ブログ記事242件
こんにちは、ちぬ番長こと上町店スタッフ川上です🙇10月5日(日)お客様より、お誘いをいただき大会に参加させて頂きました🎣先ずは予選で渡磯したのは「カラハ」当店主催の大会でも必ず上位に食い込んで来るA級磯開始直後は、何の変哲もない潮だったのですが、90分ハーフの交代後はどんどんラインを出さざるを得ない猛烈な上滑り‼️この様なsituationで私が良く行うのが、全遊動仕掛けで、ハリ上20〜30㎝上に3B〜5Bを打ち、ウキは流れるだけ流れるもサ
こんにちは、ちぬ番長こと上町店スタッフ川上ですm(__)m9月28日(日)須崎市浦ノ内、深浦筏・谷村筏・洋仁丸の3渡船にて筏ちぬ釣り大会を開催致しました県内外より参加者総勢30名の筏ちぬ釣り名人の他、初心者講習会も同時開催し、3名のご参加を頂き黒鯛工房インストラクター正木義則氏が講師として来高頂きました。また、当日はめがねの町福井県鯖江市に本社を置く「556glass」様による展示受注会も同時開催❗️実釣でこそ製品の良さが分かると言
こんにちは、またまた上町店の鮎男です。四国ちろりん会後期大会へ参加のため、仁淀川へ行ってきました。くじを引いて、着替えを済ませたら、開会式です。今回は、16名が参加しています。予選は黒瀬エリアを上下に分けて、2時間ずつで交代します。オトリアユは、前日に掛かったアユなので、慎重に選んでいます。鮎男は偶数なので、下流エリアからスタート。スタートは良かったけど、掛からない時間が長い・・・2時間経ったので、上流エリアへ移動。こっちはスタートから掛から
こんにちは、鮎男こと上町店の松尾です。アユの友釣りをやってみたいお客様を、仁淀川にご案内してまいりました。オトリアユを購入して、ポイントへ入ります。仕掛けをセットして、オトリアユを泳がせるまでの手順を見てもらったあと、お客様に実釣していただきます。釣り開始してしばらくすると、なにやら目印がモゾモゾ・・・おっ掛かってますね~記念すべき1匹目です。ちょっとサイズが小さいので、弱らないようにお手伝いして、アユを送り出します。しばらくすると・・・2匹目
こんにちは、上町店の鮎男こと松尾です。奈半利川にて開催された、高知県友釣連盟の団体戦に参加してきました。団体戦は3人一組でのチーム対抗戦です。全14組、42人が参戦しました。鮎男は、土佐道路店の店長とお客様のH様と一緒のチームです。開会式が始まります。競技説明やタイムスケジュールを確認します。競技はポイントを上下に分けて、前半後半で入れ替えて行います。鮎男が入ったのはこんなところです。開始1分で1匹目が掛かったけど、そのあとが長い沈黙・・・
皆さま、こんにちは。先日の日曜日、物部川にて鮎竿実釣会を行いました。8時から釣り開始予定でしたが、中には、かなり早くから来られていた方も。グローブライド様、シマノ様、がまかつ様よりたくさんの実釣竿をお借りしました。各メーカー様ありがとうございます。2時間ずつに区切って、いろいろ使っていただきます。気になる竿を手にして、いざ実釣開始。早速掛けている方もおられます。こちらの方も今回は女性の参加者もおられます。こちらでは、鮎釣りの先生がお手
✨️イカメタルチャーター宇和島第一回✨️8月2日「凪丸」さんにて出船✨️昨年のこの時期と比べると今年は絶好調の宇和海🎵スタートこそポツポツの釣れ始めでしたが、30分もすれば、ほぼ入れ食い‼️😆宇和海らしく、大型も良く混ざり、ダブルやトリプルヒットも良く有りました!☺️竿頭130‼️他にも100オーバーの方もいて、女性の方でも80杯‼️最少の私でも70杯ほど釣れました😆スタッフが釣った分は、沖漬けにしてお客様へお裾分け😌私イチオシの「ピリ辛」と「だししょうゆ」✨️他にも店頭に
こんにちは、上町店の大山です!8/2に遊漁船【オーシャンブルー】様でイカメタルチャーターを行いました!!まずは、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!当日は潮が速かった為、25号のスッテでスタートしましたが、それでもオマツリが多く、前半は苦戦しましたね30号のスッテに変えたり少しキャストして投入したりと対策を講じて、ようやく釣りが成立する感じでした!暗くなってから、ファーストヒットのお客様!
