ブログ記事2,129件
火曜日種から育った木なんだけどぉ・・・何の木か解らない何でもかんでも果物の種を植えてしまうので解らないひょっとしたら何の木か解らないまんまで枯れるかもしれない~~~~~~~~~夜散歩暑いのでだんだんと散歩に出る時間が遅くなっています。同じような色のわんこモカくん(ペキプー)うずらくん(マルプー)ルカくん(トイプー)ポールくん(トイプー)うめ(ビションプー)あおくんがやってきたのでうめも一緒に散歩です恒例カート動画♪夏だね
この木なんの木日立のコマ−シャルで有名な「この木なんの木」の歌を改めて聴いて見た聴いてじわっと来ました可能性に焦点を当てた未来を見つめる歌になんだか胸がいっぱいになりましたおかしいですね~カミナリゴロゴロカミナリの音が響いています雨が降るのでしょうかもやもやした気分とかストレスで固くなっている身体の詰まりとかいろいろざぁっと流して欲しいなきょうも旦那が身体にいいと思っていると言うわたくしの好きなクミンの入っているトマト🍅のス−プを作りましたわたくしもわたく
GIRLSストレッチコットンショーツ/3枚組UNIQLOポケモンUTUNIQLO
先日お出かけしたとき、とっても不思議な木と出会いました。この木なんの木?気になる木(´▽`*)↓↓↓ちょっと引いて撮った写真がこちら。↓↓↓この木なんの木?気になるーーーヾ(≧▽≦)ノ実はこの木と出会う前、乗り継いで乗った電車でまた、不思議なものと出会っていました。↓↓↓一両目に乗り込んだのですが、運転室仕切り上部に、まるでバス車内の運賃表のような画面が設置されていました。そして腰の高さほどのところに、これまた、まる
先日は、音楽のまち・かわさきでの夢こんさぁとに出演させていただきました長年続く、地域に根付いた音楽イベントにて演奏させていただけて、嬉しかったです立ち見もいらっしゃるほどの超満員約190名程のお客様のあたたかな雰囲気はもちろんのこと、実行委員会・区役所の皆様のサポートに感謝感謝🙏な1日でした控室の外がまるで軽井沢感🌳のある映えスポットでしたアンコールを入れて9曲、をおおよそこれまでのOpti公演より選りすぐりの聴きやすいプログラムだったかなと思いますお写真いただきましたっ実行委員
ハワイ旅行2024本ブログは、2024年10月のハワイ旅行の記録です。ハワイ旅行からかなり時間が経ってしまいましたが、記録として残したいと思います!たまには木の下でゆっくり過ごしたい。どうも、ゆば侍です。もしよければ前回のブログもご覧ください『ハワイ旅行2024-9:ノースショアを満喫するぞ!!②編』ハワイ旅行2024本ブログは、2024年10月のハワイ旅行の記録です。ハワイ旅行からかなり時間が経ってしまいましたが、記録として残したいと思います!昨…ame
今日の十和田は、曇りのち晴れで、今は雲一つなく晴れていて、気温は22℃と、涼しい一日でした。いつも散歩する道路脇に立っている大きな木で、”この木なんの木・・”という木です・・・?先日、市内の道路脇に、「ナツツバキ(夏椿)」の花が咲いているのを見かけました。これが花です。椿に似ていて、夏に咲くので、夏椿です。近くの観光用ブルーベリー園では、実がたわわに稔っています。まだ、できたばかりの緑の実です。熟すと濃い紺色になりますが、このブルーベリー園、あまりお客さ
皆様ALOHA〜🌺皆さんは鳥好きですか?私は触るのはちょっと、、、なんですが、見るのは好きです😄今回はハワイにある鳥さんと触れ合える楽しいスポットを一つご紹介します!この木なんの木でおなじみのモアナルアガーデンです。話題の木があるところとは少し離れていて、エントランス近くの池の近くに大きな池とちょうどよい木陰があり、鳥さんの憩いの場となっています。ハワイにしかいない鳥でもなければ珍しいきれいな特別な鳥ではないんですが、人に慣れていて逃げないどころか人懐っこくて一緒に遊んでくれます👍✨
お久しぶりです。舟越会計です!今日は、どうでもいいご報告です舟越会計の応接間にいらしたことがある人にはわかっていただけるかも知れません。この、木についてです5月22日の朝、水やりをしていたら新芽が出ていることに気が付きましたミニタケノコみたいで可愛いなあ。と思いつつ忘れていたのですが、今朝見に行ったら・・・約1か月半でこんなに成長していましたビックリです!ちなみにこの木の名前、わか
『夏至の南中影景』「夏至」“南中時の影”“一年でいちばん短い影・狭い影”木かげの円がなんだか可愛いですね影短っ!!!(笑)木かげで読書…ameblo.jp、、、から移動してみました夏至の南中から1時間後「夏至の木かげ」「この木なんの木」私にとっは近所のある「気になる木(ニレ科のエノキ)」木かげが心地いい時期になってきました心地いい風も通り過ぎていきます梅雨の晴れ間の
