ブログ記事8,926件
今朝も起床は目覚まし時計で。起床時刻は4:10。今朝は4:40頃からいつもの場所へ。今朝も吹田の空はほぼ快晴。気温13℃。今朝早朝の南千里からの景色。南東の空には、月齢23を過ぎたお月さんが。今朝もきれいな朝焼けが。ご来光もきれいだった。ご来光の横を飛行機が・・・。今朝も、親子のコン太が。今朝も約7千歩で引き上げる。https://youtu.be/u7aKF4XU7FI
今不二🗻須走口麓冨士気温9.5度雲に邪魔されご来光は拝めないお山はご機嫌いいですよ
今朝の起床は目覚まし時計で。起床時刻は4:15。今朝は4:35頃からいつもの場所へ。今朝の吹田の空は快晴。やや風があり、肌寒し朝だった。今朝早朝の南千里からの景色。南東の空には半分になったお月さんが。今朝もキツネの親子が。ただ子供はカメラには収まってくれなかった。今朝はきれいな朝焼けが。ご来光もまずまず。今朝も約7千歩で引き上げる。https://youtu.be/mQlaHa4927E
今不二🗻須走口麓気温12.3度黄砂の影響無く綺麗なご来光です小屋開けも順調に進んでます
今朝は、目覚まし時計が鳴る直前に目が覚めたが、もう少しだけと二度寝したところ、次に気がついたのが4:35頃。急いで準備をし、4:50ころからいつもの場所へ。今朝の吹田の空は曇り。今朝早朝の南千里からの朝景色。今朝は親子のキツネ達が。親。子供。今朝の朝焼けはNG。ご来光は雲の向こうに。今朝も約7千歩で引き上げる。https://youtu.be/T0LNQpUGLck
今不二🗻須走口麓冨士気温13.8度雲に覆われていてご来光は拝めないはたしてお山は雲の上に抜けているだろうか?
今朝も起床は目覚まし時計で。起床時刻は4:15。今朝も4:45頃からいつもの場所へ。今朝の吹田の空は、ほぼ快晴の空だったが、黄砂の影響か、ぼんやりとした空模様だった。今朝早朝の南千里からの景色。今朝は、フルメンバーではなかったが親子で。今朝の朝焼けはNG。ご来光も高く昇ってから姿を表した。今朝も約7千歩で引き上げる。昨日、そばのアカメガシワの新芽を採って、夜に天ぷらでいただいた。不味くなないが・・・。タラの芽のほうが美味しい。https://youtu.be/Gtl1y
今不二🗻須走口麓冨士気温10.9度黄砂がひどく霞んだ太陽が昇るあお日さまもぼんやりしている今朝もこれから五合目上山します
わたくしもそのうちの1枚でございます。😊楽しみだな〜。富士登山の経験が一度だけあります。頂上を目指す登山の苦しみは今も忘れません。高山病も経験しました。でも、頂上から見るご来光や雲海は今では宝物の思い出です。頂上でしか見られない景色ってあるんですよね。😊
日曜日は雨予報でしたので、釣りはせず魔界(最寄りのキャスティングさん)へ。目的は、クーラーボックスの投入口の破損、フタの黒い部分の破損、蝶番の軸が簡単に抜け落ちるなど。上蓋の交換の発注のためです。調べていただくと上蓋のみの発注はできず、預かり修理になるとのこと。(上蓋変えたら終わりなんですけど、いろいろ面倒なことになっていて驚きました)再び自宅に戻ってクーラーボックスを預けて参りました。ということで今日の釣行は、20リットルのデカクーラー、30年くらい経っているでしょうか(笑)5時す
今朝は4:30頃に宇宙ステーションが飛ぶ予定だったので、いつもより早めの4時起床。4:15頃からいつもの場所へ。今朝も吹田の空はほぼ快晴。若干薄い雲がかかってはいたが。今朝早朝の南千里からの景色。今朝の宇宙ステーション。南東の空を右から左に。今朝もまずまずきれいな朝焼けが。今朝も親狐が。子供はちらっと見かけたが・・。今朝もきれいなご来光が。今朝も約7千歩で引き上げる。自宅マンションの大島桜はまだ元気である。https://youtu.be/L5FilRFGrQ4
