ブログ記事932件
5月28日(日)主人、長男、孫と一緒にくりはま花の国に行って来ました第一駐車場から入って直ぐポピー園ポピーまつりはこの日までです一面の花畑が見える見晴台がありますイングリッシュガーデン冒険ランドゴジラの滑り台や大型遊具は孫が喜んでましたトランポリンは有料ですレストランロスマリネス孫はパンケーキ主人と長男は本格欧風ビーフカレー私はYOKOSUKAゴジラカレーこれね、めっちゃ辛くて美味しかったですこのレストランは眺めが良くて主人が長男に『アレが刑務
骨折の話ばかりではなんなので、父とのデート話でも。父とのデートはたいてい自然の多い場所だ。少々前だが、くりはま花の国にネモフィラとポピーを見に行った。子どもたちが幼い頃は、よく両親とこのくりはま花の国という公園、そして同じ神奈川のソレイユの丘というところに行った。都内からちょうど遠出した感がある距離で、走れる場所と自然、遊具がたくさんあって子どもたちは大喜びだった。特に息子は、ゴジラの滑り台のある花の国がお気に入りだった。あの頃はそれなりに父母も若く子どもたちと一緒に遊
今日早起きして向かったのは横須賀でした~♪🚙何時だったか?TVで横須賀の話題をやっていた時そう言えばアタシ横須賀って1度も行ったことないかも〜⁉と言ったのを旦那が覚えていたようで‥それで連れて行ってくれたようです先ずは『くりはま花の国』へ🌼🏵🌷🌹🌸在日アメリカ軍の倉庫があった土地を返還後に横須賀市が久里浜緑地として整備有り難いことに入園は無料でワンちゃんも入れます第一駐車に車を止めて先ずはお花を見に‼入って直ぐ約23000平方メートルの広大な敷地に春は
こんにちはtoiro本郷台第一教室です五月も残り僅かもうすぐジメジメした梅雨の時期ですねその前に思いっきり外で遊んでおきたい!今回ご紹介するのはくりはま花の国です!子供11人大人8人でお邪魔しましたよ!スケジュール来たら:課題→自由時間10:45:片付け・トイレ・説明11:00:toiro出発12:00:公園到着→トイレ→昼食13:00:移動13:30:トイレ→自由時間14:30:トイレ→移動→公園出発15:3
すふおはなみにゃさま、こんにちにゃ〜5月6日はころにゃん記念日です。11年前のその日大学構内で居座ったころにゃんを息子たちが拾った日。獣医さんに言わすとその時すでに生後3ヶ月くらいだったとのこと。なので本当のころにゃんの誕生日ではないのですが5月6日が我が家ではころにゃん記念日ですというわけで、その日はころにゃんバースデーケーキを作ってお祝いしました!私が作ったので、下手!!wwwハチワレの柄はココアをかけて茶色く(うまくいかんかった!w)目はブ
昨日に続き、4月22日に「くりはま花の国」で開催されたヒストリックカーデーのことを。この4月から5月にかけて(さらに6月も)横須賀ではイヴェントが目白押し。花のような季節もののイヴェントは、撮って出ししてきたが、そろそろ順にアップをしていきたい。さて、昨日は見物した懐かしの国産車についてアップをしたが、今日は外車編。国産車の中でも実用的でないルックスの車が好みだが、会社はそれに輪をかけたデザインぶり。分類としてはクーペになるんだろうな。「ミニマーコス1300」。フェアレディ
このところ、横須賀ではイヴェントが目白押しだ。コロナ禍が明けたのが、実感できる。まだまだ感染者はいなくなってはいないようだが、確かにインフルエンザ(これも十分に怖いが)並みの脅威となってきたようだ。約2週間前からは、ヴェルニー公園で約10日間にわたって「オクトーバーフェストinSpring」が開かれていたし、この週末は待望の三笠公園での「横須賀カレーフェスティバル」。この「カレーフェス」は横須賀のもう名物で、昨秋約3年ぶりに市内の店舗を集めて小規模に行われたが、これも依然と同じ三笠
5月中旬、アジサイの咲き具合を観にくりはま花の国を訪れました。
昨日は母と、阪急交通社さんの日帰りバスツアーに参加しました!一応、母の日のプレゼントです🎁西船橋から8時半出発!まずは横須賀へ。横須賀は、考えてみたら初めてです。生徒さんで、横須賀好きの方がいらっしゃるので、勝手に親しみを持っていました海のイメージ🏖まずは早速ランチ、11時でしたけどね海鮮丼です。それから、「久里浜花の国」へ。ポピーが満開でした〜🌸鯉のぼりがまだあったのですが、この日が最終日だそうです。ポピー見事です。山を登って上から撮った鯉のぼり🎏ネモフィラも
