ブログ記事2,808件
こんばんは😃今日は実家の両親を連れて小松市今江町の加越さんにてお酒を購入してきました。こんにちは😃おさけくださいな♪加越さんのInstagramより。本日と明日、蔵の即売会。蔵開放ではないですが、一度行ってみたかったのだ😄こちらも加越さんのInstagramより。両日とも限定のお酒があったそうなのですが、のんびり午後から出かけたものだからほぼ完売してました😱でも新酒しぼりたてはしっかりとゲッ㌧。ちゃっかり父親におねだりして買ってもらいました😁500ミリで700円❣️安すぎて父がびっくり
関谷醸造さんより、この春から夏にかけて期間限定出荷となります「蓬莱泉ほうらいせん特別純米生酒」のお知らせです。先日の霞月生原酒の時にもお伝えしたのですが、関谷醸造さんのお酒は基本、しぼりたてで出荷されることは非常に珍しいことです。この生酒も一定期間の貯蔵期間をとったうえで、出荷される特別純米生酒となります。非常に軽快なのど越しでまさにスゥーっと入ってしまう爽やか純米生酒です。規格上1800mlサイズがないため720mlのみのご案内となります。
毎年、ご好評頂いております関谷醸造さんより、蓬莱泉ほうらいせん霞月純米生原酒のお知らせです。みしまやのお酒の中でも一番度数の高い1本。その度数19%ですが、どういうわけか気が付くとグラスがすすんでしまう飲み口の良さには大変驚きです。生酒ならではの超フレッシュな味わいそのままにしっかりした飲みごたえが堪能できさらにはその圧倒的なコストパフォーマンス。関谷醸造さんのお酒は基本、しぼりたてで出荷されることは非常に珍しいことです。一定期間の貯蔵期間をとっ
山形県鶴岡市大山3丁目1-38にある加藤嘉八郎酒造株式会社のお酒です。山形県産出羽の里100%使用の飲みやすく美味しいお酒です。数量限定!加藤嘉八郎酒造「大山クラゲボトル純米吟醸」クリアカートン付【720ml】山形庄内鶴岡お土産おみやげお取り寄せ特産品名産品地酒日本酒くらげクラゲラベル加茂水族館楽天市場開華純米大吟醸山田錦720ml楽天市場鳳凰美田純米吟醸雄町「大地」(生酒)720ml楽天市場富士フイルムメタバリアプレミアムEX(30日
皆さんおはようございます。今日は午後から雨予報。桜がこれで散りそうですね。さて恒例の朝一日本酒紹介。栃木県小山市にあります杉田酒造のお酒。名前を「雄東純米吟醸しぼりたて生」と言います。鴎樹というブランドも出して居て、時折当店でも使います。その主力銘柄です。フレッシュで飲み易い辛口です。本日も18時~22時の通常営業です。
大那季節限定酒辛口ながらもパインを思わすフルーティーながらも透明感のある香り、滑らかな口当たりに瑞々しい旨味が広がり、辛口らしい押しの後の引きの良さ、スッキリ系辛口とは異なる味わい!産地栃木県酒種純米吟醸生酒原料米栃木県産夢ささら精米歩合58%日本酒度+5.0酸度1.8ALC15%価格1800ml3490円(税込)3173円(本体価格)価格720ml1890円(税込)1718円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いた
デイリーヤマザキで買いました。売ってたので。上善如水のしぼりたて生酒の新酒です。新米新酒は青色の瓶が特徴的です。さて、感想。香りは少しします。味は新酒らしさにちょい辛口でビターな。原料米:新潟県産米精米歩合:55%アルコール分:16度以上17度未満日本酒度:+4製造年月日:6年10月25日300ml726円白瀧酒造
名倉山季節限定酒フレッシュ&フルーティで軽快な飲み口産地福島県酒種純米生酒原料米福島県産チヨニシキ精米歩合65%日本酒度-2.0酸度1.4ALC16%容量1800ml価格2856円(税込)2596円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
再入荷しました!日本酒度+8とは思えないアタックのやわらかさとフレッシュメロンを思わす甘みと酸味が口に広がった後に、後半ビビット切れる辛口の味わいに仕上がっています。産地宮城県酒種純米吟醸生酒原料米宮城県産ひとめぼれ精米歩合60%日本酒度+8.0酸度1.4ALC16%容量1800ml価格3410円(税込)3100円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
こんばんはーマヤセラピスト/アストロマヤリーディング講師&喫茶室チェリーヴォアールオーナーのつぐみです。先週体調を崩して以来、まだコーヒーは味見程度しか飲んでいません。今日お気に入りの喫茶店へ行けたので、そちらで再開と思いましたがなんとなく、オレンジジュースに。そういえばオレンジジュースはこちらでは初めてかも🤔食事もしたので最後に来ました。私、オレンジジュース自体は小さい頃から大好きで、それも100%のが好きでした。どんな感じかな?とひとくち・・・おおおーフレッシュ!
