ブログ記事441件
先日、大人のテーマパークへ行ってきました。出てくる料理に合わせて二人分のお酒をチョイスしましたが、どれもピッタリとのお褒めのお言葉を。自分、酒ソムリエになれる!?って錯覚を起こしちゃいました(笑)で、お料理たくさん出してもらったのに、料理の写真はたったの2枚。どちらに重きを置いているのがよく分かる結果でしたね(笑)また行こー。
あっという間に4月も1/3が過ぎようとしていますね。。。ホント日々過ぎるのが早いですね、一日は長く感じるのにさて…来週の月曜、14日はお休みいたします今月はこの日だけお休みです週の後半戦、気分転換しつつ乗り切りましょうね~大分ちえびじん春陽低タンパク米で健康で春を迎えられるようにと命名された「春陽」というお米。。。元々、腎臓疾患を患う方向けに開発されたそうです従来のお米と何が違うの?ってことですが、この春陽は4MMPという香りの成分を多く生成します
昨日はいつものメンツでジンギスカンを食べに行きました楽しく食事するって良いですね♪エナジーチャージできました今日も元気100%でお待ちしております~本日は18時まで錦町公園のお花見の帰りにサクッと寄ってくださーーーい大分ちえびじん純米吟醸山田錦です全国的というか、世界的に人気な「ちえびじん」さん。。。当店で何を買っていいか分からなくて…という方にまずオススメするのがこちらです強すぎない香り柔らかで優しい味わいゆっくりと消えていく余韻全て
4月ですねやっと雪解けで、路面が顔を出しました世の中は、新シーズンの開幕ですねお世話になっておりますミムッチです七蔵も新シーズンに向けて色々動き出しておりますスタッフそれぞれ個々にスキルアップしてるので、私も頑張らねば…さて…こちら、本日発売ですちえびじん春陽しぼりたて生酒酒米:春陽100%酒度:※※※酸度:非公開精米歩合:70%ALC:14%1800ml¥3300720ml¥1870中野酒造は【ちえびじん】「70%精米でも美味しいお酒が造れる。
今日は明け。朝から風が強め。一旦帰宅して実家へ🚦𓈓🚏🚌2泊出来そうな時は出来るだけ来る様にしてるこの頃です。そんな今日の晩酌🍶はちえびじんヌーヴォ純米酒熟した果実の様で甘味を想像させる香り。瑞々しいガス感感じる。しっかりとした甘味ある呑み心地。ヌーヴォから軽やか白ワインを想像していたけど日本酒らしい呑み心地でした☺️雅楽代Day1いまでや頒布会穏やかでりんごの様な香り。甘味あって熟した果物を感じる甘味。深みありつつキレよく飲みやすい🥰
小春日和の週末、土曜日♪こんなに天気のいい日は外で飲みたくなりますよねツマミとお酒買って、公園でのんびり…笑角打ちでサクッとアイドリングしてから出かけませんか?笑本日も20時までよろしくお願いします※なお、今のところ日曜日、祝日は18時までの営業とさせていただきます夏までには延長する予定です大分ちえびじん純米山田錦です2018年、フランスのコンクール「クラマスター」で最高賞のプレジデント賞を受賞したお酒です精米歩合70%(お米の3割だけ削
仙台の酒やイイジマで買いました。酒やイイジマは電力ホール裏にある、呑み食い処なかぐろの姉妹店です。なかぐろは料理と日本酒が売りの居酒屋で行ってみたいけど、いつも客がいっぱいで。予約すればの話ですが・・・。なかぐろが取り扱ってる日本酒は西日本が多く、東北や新潟はほとんど置いてません。この酒やイイジマは店主の飯島さんが気軽に楽しんで欲しいでクラウドファンディングで開店しました。酒を売ってますが、角打ちスペースも有って、酒とちょっとしたつまみが頂けます。行ってみて、角打ちで呑んで酒を買いました
··•••✤•••··入荷情報··•••✤•••··#大分県#ちえびじん#LOVEPINK#ロゼの誘惑おりがらみ生まるでロゼワインのような香りと旨み❤︎赤身のお刺身とも相性良いですよ♪是非♪*本日のサービス地酒あり〼*店内には30種類の銘酒(プレミアム酒多数)あります。*おひとりでも安心してご来店ください。*お子様連れのお客様とトラブルが起きた為、しばら
