ブログ記事9,100件
2025年4−7月のレッスン日程です7月までといえば本格的に暑くなる前(と言いたい。。)バラや芍薬、ひまわりと初夏から夏へのお花を使って自分なりの小さな世界を創り上げる2時間の花時間をお楽しみくださいいつも書いていますが切り花の季節は実際の季節より2ヶ月ほど先になるコトが多いので4月となると春ではなく初夏に向かっていく感じなのです!イメージ写真は2024年の同月のレッスン作品やギフトなどでお作りしたお花を入れています。ご参考になさってください
『60代のソロ旅初体験!バスツアーで巡る新しい人生の歩み』朝9時20分、名古屋駅に集合。今回の旅のメインは、人生初のバスツアー!どうしても行きたかったのが、『鈴鹿の森庭園での梅観賞(ライトアップ)』。この…ameblo.jp昨日の「神宮」参拝の続きです。参拝後は、「おかげ横丁」へランチを食べに行きました。おかげ横丁は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮前に位置する観光地で、江戸から明治時代の伊勢路の町並みを再現したエリアです。1993年に株式会社赤福
⌘しめ縄ワークショップの作品です⌘年末にお越し頂きましたしめ縄ワークショップの写真がアップ出来ないまま3月になってしまいました💦大変遅くなりました🙇♀️沢山あるアーティフィシャルフラワーの中から、お好みの花を選んで頂きお作り頂きました。お越し頂きありがとうございました😊そして3月だけど今年はどんなしめ縄レッスンをしようかずっと頭から離れません。ここ最近はドライフラワーに拘ってしまいましたが、アーティフィシャルフラワーの方が人気かな?と思ったのでアーティフィシャルフラワーでやろうかな
マヨネーズが必須の食べ物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようマヨネーズが必須の食べ物は?昨年はお好み焼きでしたが今年はポテサラ!!!!もちろんお好み焼きにも必須ではありますがポテサラの方が必要度合いで行くと上かな???なんてね。🥔🥔🥔🥔🥔*****************玄関のドアに1月のしめ縄飾り後に飾ったリース飾り。↓3月になったこともあり本日こちらに衣替え。↓ミモザ~!明るい色で華やかに飾りました
神社さんからご依頼いただいた「福龍」10体の制作と歴神道の年間計画のミーティングでした。やっぱり夜の12時までかかったけど😆日本の伝統や文化を伝え大切にしたいという活動への想いは今年もつづくのだ🌾✨遅い時間はお店が開いてなくてジャンキーな出前です🤭
トキメキで生きると自分が変わる✨人生が変わる🔥日常をトキメキでいっぱいにしよう💖こにゃにゃちわ〜トキメキと勇気で世界を彩るトキメキキャプターSAKURAです🌸トキメキであなたの心を【封印解除】-レリーズ-✨オンラインショップ✨はこちらからTokimeki-artSAKURApoweredbyBASEフラワーリースやワイヤーアートの販売をしています✨宇宙から情報をダウンロードし、宇宙のエネルギーを使って、一つ一つ気持ちを込めてお創りしております!そのためSA
こんばんは。フェアリープリンセスのmicです。京都リビングカルチャー倶楽部での生徒さんの作品です。こちらは、限定教材で、カタログ見本が紫色のバッグで作られていたので、同じ色合いで作られている方が多いのですが、ガラッと雰囲気を変えてバックは白っぽい大理石フィルムでシャンパンゴールドの額縁といい感じです。光が当たると椿と葉に模様が浮き上がります。いつも細部までこだわりのある考え抜いた色合いですごく素敵です。生徒さん達からチョコレートをもらいました。こちらはぷ
