ブログ記事1,488件
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援バランスストーン、平均台、トンネルを使って体を動かしていきますバランスストーンから落ちそうになると『お~っと』バランスを持ち直して、また動き出していました今日は、1~30までのてんつなぎをしましたどこに数字があるのかを、しっかりと見ながら点をつないでいました点をつないだら、色塗りをしていきます
みなさん、こんにちはこどもサークル湯本です今日はポカポカ陽気で気持ち良く晴れましたねこんな気持ちのいい日は、外で遊ぶのが一番!公園へ行って、たくさん遊んで来ました一番早い帰りのピカピカの1年生は、万代へ行ってイベントを楽しんで来ました店内に隠されたキーワードを見つけてクロスワードパズルを完成させましょう全部見つけることはできるかな車にヒントがあるのを発見見事正解!笑顔でイベントを楽しんで来ました帰りには自然がいっぱいの公園にもよってのびのび~みんなが帰って来たら
グローバルキッズパーク阿見店明るさと元気さは誰にも負けません🎵レクリエーション今日のレクリエーションは【ルール遊び】~ルールを理解し楽しく遊ぼう~です。今日はみんなで「だるまさんがころんだ」をしました。午前レクリエーションでは、だるまさんにタッチできたらみんなの勝ち‼️午後レクリエーションではだるまさんにタッチして、反対側の壁まで逃げられたらみんなの勝ち‼️さあ❗ルールを守って楽しみましょう❗本日のご利用ありがとうございました。******
孫とのひととき天気が良いので外に出て遊びました。走ったり、ボール遊びしたり楽しかったですよ「だるまさんが転んだ」をしました。「だるまさんさんが……」僕の掛け声で始まった。ダダーッ❗️孫の一気に走って迫ってくる気配「転んだ!」のタイミングではタッチされて「じいじの負け」だってこんなゲームやったっけ?
皆さんこんばんは課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)今日は涼しい風と程よい日当たりで過ごしやすい日でした新緑と藤の花の色どりが目を楽しませてくれる季節です本日の集団課題は「涸沼自然公園」へ出かけました今回は現地で「こどもサークル石岡」のお友達と合流そこで「合同レクリエーション」を行います合流して、まずは野外で合同昼食会で親睦を深めます🍙食休みした後は、屋外レクリエー
今日も元気に天祖神社公園に出発最近のくるみ、もみじ組さんは、快速電車になりきって連結が外れないように(前のお友だちと間が開かないように)公園に向かっています🚃電車のアナウンスや発車音を声真似してくれるお友だちがいるので、公園までの道のりがとても楽しいですよみんなで仲良く回転遊具に乗りました大きな遊具で「プリンセスごっこ」を楽しむお友だち大きな木の根っこがプリンセスたちのお家だったようですだるまさんがころんだも楽しみました
今日はかえで組さんとおりーぶ組さんで3丁目公園にお散歩に行きましたかえで組さんがおりーぶ組さんに優しく接してくれていて微笑ましかったですよ縦割り保育の良さをたくさん感じた公園遊びでした「アリさんいっぱいいるね!」「だるまさんがころんだするひと、ならんで〜」「カンカンカン〜」3のポーズ
【第1のゲーム:ムクゲの花が咲きました】動いたら即、脱落──命がけの“だるまさんがころんだ”Netflix韓国ドラマ『イカゲーム』で最初に登場するゲーム。韓国の伝統遊び「무궁화꽃이피었습니다(ムクゲの花が咲きました)」をベースにした命がけのルールが、視聴者の度肝を抜きました。🎮ゲーム概要写真出典:나무위키参加者数:456人制限時間:5分ルール:巨大なロボット“ヨンヒ”が歌い終えたら振り返る。その瞬間に動いていた者は、高性能センサーで検知され即射殺される。
