ブログ記事2,388件
ご訪問頂き、ありがとうございます!親子でバイオリンに取り組むlargo家の様子を綴ったブログです。こんばんはようやくゴールデンウィークですね。皆様、どんな休日をお過ごしですかlargo家からは休日にふさわしい(?)楽しい話題を2つほど・・・フェラガモって?先日、同僚に九条ネギを頂いたんです。そう、大量のネギを・・・それで、私は頂いたとき、全然気づいていなかったのですが、その九条ネギですね・・・FERRAGAMO・・・の紙バッグに入
きよしこの夜(歌詞付き♪きよしこのよるほしはひかり〜)【クリスマスソング/冬のうた/童謡】Kiyoshikonoyoruジングルベル(歌詞付き♪ジングルベルジングルベルすずがなる〜)【クリスマスソング/冬のうた/童謡】JingleBellsサンタが街にやってくる(歌詞付き♪さああなたからメリークリスマス〜)【クリスマスソング/冬のうた/童謡】Santagamachiniyattekuru赤鼻のトナカイ(歌詞付き♪まっかなおはなのトナカイさんは〜)【
親子で楽しむ0歳からのクリスマスファミリーコンサート泣いても、ぐずってもお互い様♪2024/12/14(土)開場:13:30/開始:14:00会場:旧古河鉱業若松ビルプログラム1.クリスマスソング特集・ジングルベル・サンタが街にやってくる・赤鼻のトナカイ・ウィンターワンダーランド・きよしこの夜2.いっしょに合奏しよう・きらきら星3.お話付き音楽〜くるみ割り人形〜・序曲・行進曲・葦笛の踊り・金平糖の踊り・トレパーク・花のワルツ出演者花音〜Kan
12月が風の早さで過ぎ去り、とても恋しいです。振り返って大学4年間、一番時間を割いて楽しく取り組んだこと。それが聖歌隊の活動だなと思います。1年生の時は〇ロナでリモート練習、大学祭と学内の礼拝くらいしか出番がなかった。徐々にメンバーが増えて、出番も増えて。気づけば日々の中で辛い時も、聖歌隊が心の拠り所になってました。さて2024年の12月。初めて一般の教会で歌うことになりまして。2カ所行きましたが、同じキリスト教でもプロテスタントと聖公会で礼拝の雰囲気がガラッと変
1月5日(日曜日)お正月の行事も、終わってやっと釣りに行けました。初釣りは当然、きよしこの夜のきよし丸です。この所の好釣のせいか13名です右舷6名左舷7名で、私は右舷トモから2番目大艫は今日で4日目のIさん、初日から4日も乗る人が居るんです、怖いですね〜(淀川長治さん風)午前中は音沙汰なし、ビール呑んでカップヌードル食べて、やっと予報は寒いと言ってましたが、風も無くワークマンの防寒脱いで、ダウンも脱いで極暖とフリースで釣が出来ました。489gと667gと833gでした。最
12/13zoomLesson💻軽井沢と横浜と繋いで♪メルヘンチックだったり大人っぽかったり深みのある色合いの中しんしんと雪が降る感じ❄️大人のおとぎの国の中からピアノの音が聞こえてくる想像が出来ます🎹『白い教会とピアノ』お伝えしました。あっこさんとりんさんには何の曲が聴こえただろう。あっこさんの作品お月様が森の中を照らしてくれている様な🌕空の色合いとピアノの森の中を照らしてますね✨りんさんの作品優しいですね〜静かな夜に静かに奏でるピアノ🎹の音が聞こえて来そう♪
朝起きる時間も一日の流れも変わらないのに、世間が休みだとなんとなーく浮かれた雰囲気に飲まれてしまいます。クリスマス終わりから既にそんな感覚。28日から休みに入った人が多いみたいですね。朝の渋滞に変化あり。渋滞といっても車だけじゃなく自転車も歩行者も。通勤通学でみなそれぞれの行き先目指してそれぞれの意志が交差するので、普段は進行ルートが混みあってることありますが、今朝も昨日もガラガラでした。平生、信号によっては青に変わった瞬間自転車勢が一斉にスタートを切り熾烈な先頭争いをするような