令和七年2025乙巳如月満月旧小正月、先負、壬子【旧小正月】旧暦の1月15日でその年の最初の満月の日。正月を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対して、満月はめでたいものとして、この日を「小正月(こしょうがつ)」と呼び祝っていました。この日に行われる行事としては、「どんど焼き」が有名。稲を刈り取ったあとの田んぼや神社などで、正月飾りの門松やしめ縄飾り、書初めなどを、大きな焚火になるように組んだ木や竹などの柱に結びつけ、14日の夜か15日の朝に願いを込めて燃やす火祭りです。その煙に
預言者学校のお仲間のことりちゃんからちょっと早めのお誕生日プレゼントをいただきましたその中に倉敷の「柿まき」という干し柿を巻いた伝統的なお菓子がありとーっても硬い縄がグルグル巻いてあってこれ、なにかに使いたいなと思いました最近、真菰のしめ縄飾りや真麻の飾りなどに興味がわいて高価だけど、買いたいなと思っていたのであっ!これ縁起のいい「あわじ結び」できない?と思い立ちYouTubeで結び方を見ながら作ってみました!ちょうど神戸のお土産で長男から白鶴の枡をもらってい
神戸プリザーブドフラワー教室アトリエフェリーチェ堀内です!寒い日が続きますねこの日は『玄関飾りプレート』のレッスンにお越しいただきましたお越しくださったのは武庫之荘のFEJライセンススクールの花こころ先生インスタはこちら→☆年末はお仕事の関係で時間が取れず作成が今頃になっちゃいましたが・・・和テイストなのでひな祭りの季節にも飾って頂けますこちらをお作りいただきました!胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」縁起のいい花なので桃の節
先日JA帯広大正女性部様の冬期講習会が行われ講師として私も参加させて頂きました。去年の11月に役員の皆さまと打ち合わせをし年明けの講習会となりますがしめ縄アレンジをご希望され今回開催1月ということもありザ!しめ縄飾り!と言うよりお部屋の中で飾っても馴染むようなデザインにし更にしめ縄から外して頂くとスワッグとしても飾る事が出来る2wayアレンジでご用意色違いでそれぞれ3種類のしめ縄とお花を限られた時間内に出来るようワイヤリングなどを省き出来るだけ簡単にかつ
12月中旬しめ縄飾りのworkshopに参加してまいりました☺️総勢6名初めましての方3名何度かお会いしましたねの方1名この日は各々違うデザインの縄飾りを作らさせていただきましたよ👏選ぶ材料が各々違いますから五者五様みんな違ってみんな良い☺️枝ぶりが自由気ままで私らしい🤭年中飾りますよ👏お茶タイム🍵ナッツ類美味しいです😋良いお正月が迎えられそうです☺️マリさん2024年もお世話になりました🙏💖2025年もよろしくお願いいたします❣
明けましておめでとうございます。年末にYouTubeを参考にたくさんのしめ縄飾りを作りました。動画と同じ材料が揃わないのでPanda流にアレンジしました。親戚やお友だちに届けました。お友だちは玄関扉に飾っていたところヒヨドリが100均の南天の実を本物と間違ったのか囓っていたそうです。正月飾りについて調べました。~しめ縄飾りは玄関に飾
https://ameblo.jp/fureai-0380/entry-12882424811.html『2025年1月東山本とんど焼&交流会』2025年1月12日、東山本地区でとんど焼&交流会がありました。天候もよく、地域の多くの方がしめ縄飾りを持参され、大きな炎で焼かれるのを見守っておられました。…ameblo.jp
この、2024.9.14の筥崎宮放生会の後に、初めて、志賀海神社へ訪れました放生会の日は気温があまりにも高くてお昼の筥崎宮でバテまして夜店が開店する夕方までの時間をさくらちゃんの希望で志賀海神社へ。龍の神社で有名な志賀海神社。さくらちゃんは辰年青い空と海が綺麗〜志賀海神社を出たら、すぐに海暑い日のレモンスカッシュ最高〜福岡市東区の海は透明で、素足でアーシングしました夜に筥崎宮に戻るつもりが、、、友達もわたしも我慢できない程の睡魔に襲われ15時に帰宅これが、初めて