今不二🗻須走口麓冨士気温3.4度5時17分ご来光が昇った少し霞んでいるな須走春爛漫こぶしの花が満開です
今朝の起床は目覚まし時計で。起床時刻は4:15。4:35頃に家を出て、千里南公園に寄り道。バードツリー前の八重桜がほぼ満開。今朝も吹田の空は快晴。今朝早朝の南千里からの景色。今朝は狐の親子が・・・。一匹ずつだったが。下の写真は、ねぐらの巣穴。今朝は、久しぶりにグラデーションのきれいな朝焼けが。今朝もきれいなご来光が。西の空には欠け始めたお月さんが。今朝も約7千歩で引き上げることに。自宅マンションの大島桜も満開。https://youtu.be/S4TvabsrPg0
今不二🗻須走口麓冨士気温0.3度冷え込んだ朝です久しぶりにご来光を拝めたお山は黄砂や花粉に邪魔されないクリアな朝冨士だ!
今不二🗻須走口麓冨士気温6.8度雨は上がりましたご来光は無理のようです徐々に雲が取れて来てお山も顔出すでしょう。
昨日は、ブルーインパルスの飛行を期待して雨の中出かけたが、残念ながら悪天候で中止に。仕方がないので万博お湯場で、温泉入浴後に帰宅。大勢の人が期待して待っていたが。日の出時刻が早くなり、今朝の日の出時刻は5:28。そのため、今朝は3:30頃に起床し、日の出時刻の約1時間前の4:15頃からいつもの場所へ。今朝の吹田の空は快晴。今朝早朝の南千里からの景色。西の空には、満月から約19時間後のお月さんが。今朝は綺麗な朝焼けを期待したが、黄砂の影響か、色は今一だった。前夜の雨が花散らし
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村にほんブログ村焼岳(やけだけ標高2444m)百名山山域:北アルプス登山日:2019年4月21日(6年前)6年前の4月。残雪期の焼岳に登りましたお天気もよく青空と雪景色がめちゃくちゃ綺麗でした❣️😊帰り道、雪崩に巻き込まれなくてよかった〜😱6年前の4月に残雪期の焼岳へ。一人静かに登りたいので日の出前に登山口スタート。登っている途中でご来光を迎えました。中間地点の広場。
今回の旅は、ますますツイていました。たまたまですが、疲れから早めに寝落ち。次に目が覚めたときは、なんと桜島にちょうど朝日が登る時間だったのです。美しい……。向田邦子さんも見損ねた桜島のご来光。まさか、たまたま目が覚めたら見ることができるなんて。夜の帳が落ちる直前の薄い墨色に染まりゆく桜島も、美しかったのですが、朝の桜島は神々しいばかりに、幸せの光を放ちます。このホテルに泊まって、この部屋に泊まって、本当によかったじつはこのホテルは、朝晩の食事はビュッフェなのです。旅
今朝の起床は、久しぶりに目覚まし時計で。起床時刻は4:15。今朝は4:50ころからいつもの場所へ。今朝の吹田の空はほぼ快晴。残念ながら、今朝子狐は姿を見せなかった。今朝早朝の南千里からの景色。早朝5時ころには、既に明るくなり始めている。今朝は、まずまずきれいな朝焼けが。東の空に少しだけ雲が。その上にご来光が。そばの桜が頑張っている。今朝も約7千歩で引き上げることに。今朝も、千里高校そばの阪急千里線へ。自宅マンションの大島桜と山桜が良い感じに。https://yo