波瀬植物園の入口から少し上がっていくと大きな「ネムノキ」があります。「ネブリノキ(眠之木)」に由来し、夜になると葉っぱが”眠るように”閉じて垂れ下がることによるそうです。この木なんの木~♪を思い出しますねー(若い人は知らないかな…)そして今週はこのネムノキの花が咲き始めました♪大きな木が日陰を作ってくれていますので是非、下のベンチでくつろいでください♪
ハワイはこの季節、花が美しすぎてうっとりしてしまう日々です。レインボーシャワーツリーにホワイトシャワーツリーも。シャワーツリーは風に吹かれると花びらがシャワーのように舞うのが本当に綺麗です。*モンキーポッドもピンクのふわふわのお花を咲かせています。この木なんの木でお馴染みの日立の木もモンキーポッドです。*ゴールデンツリー。ゴールデンツリーはいっきに黄色のお花が咲いて満開が綺麗~、と思っていたら今日はたくさん散って地面がゴールドに。美しい景色は心がほっ
皆様ー!!元気にされておる?今日は、病院に行ってまいりました…。よく分からないポリープを切除する…それにMRI(あの半ドームの輪切りなやつね。)かかりました。あー!!どうして、あの器械ってあんなにうるさいんですかね?音楽をヘッドフォンで聴かされるんですが、なぜ赤いスイートピー??あんまり、意味ないし。でも、頑張ったよ!(まあ、ただのじっとするだけですが…)肩が痛いです。明日、ラジオ体操しようかな…。(それから、サブスクって、ラジオ体操(指示付き)があるって知ってます?それに、この
5月の半ばに、見知らぬ木が生えてきたことは、前にも書いたけど、『♫この木なんの木&ほか』庭に植えた覚えのない木が西側の空いてる地面に生えて、一気に大きくなりました。画像でググっても名前がよくわかりません。大きな葉っぱで20cmくらいあります…ameblo.jp相変わらず、天に向かって伸びて葉っぱも生い茂って日差し除けになってくれていた。おまけに実がなりそうな気配がする?これなら、わかるかも、と思ってGoogleレンズで調べたら、イイギリかもしれない、ということだ
この木なんの木の歌の映像を見たらねむの木っぽいのでAIさんに聞いてみた。「この木なんの木とねむの木は友達ですか?」↓↓↓ベランダからの眺め。↓↓↓
側溝に生えている枝ぶりが素敵な木。木のてっぺん部分だけなので分かりませんよね。←背景が入らないように撮ってます。今、白っぽい(薄いクリーム色にも見える)小さな花がたくさん咲いています。実は、この木の名前が知りたくて数年前から調べているのですが、なかなか正解らしきものに辿り着かない。候補としては、アオダモ、シマトネリコ、ハゼ、トウネズミモチなどが挙がっているが確信が持てなくて、迷っています。今年も“この木、なんの木?”のままで来年に持ち越ししそうです。
♪「この木なんの木気になる木~」島国日本にはそう歌いたくなる木がたくさんあるそんな木をじ~と見つめた後近くに行くことが出来るのならば僕は木にそっと触れる木に気をいただくのだILOVEHIROSHIMAなあもんにはみんなに伝えたいお気に入りの木がある名前を「天狗シデ」場所は広島県大朝天狗シデとはカバノ木の一種でイヌシデが突然変異したもの幹や枝がくねくねと曲がっているのが特徴だこの異形といわれる形が伝承され、そして群生している突然変異が伝承された見事な変種だ
画題「ゆり雪崩」静岡県袋井市「可睡ゆりの園」6月14日撮影梅雨の合間に行って来ました今にも泣き出しそうなお空と睨めっこ午前中が勝負好きな白百合エリアこの木なんの木優しい木~🎵池を背景に記念撮影Σp[【◎】]ω・´)パシャッ!池の畔の灯篭カワウが羽を乾かして丁度見頃のゆり園久々でした短い時間で撮りまくり重い機材が身に堪えちゃいましたが楽しかったです紫陽花エリアも撮りましたので続きます本日もご訪問あ
娘たちが行きたいとゆうので来てみました🌳モアナル・ガーデンモンキーポッド芝が綺麗に整備されていて広い広い公園です。日本では『日立』のCMでお馴染みですよね。小学生の頃毎週のように見て歌いました。小林亜星さんの歌です🎶樹齢は130年🌳素敵な公園でした。やっぱりここに来たら歌いましたhttps://youtu.be/h51Ftqpmtis?feature=shared-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして
先日、、梅雨入りする前に|ΦωΦ)チラッ✧*とお散歩ツーリングしてきたよクロスカブくんであんま乗らないし燃費がいいからガソリンが減らないのよね…減らさないとwお友だちのお家へ(((((*˙˙)トコトコ…行った帰り道で田舎だな~(´`)wとりあえずチョコチョコ撮影会♪いい天気🔆ね~気になってた小屋のとこにもカブなら躊躇することなく行けたよいい感じ~(*´艸`)♡♡なんか気になる木🌳のとこもフラフラ(~˙-˙)~っとな❣️走行距離20km弱
