ブログ記事145件
訪問してくださってありがとうございます4歳の娘を子育て中、アラフォーママですニュースで「台風一過」と聞くと、子どもの頃、台風は家族で来るんだ(台風一家)と思っていたアラフォーママですクレヨンでスクラッチアート今日は娘ちゃんと一緒にスクラッチアートを楽しみました夏の花火とかで、ほとんどの方が子どもの頃にやったことあるやつです〜ちょっと雑ですが娘ちゃんがおままごとをしながら、「はなびをみにいこ〜!おべんとうつくるね!」と言ったので、せっかくなら花火のスクラッチアートしようと思い
6~7年前の冬、実家で父と母と娘と私の4人で、「くれよんのくろくんすごろく」というのをやった。くれよんのくろくんすごろく[上製版](童心社のキャラクターグッズ)Amazon(アマゾン)その中に「くろいものを3ついおう!」というコマがあって、父は「私の母の心」と言い、母は「私の父の頭(ほんとはつるっつる)」と言った。「この親にしてこの子あり」な私は、「私の人生」とでも言おうかと思ったけれど、そのコマには止まらず。当時3~4歳だった娘はぽかーんとしていた。くろくんの
【くれよんのくろくん】作・絵なかやみわくろくんは、くれよんの中でもちょっと地味な存在。でも、くろくんの「黒」はとっても大事な色なんです!最初は仲間に入れてもらえず、ちょっぴり切ないけれど…最後にはみんなで協力して、すてきな絵が完成します✨2歳にはまだ早いかな?と思いましたがクレヨン好きな娘色にも興味があるし好きな色が黄色と黒なので図書館で借りてみることに!長いけど最後まで読みきれました!自分のクレヨン持ってきて『一緒!』と嬉しそう♡黒が好きって大丈夫なのか?と思ってたけど
こんばんはHana*てまりです7月になって、私の大学時代の卒業研究でもある触って遊べる布絵本(写真真ん中手前)も、7月に。そして、ちょっと前から、絵本棚の上にパン泥棒シリーズのミニチュアを飾ってます💕そして!今日は新しいくれよんのくろくんシリーズが仲間入り〜♪ちょっと前に組み立てだけはしてたのですが、飾るケースを見つけるのにしばらくかかり…今日やっと飾ることが叶いました〜✨トイレに向かう途中の壁に飾ってますので、来られた方はぜひご注目ください🤭明日もオー
本日もご訪問いただき、いつもいいねやフォロー、どうもありがとうございます今週はほんと、色んなことが重なりに重なって、ちょっと乗り切れるか不安な週だったんですが、、無事終わってホッとしています子みん太にも無駄に声を張り上げてしまったりして、子みん太も今週いっぱい預かり保育で甘えたかったはずなのにああ、自分が日々穏やかに育児できるのはひとえに、何にも追われてなくて、子みん子という強力な協力者がいて、シュウジが育児以外のことは一手に引き受けてくれてるからだと、改めて思いま
こんばんは!昨日はお足元の悪い中、発表会にお越し頂きありがとうございました今年は大好きな絵本「くれよんのくろくん」のオペレッタに挑戦毎日たくさん練習してきた子ども達。難しいことも沢山ありましたが、お家の人に「上手だったよ!」「かっこよかった!」「よく頑張ったね!」と沢山言ってもらう!を合言葉に頑張ってきました。始まる前はドキドキ💓ソワソワ少し涙する子もいましたが、いざ始まると、みんな堂々とした演技を見せてくれました!たくさんの方の前で堂々と踊り切る子ども達‼
今日もまた本屋さんに向かって歩いているちゃんと理由がある美容院で本を読むため「テレビで絵本の特集やってるよ」と知らせてくれたため今日は真っ先に2階に上がる絵本コーナーに向かう平日の午前さすがに閑散としている子供向けの一画いち早くテレビで取り上げられた各書が並んでいたヨシタケシンスケさんの一冊を持ちながら棚に見入る女性がひとりひょっとして同じ思いでここにいらっしゃる?「テレビを見て来られたんですか」「ええ、ええ、そうなんですよ」嬉しくて笑い合って