今朝も、家内が招き入れた官兵衛に吸収され、起こされる。起床時刻は3:40頃。その後娘が官兵衛を引き上げに。最終起床は4:30頃。今朝も、4:50ころからいつもの場所へ。今朝の吹田の空は、どんよりとした曇り空。今朝早朝の南千里からの景色。今朝も、何回かに分けてコン太が。今朝は、朝焼けはNGだったが、ラッキーなことに、真っ赤なご来光が。そばの桜も、今日の雨が花散らしの雨になりそうだ。今朝も約7千歩で引き上げることに。https://youtu.be/mUPwUjoHr_w
今朝は、官兵衛の急襲で起こされる。家内がトイレに行った際、呼び入れたようだ。起床時刻は3:55頃。今朝は、千里南公園の夜桜が撮りたく、4:20頃から出かけ、千里皆網公園へ。その後、4:50頃からいつもの場所へ。今朝も吹田の空は快晴だった。今朝早朝の南千里からの景色。今朝はまずまずの朝焼けだった。今朝もきれいなご来光が。きれいな桜も満開を迎え、明日の雨が花散らしになりそうだ。今朝は明るくなってからコン太が一匹。自宅マンションの大島桜が満開に。
今不二🗻須走口麓冨士気温4.5度5時21分ご来光を迎えた日一日と日の出が早くなってきますお山の雪は多いですね。
今朝も起床は目覚まし時計の前、起床時刻は3:30頃。今朝も5時少し前からいつもの場所へ。今朝も吹田の空は快晴だったが、昨日と同じでぼんやりと霞んだ空だった。今朝早朝の南千里からの景色。今朝は2匹のコン太が。そばの桜を夜桜風に。今朝の朝焼けは、ぼんやりとした感じで色は今一。ご来光は、日の出時刻から少し遅れて雲の上に。今朝も約7千歩で引き上げる。千里高校横の、阪急千里線そばの桜が気になり寄り道を。https://youtu.be/Ptt1sB7Ap-w
今不二🗻須走口麓冨士気温1.5度5時23分霞んだ東の山並みからご来光が昇る純白から薄紅にお山が変わったじっとしていると寒い朝です
30年前、富士山弾丸登山不眠不休人生の区切りによく登ったな携行品は汁ビーフンとカップヌードル旧フィルムカメラOM-1で撮ったご来光写真水とキュウリが超絶うまい・・・下山後の生ビールはまた格別
今不二🗻須走口麓冨士気温5.0度東側は雲が高くご来光は望めない昨夜は雨は降りませんでした気温も低いのでお山の雪解けは進みません
今不二🗻須走口麓冨士気温0.2度久しぶりにご来光を拝めたこの時期にしては寒いですね。お山の雪も解けないね!い
「今年も、あの雄大な山に登りたい!」ソロ登山女子が、待ち焦がれている夏山シーズン。登山計画を立てる時間は、ワクワクがとまりませんよね。でも、いざ計画を立てようとすると、「どこに行こうかな?」と迷ってしまったりしませんか?そこで今回は、ソロ登山女子が夏山の計画を立てるときのオススメの山を紹介します。自分にとって最高の山を見つけ、最高の思い出を作りましょう♪今年の登山の夏山計画のテーマを決めてみよう!「今年は○○に挑戦したい!」登山をする目標やテーマを決めることで
今不二🗻須走口麓冨士気温1.5度久しぶりに晴れました真っ白なお山も顔見せてくれたご来光には少し早かったけど太陽が昇りそうだ!
にんにくを食べにきました!!!笑🤍🤍🤍パワー全開!!!7年前富士山中村江莉香『ご来光♡』#富士登山#富士山頂🗻🏃♀️ご来光🌤空の中に、雲の中に😌💕💕綺麗すぎて涙がでちゃうほどでした⛅️どんなにステキなモノを観ても、感じても、掴んだとしても…ameblo.jp今年のお誕生日旅行は、、、屋久島!!!❤️❤️❤️鹿児島はじめてです!楽しみすぎる!!!❤️❤️縄文杉登山するのでパワー!!!🧄にんにく体力😍‼️私のパワースポット旦那様とお祝いハイキングしてきます🏞️🥾実はお