先日座椅子の向こう側で、窓の外をぼんやり眺めていた坊ちゃんそっと近付いて、だるまさんがころんだバレてた…😂(笑)ラグビーボールサイズ🏉真下から撮るアングルが好きです🤳🏻
こんにちはtoiro大庭ですある日のtoiro大庭、この日は皆さんお馴染みのだるまさんが転んだをやってみました鬼が振り向いた時に、しっかり止まっていられるかなそれだけでも楽しいのに、今回はバージョンアップだるまさんが○○に挑戦ですだるまさんが犬だるまさんがカバ、だるまさんが100歩下がる等みんな楽しいお題を出してくれていましたが、一番盛り上がったのはだるまさんが転んだでした。鬼が振り向くと、次々とお友達が倒れていきますこれにはみんなで大爆笑で
だーるーまーさんがーころんだ!!おやつにありつけた後はオヤジのお腹に乗ってお昼寝です
ガラス張りの駅舎から、昇る朝陽を拝む予定だったのに…道半ばにして、東の空にはパワフルな輝きを湛えた朝の太陽が。仕事から帰宅して夕飯食べて入浴して就寝…を、しめて2時間で片づけて。なのに、かけておいたアラームを聞き逃して、自宅を出発するのが30分遅れてしまって…その遅れを、結局取り戻せなかったのよね…残念ながら。なので、いつも立ち寄る太平洋が見えるパーキングで、ささやかに1人朝ごはんを頂くことにして。ここは浜の宮ロードパーク。国道6号線の日立バイパスにあるパーキング。ライムち
春休み、熊本市に住む孫たちがやってきました我が家の孫と合わせて4人と「だるまさんがころんだ」をして遊びました「だーるーまーさんがー、ころんだ!」子どもたちは、「だ」で動き始めますが私は「だーるー」くらいまで反応することができません何度やっても子どもたちよりも動き始めが遅れますあ~あ、これが老化なのですね潔く受け入れたいと思うのですがまだまだと思ってしまうのです
大人になるとなかなかこんなことしませんよね。ましてお子さんいなかったりしたら遠い昔のこと…。カラオケの予約20時10分なのでそれまでみんなでクラフトに挑戦。私と旦那さんは写真立て。他の4人はキャンドル作り。そうそう、バス待っている間食べ物しばりのしりとりしたり、以前はだるまさんがころんだも、付き合ってくれます(笑)ちなみに私と旦那さんが1番年下。園長先生と私は誕生日一緒なんです🎂オールインクルーシブなのでこのクラフト体験もこのあとのカラオケも無料。卓球はカラオケと同じ
大人になってこんな機会が来るなんて…すべり台最近いつ滑りましたか?姪っ子に誘われて一番お気に入りの公園江坂公園に行ってきましたこの日の最高気温は20℃超え周辺の木陰のベンチはお花見中の人でいっぱい姪っ子に全ての遊具の説明を受けねー!なにしてあそびたい??と、初心者優先で遊んでいただきました47歳、健闘虚しく2時間でギブアップなんとか説得してカフェに行くもつかの間…クレヨンハウスにも逃げ込んだけれど結局江
みどりさんがまたペアングを買ってきてみて咄嗟にこれをだるまさんが転んだね小学生以来だわ😆😆😆先生ってほんとに面白い🤣‼️あっ先生にまた次の目標があるから木曜日コンバット出られないの伝えるの忘れた😅楽しかったー
皆さんこんばんは放課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)今日の集団課題は、府中「だるまさんがころんだ」、府中2「走って止まって」でしたが、お子さんたちの来所時間がまちまちだったので、結局、「だるまさんが転んだ」に統一しました鬼に見つからずに壁にタッチするとポイントがもらえるルールだったので、いつもより張り切ってチャレンジする子が続出しました一方の待機組は、「いろとかたちビンゴで、一喜一憂
日中は園庭で遊びました!みんなで“だるまさんがころんだ”をしました♪ルールを理解して、ぴたりと止まる姿が見られました桜も見れてよかったね🌸その後は英語をしました!今日は動物の英語を教えてもらいましたチームになって、英語の先生が言った動物のぬいぐるみを取りに行きます!楽しかったね明日の活動は制作と室内活動です!