学芸大学駅の商店街を歩いていて見つけた角打ち【学大ますもとSAKE&APERO】(マスモトサケ&アペロ)へ手前が酒屋奥が角打ちエリアです角打ちエリアに進むと右手の壁一面に日本酒、左手の壁一面にはワインがずらりと並んでいますカウンターの端には熱燗コーナー自分で好みに合わせて温めるんですね🍶カウンターの後ろ側奥のスペースもオシャレな造り純米≪ちえびじん≫赤色酵母で醸したロゼ色の日本酒はちょっぴり甘目の微発泡最初の一杯でご機嫌になれちゃいます一杯だけのつ
気が付いたら、もう二月。今年も、超速で過ぎていく日々…ここ数年どこか脳内の中で止まっていたというか、あえて思考停止にしていた部分を今年は取り戻したいと思いますミムッチですその節はどうもさて…本日のお酒は強力ですよ期待値も高いです本日より解禁。店頭販売開始になります裏ちえびじん~番外品~2025酒米:山田錦酒度:非公開酸度:非公開精米歩合:山田65/山田70ALC:15%1800ml¥3520720ml¥1980中野酒造は【ちえびじん】。当店で
おなじみ、郷ん地の朝の嗜みへ(´∀`)ノ◆住吉酒販博多駅店≪告知≫最近より仮設店舗で営業6月下旬頃まで角打ち休止中につき御注意◆霜月のお品書き◆和らぎ水が集約していたおや、いつも散り散りに(卓に行き渡る様に)置かれとうけど。。。◆愉しき角打ちへ■ちえびじん@純米酒純吟や無うて純米はお初やろうか呑み口は一瞬甘辛味+酸の来る感じのありつつも素早く切れて調和+膨らみへと変遷、結論は美味♪っと、フルに味わいきるには味覚嗅覚を研ぎ澄ましいただくべし割と余韻に訴えるところがあ
本日入荷いたしましたお勧めの日本酒になります。今回は切れの良い辛口の日本酒&日本酒ベースの果実酒を♪お鮨にも非常に合うお勧め日本酒ですよ(#^.^#)是非是非一献・・ご予約お待ちいたしております<(__)>■□■□■□■□◇鮨難波店主難波薫939-8002富山県富山市公文名34-12◇オフィシャルHPsushi-nanba.com
よく晴れた週末土曜日の「酒と肴と晩ご飯なか屋」は、シュワッと微炭酸の旨口酒を開けちゃいます。😁大分県杵築市南杵築(きつきしみなみきつき)の中野酒造さんから「ちえびじんRougeBlanc」(ルージュ・ブラン)おりがらみの純米生酒です。北海道産の酒造好適米「彗星」を、あえて磨かず70%精米とし、手作業で丁寧に醸した濃醇旨口酒。😋紅白でおめでたい、年明けにピッタリの日本酒ですね~❣本日もPM4時より、美味しい純米酒と肴をたくさん用意して、皆様のご来店を心よりお待ちしております。所
入荷しましたさいとう酒店中野酒造様pagehttps://www.saitousaketen.co.jp/shopbrand/chiebijin_nakano/#栃木さいとう酒店#中野酒造#ちえびじん#ちえびじんラブピンク#ちえびじんLOVEPINK#ちえびじん純米吟醸#ちえびじん純米大吟醸#山田錦#地酒#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
今年、雪が多くなっていう予想でしたが局地的なものなのでしょうか。。。まぁ街中には降らないほうが楽ですけどね体調崩す方が増えてきています…皆様、気を付けて楽しく飲みましょうね♪お席、空いてます!お問い合わせお待ちしております~大分ちえびじんルージュブランです今年から一新したお酒ですね♪純米大吟醸から純米スペックへ透明瓶へリニューアル柔らかな甘味とチリチリとしたガス感が印象的!甘めの味わいですが、ベタつくこともなく心地良い後味でまとまっています