こんにちは、上町店の大山です!なんと今回は!ダイワ様のご協力により、NEWソルティガの実釣会を開催して頂きました!!上町店からは松岡チーフ、大山が参加!土佐道路からは松下さん、金城さんが参加!愛南町の天啓丸様に乗船し、キハダキャスティングゲームを主軸にした釣行です!ズラッと並ぶソルティガ達。壮観です。ポイントまで走っている間もワクワクが止まりません!!今回大山がお借りしたのはロッド「
今年も物部川にて、アユイング講習会を行いました。小学生を含め、9名の方々にご参加いただきました。まずは、講師である有岡只祐さんから、釣り方の基本、ポイント選びなどを説明していただきます。一通り説明が終わったら、それぞれ釣り開始。浅い場所にもアユはいるので、ルアーが自然に泳ぐところを攻めていきます。幸先よく、良いサイズを掛けましたよ!網があれば、取り込みが安心です。2匹目掛けました!センスありますよ~!アタリはあるけど、針はずれが多いようです。
上町店谷口です2025.7.13鹿野川ダム常連のお客様にお誘いいただいて鹿野川ダムへ行ってきました今回もグリーンボート様でエンジン艇をレンタルレンタルさせていただき出船ですまずは、バックウォーターを目指してペンシルとポッパーで流していきましたが反応はなく最上流に上がるもフィーディング後なのかベイトはいるのにバスは見えず...別の筋に移動中にシボフラット4.8のノーシンカーでかわいいサイズですが1匹目エンジンで別のバックウォーター
7月13日(日)こんにちはチヌ番長こと上町店スタッフ川上です🙇本日、浦戸湾にて定員2名の参加を頂きAM6:00より3時間弱チヌ落し込み講習会を開催致しました✨この釣りは全く初めてのお二人ですので最初に落とし方、アタリの出方等を伝え早速実釣です🎣開始15分早々にHIT‼️しかも45㎝OVERの良型👍そうなんですこの釣りは決して難しくないんです😉(奥は深いです)先ず大事なのは、テンポ良く歩き落として行く事。歩いた分だけ釣果がついて来る宝探しの
こんにちは、上町店の松尾です。最近は猛暑続きですが、皆さま体調は大丈夫でしょうかこんな時は、川に浸かるのが一番です雨が降らず、どこも渇水気味で、ちょっと釣りにくくなってきましたね。今回はスキルアップを目的に、難関の安田川へ行ってきました。なんと今回は、鮎マスターズチャンピオンの有岡さんが同行してくれました。鮎男は安田川に行っても、下流辺りで釣りをすることがほとんどですが、今回はかなり上流域へ走ります。いま、自分がどこにいるのかわかりません8時釣り開
こんにちは、上町店の鮎男こと松尾です。鮎男が所属する『四国ちろりん会』の前期大会に参加してきました。仁淀川黒瀬に17名が集合。受付してくじ引いたら・・・9番・・・。まあ、なんとも言えない・・・タイムスケジュールや注意事項の説明を聞きます。予選は奇数組と偶数組に分かれて、前半後半2時間ずつ、上下エリア交代で行います。鮎男は前半上流エリア。近くに上手なO会長がおられます。ポイント選びは間違ってない、かも開始からポツポツ掛かります。幸先いいかも、と思っていた
上町店谷口です2025.6.61年ぶりにお客様と愛媛県鹿野川ダムに行ってきました今回もグリーンボートさんでレンタルさせていただき6時半スタート朝一は事前情報では下流域が魚影が濃いと聞き一度も行った事のない下流へまずは鹿野川大橋を目指してチャターをメインにクランク、スピナーベイトを巻き下りジャックハンマー1/2oz+デスアダー5ノンソルトショットオーバー3.5TSアベレージサイズはポロポロ釣れますがサイズ