今日は朝一に銀行へ。絵本が置いてあったので待ちの間見ました思わず顔がほころんでしまう幸せな結末😌旦那様も起きたので今日はお買い物Day👛久しぶりの『A-Z(鹿児島に3店舗ある何でも売ってる24時間年中無休の大型スーパー)』ランチはめちゃくちゃ久しぶり『A-Z』のフードコートでチキン南蛮定食とから揚げ定食とミニラーメンを旦那様と分けながら食べました😋あと今日は『ぎょうざの丸岡』と『TRIAL』でお買い物👛疲れた😑帰宅して『TRIAL』夜ごはんノンアルコールビール飲みます🍻今
先日インフルエンザの予防接種1回目を受けたはるちゃん。ご褒美に絵本を買う約束をしてて、選んだのがこちら。くろくんたちとおえかきえんそく(単行本絵本):なかやみわくろくんたちとおえかきえんそくなかやみわ今日は楽しみにしていた遠足の日。くろくんたちは遊園地にでかけます。さぁ、なにをしてあそぼうかな?大きな花だんにたくさんお花を描いたり、乗り物に色をぬったり、みんなで食べるごはんに、きれいな花火…。さいごに記念写真もとりますよ。くれよんたちと一緒に、遊園地でたくさんあそんで、すてきな思
こんにちは5歳男の子のママです我が子、ぬりえとかをほとんど黒しか使いません最初意味がわかりませんでした息子はピンク色が好きなので「ピンク色もあるよー」とすすめてみても、頑固に黒を使っていました子供のセンスなので子供の好きなようにしてていいのですが、少しだけ心配をしていましたただ最近黒ばかり使う理由がわかりました子供が大好きな絵本の影響でしたくれよんのくろくんです何回も読んでいるのでだいぶ使い込んだ感じになってますこの絵本の中でくれよんのくろくんは黒色だからと出番がない描写
ご訪問下さりありがとうございます2018年7月第一子出産5歳になる男の子の育児奮闘中です!日々の事好きな物色々書いてます本屋さんに立ち寄ると新刊発見息子の、買って!攻撃を受け購入くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?くれよんのくろくんシリーズ大好きで全部持ってます今回の新刊はくろくんシリーズより小さめの絵本になってました今回はくろくんシリーズではないけど、お出かけしたくなるこれからの季節にぴったりなお話でしたもう毎晩の寝る前絵本タイムのお供で
先日の楽天マラソン。私には買うぞ!と虎視眈々と狙っていた商品がありました。まずは間に合ったもの。セーフくれよんたちのきょうはなにをかこうかな?なかやみわさくくれよんたちのきょうはなにをかこうかな?(くれよんたちのえほん)[なかやみわ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}『くれよんのくろくん』シリーズの最新作です。3月に発売。以前書いたのですが、末っ子のぱーさんがくろくんシリーズに激ハマりしておりまして↓↓『現在進行系です……#何度も読んだ
くれよんのくろくん懐かしい、、、めっちゃ好きだった音読の宿題とかでもよく読んでたなぁクレヨンは青ばかり使ってた人でした()くれよんのくろくん(絵本・こどものひろば/くれよんのくろくんシリーズ)[なかやみわ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る最初のやつと電車のやつしか知らないんだけど4冊もあったんだ、、、いつ出たんだろ?くれよんのくろく
4歳ぱーさん。軽度知的障害と自閉症スペクトラムの診断を受けており、いわゆる健常児とは発達のスピードも方向性も違う個性派幼児です。言葉の遅れとコミュニケーションの未熟さが目立ちます。本への興味関心も姉二人とは違い(この二人もそれぞれ傾向が違いますけど)ぱーさんはお気に入りの1〜2冊をローテーションするだけで、あんまり絵本に興味持ちませんでした。昨年まではおすしのずかんとパンのずかん毎日読まされてたしな……。まじで毎日。おすしのずかん(コドモエのずかん)[大森裕子]楽天市場${
