ブログ記事108件
『3泊4日石垣島②〜竹富島で水牛とサイクリング〜』『3泊4日石垣島①〜終日雨予報いかに?!〜』こんにちは石垣島旅行を計画して最初は西表島(星野リゾートあるし)に滞在しようか?とかとか考えてたけど、・飛行機から…ameblo.jp続き3日目はレンタカーを借りて島内ベタな観光予定やけど完全フリー!自由に石垣島を楽しもう朝食にポーたまポーたまとはいわゆるスパムおにぎり!ワタシはHawaiiで狂ったようにスパおにぎりを食していたので石垣島でもタイミングを狙った食べるつもりだったのだ!予定
とうふの比嘉で朝ごはん♪毎回必ず行く1軒。驚いたのが人気店のためお昼前には売切れになるのは知っているけど、いつもと同じ7時50分頃に着くと15人以上並んでいる!(今まで並んだことがありませんでした)座れるまでに35分。そしてさらに驚いたのは並んでいる間の8:19に「本日終了致しました」の看板が出されました8時半から食べられるメニューがあるのだけどその前に閉店って!私はゆし豆腐小サイズのご飯なし。調味料を何も入れ
このところよく訪れる八重山でのアクティビティはもっぱらマリンスポーツ中心であったが石垣島では登山を楽しめる山もいくつかあり、眺望がとても好評な「マーぺー」こと野底岳へのトレッキングツアーがこの日の目玉そちらへ参加までの時間は前日催行の話を聞き付け是が非でも参加したかった「とうふの比嘉」さんでの朝食、こちらも非常に楽しみに最終日の朝を迎える6時半より営業開始のこちら、毎朝多くの方で行列必至であるがこの日は6時に出発し自分達の組が1組目、鍵開けにて1巡目先頭を待つお宿のオーナーさんもオススメの
おはようございます。昨日、旅行先から帰ってきました。那覇空港までは暑かったのですが、仙台空港に着いたら肌寒かったわぁ〜。石垣島旅行記の続きです。着いた日は土砂降り。川平湾に行ったあとチェックイン。三女が選んだホテルは街中のホテル。徒歩1分で商店街ユーグレナモールがあり便利。食べたいお店があるので素泊まりです。細い路地にはカラフルなお店が沢山ありました。夕飯は娘がかなり前から予約してくれたお店。人気店で常にいっぱいの「ひとし本店」さん母が「美味しい!」と大絶賛だった鮪握り
とうふの比嘉で朝ごはん♪毎回必ず行く1軒。私は小サイズのご飯なし。出来たてのゆし豆腐の大豆の優しい甘さを堪能するため味つけせずそのまま食べるのが好き♡夫はざくざく豆腐。ゆし豆腐にめんつゆをかけ、たらこのソースともみのりをトッピング。家でも作ってみよう♪と思ったけどその後すっかり失念していました。今度こそ作ってみよう。他のメニューコーヒーが飲みたくてホテルに戻ってラウンジへ。フルーツとなぜか海老ちゃん。そして本日のデザ
沖縄最高峰於茂登岳登頂後は16時半から居酒屋ディナーです大人気のひとし何年か前にお邪魔して大はしゃぎしたからまたまた再訪予約の電話が繋がらないので有名なのですひと月前位の夜の21時頃に繋がったので大はしゃいで予約をお願いしたのでありました当日も飛び込み客がわんさか押し寄せてました。キャンセル待ち、順番待ちで夜21時過ぎるかもと言われても予約入れてました。すごいなーわしゃ無理やわビールは下山後のホテルでミミガーつまみにグビグビひっかけてきたのでいきなり泡盛宮之鶴気に入って
とある朝の思い付きとうふの比嘉で朝ごはんどないやねん、このジャングル感(笑)チャリで行くには若干走りにくい砂利道この後、ポタリングに行くので腹ごしらえです「おとしよりセット」改め「かりゆしセット」ゆし豆腐(やわらかいお豆腐、内地でいうよせ豆腐みたいなの)ミニおかゆ(白飯か選べます)卵焼き(ただ卵を焼いた感じ、まさに卵焼き)おからイリチーたくあん箸袋が「うめーし」になってるのにちょっと感動w寝起きの胃腸に優しくおかゆにしましたこれからポタリングだしね
