恒例のふた家族合同キャンプに行ってきました。待ち合わせは西那須野塩原ICそばの千本松牧場。3連休初日と言う事もあって若干の渋滞に巻き込まれつつも10時頃到着。更に遠いクマ家は早朝に移動し那須周辺で遊んでたそうですが。まず子供たちがやりたがったのがコレ。とうもろこしの迷路。牧場らしいですね。係員の説明を聞いて、いざスタート!行ってきま~す!続きます。本日のご覧いただきありがとうございました登山・キャ
今日は天気もいいし、絵画コンクールのために牛を見に行こう!というわけで千本松牧場に行ってきました!動物とふれあいましたよ。(主にえさのカツアゲ)えさ~くれ~えさ~くれ~とうもろこし迷路(小学生以上一人700円)をしました!子供1号とラブラブデートだよ!!\(^o^)/子供だましかと思ったら結構大変でした。水分必須。最初は一人700円に怯み、心が揺らいだのですが受付でチラリと見えたスタンプカード!!中でスタンプを3つ集めてゴールのようでした。私はスタンプラリーが大好きです!