ゴールデンウィーク以来ちょっとダイエットがさぼり気味で、そうなるとブログもサボり気味になってしまっております。食べたものの写真は一部撮ってはいたものの、もうどれがいつのものやら、、そういえばすっかり忘れてのほほんとしてましたが、5月には4月より運動ノルマなども増やす予定でした!!とりあえず5月1週目は、GW中あちこち出かけていたこともあり、1日平均14000歩という、偉業(笑)を更新しております先週に関しましては、仕事が始まって、かなり忙しいこともあり土日になんとか挽回して1日平
後半は久里浜の途中からです。◆くりはま花の国・冒険ランドのゴジラ滑り台◆ペリー公園の来航記念碑◆久里浜ビーチ◆三笠公園に行く途中の遊歩道にて◆三笠公園&艦艇「三笠」◆高輪ゲートウェイ駅にて
今日はRunSuka練習会くりはま花の国。途中、雨がザーッと降って大変だったけど、小1の男児は元気良く坂道を駆け上がりました彼と親御さんと別れてから階段ぐるぐる。良いアップダウントレでしたポピーは満開5/21の練習会と今後のお知らせ『5/21の練習会と今後のお知らせ』第16回RunSuka練習会のお知らせ日時:5月21日(日)9時集合場所:野比海岸広場(北下浦海岸通り第2駐車場)コース:野比海岸往復北下浦海岸通り第2駐…ameblo.jpRunSuka練習会ホームページRun
今回1日だけでしたがたびくまくんと横須賀市を周って来ました。2回に分けて旅の足跡を。◆走水低砲台跡◆走水神社◆観音崎ボードウォーク◆観音崎灯台◆西叶神社◆くりはま花の国ネモフィラ◆くりはま花の国ポピー畑こいのぼり
ここは春はポピー、秋はコスモスポピーが満開だ遠くに鯉のぼりが見える最近はネモフィラも増えた近くにはツツジも満開だった春の花は活力を与えてくれるねまさに花の国あちこちにキレイな花が咲き乱れていた
5月1日開花が早く。
旅行の話の続きです毎日夜更かしのわたし、旅行だからと言って0時にすんなり眠れません夜中に人気のない露天風呂に浸かっていつものように2時くらいに就寝ところがすごい揺れで飛び起きた4時過ぎ部屋が13階だったからか怖いくらい揺れましたで、そこから眠れなくなっちゃったお仲間はテレビで地震情報を見たらそのあとグーグー寝てた~朝ごはんもバイキング見ての通りパン食なのですが気まぐれで食べたイカの塩辛がめっち
第15回RunSuka練習会のお知らせ日時:5月14日(日)9時集合場所:神明公園コース:くりはま花の国坂道往復神明公園·〒239-0832神奈川県横須賀市神明町21★★★★☆·公園maps.app.goo.gl【概要】神明公園にてストレッチ後、くりはま花の国へ移動。ゴジラまで800m上り、1200m下る。2〜3往復(8〜12km)行います。徐々にスピードを上げていく予定。悪天候時は状況を見て判断。中止の場合、LINEかメールで連絡し、ブログに掲載します。初めて参
久里浜散策はまだまだ続きます。当初予定になかったけど、最も時間を費やしたエリアかも。◆冒険ランドにはゴジラの滑り台やボルダリングなどの遊具が。子供連れのファミリーが多かったのも納得です。◆最後にハーブ園を。ここはわりと小さめでまだシーズン前の感じでした。◆逆方向に抜けて東京湾フェリー乗り場へ。ここから房総半島の金谷港を結んでいます。乗客のみなら1000円しないみたいだし、千葉〜神奈川をワープするのに使えそう。◆ペリー公園&ペリー記念館。正確にはここ久里浜海岸に上陸。黒
くりはま花の国を一歩きしました。鯉のぼりを揚げる瞬間に立ち会えました。
浦賀を散策したあと久里浜方面へ。横須賀の東と南の方をほぼ制覇してきました。◆渡し船の乗船時間は5分あるかないか。すぐ対岸に降り場が見えていてあっという間でした。逆向きに乗る人の方が圧倒的に多かったです。◆西叶神社。源氏の再興を祈願して建てられました。規模のわりに彫刻などの装飾が結構派手。◆浦賀コミュニティセンターや浦賀ドックなどあれこれ。ドックは普段は公開されていないようで残念でした。◆京急久里浜駅へ移動、そこから15分ほど徒歩でくりはま花の国へ。入園無料なのがありがた
神奈川県横須賀市くりはま花の国京急久里浜駅から歩いてソコソコ。ポピーを見に、くりはま花の国へ。山合い一面にポピー畑が。これだけ見事な花畑があっても、入場料タダ♪ネモフィラエリアもあった。サルビアネロモーサシャクヤクそして、ゴジラポピー以外にも色々と楽しめた、くりはま花の国でした。撮影日:2023年5月1日**********************社会人生活、初のGW休暇休暇も本日で終了。GW前に同僚に休み明け出てこなかったら、