2歳6か月のちびさん。文字の少ないシンプルな絵本もまだまだ大好きですが、1ページの文字量が多いものも比較的聞いてくれるようになってきたような気がします。文字数多い本の中で、ずっと読んでいたトーマスシリーズ(←トーマスオタクなちびさん)機関車トーマス(新・汽車のえほん2)機関車トーマス(新・汽車のえほん2)[ウィルバート・オードリー]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ちびっこ機
「くろくんたちとおえかきえんそく」著者/なかやみわ発行日/2015年11月10日発行元/童心社定価1150円(税抜き)くれよんのくろくんシリーズの絵本。なんだけど、これは特別で、自由に絵を書き込めるようになってるの!!くろくんたちが遊園地に行くお話しなんだけど、その遊園地に咲いてるお花を書いたり、花火を書いたり、子供が自由に絵を書き込めるようになってて、これは子供の成長記念の思い出に良さそう!!って思いました。我が子も描きたい!って言ってたから、幼稚園の卒園記念にプレゼン
図書館ボランティアの日。ボランティアメンバーと一緒に読み聞かせ準備9月(2回目)のクラフト準備も完了。来週、参加者の皆さんに会えるのが楽しみです😊日本の友人から頂いた絵本図書館へ寄贈しようかなと思いますKさん、お元気かしら。ありがとうございます😘📚
先日お出かけした時に寄った書店で久しぶりに絵本を買いました図書館に行くようになって絵本ほぼ買わなくなったし、買うとしても楽天ブックスでしか買わないのですが、たまーには子どもたちに選んでもらって買ってもいいかなぁと急に思ってしかし、「子どもが選んだ本を買う」っていうのがなかなかできない私うちの子たちそんなに真剣に選んでないように見えるのよね…目についたの「これにする~」ってなんか軽い結局さんざん誘導してしまいましたまず、長男の目についたのが「パンどろぼう」シリーズ。こども本の森で初めて
こんばんは梅雨明けましたか?ギラギラの太陽が眩しすぎますまだ浅漬けの梅シロップを暑さに負けて炭酸割りにしちゃいました甘味強めで美味しかったです職場にいる双子ちゃんのパパから絵本があったら譲ってくださいと言われました絵本が高くて買えないって…フルタイムの共働き頑張っているのは見ていて分かります我が家の絵本は甥姪の所に旅立ち手元にあるのは数冊しかありませんその中から3才の子が喜んでくれそうな数冊を選んで渡しました眠っていた絵本がまた息を吹き返して家族の時間を満たし
ちぃちゃん🌼4y0mのんちゃん🌼2y0mପෆଓ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ପෆଓお姫様になりたいの!とプティのハートチュールワンピを引っ張りだしたちぃちゃんです♡↑このハンバーガーセットは今日の戦利品今日はダイソーに寄る用事があったのでぬりえとかシールとか一つだけ買ってあげるね、とちぃのんと約束していててはじめはそれぞれシールブックを選んでいたのですが間違ってままごとコーナーに入ってしまいちぃちゃん、やっぱりこれがほしい!!とハンバーガーのおもちゃをセレクト🍔もち
この絵本は娘が5歳のときに日本で買いました。『くれよんのくろくん』シリーズです。『くれよんのくろくん』娘が3歳の時に一時帰国をしました。そらまめくんシリーズと一緒に、この絵本も買いました。『そらまめくんのベッド』一時帰国したときに日本で買った絵本です。絵…ameblo.jp以前も書きましたが正直に言いますと、そろまめくんシリーズも、この『くれよんのくろくん』も私にはちょっと読みずらい文章でしたけれど作者なかやみわさんの絵本はほのぼのほんわか~
我が子が学童でお絵描きしてきました我が子がお友達となかなか面白いお絵描きをしていたようでそれがコチラ紙をカラフルに塗ったうえにクロのクレヨンで塗りつぶし、尖ったもので削って絵を描くお絵描きですほかにも私やお友達、ハンバーガーなどなどたくさん描いてみせてくれました色々描いては黒いクレヨンで塗りつぶして楽しんでいました削りカスめっちゃでるので注意が必要ですがクロくんみたいだねと私そうだよと我が子ちなみにクロくんはくれよんのくろくんという絵本に出てくる男の子たぶんですくれよんのくろく