本日はお座敷御予約が多いのでご来店の際にはお電話お待ちしておりますー!!!日本酒も更新しましたー!!新春スペシャルSAKE#然土#篠峰#ちえびじん#鍋島#甲子#八兵衛#日本酒#sake#東所沢#居酒屋#酒菜いちえ#武蔵野線
大晦日。ワタシ実家で手巻き寿司パーティー\(^o^)/到着早々のビールはプレモルマスターズドリームの無濾過。2本目はプレモルマスターズドリームダイヤモンド麦芽の恵み手巻きの具材。豪華だなぁ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡何気に一番好きなのは納豆だったり🖤ではでは、カンパーイ!!乾杯のお酒は持参した「ちえびじんLOVEPINK」なんですが、綺麗なピンクがグラスの色でよくわからず悲しみ(T^T)お次の日本酒はコチラ。雪の茅舎美酒の設計実家のダップーおっ広げ
毎年のことですが大晦日と元旦はワタシ実家。1月2日は旦那実家へと、通いで行くのが我が家のルーティン。その時に持っていくお年賀を買ってきました。まずはコチラの日本酒&シードル。ちえびじんLOVEPINK仙禽UA雪だるま⛄️シードルタルティンお年賀だけどクリスマス仕様という・・・💧買いに行ったのがクリスマスイブだったからな。仕方ないか(^◇^;)鎌倉紅谷のクルミッ子10個入り喜んでくれるといいなぁ〜〜(*^▽^*)
メリークリスマス大人になってもクリスマスはワクワクしますね♪って言っても、明日になったら年末年始の気持ちに切り替わるんですよね~チキンからお餅にシフトチェンジ仕事納めまであと少し体調に気を付けて頑張りましょ~大分ちえびじんLOVEPINKです当店の酒販でも推しの「ちえびじん」さんからステキなお酒が!!!ほんのりピンク色の日本酒はまさにクリスマスや来年のバレンタインにピッタリ優しい甘さがスルスルと流れていきますベタつく甘さではないので、余韻も心地いいで
入荷しました詳細はこちらさいとう酒店中野酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopbrand/chiebijin_nakano/#栃木さいとう酒店#ちえびじん#中野酒造#ちえびじんRougeBlanc#RougeBlanc#ちえびじんおりがらみ#ちえびじん純米酒#ルージュブラン#日本酒好きと繋がりたい#居酒屋#日本酒バー#日本酒バル#飲酒タグラム
昨日は午後から酒屋のほうに出ていたんですが。。。○たけさん主催の「燗ftastic」からのお客様で忙しくさせていただきました!日本酒を楽しんだ一日ですね♪さ、12月です年末まで体調管理しつつ楽しく飲みましょうね~本日、お席は空いてますお問い合わせお待ちしてます秋に発売される「ちえびじん生熟」ですが。。。店主、またまたやってます笑4年も寝かせてみました(笑)いやー老ねてもいないし、枯れてもいない味わいはビックリですまずは確かめてみて
今宵も行きつけで呑む〜立派なカンパチが入ったらしいのでお刺身で〜藁次は立ち飲みで〜私の好きな日本酒「智恵美人」日本酒ではないけど新商品か?うん、女子にはウケる甘いレモンティー藁これはでまわらない「ウラ智恵美人」機会があれば是非ちえびじん飲んでみてね〜脂肪減少源EX60粒入り(30日分)肥満気味な方の体重お腹の脂肪ウエスト周囲径を減らすのを助ける[機能性表示食品葛の花由来イソフラボン配合日本製]Amazon(アマゾン)2,20
今夜は古町の、ひのとさんに来ました。初めて来るお店です。先ずはビールとモリンガ茶で乾杯。お通しです。刺身盛りは2人前。それぞれに盛られて出てきました。こちらの刺身は、醤油がいりません。それぞれに薬味があったり、味付けしてあったりと、どれも美味しい一手間がかけられてます。新潟の地酒、麒麟山をいただきました。美味しいお酒ですね。大口れんこんと秋茄子きんぴら。これもいい味を出してます。天然猪肉の鍬焼。これは猪肉の概念を、覆すようなメニューでした。すき焼きのよ