こんにちは♪田舎に暮らしているといろいろな物を目にします。この木なんの木か、分かりますか?私の家のすぐそばに生えていて散歩する時に目にするのですが…写真を撮ってGoogleさんに聞いてみてら…「ヨーロッパグリ」って出てました。そういえば、秋になると草の中にイガの中には入った栗を見つけたことがあったのですがそれはこの木から落ちた物みたいです。秋になって実がなったら、写真を撮って比べてみたいと思います。木にもっと近づいて花の写真を撮ったのですが花????って感じでした。これ
🌺ハワイ5日目🌺(最終日)天気:晴れ朝ラナイから海を眺めていたらアザラシが居ました二頭来ていました夫と見ていたので息子を呼びましたが海に帰ってしまいました鳩もよく来ていましたねー(糞に注意なんです!)夫たちの部屋のラナイからダイヤモンドヘッドを見たら少し多く見えていたから「ちっ!」と言うこういうどうでも良い事で悔しがるからバカにされちゃうのよね🌺🌺🌺《朝食》次男のリク
さっき寄った堂崎マドレーヌのお店の自販機ですね。Googleマップに載るほど観光名所化してますね。(^.^)24時間買えるのはありがたいですな。\(^_^)/続いて、バスは堂崎天主堂から福江城へ向かいまつす。堂崎天主堂から福江城は15分くらいです、(*^^*)この木なんの木気になる木🎶名前も知らない木ですから🎵名前も知らない木になるでしょう♫そんな木が頭の上に・・・ハナミズキかな?そして、バスは福江城に到着です。\(^_^)/あいにくの雨模様で、滑らないようにのそりのそり。
数あるブログの中milimiliライフにお越し下さってありがとうございますハワイ在住のツアーコーディネーター&写真家のmilimiliがきれいな画像を毎日更新していきますので、みなさまとシェア出来たらうれしいです初めての方は自己紹介をご覧になってください。お仕事の依頼ツアーのお問い合わせはこちらのフォームよりお願いします。お問い合わせフォームまきさんご夫妻のツアーの続き
こんにちは!こちらは、お昼の3時。午前中にレッスンを終え、昼食をとり、天気がいいのでノンサッチパークに来てみました。↑元気な山先先生をご覧ください!そして↑元気な武田😀そして↑この木なんの木気になる木〜🌲イギリス来たら、公園おすすめです😊
何の木?この木なんの木気になる木〜♪散歩の途中遊歩道のまわりにある大きな木白い花が咲いています木の下には落ちてきた花がいっぱいよく見るとかわいい花です名前も知らない木ですから〜♪何の木なんだろ🤔と思いながらトコトコ遊歩道の横にはアジサイが植えられていて花はまだこれからのようです😊
今朝のラジオ深夜便3時台は作曲家小林亜星さん特集だった慶応大学の医学部に入学するも医者になる気はなく経済学部に転部したそうだ本当にたくさんの曲を手掛けられていらして知ってる曲ばかり🎶この木なんの木の日立の樹や魔法使いサリー秘密のアッコちゃん等々懐かしい😃りんごがひとつ🍎🍏次々りんごが増えていく野に咲く花のようにこれも大好き😆💕な曲野に咲く花集めてみました野に咲く花のように生きていけたらいいです~🌿・
2025.5.25今日の凪散歩は茅ヶ崎里山公園今日も雲が多かったけど蒸し蒸し暑い梅雨が近づいてるな〜って感じ凪の向こうは原っぱで草はほんの最近まで短くて原っぱで遊べたのにいつの間にかボーボーに伸びてて驚いた紫陽花が色付き始めて蝶々がとまってたよこの木なんの木?桑の木〜こんなに大きな桑の木って今まで気が付かなかったこの花なんの花?柿の花〜柿の花ってオレンジ色なの〜?😆畑の脇に咲いてた豆の花なんの豆〜?カラスノエンドウが連なって咲いてる感じ豆もお花と同じよう
伯光神社は、阪急京都線:南茨木駅から南へ1㎞、公営(?)の集合住宅がずらっと建ち並ぶ地域に鎮座されます。鎮座地:大阪府茨木市大字水尾3-3-9茨木市駅界隈から南茨城駅界隈へ南下中、「この木なんの木」的な巨木が目に留まりました。お社の雰囲気がありましたので、寄ってみることにしました。水尾3丁目児童遊園という小さな公園、といっても楠の御神木と社殿が多くを占める、ほぼ境内です。社殿に向かって左前に手水鉢。御祭神玉姫大神
庭に植えた覚えのない木が西側の空いてる地面に生えて、一気に大きくなりました。画像でググっても名前がよくわかりません。大きな葉っぱで20cmくらいあります。ただ思うのは、暑い日に日陰を作ってくれそうです。しばらく様子見です。それで、♫この木なんの木♪という歌を想起しました。そのことについて書いたのはこちらです。『♪この木なんの木♪』久々にうちから車で約15分くらいの所にある手仕事仲間のうちに所要で出かけた。彼女の家の庭は昔は農家さんの家だったの