ブログ記事1,513件
■すぐお試し申し込みの方はこちらから!お試し募集中です!新学期に向けてお申し込みが増えます!先着順です!お試し1,650円(税込)スケッチブック付き。こども木クラス16:15-17:45→4/10○,4/24○こども土AMクラス10:00-11:30→4/19○5歳〜小学生対象@猿渡公民館お試しを申し込むお試し申し込みの方は公式LINE登録をお願いします。連絡方法はLINEのみ。公式LINEのIDは@973yipypです。✿さいとうはな・お絵描きの先
【お試し受付中!】先着順です!4/10木16:15-◯4/19土10:00~◯・対象年齢:5才~小学生・おためし:1,650円(税込)スケッチブック付・場所:猿渡公民館2階実習室お試しを申し込むお試し申し込みの方は公式LINE登録をお願いします。連絡方法はLINEのみ。公式LINEのIDは@973yipypです。2025年・教室年間スケジュール2025/04/04時点:7月まで確定してます☆・公共施設のお部屋を借りているためお部屋の予約がと
板橋区小豆沢にあります、子供絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです延びに延びていた2025年のカレンダー「巳年」が完成を迎えました🐍蛇の体の模様を作るために、画用紙を立ててえのぐを垂らして作ったカラフルな画用紙に蛇の頭、胴体、尻尾の型を作って切っていきます✂️そのパーツを割りピンで繋ぎ、動きのある蛇を作りました。いろんな形の蛇が出来ました!その蛇をカレンダーの台紙にレイアウトしていきます。数カ所はボンドで止めましたが、動きがある部分は残してあります。202
昨日はオーエンス八千代市民ギャラリーで《こども絵画教室》「想造ぬりえ」講座をやったよ。こどもたちの発想力、想像力は本当に自由で面白いね〜❣️大人になってもこれぐらい柔らかい想像力があるとイイんだけどね。年と共にだんだんと硬くなってくる我が脳内😅普通のぬり絵よりも全然面白いって言ってもらえて嬉しかった😄♪
「教室で描いた絵をTシャツにしてみました」、、、とKくんのお母様から画像をいただきました。素敵〜↓バックのオレンジと青も、黒猫ちゃんを引き立てていて、そのKくんのセンスがTシャツにぴったりですね。しかも、猫ちゃん好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントなのだとか孫の絵のTシャツをもらったら、私だったらずーっと毎日着ちゃうっいやいや、もったいなくて、着られないかも〜っ画像を送ってくださって幸せな気持ちになりました!ありがとうございました
Iちゃんが、お家で描いたイラストを見せてくれました↓素敵なお部屋の中で刺繍をしている何ともほっこりする優しいイラストですねこちらはいつも粘土作品を作っては持ってきて見せてくれるMちゃん↓みんな教室だけでなく、お家での芸術活動も本当に素敵です‼️いつもありがとう!また、見せてくださいね
絵を見て森林浴ができる気がするくらい空気感や光が美しいですね。さすが6年生たち↓いつも楽しんでくれてありがとうー
筆洗さんに穴が空きました、、、硬いプラスチックなのに形あるものはいつか姿が変わってしまうのですね長く長く、子どもたちを見てきてくれてありがとう処分してしまう前に、写真に残してみた、、、そんな春の一日です
ViewthispostonInstagramApostsharedbyakiyo**家でも描きたくなるこども絵画教室講師**愛知豊川豊橋(@akiyohana)
板橋区小豆沢にあります、こども絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです2025年春より、あずさわアートアカデミー(スリーA)の活動に参加する事になりました。こどものアトリエあずさわのアートと書道教室と共同で活動をして行こうと言う試みです。この春に体験会を企画しましたのでお知らせ致します。🌸🎨🌸🎨🌸🎨🌸🎨幼児、小学生、中学生対象(アトリエはOG,OBの中学生対象)絵画教室(造形教室も含む)、
費用について・おためし:1,650円(税込)スケッチブック付き・入会費:6,600円(税込)年会費ではありませんので、最初だけ頂戴します・月会費:3,300円(税込)/月2回・スケッチブックがなくなったときは220円でお渡しします。・入会時パステル購入教室でもご用意があります。ご自身で購入してもらってもOK。詳細は次の「画材について」をご確認ください。画材についてメイン画材はソフトパステルです。画材はご自身で購入していただいて