3月16日(土)石垣島の旅2日目の一昨日は早起きして6時半から開いてる『とうふの比嘉』さんにて朝食開店前に着いたコロほまだ薄暗く待ってる間にだんだんと夜が明けてくサマがとてもキレイナニを食べよーかなーと迷ってゆし豆腐(味噌・豆乳)入りセットにゆし豆腐たっぷりの味噌汁って感じニンジンとジャガイモとモヤシが入ってて美味しくてめっちゃヘルシー食べ始めたコロには待ち行列がー食べ終わってからお宿に戻る前にお宿の裏手にある知念商会へお昼ご飯にと郷土名物『オニササ』を買いお宿で
はい!マラソン強化月間(*´Д`)1月は恒例の石垣島マラソン2月は4年ぶりに西表島やまねこマラソンこれでとりあえず南国ツアーは終わり?石垣島マラソン島に着いた日は汗ばむ陽気^^;とりあえず前夜祭で乾杯!お久しぶり、初めましてのランナー終結!(応援団も)で、一夜明けた当日は雨模様、風模様の肌寒さ!またかよ!(去年も雨と風で大苦戦)なんとかスタート時には雨も止んだ?今年は仮装ランナーさんも少なめ?まもる君は宮古ワイドーに行ってるらしい?ここんとこチョュチュネさんが多かった
来夏世でおそばをいただいたあと、バンナ岳と前勢岳の間を抜け名蔵方面へ向かう県道を歩きます。この県道208号、レンタカーでは何度も走ってる道ですが歩くのは初めて。途中こんな立て看板が。この道を100mほど入った場所にここにかの有名なゆし豆腐のお店とうふの比嘉があるみたい。名前は知ってるけど行ったことない、こんな場所にあったんだ。その後も歩いていると道端に可愛いお花が。誰もが知ってるハイビスカス(ブッソウゲ系)赤と白の日日草(ニチニチソウ)赤い花の
また早起きです!6時半オープンの「とうふの比嘉」さんに朝ごはんにやってまいりました。7時過ぎに到着すると、すでに行列まだ薄暗いです💦でも15分くらいで呼ばれましたお豆腐なのにお腹いっぱいになりましたーホテルチェックアウトまでまだ時間があるので琉球観音埼灯台へそしてフサキビーチリゾートホテルへお邪魔しました⛱️素敵過ぎるホテル🏨そして泊まったホテルをチェックアウトしミルミル本舗でジェラートタイム🍨↑これは私(最近、母娘の後ろ姿がそっくりになってきた)景色も天気もサ
石垣島に朝06:30~営業されてます超人気の朝ごはんを食べれるお店があります一応15時まで営業されてますがお昼に行くとすでに売り切れで終了となってます行くなら絶対に朝です私たちは07:45に到着『とうふの比嘉』繁忙期は開店時間前に行っても行列が出来ていて1時間は待つというのにさすが閑散期待ちなしで入れましたメニューです物知り博士は「ゆし豆腐セット」私は「ゆし豆腐みそ汁セット750円」丼入りのみそ汁に白ごはんまで
昨晩は、マッサージへ。弓道とクロカンでカラダが壊れてる石垣島の日の出は🌅7時25分。6時半だけどまだ真っ暗。豆乳をお持ち帰りで購入。帰宅してからコーヒー☕️に豆乳だけに投入。そして、朝から飛び込んだのが耳鼻科。この後の予定はどうするかな?今回は、登山は難しいかもしれないなー。雨続きで地面はぐちゃぐちゃになってるだろうからそんな年もあるよねってことで滞在を楽しもう〜。
相模大野心と身体の調和island八重山ミンサー織り体験してきました↑↓私はこの2つを作りました時間ない方でも合えばその場で申し込みして自分次第ですが20分位で出来上がります。此方のカバン欲しかったけどいつか欲しい南星スーパー17時から焼鳥石垣島のイルミネーション努力続けていると直ぐに現れる、現れ方が違う謙虚な心忘れてついつい変化したらの心の言葉、態度、自分で作ってる。現れてくるね。知り、気づけるといいね大好きなルートビア思った
東京方面は週間天気予報も晴れ続きなのに函館の明日は猛吹雪予想最高気温が氷点下❄️私の苦手な季節が近づいています今日も2回目のブログ更新します♬石垣島5日目朝6時にホテル🏨を出発して歩いて🚶♂️🚶♀️路線バス🚌に乗って歩いて🚶♂️🚶♂️並んで待って💦6時半に到着したのにもう7時15分もうすぐようやく座れます手造り60年とうふの比嘉さんです『2回目の沖縄石垣島の旅その42〜石垣島5日目は早朝から、歩いてバスに乗って歩いて並んで』石垣島5日目