菊正宗キクマサギン生酒こちらは菊正宗【キクマサギン生酒】です🍶米、米麹、醸造アルコールを使用🤔りんご、マスカット、メロンを思わせるフルーティーな香りが楽しめる生酒です🈵😃✨絞りたてのフレッシュ感が良いですね😄アルコール14度以上15度未満🎶製造者:菊正宗酒造株式会社(兵庫県)😎
お世話になっております。いつもブログを見て頂き有難うございます昨日(3/27(木))、限定日本酒の新着入荷リストを更新しましたのでブログとさせて頂きました前回と比べ今回も約18種類程入れ替わっております。宜しくお願い致します。まずは店内写真(外と冷蔵庫の一部)からどうぞ♪↓リストです↓2025年5/25(日)当店利き酒会詳細とせたPay20%ポイントバックキャンペーンにつきまして※利き酒会まだまだ前売りチケットの在庫ございますが好評に売れております。(チケットは店頭
こんばんは😃🌸お酒好きなワタシ、いろんな酒器を集めるのも楽し☺️本日は以前購入した津軽びいどろで初しぼりを楽しみましょう♪おちょこガラスかわいい【津軽びいどろ盃コレクション(弐)】ぐい呑み冷酒人気商品父の日冷酒日本製ハンドメイドぐいのみミニグラスガラス食器石塚硝子アデリアポッキリ誕生日プレゼント楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}呑みすすめた5本の石川初しぼり。先日最後なんて言ってましたが、今日は少しだけ残しておいた3本の呑みくらべ
ご訪問ありがとうございます💕最近、よく見かける自販機オレンジ搾りたてのジュースが45秒で手元へフレッシュで美味しいこれから見かけたら買ってしまいそうな美味しさでした
こんばんは😃石川の初しぼり、4本めはこちら🌸🍶小松市今江町の加越さん、加賀ノ月しぼりたて純米吟醸生酒です。加越さんは最近私の晩酌に多く登場しております😄精米歩合58%、アルコール17.5%です。ではいただきます。香りは溌剌、シャッキリとした爽やかさ。口に含むとキュッとした酸味、甘さは控えめでキリッとした辛口。やや苦めの余韻。実に若々しさを感じられるお酒ですね😋本日のアテは群馬県産うど。春の息吹を身体に取り込みたくなったのですよ😄完成❣️生うどとうどのきんぴら。塩水でかるくあくぬきし
こんばんは😃石川の初しぼり🌸3本めはこちら。金沢市大樋町のやちや酒造さん、加賀鶴初しぼり純米生酒です。実は私の家呑みではやちや酒造さんは初お見えです😳ラベルの石川折り紙は赤を基調としています。お米は五百万石、精米歩合65%、アルコール18%の純米生酒。加賀鶴は能登杜氏の山岸昭治杜氏がお酒を醸しているのですが、松波酒造の美貴子さんにお聞きしたところ、今年の加賀鶴初しぼりは長年大江山を醸していた畑下政美杜氏によるお酒とのこと❗️そりゃあ呑んでみたくなるじゃあ〜りませんか😆本日の酒器はこちら。
めめが、キッコーマンしょうゆの新CMキャラクターに就任SnowMan目黒蓮、新CMでサラリーマン役熱演「運命的なものを感じました」クールなスーツ姿でコミカルな演技を披露(WEBザテレビジョン)-Yahoo!ニュースSnowManの目黒蓮がキッコーマンしょうゆの新CMキャラクターに就任。目黒が出演する新CM「しぼ生を想う男登場」篇が公式YouTubeおよびブランドサイトで3月19日から公開。4月4日(金)かnews.yahoo.co.jpしぼ生、だけ旨。美味しそうに食べる姿
