ブログ記事34件
3月16日に開催された、柳川のおひな様水上パレードが先日放映されていました。3月上旬、知人たちと柳川に出かけました。2月11日~4月3日に開催されている柳川ひな祭り、沖端さげもんパークです。さげもんめぐりの会場は、ピンクののぼり旗が目印です。近くの沖端商店街の提灯が飾られていました。ランチの前に、沖端(オキノハタ)まち歩きを少々。沖端商店街さげもん通りのお店も、きれいに飾り付けされています。北原白秋生家・記念館です。ここが、おひな様水上パレ
いらっしゃいませ。「はるかぜストウブ料理店」へようこそ♪前回の続き。大事な用があり福岡へ。そこから柳川(福岡県)へ移動しました。街には930kmもある堀割が広がり、水郷の里として知られる柳川。(930km=福岡〜東京までの距離だそう)柳川市観光公式サイト福岡県柳川市の公式観光サイト。柳川市観光協会がセレクトした観光スポット、グルメ、おでかけ、イベント、店舗などの情報が満載です。www.yanagawa-net.com街を歩くと
2月のフラワーアレンジメントの教室はミモザのリースでした。軽食の後に初めるのですが、春を感じる素敵なメニュー。ミモザちらし寿司とライスペーパーの中には🍤と旬の野菜たち🥰菜の花の苦味が美味しくて暫く道の駅で購入しては食べてました。帆立と旬の玉ねぎのスープは甘味がすごい👏3/17久しぶりに柳川のさげもん祭りに行こうとわんこOKの船も調べて準備していたのですが、朝から☔️でも主人の休みはこの日だけ。夕方雨上がりに強行。船は終わってたぁ😭でもせっかくの女の子のお祭りメ
ブログありがとうございます柳川市のさげもん巡りこの日2024.2.9柳川よかもん館と亀の井ホテル柳川ロビーに飾ってあるさげもんを見に行きました亀の井ホテルロビーありがとうございましたつるし飾りひな祭りさげもん飾り雛飾りちりめんやパールの華やかな飾り高さ約26cmの卓上サイズ飾り台付き日本製楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【あす楽_etc】久月つるし飾りつるし雛夢子スタンド付オルゴール付TRS-Q-SI25-3A
太宰府から西鉄で二日市で乗り換えて柳川駅へ1時間少々でした。柳川下りに挑戦いろいろな会社が別々に運行しているので、各々乗り場が違います。船頭さんの説明を聞きながらゆったりと進んでいきます。いい雰囲気舟の幅ギリギリのところを通ったり舟とすれ違ったり船頭さんの歌を聞きながら、舟はのんびりと進んで行きました。水郷柳川観光にじゃらんから予約しました。HPから直接予約すると少し割引きになりますが、じゃらんのポイントが使えたのでポイント消化しました。
福岡二日目。…なんですが、今回の観光は福岡ではありません。空港でレンタカーを借りて、カミさんと合流。行った先は下関でした。長府庭園です。頃は3月中旬。お雛様の季節でした。色々な種類の可愛いお雛様が飾られていましたよ「さげもん」もありました。さげもんって、柳川の風習だと思っていました。長府でもあるのですね。謂れは、女の子の初節句に、古着の端切れで小物を作ってお祝いしたのだとか。下げてあるものだけでなくて、謂れを象徴するような「さげもん」もありま
ブログ訪問ありがとうございます柳川市の杏里ファームさん南国ひなまつり始まりました!杏里ファーム南国ひなまつり杏里ファーム(@anrifarm)•Instagramphotosandvideos1,476Followers,129Following,244Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom杏里ファーム(@anrifarm)instagram.com綺麗ありがとうございました【ふるさと納税】事前予約
柳川の川下りに行った。天気も良くて炬燵船だったし川が家に囲まれているので風も当たらず寒くなかった。水郷だけど水の管理が良くできていて洪水になることもないとのことだった。今は、柳の緑もなく花も咲いていないので川下りの季節としてはシーズンオフらしいが人が少なく良かった。11日からは「さげもん」祭りが始まるらしい。乗船時間が1時間と聞いて長いなと思ったけれど、船頭さんの話が面白くて飽きることなく終わった。球磨川の急流下り、最上川の川下りとこれで3回川下りをし
じゃぱとら2月号をお届け中。さげもん祭りが始まった白秋の柳川は、観光客で賑わいが戻ってきました。みなさん楽しまれていらっしゃいました。相変わらずたわわなザボンがいつも可愛い。からたちの棘もトゲトゲ2月号を見かけられた方は、ぜひ手に取ってご覧くださいませ。