石垣島5日目昨日は体験ダイビング🤿と夜遅くまでのまぐろのひとしとすごく疲れたのに今朝は頑張って早起きしました『2回目の沖縄石垣島の旅その41〜石垣島でひとしのまぐろを』今日は勤労感謝の日🇯🇵勤労していない私は感謝もされません💦東京方面は晴れ☀️の特異日らしいですが函館は雷雨⛈️今日も2回目のブログ更新します♬石垣島4日目今日…ameblo.jp↑この続きですじじちゃんのリュック🎒に飲み物や御菓子、シュノーケリング🤿セットやタオル、水着等の海遊びセットなどを詰め込ん
朝起きて、ブログを書きながら今日は何をしよう?朝ご飯はコンビニかな~?そうだ!車があるんだからアレ食べに行こう‼️急いでシャワー浴びて、サンダルつっかけて…えっ、この道行くの?ナビ任せにサトウキビにバナナの木?の間の砂利道走ったらありました👏👏予想では10人位並んでるはず…なのに…誰も居ない😱本日、都合により休業しますの張り紙(涙)ヒェー残念🙍♀️💨⤵️後からタクシーで来た人も帰って行きました。仕方ない、石垣島朝御飯でググりましょ。あさからひ
とうふの比嘉で朝ごはん石垣島で必ず行く1軒。オープンスタイルののどかな雰囲気のお店は6時半オープン、なくなり次第閉店だから朝からタクシーで食べに来る観光客も。私は小サイズのご飯なし。出来たての温かくふわふわのゆし豆腐はとにかく豆の優しい甘さが美味しくて、私は味つけせずそのまま食べるのが好き夫はやきそばとスープ。雨だから油断して虫除けスプレーをしなかったら6ヶ所も刺されてしまいましたそしてクラブラウンジに戻り、コーヒ
二日目の朝。出発時間は6時過ぎ。眠いなぁ〜でも行きたいお店があったので向かいます!歩いて歩いてまだまだ歩く!肌寒い朝やったけど、まぁまぁ歩いたから汗ばんできました石垣島は一つの川を越えると、もう何もない!畑ばっかりです。看板が見えてきましたとうふの比嘉さん。ゆしどうふが食べれるめちゃくちゃ人気店。一度行ってみたかったんですよね〜予測はしていたけど、大行列6時半からオープンしているお店で、6時半過ぎには到着したのですがまさかの行列、、、みんな何時から並んでるんやろ?こ
午前中の便で大阪へ帰ってきました🛬今回のご飯を振り返ると、、、パワフルな社長さんたちにお任せしてたら肉三昧でした😁初日はしゃぶしゃぶ✨【もり島】豚も牛も野菜も美味しかった😋〆は五島うどん&雑炊✨その後、かるくバーへ🎵2日目はホテルで屋内BBQ💨ってことは焼き肉ですよねぇ😁涼しい中でワイワイやりました👍翌日もダイビングがあるので、1次会のみで終了✨ラストナイトのスタートは焼肉の人気店【MARU】から🎵タンが美味しかったなぁ😋もちろん他のお肉もええ感じ👍その後デザートに塩ソ
この日は大里売店がお休みなので、コサマとワトソンさん、そして末永さんと一緒に島を回ることにしました。朝ごはんは比嘉豆腐さんで。安くてお腹いっぱいになるお年寄りセットを頼もうとしたら、「かりゆしセット」と名前が変わっていました。(名前にクレームがあったのかな…)それから最北端にある灯台へ。どこでも何でもやたら「恋」をつけたがる観光スポット。でも、ここからの景色は絶景です。この日はコサマが泳ぎたいというので、この後ビーチへ。私は足だけ浄化。お昼はヤギそばで有名なお店へ。ただし、私は平
石垣島最終日7/20のこと…普段は朝ごはん食べないのにしっかり食べます朝食の締めはこちら⇩フレンチトーストの上にブルーシールのソフトクリームをのせてマンゴーソースと黒蜜ソースとドラゴンフルーツソースをかけたオリジナルのシロノワール風作って席に戻る時に注目浴びたわ美味しかった〜荷造りしてチェックアウトホテル🏨の車寄せをパチリ📸ユーグレナモールショッピングしてお昼ごはんは豆腐の比嘉人気店ですが何しろここに来るまでの道が悪路スピード出してはいけませんよ前日、事前