朝ドラ「カムカムエヴリバディ(再放送)」第6週「1948」第30回定一さんが集めていたバンドマンたちはクリスマスパーティのために集まられていた人だったんですね。おおお、あの浮浪児の少年も見事にパーティに潜り込むことに成功。(ここ一番大事なところ、ぜひ覚えておいて欲しい。)ロバートに連れられて安子が「なんで私を連れてきたんですか?」「No.違います。」女性兵士が歌う「きよしこの夜」が聞こえる。ロバートが自分の身の上を話し始めた。妻を亡くしたという。浮浪児の
今晩は~!昨日もい~い歌をたくさん聴かせて貰いました♪昨日のレッスンは、とある「テーマ」(課題)を決めて、皆さんに歌唱チャレンジをして貰ったのですが、ちょっとした意識の違いで素晴らしく歌唱力&表現力がアップし、僕の方が驚いてしましました。途中、各クラスの生徒さん入替時に受付の担当の方が、「凄くいい歌が聴こえてきて感動しました!」(※昨日は、換気の為にドアを開けておきました)と言ってくれて、とっても嬉しかったです。●努力は嘘をつかない!必ず上手くなります!!今日の空
ときわ苑では23日にクリスマス会が開催されましたまずは入居者様のハンドベル演奏赤鼻のトナカイジングルベルきよしこの夜の3曲を演奏しました職員の歌では「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い、皆様で手拍子や合唱しましたメインイベントはピニャータゲームピニャータとは紙で作られたくす玉です 。メキシコなど中米ではお祝いの時に作り、中にお菓子や玩具を入れ、棒でたたき割って中のものを分け合うという伝統的なゲームです。ときわ苑ではくす玉に、折り紙で作ったサンタクロースや靴下やツリーを
今年も残り僅かとなって参りました。早いもので、2024年から2025年への移行もあっという間に時の流れが過ぎていくようです。今年のクリスマスは、久しぶりのコンサートをクラリネットとのデュオで行いました!お陰様で盛況のうち素敵な皆様にお集まり頂き楽しい時間を過ごすことができました。コロナ禍で随分と変わってしまった今日の生活ですが、こうしてコンサートを行える喜びを感じております。クラリネットのまきこさんはじめお越しくださいました皆様心より感謝申し上げます。
昨日と今日、明後日の第九の本番の練習とオケリハが続いた。この時期、いちばん怖いのが、風邪、インフル、その他の感染症。うちの団は本番指揮者の練習にいちどでも欠席すると、自動的に降板となる。半年練習しても、どれだけ出席率が高くても、である。本当は出たいあの忘年会もキャンセル、ゲホゲホしてる後輩君には在宅を勧める、納会で酔っ払った上司が近寄ってきたら後ろに引く、など、手は尽くしても、、こればかりは正直、運だ。ともあれ、無事、今日のオケリハまで、来た。ソリストのアンサンブルもオー
こんにちは!アルメリアスタッフです!12月15日(日)に開催された「第71回サロン・ド・アルメリア」の報告です。今回のコンサートは「桐朋学園大学生によるヴァイオリン、チェロの演奏」でした多くの方にご参加いただきました!ありがとうございます!🙂↕️✨ゲスト:ヴァイオリン米倉姫華さんチェロ望月まり子さんジングルベルから始まり、クリスマスといえば❗なあの名曲まで😊歌詞カードとにらめっこ😊楽しく歌いました!♪演奏に合わせて「きよしこの夜
さぁ~いれんな~ぃほぉ~ぉりぃなぁ~いさっこんな日は温泉に行って温まろうぜぃということで、昨日は温泉に行ってきました。福ちゃんが下痢P気味で、朝病院に行って整腸剤を貰ってきて心配だったので、サクッと行ける場所にしましたよ『福祉温泉江曽島』栃木県宇都宮市江曽島町1218営業時間10時~22時(最終受付21時だったかな?)木曜日定休大人520円こちらの温泉は住宅街にあって、何故ここに温泉がというような場所にあります。天然温泉、源泉かけ流しなんですよ~か
わたしは、これまで、沢山の愛をもらっていたことに、いろいろなものを与えてもらっていたことに、今気づいたなぜ、これまで気づかなかったのだろうかわたしは、どれだけ人を愛したというのだろうか何を与えてきたというのだろうか何も与えてもいないのに物足りなさから寂しさを感じていたもっと、もっとと、、、今のわたしにできるのは、心から感謝することのみきよしこの夜沢山の愛を、愛を、愛を、有難う!