オペレッタは、「くれよんのくろくん」をやりました。衣装を着ているみんなの姿、めちゃくちゃ可愛かったです。先生たちが頑張って作ってくれました。感謝。くれよんのくろくん/なかやみわ【1000円以上送料無料】楽天市場1,320円ウーライは、みどり色のクレヨンの役でした。1人で言うセリフも3つありました。横で先生に教えてもらいながらですが、ちゃんと言えてる!!セリフを言いながら、みどり色のパーツを、絵に貼る演技もやりました。見ている私の感想は、「すごいな!可愛いな!」この2つに尽きま
幼児クラスの子ども達が一生懸命練習に励んできた『発表会』がありまあした4歳児ぶどう組は劇「にじいろ忍者」を熱演たくさんの人の前で緊張しながら合奏と手遊びも披露しました3歳児みかん組は、おばけをテーマに劇遊び「おばけのこ」をかわいく披露白いおばけちゃんが、果物を食べるとあら不思議食べた果物の色のおばけに変身しました5歳児りんご組は「くれよんのくろくん」絵本をみんな読み込んでみんなで背景も頑張ってつくりましたみんなで協力することの大切さがわ
11月20日に作品展*バザーを行いました今年は昨年の3部制の人数入れ替えから2部制に変え、保護者会のバザーも数年ぶりに不用品バザーや子供たちのくじ引きコーナーも行いました。まだ小規模での開催ですがそれでも昨年よりも賑わいは感じられました保護者会のお母さま方も事前の準備から当日の準備と子どもたちや幼稚園のためにお力をいただきました。ありがとうございました作品展は今年は各クラスの年齢や興味関心などを考えて、それぞれのクラスでテーマを決め、各部屋での展示にしました。紙粘土制作も行い、そら組は
こんばんは!「くれよんのくろくん」という絵本は、仲間はずれはダメだよ、仲直りしよう、という王道の内容です。これを読むといつも、絵本に出てくる「くろくん」と同じことをしたくなるのですが、クレヨンの消耗が激しそうなので、未だにできていません。※いろいろな色で画用紙を塗りつぶし、さらにその上から黒で塗りつぶす作業が必要。
こんばんは今日はLINE周りが本当にろくでもない日でした。取りたくもない人との連絡って疲れる……。おまけにぐーさんのクラスの学級閉鎖が延長戦。誰か土日に新たに発症したんかね。明日もヒマヒマコール鳴り響く我が家になりそうです、はぁ。さて、今日の寝かしつけ本。ちょきさん(5歳)『どんぐりむらのだいくさん』どんぐりむらのだいくさん(どんぐりむらシリーズ6)[なかやみわ]楽天市場1,320円なかやみわさんの「どんぐりむらシリーズ」のうちの一冊です。我が家ではだい
みなさん、おはようございます◎今日は放課後さんのエプロンシアターを見たお話はじまるよさぁ、今日はみんなでエプロンシアター見るよーエプロンシアターってなに…みんな興味津々です今日はみんなが大好きなクレヨンのくろくんのお話色んな色のクレヨン達の登場に大喜びの放課後さんっみんな真剣に見入ってます続きはどうなるの黒くんとシャープペンのお兄さんのおかげで…🎇花火🎆が…みんな大喜びでした
ご訪問ありがとうございますいいね!もありがとうございましたこんばんは最近朝晩が涼しくなり、日が沈むのも早くなりましたね秋を感じる今日この頃息子も夏休みのモードからすっかり早寝早起きに戻り今日はなんと4時50分に起きましたいくらなんでも、早すぎるでしょ笑ってことで、どうにか5時半までは寝て貰いました今日も7時台に眠ってしまったので、明日は何時に起きるかな〜さて、今回のテーマは育児長々と絵本の紹介になってしまっていますが、まだもう少し続けさせて下さい今
年少のテーマ活動は「color」!「くれよんのくろくん」を読んだ後に花火の制作をしました。最初に画用紙に黒以外のオイルパステルで塗り潰していき、その後に、黒で塗り潰していきます。「せっかく描いたのにな〜」と少し残念そうにしたり「どうなるんだろう?」と期待を膨らませたりと反応はさまざまでした!最後は串を使って黒の画用紙に線を描いていきます。「色が出てきた!」「カラフルで綺麗だね!」と大喜び♫素敵な作品が完成したね!