7月19日石垣島旅3日目。朝6時ホテルから海側を眺める。いつもだと6時出発なんて絶対ないから、朝からハードだわ⤵︎実は、人気の店で朝ごはんを食べるから早起きしたのです。亭主は「疲れが取れないからホテルで待ってる」なんて言い出したけど「ターミナル側の駐車場が満車になったら大変だから、店出たらホテルに戻らず港へ向かうんだよ」と説得。この話は昨日2回もしたんだけどね・・・既に並んでいたお品書き1お品書き2待ってる間に店内をパチリ島豆腐作り体験眺めていたら順番が回ってきた一斉に蝉
4回目の石垣島4日目帰阪日です3泊4日なんてあっという間6:00に起床して荷物をまとめたり準備をしていたら7:00前になったので車で朝ごはんを食べに行きました前もってネットで調べて良さげだったので楽しみにしていたかぶさ食堂ところが…なんとこの日だけ臨時休業GW明けの石垣島はこれがあるのよね〜昨日のポーたま専門店行くう…ん、営業時間7:30からだよじゃ、とうふの比嘉のぞいてみよっか並んでるんじゃないそしたらポーたま行こう時間的にもちょうどいいやろということで、7
4月に石垣島へ行ったときのお話前回のお話はこちら↓↓『2023石垣島3日目②』4月に石垣島に旅行へ行った時のお話前回のお話はこちら↓↓『2023石垣島3日目①』4月に石垣島へ旅行に行った時のお話前回のお話はこちら↓↓『2023石垣島2日…ameblo.jp4日目の朝は初日に訪れて完売していたとうふの比嘉並ばずに入れましたメニューはこちらとうふのチャンプルが9時からとなってたけど、お豆腐が出来上がったとのことで早めに作って頂きましためっちゃ美味しかったぁ〜また食べに来たいホテ
5日目最終日の朝朝ごはんは再度訪問「とうふの比嘉」さん。どうしても、もう一度食べたくてね彼chan「ゆし豆腐そば(中)」に単品の「玉子焼き」と「ライス」私は「ぶっかけゆし豆腐」ミニそばも付いていました。やっぱりゆし豆腐美味しすぎる最後に食べられて良かったですその後、ホテルに戻って二度寝~チェックアウトの時間まで部屋でのんびりしてから、最後の観光に出かけますまずは島のお野菜を買って帰りたかったので、「ゆらてぃく市場」店内
\石垣島おススメ朝ごはん/豆腐の比嘉「さっぱりした軽い朝ごはんが食べたいね」という話になり見つけたのが、ゆし豆腐がたべられる豆腐の比嘉石垣港から車で約10分朝6時半開店、行列覚悟で参戦してください私たちは8時くらいに着いて、ラッキーな事に10分くらいで着席できました♪注文したのはぶっかけゆし豆腐ご飯の上にとろろ、黄身、ゆし豆腐を乗せて麺つゆで味付けしたものミニそばもついてなかなかボリューミーなセットですお姉さんにお願いすると豆乳もついてくるよできたてのふわふわゆし豆腐
2023年5月4日レンタカーを借りてお昼ごはんに向かいます🚗ただの道だけど南国な雰囲気🏝️お目当てのお店とうふの比嘉!砂利道を進むとありました〜❣️あれっ、、、本日終了しました。。。チーン最終日もトライ12:00前だけど一歩及ばずでまたも本日終了しました。。。どれだけ人気なの??食べたかった〜近くの営業中のお店へ!「椰子の家惣屋」骨付きソーキそばのとんそば冷たい鶏ハム冷やし麺を注文軟骨ソーキそば麺がきしめんみたいな平い麺軟骨ソーキがほろほろで美味しい〜冷や
2日目朝~前夜は早くに寝てしまったので、早朝5時に目覚めました。この日の朝ごはんは、楽しみにしていたゆし豆腐を食べに行くことに~豆腐がなくなり次第終了のお店なので、平日とはゆえ、この日は金曜日だし、めちゃ並ぶのも嫌だし開店時間前に行くことにしましたホテルから徒歩で10分ほどの距離。朝のひんやりとした空気が気持ちよくて、朝んぽにちょうど良かったです。実は、前回の旅行の時、お店の場所だけは見に来ていて確認済みお店に到着~。6時20分くらいなんだ