水曜日なので教会へ行きました。今日は「早く教会へ行きたい」と思いました。日曜日、クリスマス会に参加して聖歌隊の歌っていた「さやかに星はきらめき」。曲は知っていましたが本当に教会で聴くことになるとは思いませんでした。耳にずっと残っています。ポール・ポッツのCDにも入っていてわたしも持っている曲なので、車の中でも聴いていました。今日は牧師様からイエス様は最初に羊飼いに現れました、と教わりました。「正しい人ではなく羊飼いです。貧しい人の前に最初にあらわれています。」
エネルギッシュで天才という名を欲しいままにした努力型の画家、ピカソ彼が生涯をかけて遺した絵の数は膨大で、わたしが見る機会を得たのはほんの僅かだが一番好きな作品は、これであるたしか上野あたりのピカソ展で観たのだが、初めて見た時はそのあまりに神々しさに魅入られてその場に立ち尽くしてしまったこれ以外にどんな絵があったか、まったくもって、ひとつも憶えていないこの絵がすべて学生時代からシャガールも大好き最近、シャガールにこんな作品があることを知ったものすごいデジャビュ(既視感)だ!世間
MerryChristmas皆さまどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか私は先程お仕事を終えて今はいつもと変わらずのんびりとくつろいでおります皆さまどうぞ素敵なChristmasをお過ごしくださいませ世界に愛が満ちますように世界が平和でありますようにメリークリスマス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
こんにちはショートステイです🎄先日ちょっと早いクリスマス会が開催されました🎄🎅この日のために練習した「赤鼻のトナカイ」「きらきら星」「きよしこの夜」「あわてんぼうのサンタクロース」を熱唱しました🎤クリスマス会の後のおやつでは可愛いサンタのケーキが出てきました🎅「可愛くて食べるのもったいない」と言いながらも、美味しそうに召し上がっておられました😆
今日はダンディ○○会のクリスマス会に行ってきました。今回2回目の参加です。前回は焼き物の町常滑(とこなめ)に行きました。私が参加したのは○○社会福祉協議会あと3か所ズームでやってました。まずは「にっこりサンタ近藤友子さん」による表情筋トレーニング次に4人の方達のバイオリン演奏途中近藤友子さんも歌で参加5曲ほどの演奏の後「きよしこの夜」「見上げてごらん夜の星を」皆で歌いました。私は音痴なので口パク他の会場と一緒に笑ヨガもやりました。ラ
今日はクリスマスだ。2024年前の今日(かどうかは正確にはわかってないそうな)イエスキリストが誕生した日とされている。その誕生を祝うのがクリスマス。今夜はキャンドルをともして、・・・・ケーキを食べて・・・・・きよしこの夜・・♬(`-´メ)プチッ明日からは年末の大掃除だ。「えそんな話?今しないでよ」と言われそうだが、そんな話をしてもしなくても、明日は必ずやってくる。水槽は?いつもとはちがうちょっと踏み込んだお掃除をご紹介しよう。水槽
クリスマスにカラオケ大会をしました。エントリーしていただいた利用者の方に、十八番の冬の歌を歌っていただきました。最後にみんなで『きよしこの夜』を歌って、クリスマスケーキを食べて、年の暮れを楽しく過ごしました。
クリスマスなんですよねー。
<<今日の一曲>>ジングルベルきよしこの夜丸の内周辺をイルミ散歩有楽町交通会館付近丸の内仲通り行幸通り正面は東京駅丸の内中央口丸の内北口ドーム屋根☆ご覧いただきありがとうございました
昨晩はファミリー聖歌隊で歌わせていただきました!かつて、コロナ禍の中で会衆と歌い手同士の感染への危惧でやはり歌はなし、となりかけた際にも、聖歌隊が全員同一の家族で4声でも歌えるなら、まあ歌ありでしょう、まったくないよりいいし、とそんな経緯も経て、だんだんクリスマスに歌が戻ってきた。そんなことも経てだからこそ、やはり共にに同じ場で集えて、歌えるということのありがたさを昨晩も本当にまた感じました!クリスマスを経て、皆さまの新年への向けてのステキな時間をお祈りしています!
基本方針への適合Ⅲ.中小企業等に対する会計の活用を通じた経営力の向上について経営革新等支援業務を実施する際に、中小企業等に会計の定着を図り、会計の活用を通じた経営力の向上を図る。また、中小企業等が作成する計算書類等の信頼性を確保して、資金調達力の向上を促進させることが、中小企業等の財務経営力の強化に資すると判断する場合には、中小企業等に対し、「中小企業の会計に関する基本要領」又は「中小企業の会計に関する指針」その他の会計ルールに拠った信頼性のある計算書類等の作成及び活用を推奨することに
https://www.instagram.com/reel/DD_VysdTJ10/?igsh=MXVwazM5eDBzcWcwNQ==広島市安佐北区🎹みしまピアノ教室onInstagram:"#メリークリスマス🎅🎄✨これは仮撮影で、本当はもう少し変更して撮り直そうと思ってたんだけど、やらずに当日になってしまったので、もうこれで😅ボサノバアレンジにしました。#きよしこの夜#きよしこの夜ピアノ#きよしこの夜ボサノバ#きよしこのよる#クリスマス#クリスマスソング#ピアノでクリ
イースター礼拝と並んで、大好きなクリスマス礼拝。毎年、礼拝の最後に、ろうそくを🕯️持って、きよしこの夜を歌います。ろうそくの光は、イエスキリストという希望の光を模しています。小さな隙間を縫うようにして、この世に生まれて来てくれたイエスキリスト。様々な理由で、メリークリスマス!と楽しくお祝いできるような状況ではない人がいたら、イエスの降誕のニュースが、せめてその心を癒してくれたらいいなと祈ります。そして一日一日、イエスに倣って、誰かのためにほんの少しでも犠牲を払って、何か少しでも役に立て
こんにちは~!昨夜も「ほっとけNIGHT!」にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。皆さん、い~い一年だったようですね~!!僕も含め、種まきは沢山したけど収穫には至らなかった方もいらっしゃった様ですが、来年に期待しましょう!!努力は嘘をつかない!!きっと実りある一年になります!!「トクナリのリクエストチャレンジ!」第143弾!は、EKさんからのリクエストで・・・↓「きよしこの夜」SilentNight-YouTubeYouTubeでお気に