こんばんは😃今晩のお酒はこちら。3月14日一斉発売、石川県酒造組合が音頭をとっている石川の初しぼり。2024年は震災の影響で発売されませんでしたので2年ぶりの復活です。例年は桜を思わせるピンクのラベルに統一されておりましたが、今年は昨年4合瓶で登場したTSUNAGUISHIKAWA能登復興応援デザインを採用しています。折り紙の石川県がそれぞれの蔵で色違いとなっていますが、同じデザインなので酒蔵同士が繋がっていることを感じさせますね。今年は奥能登から3蔵が復活して参加されました💪なお、このデ
おはようございます😃昨晩のお酒はお待ちかね!能登のしぼりたてですよ😂私の能登推し3蔵のうちの1蔵、能登町松波、松波酒造さんの新酒、大江山純米吟醸しぼりたて生酒(With加賀ノ月)です。松波酒造さんは2024年元旦の能登半島地震で蔵が全壊、昨年応援してくださった小松市の加越さんにて今年も酒造りをしております。待ちに待ったR6BYのお酒、楽しみです😆なお、こちらのお酒は復刻ラベルではなく蔵から救出されたオリジナルラベルを貼っているとのこと😭お米は五百万石と百万石乃白、これはもはや六百万石?(←あ
やはり、しぼりたては鮮烈と言うかしぼりたてなんでフレッシュなのは当然なんですが、みずみずしい味わいがたまりません。なんでも花酵母を使用しているとのことですが、それを感じられる舌とセンスがボクにあればよかったんですが、残念ながら、、、です。ただ、ほんのりと果実のようなやわらかな風味がして、もしかしたら、、、それかな?若々しさと爽やかさと生原酒の濃厚さが微妙にマッチしていて美味でした。多分茨城県のお酒を飲むのは初めてなんじゃなかったかな?本当は全国あちこちのお酒
次はほぼ1年ぶりに頂く熊本の泰斗、毎年飲んでいる純吟おり入り無濾過生原酒です。開栓すると、上立ち香は芳醇で、マスカット様の甘い吟醸香が心地良く上がります。口に含むと、ガス感のある新鮮な酸と、濃醇なお米の甘旨味が大きく膨らんできます。酸味6、甘味4くらいで、中盤はジューシーな甘旨味とコクが前面に押出しを強めます。終盤に甘味が縮退すると、最後はキリッとシャープな旨酸が喉にキレる後口でした。苦渋は無く、微発泡と僅かにクリーミーなおりが魅力的な濃厚系甘旨口食中酒です。やや酸味強めのオレンジと
垂れ口の酒無濾過直詰愛知県西尾市山崎合資会社アル添酒使用米・愛知県産米100%使用精米歩合・70%アルコール・19.5度日本酒度・+3酸度・1.3愛知県幡豆町にて明治36年に創業した山崎合資会社さん。地元スーパーで比較的安く売られているような普段呑みに好まれるお酒から、長期保存し熟成させた通好みのお酒まで醸している蔵元さんです🍶このお酒は普通酒ながら(本醸造など特別名称があるお酒ではない)作りたてのお酒を醸したまま火入れも加水もせず出荷された生原酒であります🌾酒色は無色
秋田県秋田醸造さまから軽快な味わい、酸味が心地良い限定生酒ゆきの美人純米しぼりたて生原酒1.8L720ml入荷いたしました!秋田県産米を全量使用した、しぼりたて純米生酒。軽快な味わいと、さっぱりとした酸味が心地良い味わいです。ゆきの美人のお買い物春酒のお買い物尚、明日3月10日(月)は定休日ですお間違えの無いようお願いいたしますゆきの美人【秋田秋田醸造】宮城の酒屋さぶん酒店カテゴリ商品一覧|宮城の地酒・日本酒・焼酎の販売|良酒処