18:22中平一秀6月1日須崎市にて「川上水産主催ボート鯛釣り大会」開催につき、お手伝いに行ってきました!ご利用頂いてるお客様への、還元の為の大会とだけあって、商品が豪華!六位まで賞品が有る大会も珍しいのでは?総勢26チーム、75名の参加者の皆様も出船前から楽しそう!その中に、昨年に引き続き「チームエコギア」の姿も!レンタルボートでの釣りなので、皆さん思い思いのポイントへ・・当日は風も波も無く、絶好の釣り日和でしたが、若干良すぎて不安も・・そんな中でも、流石は常連さ
鮎解禁しましたが、皆さま掛かってますか~このあいだの5月18日に鮎竿実釣会を開催しました。当初は、物部川で行う予定でしたが、前日の大雨で増水したため、場所変更することに・・・小々雨が降っても、釣りが出来るところ・・・と言えば・・・新荘川ここです急な場所変更にもかかわらず、事前申し込みされたほとんどの方が、ご参加くださいました。ありがたいことです。大雨の翌日ですが、問題なく竿出せます。お借りした竿を並べていきます。グローブライド様、シマノ様、がまか
上町店谷口です2025.4.17久しぶりに大会のプラも含めて大渡ダムに行ってきました今回はお客様のバックシートに乗せ貰っての釣行になりますこの時期は冬水位と3日前に降った雨の影響でフル満水全域冠水ブッシュ+オーバーハングになっておりますカバーゲームに胸を躍らせ出航さてさて釣果はとはいうとまず朝はワンドの最奥の岩盤の切れ目でお客様がヒットバルビュータ4インチのフリーリグこの調子で釣れ続けると思いきや
上町店の大山です。皆様もご存じ、スロージギングと言えばの「ディープライナー」様にご協力頂き、3回に渡りスタッフ向けの研修会を行っていただきました初回はジグやロッドの工場見学&座学。工場見学は何歳になってもワクワクしますね最初は鉛の塊だったモノが形を整えられて、色が塗られると途端にメタルジグらしくなり、目玉が付けられた瞬間に「あ!ディープのジグだ!」と変貌する過程は見ていてテンションが上がります。とても広い工場内を一通り見させていただきまし
windy見て大丈夫と思ってました天気図なんて読み解けないし…で、本日…ジェス君と久礼に船長から電話があり🤙「雨やけど行く?」「もちろん(笑)」お客は僕、ジェス君とマルバエ希望のお客様港を出る前に船長からウネリが取れてないと…windyでは…無茶苦茶、うねっとりますマルバエ…乗れません1番…乗れません代わりに私達が小黒にお一人がライオンに🦁洗濯機状態ですが…1投目から本命2投目も本命これはつ抜けもあるかもと思いながら、ジェス君に先端に入って貰いますが…続
先日は沖の島へ行ってきました卸部の小野寺です今回はダイワさんのご厚意で実釣会へ行ってきました当初行く予定だった磯が出船が怪しいとのことでしたので沖の島に決定!北風の予報なので当日の磯割が姫島南エリアの岡崎渡船さんにお世話になりました。現在5時出船で積み込みも早々にいざ出船!大月の半島を抜ける前から揺れる揺れる・・・若干の船酔いをしながら姫島に到着今回下して頂いた磯はなんと幼稚園という一級磯かつ足場が最高な磯期待が高まります払い出しもあり餌取もいるし久
こんにちは上町店谷口ですさあ待ちに待った2025渓流解禁!!例年であれば、解禁は棚卸しなど用事があったので行けなかったですが今年は行ける事ができました今シーズンも最初に入渓したのは梼原川水系へまずは支流の源流に入渓ワクワクしながら初入渓元々個体数は少ないですが雪解け水の影響かチェイスがない初アメゴを求めて水深のある下流に移動移動後すぐにチェイスがその後すぐに待望の1尾が
こんにちは!相変わらず「なめろう」の虜の上町店の岡上です!先週は柏島で毎年豪華景品で大盛況の「ヤマタツCUP」へお邪魔させてもらい井上渡船さんの名物お弁当も頂きなめろうの材料確保!そして皆さん豪華景品が当たる中、自分にも大名人のサイン入りブラシが当たり翌週もフカセ釣りに興津へ先日知り合いのお客様が良い釣果があったというシモヒラへご一緒させて頂いた方も腹パンの40cmオーバーの寒グレ!!桑名渡船さんの美味しいお弁等も楽しみ二人で気難し