川下りをして、船を降りたら雨北原白秋舘だけ行く事に北原白秋さんのご実家は、酒屋さんお祖父様は、貿易商だったと。雨で人がいないので、会館の方とずっとお話出来ました。ご実家は、明治初期のもので、焼けなかったそうです。本当に、住まわれていたと。さげもんがいっぱい上がっても大丈夫で写真もOKこちらのお部屋は、なんだか霊気さえ酒屋さん時代のもの金美玲さんの色紙には「雨の柳川は白秋の世界」と。雨の静けさのせいか、タイムスリップしたかのよう白秋の世界?さて、明日は小倉の無法松惠ち
春分の日。北原白秋生誕の地、柳川にある三柱神社へ初めて参拝してきました。境内は人影が無く、広々と清々しい気に満ちていました。手水舎は酒樽になっていて、風情があります。大好きな巨樹にも出逢えました。ひっそりと静寂なたたずまいでありながら、堂々とした存在感と力強さに、圧倒的な厳かさを覚えます。社務所では柳川の春を告げる行事、お雛様とさげもんが飾られていました。最近ではあまり目にしなくなったごんたさん(市松人形)も飾られていました。さげもんは、福岡県柳川市に伝わる風習。
いつもブログをご訪問いただきありがとうございます!*:.。.(❁´ω`❁).。.:*佐賀県の美味しいところ熊本県の美味しいところ福岡県の美味しいところ楽しいお知らせ今日は福岡県柳川市の『柳川市婦人会館』さんです。(人*´∀`)。*゚+ここからはすべて、手作りの品物(販売)です↓🍀メモ🍀○たくさんのひな飾り等が、ステージには飾られています。ステージを見るだけでも楽しいです。○そして下には地元の婦人会の会員さん達が作った品物が並んでいます。販売されています
こんにちは☺️昨日は『桃の節句🌸』以前から行ってみたかった、柳川へ『さげもん』を見に行き、心の洗濯をしてきました😊圧巻でした👏まりが、かわいい💞😆『さげもん』の由来も詳しく知ることができました。『人生のやりたいことリスト』の1つにチェック✅がつきました😊今日も健やかに過ごせますように🍀😌
西日本で行ってみたい場所は?3月に柳川市のさげもん祭(ひな祭)の水上パレードを見て、お花でウナギを食べ、そのあと、長崎市へ行きたいですね。確か、3月の第3日曜日に行われます。しかし、コロナ感染の第6波で、中止になるかもしれません。さげもん祭の水上パレード七五三の女の子と保護者のお母さんが乗ります。さげもんは、着物の端切れで作ります。
川下りは、福岡県柳川市で3回しました。1回目は、政府系金融機関の研究所嘱託研究員をしていた時です。研究所の先輩が福岡支店勤務になり、一度来いと言われて、お邪魔しました。2月で寒く、舟にコタツがあり、熱燗をちびちびやりながら、1時間余りの川下りを楽しみました。2回目は、タイの姉妹校と水辺の住宅群の保全と活用の共同研究の相手を案内しました。2012年10月12日に乗りました。3回目は、2017年3月19日で、この時は舟に乗らないで下げもん祭り(ロングランひな祭り)の水上パレードを見物しま
家族のお祝いで柳川市の山田屋さんの鰻のセイロ蒸しをいただきました♪店内の柳川名物の『さげもん』と『お雛様』の展示が色鮮で素敵でお料理も美味しくて大満足でした😊
日本各地で様々な魅力的なひな祭りが行われているかと思いますが今回は個人的な好みで福岡県柳川市を取り上げさせていただきます。柳川市とは福岡市から電車で1時間程のところにある歴史ある佇まいと堀割(水路)が市内をめぐる、水の都。ここのひな祭りがとても素敵なのです。伊豆などではつるし雛と呼ばれる飾りと似ている、ここではさげもんと呼ばれる雛飾りがそれは華やかに市中あちこちに飾られます。江戸時代から女の子が生まれると初節句にひな壇と一緒に華やかなさげ
ブログ訪問ありがとうございます柳川よかもん館柳川よかもん館oidemesse.com柳川ブランド認定品や柳川の農産物を使った商品や柳川こだわり商品を取り揃えてあるお店です。こちらには日本一大きいさげもんが飾られてあります見事ですね〜2021年2月訪問ちりめん細工キットつるし飾り京ちりめん下げ飾り7本セット|和調手芸さげもん吊るし飾りキット手作りキット手芸キット和雑貨インテリアハンドメイドちりめん細工楽天市場8,019円雛人形平安豊久ひな
ちゅまちゃんです🎵12日はめちゃくちゃいい天気暖かかったので引きこもりは勿体ないねーって……でも、県外には🌀ちゅまちゃんと、、福岡県柳川市に行って来ました✨柳川市と言えば、さげもん!お雛様の横に下がってるあれ⁉️イベントは中止です🌀今は仕方ないですね。お雛様とさげもん😅なんかビミョーさげもん通りのお店前はみんな下がってます👍お店に猫ちゃんがいっぱい👀‼️店の前にもクレート