ViewthispostonInstagramApostsharedbyakiyo**家でも描きたくなるこども絵画教室講師**愛知豊川豊橋(@akiyohana)ぺんてるエフ水彩ポリチューブ入りシース入り12色WFC2-12S[M便1/2]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サクラクレパス絵の具セット小学生メッシュパステルミント女の子ブラック男の子女の子ラミチューブ絵の具セット小学校シンプル絵具EWZ-R12#
こどものアトリエあずさわの展覧会が浅草の100年以上の古民家ギャラリーにて3月1〜2日に開催し、無事に終えることが出来ました木曜クラスのSちゃんやOGのHちゃんからお花を頂きました🌷✨ありがとうございましたお天気も良く、2日は東京マラソンとも重なって賑やかな浅草での開催☀️子供達の素敵な作品が展示されました!子供達に作品に対する自分の考えを書いてもらい、ご家族の皆様にも作品の内容をより知ってもらえる機会となったと思っています。楽しそうに一緒に作品を見て
子どもは自分の手に絵の具を塗るのが大好き(苦手な子もいますが)。親子クラスの小さい子も小学生も自分でよく塗り塗りしています。その日の取り組みが終わったあと、残った絵の具を手に塗って画用紙に手形をぺったん。画面を逆さにしてしばし見ていたら「かさ」が浮かんできたね。クレヨンで降らせた雨に水色の絵の具がはじいているのもgood紙の半分に手形をつけてできたデカルコマニーからは・・・ひよこの巣ができた👏自由な発想や想像力を使って楽しそうに描いたり作ったり。そんな子どもたちの傍らにいられる喜びに
夏のポスター講座5/18スタート161番親子向け講座-あの子も入賞!夏休みの絵を克服してみよう|【とよかわオープンカレッジ】親子向け講座あの子も入賞!夏休みの絵を克服してみようwww.toyokawa-open-college.jp夏のポスター講座申込はこちら160番(5/11スタート)親子向け講座-あの子も入賞!夏休みの絵を克服してみよう|【とよかわオープンカレッジ】親子向け講座あの子も入賞!夏休みの絵を克服してみようwww.toyokawa-open-college
板橋区の区立小学校の図工の作品展、区展にこどものアトリエあずさわの生徒がOG(中学の部)と北区の作品展合わせて8名も選出されました!!!👏🎉過去最高の選出数です子供達が学校でも図工を頑張っている事に私はこの上ない喜びを感じておりますOGで中学生の部で選出されたMちゃんは美術部でも頑張っていますし、北区で選出されたRちゃんは中学受験で受けた中学全て合格してお勉強も頑張っています。嬉しい報告を受けて、私も頑張って行かなければと改めて思いました。強風の中、自転車で区立
ViewthispostonInstagramApostsharedbyアトリエnao_michael(ナオ_ミカエル)(@kaerumama_chan)
板橋区小豆沢にあります、こども絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです只今、全力で3月の展覧会に向けて作品に取り組んでいます!!そして、中学受験組も全力で目標に向かって頑張っています!!気づけば、時間がどんどん過ぎて行きます💦ちょっとのんびりしている君もピッチ上げようか〜1月も終わってしまうよ〜制作の様子嬉しいお知らせが届きました!昨年の春にアトリエを卒業したMちゃんのお母様からMちゃんの美術の作品が区展
1月25日2回目の教室です♪今日は5歳の女の子がお試しにきてくれました♪わくわくドキドキ♪事前にママさんから聞いてた、恥ずかしがり屋発動!は、ちょっぴりしたけどもじもじしながらも、椅子に座って、お絵描き開始♪すごい!!ずぅっと、絵に夢中で描いて、あっという間の時間でした!ゆか先生のおこちゃまたちは、5歳のころこんなに、集中して座ってることなんてなかったなぁ~と、めちゃくちゃびっくりしました!6年生のおねぇさんと話していてる最中も、じっくり観察虹から始まり、大好きなトマ