昨夜は、眠くて眠くて晩御飯を食べたあとまだ7時台だというのに、ベッドに横になってしまいました。たぶん一瞬のうちに寝てしまったのではないかと思います。横になってからの記憶がないです。途中、一度も目覚めず起きたのが午前3時。やらなきゃーな編み物を午前6時まで。6時20分くらいから朝日の見れる田んぼコースのお散歩です。途中、何かに驚いて飛び跳ねたむっちゃんにつられてママも、きゃー!と叫んで飛び跳ねる何に驚いた?これですむっちゃんママ〜😭あれ何?むっちゃんのことガン見してるよ
1月18日(土)、朝は雪が降っていて道路も少し凍っていましたそれでもお昼前にはすっかり青空になり、豊野中央デイサービスのフロアもポッカポカ来週からは暖かくなるそうです!【大寒】になるのに…。さて、1週間くらい遅くなりましたが、今日は【どんど焼き】の日です12月に組んでおいた【やぐら】に職員が持ち寄ったしめ縄飾りやだるまをセット!【書初め】を【どんど焼き】で焼くと字がきれいになるって言われて地区の【どんど焼き】で焼いたんだけど、今でも【字が読めない】って普通に言われてる…なぜだろう
12月中旬土曜日午後三次市に在します『喫茶キナリ』さんでのWorkshopに参加してまいりましたAtelier+ボタニカル主催のしみずかおり先生ご指導のもと総勢7名しめ縄飾り三次産の原材料をなるべく集めたそうですよしめ縄はかおり先生が結われたそうです(お米もつくられているとか)なつさんの藍染めリボン効いてますね♡おやつ付きでした😋お茶タイムは楽しくお喋りしながら☺️(皆様とは初めましての方々ばかり)workshop始まる前もキナリさんでちょ
パーソナルカラー・イメージアナリストのNanaeです笑う門には福来るしめ縄飾りを見ながら実家の門をくぐって、穏やかに過ごしたお正月休み元旦に父がお寺へ新年の挨拶に行き頂いてきた紅白饅頭を食べた後、新聞をめくっていくと「打破っ!」の文字が…漫画『ONEPIECE』のキャラクターが描かれた集英社の広告でした。縮こまらず。振り回されず。元気よく。思い切って。大きな壁に立ち向かうときこそ、肩の力を抜いて。ダハッ!と笑って、飛び越えていこう。
いよいよ忘年会も最終日を迎えました12月27日(金)おやつ作りお花紙のしめ縄作り制作から開始材料はお花紙、折り紙、画用紙各テーブルで見本を見ながら頑張って組み立てていきます「こりゃ~案外、いたしぃ~のぉ~」なんて声も・・聞こえていましたが皆さん1に集中、2に集中段々と手際がよくなりあっという間に出来上り「どうかね?」いいですよとてもとても素敵なしめ縄飾りが出来上がりましたさあ~ここから
こんちゃ昨日は検査結果が良くて寒い時は痛みがあるから無理なんだけど暖かくなったらステロイドを減らしたいと先生にお願いしてた事もこのまま行けば春にはステロイドを減らせると思うと言われウホウホで薬局に向かったのだけど薬剤師さんに糖尿病と骨粗しょう症の検査は異常が無いかと聞かれそんな検査はしたことが無いと言ったらステロイドにより糖尿病と骨粗しょう症になりやすいのでぜひ主治医に相談して検査を受けてくださいと言われちゃったステロイドによって脂肪が付きやすく顔がパンパン(
早いもので今月も後半戦!2024年から2025年への記録ご近所で年越しそばをいただく大晦日も営業していて普通に食せると知ったので(午後3時まで)これから毎年年越しそばはこちらにしようと決めました今年の年越しお重お友達と二人で頂きました。お肉メインだと聞いて発注したんですけど、個人的にはあまり。。こちらの鴨鍋はとってもおいしく頂きました自宅で年越し。お伊勢様のしめ縄飾り、今年はかわいらしいのを見つけたので、こちらを飾ってみました