2005年-2007年に私が福岡に転勤していた時代の九州を中心とした旅を振り返るシリーズ、今回は福岡柳川です。柳川市は、福岡県の南部、筑後地方に位置し、福岡市からは45分、久留米・大牟田から西鉄電車で15分と、通勤圏内。こちらには2007年の3月に訪れました。旧柳川藩では奥女中たちが、着物の残り布で、子供のおもちゃや、琴爪入れを作り、吊り下げて飾りました。これが柳川【さげもん】の始まりです。2月-3月のひな祭り時期になると各家庭で、それはそれは豪
上の写真はさげもん、下の写真は可愛い女の子舟に乗りのは、七五三の女の子とお母さん福岡県柳川市のさげもん祭り(ひな祭り)は、例年2月11日から4月3日ですが、今年は新型コロナウイルス肺炎のため、3月のイベントが中止と、柳川市のホームページに出てました。今年は3月22日の第3日曜日に水上パレードが予定されてました。
柳川市のさげもん祭り水上パレード初めて海外勤務をした国は、第二の故郷と言う友人が数人います。私も同感です。その意味では、タイのバンコクです。海外旅行の経験もなく、赴任したので、キツイこともありましたが、国内派から国際派に飛躍できたので、何度でも行きたいですね。国内では、3月の第3日曜に開催される柳川の下げもん祭りの水上パレードを見に行きたいですね。その後、長崎市に寄りたいですね。
柳川🌸さげもん祭り🌸行って来ました~🌼*・とても綺麗でとても癒されて久しぶりに素敵な時間を過ごせたぁまた、来年も行こう🚗³₃Boooon!!♡友達4人で道中喋りまくり笑いまくりの日帰り旅行美味しいお土産に、自分へのプレゼント🎁お疲れ様でしたꉂ⍢⃝☺︎꒡̈⃝⌄̈⃝¨̮
ブログ訪問ありがとうございます毎年恒例の柳川雛祭りさげもん巡りが始まりますかんぽの宿柳川のロビーに飾られいるさげもん毎年のことながら美しい2020年2月
柳川のさげもん祭の季節となりました街中に雛飾りが展示されています柳川の景色はとても綺麗です但し、中国人観光客が多いです桃の花なのかな?暖冬なので桜の開花も早いでしょうね
立花氐庭園大名屋敷から伯爵邸へ、七千坪の地に立花家300年の歴史が息づくまさか1月中にお雛様が見れるとはさげもん祭り開催中でした柳川藩主立花邸御花の歴史は、元文3年(1738)柳川藩5代藩主立花貞よしが、家族と寛ぐため柳川城西南に造営した「御花畠」屋敷にはじまります。以降、歴代の藩主が住まいとした「御花畠」に、明治時代をむかえて伯爵となった14代当主立花寛治が、新たに邸宅と庭園を造営します。明治43年(1910)に完成した、洋館と和館が並び立つ伯爵邸と常緑の松が美しい「
福岡市薬院駅から7分程の高砂にあるヨガスタジオ【yogastudioSOWAKA】HP代表&ヨガインストラクターのSACHIKOです。SOWAKAとは、幸あれと言う意味合いがあります。ブログにお越しのみなさんの毎日に小さな幸が訪れます様に。********************こんにちは😃花粉にやられる日曜を過ごしてます、SACHIKOです。今日は、久しぶりに実家の柳川に帰省ちょうどさげもん祭りで賑わってました♡両親と鰻屋さんへ。店内もさげもんで賑やか日本料理のお店
北原白秋の記念館雛祭りの最中でさげもんが沢山柳川市沖端町
さげもんめぐり・・・お雛様のまわりの色とりどりの「さげもん」を飾る慣わし・・・訪れた人々にも見て楽しんでもらう、それが「さげもんめぐり」の始まりだそうです。古民家「北島」さんのお宅をお訪ねしました。門をくぐると・・・すぐそこには飾られたお雛様・・・仲良く日向ぼっこしているお雛様が・・・お出迎えをしてくれました。そして・・・お部屋の中には・・・たくさんのお雛様~~~~~何時間もかけて飾ったのは、北島家の御姉妹おふ
ブログ訪問ありがとうございます今年も始まりましたね杏里ファームさんの南国ひなまつり柳川地方では昔から女の子が生まれると初節句に子供の健やかな成長を願い、ひな段と一緒に色とりどりの「さげもん」を飾り、盛大に祝うのが習わしです。さげもんとは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と鮮やかな糸で巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、「幸福」「健康」など、母親、祖母、親戚等の願いが込められています。柳川市ではさげもん巡りが開催されていますhttps://www.cit