いつもお世話になっております、つりぐの岡林さんのグレダービーに小さい口太と小さい尾長を出してました何と口太、尾長共に景品があるらしく本日、月曜日の餌を買いに行ってたら貰えましたISOーKENのウキと水中ウキ私愛用の湧きグレ仕掛けも同じメーカーさんなんですが、お店を終われるとの事…寂しくなりますが買いだめしてるので大丈夫ですさあ、明後日はお待ちかねの容山CUPin中泊末光渡船さんのお世話になり開幕です今までで一番少ない人数になってしまって申し訳ないですがよろしくお願いします🙇さあ
こんにちは!上町店の岡上です!いきなりですが最近【なめろう】にはまってます!!と、言う事でまたまた今年大人気の池ノ浦へ!この日はクロハエにですが、この日の朝の海からはグレの反応が・・が、そこは今シーズン大人気の池ノ浦この日もこれぞ寒グレと言うアタリとサイズのグレが楽しませてくれご一緒させて頂いたお客様も美味しそうな寒グレをザクザク早速その日に晩に今が旬の白子に皮の湯引きにもう少しねかしたいですが・我慢できずにお刺身に当然
土佐道路店の中平です最近、私の休みは大風の日ばかりに当たっておりますお客様から教えて頂いた情報で「名鹿の磯が北西風にめっぽう強いよ」って事だったので、二月四日(四万十市が朝、雪が積もったニュースやってた日でした)に行ってみましたお世話になったのは、「丸西渡船」さん朝の港は大雪・・四万十川の河口抜けるまでは中々の風!ただ、磯に立てば・・・確かに風が当たらない!時折、河口側から風が流れてくるものの全く問題なし!確かにこりゃ凄い!!今回あげてもらったのは「ハゲ
こんにちは、上町店の大山です!1/20に池ノ浦にグレ釣りに行ってきました。この季節、僕の休日は荒れたら磯ヒラ、凪いだらグレと、天気を気にしなくていいので高知の環境は本当に助かります(笑今回お世話になったのは池ノ浦安全遊漁渡船組合さん!せっかくなら行った事の無い場所に行ってみようと思いまして、良く名前は聞きますが初挑戦の池ノ浦へ!受付で船券を購入し、順番に荷物を積んで船に乗り込みいざ出船。初乗船でシステ
昨日は予定通り…応募が始まって直ぐに定員に達する程の大会須崎釣りバカグレ釣り大会に参加して来ました。3匹の総重量で順位を決定須崎の魚影の濃さは流石です👍ほとんどの方々が検量される程どの磯も釣れてましたね😍50センチクラスも出てました‼️オイラは名礁フタゴで…期待を膨らませ挑むも数は出ましたが、型に恵まれず乳賞ならず💦協賛メーカーの556グラスさんの偏光サングラス🕶️争奪ジャンケン大会で見事に勝利🏅🤣○万円相当だとか⁉️後日送られてくるそうです😁参加された方々お疲れ様でした🙇♀️須
土佐道路店の中平です12月1日、浦ノ内湾にある海上釣り堀「幸丸」さんへ、釣りが初めての親子さん達と行ってきました最初に注意事項をお話して、仕掛けのセットや餌の付け方等の説明させてもらってるうちから・・やはり良く釣れる県外の方に話聞くと、こんなに魚影の濃い釣り堀は珍しいとの事皆さん良く釣れました今回、日が合わず来れなかった!という、お声も頂いたのでまた少し暖かくなったら開催したいと思いますご参加、お待ちしております
先月、つりぐの岡林さん主催and須崎市地域おこし協力隊の職員さんによるアジングロッド試投会が高知県須崎市で開催されましたthirty34fourゼスタドリームアップ他にも沢山のロッドが、高知アジング聖地である須崎の堤防に並びましたセミナーにも来てくれてたね。ありがとう様々なロッドを試されてた将来有望な少年高知アジンガーIくん🤙いったい何本あるが?w清掃活動も行われました夜になり、鯵が集まってくるかなぁと思いましたがイマイチでした笑笑高知アジング、ベテランアジンガーさんも来てい