今日1月15日は、、、地域によって呼び名が違うのですよね。『どんと焼き』?『とんど焼き』?の日でした。何年か前は出勤前に、職場近くの神社へしめ縄飾りを持って行くとお神酒すすめられて困ったことがありましたが、、、今年は職場の子どもたちと伺って煙がモクモクと天に登っていくのを眺めました1月15日、何よりびっくりしたのは今日お誕生日だという人の多い事知ってるだけで5人凄いですね~おめでとうございますアメーバー
有り難いですね。毎年1月15日、地域のお正月飾りを引き受けて焼いて下さる。今日は氏神様の住吉大社へ。しめ縄飾りと昨年度の祈願書を託しました。素敵な標語💖生玉さんの龍さんもいいけれどうさぎさんも可愛い。神主さん、巫女さん達の後ろを離れてついて行きお詣りさせていただきました。✨気分最高!✨感謝✨まだ10時過ぎでしたが早めのランチを頂きます。久しぶりのびっくりドンキー✨こちらも最高!ご馳走様でした✨
今日は、1月15日。どんど焼きの日です私が住んでいる地域は、毎年1月15日と決まっています。しめ縄飾りや古いお守りやお札などを持っていきます。昔は、成人の日が15日で祝日でしたが、今では平日の日もあります。地域によっては、第2日曜日と決めてある所もあるようですね。私が住んでいるのは三重県中部にありますが、しめ縄飾りを1年中飾っているのは中部から伊勢志摩方面だけなんだそうです。中部から北の地域、津や四日市などはお正月だけ。今では、しめ縄を飾らないお家もあるんだとかそれに
先日、"手づくりや手仕事を大切にしたいってことは、きっと手で込めたいエネルギーがあるんだね"と言う趣旨のことを言ってくれた方がいました。自分が大切にしたいこと、していることをそんな風に捉えたことがなかったから、ものすごくハッとしました。"お菓子を受け取ってくださる方へ、美味しい楽しいがお届け出来ます様に…""この野菜たちが元気に育ちます様に…"気持ちを込めて食べ物を作ったり、田畑の手入れをしたり、道具を扱ったり…それは、無意識的にエネルギーを入れたい(
おはようございます連休中にとんど焼きに行ってまいりました。今年の我が家のしめ縄こちらを焚き上げて頂くために。毎年、飾り物(プラスティック等)金具は外しておいて下さいとのことでしたので、フックに使用した針金と小さなボールピックを外して持参しました。毎年そうしていたのですが、今年は係員の方に「この針金も全て外し打て下さい」と、しめ縄を裏返して指さされえっ!これも?それは私が付けた針金ではなくて、しめ縄に元々ついていた針金でした。かなりしっかりとついていたので主人に手
お正月のしめ縄飾り毎年恒例ですが購入には条件がありますそれはお米の付き具合・・・スズメが食べに来るのですなので米の量が多いのを毎年選んでおります毎朝玄関はこんな感じ食べてる食べてる〜なぜか心温まる〜とんど焼きでお役御免でした_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日は蟹座満月♋️初詣は初夢で見た?今年の奉納のではおっきな巳さん〜黄金の小判を抱いてらっしゃる辰水神社⛩️さんに初めて招かれました〜ありがとうございます♪12月常滑の白龍神社さんに白麒麟が通られると知って近くに伺ったのでちょうど満月頃にお参りする事が叶いました〜ありがとうございます✨両社は海を隔てて〜真向かい位で伊勢神宮と結ぶと正三角形です昨日はしめ縄飾りを納めに海が気になったのでこちらへ大黒様がいらっしゃったのですね〜もうすぐ大寒ですね~くれぐれ
愛知県一宮市『大人かわいいフラワースクールFleurSaburina』主宰加藤尚美です(*^^*)お花の力で少しでも明るく元気に過ごして頂けますように♡随時、体験レッスン、マンスリーレッスン、フリーレッスン、各種オーダー等を承っております♡いつもブログへのご訪問、読者登録、メッセージなどありがとうございます♡素敵なご縁に大変嬉しく思います(^^)お花を通じて皆さまが癒されたくさんの笑顔が咲きますように♡✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