ついに!!到着!!笹部画材さんでゴンドラパステル購入しました‼️2箱‼️めちゃくちゃ綺麗〜🎵新品って、やっぱりテンションあがります。教室の生徒さん用に購入しました〜🎵お高いですが、やっぱりパステルはゴンドラがざらざら感も無く発色も綺麗でお気に入りです🎵今週土曜日の教室、1月25日に、登場しまーす🎵新学期が始まる前に!みんなとは違う、新しい習い事はじめませんか?★自分で考え決める力を育む★こどもお絵描き教室です!お試しさん募集中♪先着順ですよぉ~!土曜日1/25、2/8の
板橋区小豆沢にあります、こども絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです2025年ももう7日になっていました今年もどうぞよろしくお願い致します🎍🐍3月の展覧会に向けて、まだまだ制作中です!!月曜クラスは年間日数の関係で6日からのスタートでした。まだ冬休みの子供達が8割がた来てくれたので、良かったです。高学年のアクリル画はほぼ完成なので、お見せ出来ませんが立体制作に入った子供達の制作を少しだけ…「招き猫ムズイです!」と早速宣言されましたが、頑張って塗
三男児を育てて思った事3人とも全然違う(そりゃそーだ)特に、真ん中の次男は違うのよねぇ食べ物の好き嫌いも、興味があることも1番上と下は似てるけど、、高校も、1番上と下は同じ名古屋の高校真ん中は、別の名古屋の高校小学生〜中学生時代は、喧嘩も絶えず、次男は私が外出すると、家電から泣いて電話かかってきたなぁ美術に関してもそうで次男は、絵も好きです私が絵の先生をやる!って決めたら、めっちゃ興味津々で、私が描いた絵も見て感想言ってくれたり、自分から、今日絵描かない
12月22日、橘れい先生の絵の先生育成講座、卒業式後でしたが、教育実習‼️‼️事前準備タイムスケジュールもだいたい頭に入れてオープニングトークも、あれこれノートに描きて整理!!講評ポイントも頭にいれて、、いざ!!挑んでみましたー!教育実習当日れい先生の刈谷の教室、インフルが流行ってたので欠席者も多く17人だったかな、、豊南教室の補助をやっているので、そのイメージで、ゆか先生も元気いっぱいで、いくぞ〜!!!あれ?思ったよりも反応が、、、💦おとなしい子達なのかな??ん?!と、どんど
遅くなりました💦が、12月18日、橘れい先生の絵の先生育成講座卒業でした!!当日は、同期のさき先生もプレゼン!れい先生がプレゼンター、OBのはな先生や、れい先生を紹介してくれた、みっちゃん、尾張市長さん、税理士さん、多方面で活躍されてる女性起業家の方など、錚々たる顔ぶれで、ど緊張の中、育成講座で何を学んで、どう教室につなげて、今後の展望まで公開プレゼンしましたー‼️コメンテーターの3人には、ありがたい激励のお言葉や、アドバイスももらっちゃいました‼️‼️最後は、れい先生、さき先生と3人
板橋区小豆沢にあります、こども絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです12月のクリスマス制作とクリスマス会のゲームが一緒に行われ、ぎゅっと詰まった1日でした。まず前半はクリスマス制作でアドベントカレンダーを作りました完成したらクリスマスまで1つずつ開けてお菓子を食べてね制作が終わった後はみんなが持ち寄ったプレゼント交換をする為、ゴルフゲームをしました⛳️9ホール(クラスの人数分)までありますが、クラスによってホールの数は変わります。プレゼントに書かれて
新年明けると、申込みが増えます!年内が確実です!!★自分で考え決める力を育む★こどもお絵描き教室です!お試しさん募集中♪先着順ですよぉ~!土曜日1/25お試しさん枠空きあります♪お試しさんには、スケッチブックプレゼント♪お試しお申し込み受付中!土曜日2回/月です□土AM:10:15-11:45・場所:今区民会館駐車場も充分あります♪今自治区ホームページ-区民会館アクセス・持ち物:新聞紙、お手拭き、飲み物、汚れてもいい服装で来てください。・お申込みは日にちを
★自分で考え決める力を育む★こどもお絵描き教室です!お試しさん募集中♪新年になるとお申し込みが殺到します!お申込みは年内が確実です!土曜日1/25お試しさん枠空きあります♪お試しさんには、スケッチブックプレゼント♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゆか先生と一緒にやってみよう~♪チョークに似た顔料をギッと固めたパステルという画材をメインに使って、指で描くちょっと珍しい教室です。顔料100%なので指にも安心です🎵お試し申し込みはプロフィールリンクから!対象: