ブログ記事9,522件
志摩は陽気が強い陽射しがたっぷりで半袖👕日和ですこんにちはマスク😷まだまだ作ってまするよ~何故か舟型マスク😷が好評でちょっとアレンジしてみたのが鼻の筋あたりに切り込みVカットを入れたら好評でつけると立体感でますでっキャンドゥで買ったマスク😷のピスタチオとか?ゴムのカラーでベージュ系のマスク😷まん中のギャザー必ずとれてるんですよなもんでσ(・ω・)ゴムを切って使い回してみました最近はもう100均でマスクゴム単品ってあまりないですダ
やってしまった読めるとこまで読破自分の性格がよくわかってるから友人がすすめてくれる話数が多い韓国ドラマには手が出せない〜寝る間を惜しんで家事なんて放りなげてな自分が想像できます読んだあと私も1日1日ていねいにがんばろという思いがわいてくるお話でした【全巻】しあわせは食べて寝て待て1-5巻セット(A.L.C.DX)[水凪トリ]楽天市場3,960円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今夜のドラマが待ち遠しい〜
おはようございます😻NumazuGardenさあこです💁♀️先日初めて外国からのお客様をお迎えしました🇺🇸そのお客様は初めてのアジアへの旅行✈️しかも3週間‼️そんな中レアな場所🤣沼津を選んでやってきてくださるなんて‼️沼津を選んだ理由はお魚が好きだからとのこと自炊をよくしていて職場へお弁当を持っていくそうです🍱お魚もよく食べるとのことでしたがソテーなど洋食風にするのではなくグリルして食べるって‼️いわゆる魚焼き器のこと❗️すごくないですか?まるで
はじめまして。見つけてくださりありがとうございます。私は小さなアパートに住んでいます。雛鳥ぴよこと申します。これまで世間や周囲に翻弄されながら生き延びてきましたが、繰り返される毎日の中で、ふと小さな疑問が生まれました。【丁寧に生きるって、何だろう】私たちは生きているだけでお金が必要です。生きるために働き収入を得ます。その収入も限られた金額です。世の中にはたくさんの物やサービスで溢れ、よく考えてお金を使わないとすぐに底を尽きます。生きるために働く。働くための企業や団体。たく
ひとりのお昼おうちごはんアボカド納豆玄米ごはん玄米に、おかか、アボカド、ひきわり納豆、刻み海苔あたしの定番ごはんアボカドを育てて(自宅で追熟させて食べ頃にする事、栽培ではないよ)食べ頃になると、何日か、毎日のように食べたりするあとはこちら何年前からか始めて、じわじわ続けている、ぬか漬け生活旦那ちゃんが胡瓜食べられないから、普段は食卓に胡瓜の入るものは出さないかわりに、ぬか漬けでせっせと胡瓜を食べている塩が足りてないな塩味が弱くなってきた、だいぶ薄いな〜ボリボリつまむには
先日ダイソー行った時に、試しに試着してみたら、めっちゃ見えたから、お試しで1個買ってみた老眼鏡!!最近、スマホの小さな文字とか、特に、夜とか、見づらいなという日があり、なんか、細かなもの見るにも、目から離さないと見づらくて(笑)一応見えるけど、ピントあわせで目が疲れるなと学生の時に遠視で、当時、嘘か誠か、眼科が眼鏡屋か忘れたけど、遠視だと将来老眼になりやすい、と言われたんだけど、どうなんだろ〜50歳手前で老眼って早くきたのかな〜?ま、旦那ちゃんも目から離さないと見え
おはようございます😻NumazuGardenさあこです💁♀️雨模様の週末でした☔️そんな時は朝イチからヨガ🧘♂️ちょっとキツめのメニューでたっぷり汗をかくとスッキリします✨ヨガ🧘♂️↓スーパーで買い物🛒が私のルーティンそこで見つけたフランネルフラワーの鉢植え🪴なんと‼️200円やっすーーーーー👏信じられません‼︎即購入♪フランネルフラワー可愛くて何度も買うんですけどすぐ枯らせてしまう😭あんまりすぐ枯れちゃうからてっきり1年草だと思っていたら
母の日を前に季節の花の「寄せ植えレッスン」に参加したときのこと参加者は私とほぼ同世代お花と土に触れながらも手より口の方が忙しく💦出てくる話題は「親の介護」やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー東京多摩断捨離会山内悦子です。初めましての方へ私のプロフィールはこちらランキングに参加しています。この子にタッチ!ありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村「お母さん、おいくつですか?」80代から9
こんにちは。「自分らしく生きる道」のさくらです。前回のブログでは、「消化力」の話をしました『5月5日が節目!〜心と身体の「消化」の話〜』こんにちは!「自分らしく生きる道」のさくらです。GW楽しんでますか5月5日は「こどもの日」ですが、今年は『立夏』の日でもあります『立夏』とは、…ameblo.jp夏が近づき消化力が弱まる中、どう過ごしたらよいのでしょうそう、エネルギーをととのえればよいのです夏のエネルギーは、火🔥(正
福岡3日目~😆この日もジムへ~その後から暴風雨!近所のイオンのスタバへ~☕いつの間にか、こちらのベーグルサンドもモーニングセットの対象になってた~ラッキー🤩そしてガラガラなスタバへ!四人席に座ってたので混んだら席変わろうと思っていたのに終始ガラガラ🤭仕事して勉強して少し散策~韓国っぽい食器このお皿かわいい🩷なによりこのベッド可愛かった!いとこに迎えに来てもらっていとこたちとその子供たち、叔母、母も仕事から来てみんなで夕飯🩷瓦そば~!たぶん東京にはない山口名物✨子ども
親もこどももちょうどいい頑張りすぎないおうち学習を目指してるuni子です玉ねぎが少し倒れてきています!収穫時期のサインらしい試しに収穫してみたら、とってもかわいいサイズ追肥とか、まったく知らずに育ててしまったからそれが原因かなぁ??少し前にホームセンターで小松菜の種を頂いたのでプランターで育ててみていますかわいい双葉が♡みょうがも葉が出てきています♡種まきを忘れていたピ
遊んでくれるの、待ってるの本当は毎日同じルーティンでこなせればいいのですが、なかなかそうもいかず、「今日の所は、ちょっと勘弁して」とちょこちょこためてしまっていた家事をがんばって片付けている私を、「まだかなー」という目で、トランポリンの上からじっとりと見つめてくるマルポメ女子、先月4歳になりました。休憩するなら構ってくださいちょっと疲れたなーと休もうとしたら、脚の間からぐいぐい顔を出してきたチワプー男子、6歳です。一番ためてしま
かったいかったい蕾で買っていた芍薬が、見頃になってきたよなので、本日のお花としてアップしちゃいます蕾ばかりの時は、カウンターにバサッと無造作においていたけど、まあるい花瓶にお引越ししました〜芍薬は大好きなお花なので、この時期は、何回も何回もリピートして飾ります見栄えするのに、高くないしねお財布に優しい!!蕾が膨らんだらあっという間なので、程よく硬めの蕾を買ってきますが、あまり硬いと、咲くか咲かないか危ういこともあるのでね(笑)お店の子と、これはちょっと怪しいかもですね、こ
おはようございます😻NumazuGardenさあこです💁♀️コロナ渦に始めたairkitchenでの外国人向けの料理教室🥣こんな感じでやっております♪そしたらなんと‼️忘れた頃に予約が入りました🙌こんな田舎の沼津に来てくださるなんて🙌楽しみすぎます♪近日中にこの様子をお知らせできると思います📢お楽しみにairkitchenNumazuGardenIfyoutraveltoNumazu,wouldyouliketoexperiencem
今日は1日雨☔️でしたが昨日の空はこんなによかったんだよ~こんばんは風が早くてすぐにちいさな雲☁が今年はへび🐍干支だからかよく見るんだなぁ〜まだ真正面からは見たことないけどそれよりアップデートしたのはいいけどandroid15になったはいいがスクリーンショットを撮るのにひとつ前のスマホ📱と同じ側面ポチッとにまたなってしまったandroid13だった皆さん以前は下の⬛をポチッとしたらスクリーンショット撮れたはずですよねバージョンアップされたら
日々の暮らしの中で、どんな時にほっと一息つく瞬間は大切ですよね。子育てに追われる日々、あるいはそれが一段落して少し自分の時間が増えたとしても、私たちの毎日には、気づかないうちに小さな緊張や疲れが溜まってしまうように感じています。そんな時に、美味しいものをいただいて、心とからだを労わる時間は、何より大切だとつくづく思うこの頃です。私自身、年齢を重ねるにつれて、食べるものがからだにどう影響するのか、より深く考えるようになりました。「何をいただくか」という選択が、単に空腹を満たすだけでなく、
こんにちは☺カドリィーキャンドルです最近は夜ご飯の時にキャンドルを灯して灯りを楽しんでいます☺キャンドルを灯すためにダイニングテーブルを綺麗に片付けました🤣やはり私はキャンドル星人だけあってかキャンドルは落ち着きます😊(みなさんは何星人ですか?(笑))占い好きな人には分かるはず😁灯したら綺麗だよ!もったいなくないよ、灯して欲しい!🥺っと常々思っているので灯したくなるキャンドルをまだまだ目指していきたいです。灯すとよりキラキラするキャンドル❤灯して欲しい!とキャ
本日のCOCOちゃんなんか、クッションなぎ倒し、潜り込み寝ていましたよ先日のGW最終日レッグペルテスの術後から始めてる、専門医のリハビリに行ってきました結果パチパチパチパチCOCOちゃんおめでとう10か月かかりましたね頑張りました当初痛みで使ってなかった左足は、右足と比べると、筋肉が落ち、数センチも細くなっておりましたこの10か月で、筋肉を増やしていき、先日の段階で、0.2センチ差まで、差が縮まっていましたただ、骨切り手術をしたというのもあり、左右で足の長さには
3月の中旬実家の母と一時帰国中の兄そして私の3人で食事をしていた際に歯の詰め物が外れたため急遽、実家近くの歯科医に駆け込みましたその時、レントゲンやCTを撮り見つかった「過剰歯(かじょうし)」初めて聞く言葉でしたやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー東京多摩断捨離会山内悦子です。初めましての方へ私のプロフィールはこちらランキングに参加しています。この子にタッチ!ありがとうございますにほんブログ村にほんブ
実は・・耳つぼセラピーストです。耳つぼって凄いんです。本日は、耳つぼセラピーのお知らせです。耳つぼブームについてはこちらから・・・『耳つぼブームが来てるらしい♪』こんにちはいつもごきげな自分でいるためのエッセンス♪手づくり石けんからさらにその先へ♪ごきげんな暮らしの見つけ方SoapLife倶楽部レッスン主催神…ameblo.jpこんにちはいつもごきげな自分でいるためのエッセンス♪手づくり石けんからさらにその先へ♪ごきげんな暮らしの見
最近、急に暖かくなってきて、窓を開ける時間が増えたら…あ、早くも蚊が!そうだ、そろそろ蚊対策を始めなきゃと思って、今年はちょっと良いものを選んでみたんです。友だちにも「かっこいい!なにこれ、すごい!」とめちゃくちゃ聞かれるコチラ。このブラウンのBOX。なにに見えますか?……なんと蚊取り器なんですライフスタイルブランド「braaa」とあのKINCHOがコラボした蚊取り器の第2弾、「canoxLIQUID(カノクスリキッド)」です。こちら↓【特典付】防除用医薬部外品液体電子蚊
こちら、先日のお出かけの様子混雑してた〜向かったのは湯河原〜お豆腐の買い出し湯河原の十二庵さんすごい人で、びっくりしたよレジが店主だったから、『すごい人ですね〜!昔の小さな店舗の時では考えられない客数ですね〜』と話しかけたら、『あの頃からのお客さん!?嬉しいな〜〜〜!』と言ってくれた来るたびにお客さんが増えてて、あっという間に人気店で凄いですね、といったら、店主も、人生わからないもんだね〜びっくり、と笑っていたちなみに、十二庵では、寄せ豆腐系がお気に入りです自然薯のよ
親もこどももちょうどいい頑張りすぎないおうち学習を目指してるuni子ですカブと人参の種まきをした後すぐは、カブだけしか発芽せず、人参は失敗したと思っていたのですが遅れてちゃんと顔を出してくれて今では人参の葉っぱがわさわさです混み合っているので、間引きしてみましたあら、かわいい自分で作っているので確実に農薬を使っていない安心感間引いた人参は息子もポリポリ皮ごと食べてくれましたカブはも
