ブログ記事74件
2月28日(金)、小雨の降る朝でしたが、お昼頃には晴れ間がのぞきそうな予報。久しぶりのお出かけだよ♪目的は、柳川の雛祭り『さげもん』めぐりです。お雛様始祭行列や水上パレードなど、大目玉の行事には心惹かれましたが、きっとものすごい人出で写真写すのも大変だろうと早々に諦め、平日の出陣です。まずは軽くお昼ごはん。柳川といえば「うなぎ」ですが、毎回そんな贅沢はできません。今日は、気になっていたうどん屋さんへ行ってみました。立花うどん福岡県柳川市三橋町高畑1919時から営業。駐車場
柳川さげもんめぐり、全エリアを徒歩で回るのはちょっときつい。①は市営白秋観光駐車場に車を停めて、②のエリアは、それぞれの施設付近の駐車場(無料)を利用しました。(ほんとは、駅周辺にも行きたかった)それではいってみよー☝️と思ったら、いきなり外観の写真撮り忘れ😂ネットからお借りしました。柳川よかもん館※駐車場ありここでは休憩スペースに展示された「巨大さげもん」を通年見ることができます。手前が巨大さげもん大きな柳川まり素敵ですねぇ。ずっと見ていたい本来のさげもんは、竹の輪に7
今回のさげもんめぐりは、前回の柳川散策で諦めた御花(おはな)へ絶対行こうと決めてました。駐車場も料金値上げ、うなぎのせいろ蒸しもますますお高くなってて、川下りまでセットにしたら、けっこうな額になりますよね。そのせいなのかは分かりませんが、入館料がお高い御花、前回来た時より人が少なかった😢中国人グループが外で写真を撮っていましたが、内部見学をする人は少数・・・行くからにはいっぱい撮影もして、堪能しましょう。まずは、立花家史料館へ館内は、フラッシュは禁止ですが写真撮影OK。人が少ないか
いつもブログをご訪問いただきありがとうございます!*:.。.(❁´ω`❁).。.:*佐賀県の美味しいところ熊本県の美味しいところ福岡県の美味しいところ楽しいお知らせ今日は福岡県柳川市の『柳川市婦人会館』さんです。(人*´∀`)。*゚+ここからはすべて、手作りの品物(販売)です↓🍀メモ🍀○たくさんのひな飾り等が、ステージには飾られています。ステージを見るだけでも楽しいです。○そして下には地元の婦人会の会員さん達が作った品物が並んでいます。販売されています
柳川さげもんめぐり、歩いた順番ではなく、エリアごとにまとめていこうと思います。まずは車を停めた白秋観光駐車場の周辺から。沖端さげもんパーク屋外の展示場です。商店街の方々が尽力されたのですね。稀代の女武将・城主、誾千代の幟旗雛のぼり、姫武者のぼりは日本初らしいひとつひとつに意味があり、願いがこめられています。かわいすぎる💕夜はライトアップされるみたい。雰囲気ある商店が建ち並びます。店先にはさげもん北原白秋生家夫が前回とても気に入った記念館がありますが、今回は時間の都合