晩酌に選んだお酒はこれです。ちえびじん純米吟醸生熟八反錦R5BY大分県杵築市、中野酒造さんのお酒です。取扱店情報によれば、同蔵には「ひやおろし(一般的に、春に搾ったお酒を一度加熱して秋まで熟成させ、そのまま瓶に詰めて出荷)」などの設定がないそうで、春先にしぼった生酒をそのまま低温貯蔵・熟成させたのが今回の生熟とのことです。開栓すると深みのあるしっとり甘い香りが漂います。飲んでみると、ややとろみがありながらガス感が残ってます。このプチプチが弾けて甘酸っぱいジューシ
在タイ10年目になった夫と遠距離恋愛別居中アラフィフ女子です。夫氏が一時帰国したので、恒例の国内旅行に出発。今回は大分旅行2泊3日。杵築の武家屋敷街から車で5分のところにある酒蔵にやってきました。中野酒造「智恵美人」さんです。店内も素敵です。こちらは利き酒コーナー私は運転しないので、試飲を。最初に「仕込み水」をいただきましたがびっくりするくらいまろやかな軟水。水だけで充分美味しい。日本酒は特別純米酒から純
休み明け木曜日の「酒と肴と晩ご飯なか屋」は、火入れをせずに寝かせた、生熟の旨口酒を開けちゃいます。😁大分県杵築市南杵築(きつきしみなみきつき)の中野酒造さんから「ちえびじん」純米吟醸生酒です。酒米は「八反錦」の55%精米、厳冬期に手作業で丁寧に醸したお酒を、生のまま半年間熟成させた、ひやおろしにはないしっかりとした味わいの濃醇旨口酒です。個人的にも「ちえびじん」の中で、最も好きなお酒ですよ~❣本日もPM4時より、美味しい純米酒と肴をたくさん用意して、皆様のご来店を心よりお待ちしてお
8月も残り1週間となりました。あ~今年の夏もあっという間だった。いろいろな勉強会にも参加でき、素敵なイベントにも参加でき。日常においてはお陰様で自分もですが、家族も元気に過ごせていて。仕事もお客様に恵まれ、活動を続けられている。ほんと幸せですわ。そして昨日はオフ会を開催。2週間前に急に思い立ち、「少人数で濃く話しましょう~♪」と企画。皆さん、夏休み等で予定が合わず・・・という方も多かったことと思います。
宇都宮テラス6/1なのよ行ったのは😅7/6で閉店になった『パイプレストデュエ』さんに予約をしていて、時間があったので一杯、ひっかける⁉️(笑)宇都宮テラス内にある嶋田屋酒店さんへ角打ちです✨カウンターに5~6人位かなぁメニュー栃木のお酒の飲み比べあります私はではなく(笑)お隣の方の甘酒ラテ←多分、そんな名前ノンアルですこれは❕映えるよね~♥️と思い、全く知らないお隣さんに「すみません。写真撮らせてもらっても良いですか❔」とお願いした図々しい私😅←ちなみに男性まずは
こんにちは。栃木県鹿沼市にある『酒は嶋田屋!』嶋田屋酒店です。「元気と真心で幸せのご縁を広げます」を心に、元気に今日も営業中です♪中の人、ちよ姉もお酒について日々、勉強中です梅雨だけど暑い日が続いて梅雨っぽくない・・・でもジメジメして不快指数は高いですよね梅雨の雨は必要だけどちょっと鬱陶しい気分を晴らすウキウキするお酒のご紹介です大分県中野酒造ちえびじん【紅茶梅酒】&【レモンティーリキュール】です本店の黒板のおススメにも登場しています【紅茶梅酒】大分
【鬼滅の刃】の柱稽古編が終わりまして、最後に大事なお知らせが…最終決戦。無限城編が映画化決定…しかも、三部作で構成されるとのこと5歳児が大興奮しておりました(笑)「すげーとうちゃん!伝説だ!これ伝説だわ!」と、騒いでおりましたわ(笑)一体何の伝説だ…(笑)柱稽古編の終わり方が、確かにそそる内容になってましたそのラストシーンを早くも五回くらい観てるミムッチですいつもありがとうございます早速息子と、映画を見に行く約束を交わしましたきっと、この映画を見に行くタイミングにはラン