こんにちは。【天気】曇り→晴れ14℃【体重】74.0【血圧】128-105【睡眠】7時間半(23時〜6時半中途覚醒なし)【お通じ】1回(普)【フクにゃんの生存確認】わたしが出かける前に、元気な姿を見せてくれた。病院から帰ってくると、またフクにゃんがきて物欲しそうにしていたので、ちゆ〜るをあげると、目を瞑って美味しそうに味わっていた。今朝は精神科受診日なので、6時半にアラームをかけて起きた。寝起きは思っていたより悪くない。頭痛もめまいも、今のところ日常生活に影響を及ぼすほどでも
入ってきたものは無し(正確には娘のネイルグッズやホイップ粘土?の高いセットは買わされたけどこれらはカウントしづらいのでノーカウント)そして出たものは…私のジーパン、洗濯バサミ、娘の肌着、フェイスタオル2枚。それから欠けたどんぶり茶碗、娘の上靴、ピアスの計8点。4月トータルでは入ってきたものが26点、出たものが46点でしたジーパンはしまむらので5年以上は履いてたもの。色褪せがすごくて若い人ならいいけど私にはちょっと…仕事場くらいなら履いていけるけど小綺麗なおばさ…いやお母さんを目指してい
GWもいろいろ考えた。友人宅のBBQにお呼ばれして、コッコと2人で参加した。夫君も誘ったがアウェーだからと断られた。結果、お蝶さんと出掛けた。郊外の戸建てで、周辺には高い建物も少なく緑の多い環境で、職場が都心になければ是非住みたい地域である。我が家は、子どもが小さい内は通勤時間の短さを重視。我が家のように一部の家族連れ、一家全員、独身、DINKSなど多様な家族が集まり、その数10数名。保育園以外で同世代と関わりのほぼ無いコッコは他のお友だちと意気投合して滞在時間、ずっと走り回って
おはようございますGW最終日雨だからこそGW最終日は、のんびりするよ〜食べている以外はハンモックから離れないっお昼何食べようかなぁ焼き肉の続きやろうかなぁ〜マグロのたたき巻きも食べたいしなぁ何もしない♡穏やか〜だ♡
1日(朔日)を丁寧に過ごすおはようございます。GW最終日という方も多いかもしれないのですが、お天気のよかった連休も今日は気温が少し下がりそうです。皆さま、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。私は人混みの多さが苦手なので仕事の調整がつくどこかでお休みが取れたらなと思っています。週末は立夏にあわせ、お洋服などを整理。けっこう手放しました。土用が明けたので、玄関近くの植物の剪定もしたいなと思っています。1日(月初め)にお赤飯を炊きました。祖母がいた頃の我が家で
おはようございます。アートを通して豊かで調和のとれた未来をつくるはじめの一歩をお手伝いたきぐちみちよです。ブログを見てくださりありがとうございます✨自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧ワタシが日々大切にしている「丁寧さ」についてヒーリングアートや大麻飾りづくりの視点も交えてお話ししてみようと思います∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞年齢を重ねたからこそ丁寧に暮らしたい40代、50代ふと立ち止
「自分のモノを捨てるのよ」断捨離の女神がにっこり微笑んでそう仰って…「ハッ」と目が覚めた立夏の朝やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー東京多摩断捨離会山内悦子です。初めましての方へ私のプロフィールはこちらランキングに参加しています。この子にタッチ!ありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村巷はゴールデンウィーク連休後半に入りここまでのお天気はすこぶる良く東向きの窓から穏やかな朝陽が差して