昨年の6月1日は"牛乳の日"で6/2(日)横浜こどもの国で開催予定だった「牛乳まつり」は残念ながら雨天のため中止となってしまいました。今年は雪印が創業100周年という事で創業日となる5月17日に「こどもの国」にて「ミルクフェスティバル」を開催されるそうです。『ミルクフェスティバル』◾2025/5/17(土)◾こどもの国こどもの国|子どもが今やりたいことをして遊ぶ場所|神奈川県横浜市広大な敷地に自然と遊び場が共存する子どもの遊び場です。牧場、ミニ動物園、プール、アイススケート場、バ
『羽陽一献しぼりたて生原酒』うよういっこんしぼりたてなまげんしゅ純米酒山形県山形県産米で醸した純米酒のしぼりたての生原酒です。新酒らしいフレッシュな風味を感じられる酒です。ぜひどうぞ〜♪♪一杯900円
先日、旦那さんがお出かけだったので、私とあっちゃんは、ヒルトン横浜・オールデイダイニング・パレードさんのアフタヌーンティ・ビュッフェに行ってきましたキャーステキ種類が多いだけではなく、一つ一つが凝った作りのスイーツたちビュッフェに行くと、私はいつも理性を失って、あれこれ盛り盛りにしてしまいますあっちゃんは、いつもは比較的冷静なのですが、今回は大はしゃぎというのも。。。これまでに行ったビュッフェのスイーツには、アルコールマークが入っているものが全体の3割~5割程度あってまぁ、あっ
無濾過生原酒しぼりたて|無垢之酒(むくのさけ)昔から「無濾過生原酒しぼりたて」はあったのだが・・・よほど懇意にしている蔵元さんとの付き合いが無い限り、このお酒にはお目に掛かれなかった!蔵元に出向きそこで初めて味わえるお酒で、一般的な酒屋さんではまず扱いが不可でありました!取り扱いは、温度管理が出来た酒屋さんでないとまず仕入れることも出来ないデリケートなお酒です。「無垢之酒(むくのさけ)」という立ち位置を考案したのは・・・地酒問屋の日本名門酒会記憶に新し
朝っぱらからする話題じゃありませんが先月、パパが男同士で単独スノボ旅行した時に…『スミーね!笑』3連休中日の今日、1/12(日)は…パパは苗場~妹親子は、姪っ子ちゃんの入学式のお洋服選び~そして私は…娘と恒例のじじばばお買い物ツアー笑スーパーにYAMAD…ameblo.jpお土産で買ってきてくれた日本酒があったんですがあまりの美味しさに、ジィジと飲んだらあっという間に飲みきってしまってもう一度飲みたいって思って探してみたら…2024鶴齢純米しぼりたて720ml(箱なし)楽天
岩手県盛岡市赤武酒造さまから雄町の旨味、フレッシュ感溢れる一本AKABU赤武純米吟醸雄町NEWBORN生酒720ml入荷いたしました!岡山県雄町を50%まで磨き醸した、「AKABU」数量限定の新酒しぼりたて生酒。これが雄町!と感じて頂けるような感じるような豊かな味わいで、かつフレッシュ感もあります。軽快でありながら深みのある味わいで、ペアリングの幅も広がりますAKABU赤武のお買い物新酒しぼりたてのお買い物
こんばんは😃今日は富山の銘酒のしぼりたて。富山市百塚の富美菊酒造さん、富美菊NEXT純米吟醸しぼりたて生酒です。羽根屋ブランドで有名な酒蔵ですが、ネクストのしぼりたてがあったんですね。そりゃあ気になりますので購入してきました😄黒地にパープル箔押しというなんともビジュアル系なラベルです。以前富美菊酒造の営業の方にお聞きしたことがあるのですが、ネクストは羽根屋と富美菊の橋渡し的な立ち位置なのかなと思っております。精米歩合60%、アルコール15%、全てのお酒を大吟醸なみに手間暇をかけて醸す羽根杜氏