RunSuka練習会⑭花の国坂トレ10.8kmゴジラ〜コスモス館アップダウン6周悪天候の予報の為、三浦半島一周から花の国ランに変更。雨はほとんど降らず、人も少なくて走りやすかったポピーとネモフィラを見ながら、気持ち良く走る。スピード上げたいRunSuka練習会ホームページRunSuka練習会神奈川県横須賀市で活動するランニング練習会です。runsukaren.jimdofree.comRunSuka練習会のブログRunSuka練習会のブログランスカさんのブログです。最近の記事は
今まで見向きもしなかったのに、嗜好が向いたり、愛でたりするものがあります。まぁ花鳥風月といった類いのものに代表されますが、やはり歳を重ねて、一年がとても早く感じるようになり、時の移ろいや巡る季節をおざなりにできなくなったと言うことでしょうかね。3連休の最後でございます。明日からは普通の日。とは言えども、また日曜日でお休みですからまぁ今週は気楽に構えたいなぁと。で、本日はお義母さんを連れて「くりはま花の国」へ。初めてお邪魔しましたが、咲き誇るポーピーやネモフィラにある種、恍惚とした思いが。
おはようございます♡今日はお天気が悪いと思っていたのですが、カーテンを開けたら晴れていたので嬉しいでも相変わらず風が強くて、またしても扉がバターンと勢いよく閉まってしまいました。週末は大荒れと聞いていたけど、雨が降るのは日曜日だけなのかな?さてと、おとといお出かけした最高のパワースポットをご紹介させていただきますね。こちらは、久里浜駅から徒歩15分ぐらいの場所にある久里浜港ターミナルになります。こちらで軽くご飯を食べました。そこからさらに5分ぐらい歩くとくりはま花の国という場所が
お久しぶりです〜いつもご訪問いただきありがとうございます✨今日は令和5年5月5日✨端午の節句🎏✨ゾロ目だと気付いて〜💦なんだか久しぶりに投稿してみました〜今年のゴールデンウィークはどこも大混雑〜💦なのと3日間お休みだけだったので近場にお出かけして来ました〜✨✨くりはま花の国✨へ気持ち良さそうに鯉のぼり🎏が泳いでいました〜💕ポピー・ネモフィラがとっても綺麗✨に咲いていました〜足湯もあって〜独り占め〜気持ち良かったです💕お昼は三崎で海鮮丼✨美味しかったです✨
今日はこどもの日エンゼルスみたいな被れる兜が無いからパクは鯉のぼりとのショットです🎏鯉のぼりを撮りたくて再びくりはま花の国へ行ってきましたやっとポピーが咲き始めています🥀napiちゃんのブログで袴姿があったのでお正月以来の袴でお出かけ🚃フリー写真はサロペットでこどもの日写真は袴で撮りました鯉のぼりはかろうじて写っている位なんですが💦日差しを避けて日陰で撮った写真は暗かった失敗
こんばんは。疲労が抜けてない気がしたので、今日もジョグしてきました。まだ股関節周りの疲労が抜けてなく、数km走っただけで腰周りと腸腰筋が張ってきたので、ジョグとウォークの繰り返しになってしまいました。とにかく早く疲労を抜かないとですね。今日もくりはま花の国へ行って来ました。標高100m近くまであって、坂道トレには凄く良さそうです。おまけに入園は無料だし。下部はポピーがキレイに咲いていました。上部はネモフィラが。さらに登るとゴジラの滑り台がありました。
こんにちはぁ連日良いお天気でありがたい、タツ地方です昨日はあさんぽへ行き、お掃除をしてから、出発今日こそは絶対に行くぞ、と決めていたくりはま花の国へ横須賀市くりはま花の国自然の地形を生かした緑豊かな公園です。ゴジラの滑り台のある「冒険ランド」「ハーブ園」「遊具広場」などの子供の遊び場もあります。www.kanagawaparks.com今年も広い面積に綺麗にポピーが咲きまくっておりましてカワイイここはちょうど1年前に初めて来ましてね『カッコ良い海君』お天気の
こんばんは。GWもほとんど仕事なので、バタバタしています。今日はメンバーと一緒に横浜に行ったのですが、ものすごい人出でした。更新が遅くなりましたが、先月アンディーくんと一緒にお出かけしました。まずは、つつじが丘公園です。クンクンでシンクロしてますね。ツツジは枯れかかっていたのですが(最近の気候は難しいですね。花の開花が半年早まっています)この後ランチに向かいます。ママさんは、他のお店を
横須賀くりはま花の国2023年のゴールデンウィークの初めに行ってきました。今回はポピー狙いです。たくさんの鯉のぼりもあり、とっても素敵でした。午後に行く入場無料で、駐車場代のみです。午前中は駐車場に入れないと思い、午後15時ぐらいを目標に向かいました。それでも10台ぐらい並んでて、30分ぐらい待ってやっと駐車場に入れました。この時期は6時まで開園しているのでちょうどいいです。ポピーは第二駐車場の近くですので、第二駐車場に停めます。くりはま花の園はとても広いので、一日中遊ぶので