皆さんはこれは何をしている写真かわかりますか?とても分かりづらいと思いますが広場の先にある木のふもとに次男と妻が木の方を向いてふたりで立っています。……そうです。だるまさんがころんだです( ̄▽ ̄;)こんな壮大なだるまさんがころんだをなぜしているのかというと……普段からの反動です( ̄◇ ̄;)世の子供達は押し並べてだるまさんがころんだが好きと相場が決まっている事と思います。私も子供の頃は好きでよく遊んでいました。7歳で自閉症スペクトラム障害の長男もだるまさんがころん
猫を釣りたいと思います餌をポイっとお釣れるかどうだお引いてる引いてるとりゃ〜わきゃ〜はいいっちょ上がり
おはようございます今日は天気予報が外れたのか今のところ雨☔は降ってないです降ってないけど風🍃が強すぎてキキさんお散歩出来ず💔寒さを気にせずお散歩出来る日が早くこないかなぁあともうすぐなんだけどね『キキ散歩✾待ちに待った』こんばんは今日はちょっと早めの3時頃に散歩に出ましたキキ散歩暖かくて散歩日和もちろん今日もレストランでお食事をしてパパと一緒にいるのにどこにいるのかわからない…ameblo.jpあと10日くらいしたらもっと暖かくなるかな春が待ち遠しいパパ弁3日目昨日
我が家のちびちょ。4歳。ひとりっ子なので、1人遊びが段々と上達してきました。今朝なんてさ、ウルトラマンを両手に持って『だるまさんがころんだ』をやってたょすごいわ!その発想はなかったわ両手で忙しそうに動かしていたけど(笑)楽しそうでなによりです。夕方は、《ひらがななぞりん》にハマって色んなひらがなを書いていました。ひらがなのシートを下に挟み込んで上からなぞるようにペンで書くんだけど、【あ】が、【お】みたいになってるw(かあちゃん、とうちゃん)こちらも(笑)(むぎ、あ
3/29,30と実家に帰省していました。3/29は1日雨3/30は朝5時起きで実家近くの桜の名所、小金井公園へ桜ランその後、桜のトンネル水道道路を通って多摩湖へ私と小金井公園の相性はあまり良く無く過去の私と小金井公園の因縁については、コチラの記事にまとめてありますので、興味がある方はご覧ください<(__)>『本当にあった怖い話(白骨・カエルの卵・カブト虫・アオダイショウ)と9月走行距離』小金井公園私の実家の近くに小金井公園という、東京都小平市と小金井市にまた
日曜は早めに散歩へGo!桜並木がある遊歩道は混雑しているだろうから、のんびりご近所パトロールです。「待て練」なんかもやってみたりして。天気がよかったせいか、姉ちゃんと末っ子のブサイクショットを量産。ミントだけがニッコニコ~♪あ、でも、これはもうギャラという名のおやつを期待してのお利口アピールっぽいな…ということは、そろそろ「だるまさんがころんだ」タイムに入るんじゃ…?やっぱり!笑妹には負けたくない兄ちゃん、慌てて来ちゃっ
春休みに入った近隣の小学生位のお子さんたち、大人数で「だるまさんが転んだ」で遊ぶ声が聞こえてきました。どうやら学校も違い、名前も知らない同士のよう😅大勢で遊ぶ方が楽しいよ!春休みに入った近隣の小学生位のお子さんたち、大人数で「だるまさんが転んだ」で遊ぶ声が聞こえてきました。どうやら学校も違い、名前も知らない同士のよう😅大勢で遊ぶ方が楽しい!⚠️芝生養生期間のお知らせ⚠️2025年3月26日~6月28日頃#bancho_forest#都会の森#番町の森#千
みなさん、こんにちは!放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です。先日、深津コミュニティーにて合同運動会を開催しました!子どもたちの元気な声が響き渡り、笑顔あふれる素晴らしい一日になりました。暖かくなり、本格的な春を感じながら体育館に集合するとラジオ体操で準備運動!その後は、低学年と高学年に分かれて、だるまさんが転んだや大縄跳び、忍者ゲーム、火水木などの様々な競技を楽しみました。逃げたり追いかけたりのゲームでは、子どもたちは生き生きとかけ回り、「キャーキャー」と可愛い歓声が巻
ミニバスケットボールの練習がわりに、屋外で「だるまさんころんだ」をしました。はじめの一歩のジャンプから、不安定な状態でのストップ、タッチしてからのダッシュ。どれを取り上げても立派なスポーツです。このスポーツで一番おもしろいのは、鬼が「だるまさんがころんだ」と言っている間は、時間が止まるということです。その間は好きなだけ動ける。つまり、時を止めて空間移動ができることになります。鬼からして見れば、「だるまさんがころんだ」と言い終わって振り向くと、子供たちがさっきの場所から瞬間移動し
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です3月15日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれました体操の時間はラジオ体操を行いました個別課題の様子です型はめ・マッチング・分類・発語練習等の個別課題により、認知的言語的スキルを学習する為の基礎知識を身につけます。家庭や地域・集団の場など、様々な場面で将来
ご無沙汰しすぎております。色々見てたのですが、全然更新していなかった。。。まずはこちらから!「イカゲームシーズン2/오징어게임」前回、続きあるのかな・・・と思っていたけど、ありましたね!シーズン1は、そこまでハマりきれずでしたが、シーズン2はハマりました!今回も、お金に困っている人たちが、お金をかけて命がけでゲームに挑戦していくお話。少し違うのは、主人公がこのゲームの主催者を見つけ出して、この悲惨なゲームを終わらせようと考えているところから始まるところ。あと、主
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル鉾田です明日は悪天候みたいですね気温もぐっと下がり寒暖差によって体調を非常に崩しやすくなっております。心身ともに健康を保ちつつ3月を乗り越えましょう本日のブログは3月10日(月)の活動について紹介します*****学校が終わったお友達が元気いっぱいに来所してくれました身支度を整えてリラックスをしたら、『はじまりの会』をして、集団課題の『昔遊び』です!この日は・だるまさんが転んだ・はないち