ブログ記事47件
本日もご訪問いただきありがとうございます。毎年、3月末には、高校生を対象に、私の元教え子の留学生たちとの交流をするユースフォーラムを開催します。その打ち合わせ会議をしました。日程は?テーマは?昨年の反省を踏まえ改善すべき点はなどなどみんなで真剣に話し合いました。会議終了後、みんなで、ブライトンホテルの和食処「蛍」へ行きました。個室を予約して・・・まずは、来年のフォーラムの成功を願って乾杯!最初のお料理です。先附:雲丹・ゆば豆腐・旨出汁ゼリー前菜:あん肝の時雨煮・小柚
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は朝から、今月のオンライン研修会の申し込み者にURLやパスワードをお送りする作業をしました。お昼は、私の一番好きな定番お弁当御飯。お昼ご飯ではこれが一番大好きですね。おにぎり・卵焼き・ソーセージ。そして、午後からは月に2回の書のお稽古に吉田山荘へ・・・名残の紅葉?今日は、珍しく、先生(大女将)は目の覚めるような真っ赤なセーターで!先生が30年以上寝かせて置いた古い紙を生徒にくださいました。白ではなく、淡いベージュ、淡いピンクなどと
本日もご訪問いただきありがとうございます。ちょうど1年前に胃の具合が悪くなって胃の内視鏡検査をしたので、今年は何も症状はありませんが、年に一度の定期検査は必要かなと検査の予約をしました。お昼は、パン焼き機で焼いた手作りパン・ブルーベリージャム・無花果のコンフィ・バター、バナナヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。故郷の92歳の母から荷物が送られてきました。艶々の海苔とともに、こんな懐かしいお菓子が・・・かんころ餅、チェリー豆、おこし。京都では食べられないお菓
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から今月のオンライン研修会のURLとパスワードを送る準備をしました。少しずつ寒さが増している京都です。お昼は、京都らしく、「あんかけ鶏卵たぬきうどん」で・・先日、3年ぶりに元教え子が近況報告に来ました。鎌倉のクルミっ子というお菓子をお土産に持ってきてくれました。教え子との再会はとても嬉しいものですね。さて、今日は、とっても珍しい革素材の帯を締めています。緯糸(よこいと)は革、経糸(たていと)は絹糸で、その経糸に繊細な手描き更
本日もご訪問いただきありがとうございました。ほんとに久しぶりに私のイチオシの呉服屋さん、衣司武美にうかがいました。最近は、京都はタクシー不足でタクシー予約が本当に大変でしたが、どうにかお店に到着。呉服店というよりも、相変わらず、ギャラリーのようなお店です。飾り方にもセンスが光ります。さて、本日の店主の装いです。とっても地味にまとめて、鼠色の縦縞の着物に白い帯締めて、帯揚げはベージュ色、帯締めは白地に上下の縁に墨茶で・・・いつもながら、とても素敵な着姿ですね。まず、私の目を
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。最後のスイーツを選びに、みんなでまたブッフェコーナーへ・・・目をキラキラさせて選ぶ子ども達。「さようなら」は言いたくないので、「Seeyouagain」「またあいましょうね!」と書いていただきました。今度、いつ会えるのかわかりませんが、どうかどうか京都で学んだことを生かして、これからも彼女と彼女の家族全員が健康で幸せに過ごせますようにと祈ります。ホテルロビーの大きなクリスマスツリーの前で・・・初めての着物姿で家
本日もご訪問いただきありがとうございます。京都の大学の大学院の教員を20年近くしてました。その時のケニア出身の元教え子が博士の学位を取得し、しばらく大学で研究員をしていましたが、いよいよ本国に帰国することになりました。それで、京都ブライトンホテルのフレンチビストロ・フェリエへ。https://kyoto.brightonhotels.co.jp/restaurant/feerie/なんと、なんと今日は彼女の家族全員が着物姿でした!!まずは、ブッフェコーナーで好きなお料理と好きなだ
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から、大学病院に夫の腎臓癌の再発の有無を調べるCT検査の結果と術後の耳鼻科検査に行きました。どちらも異常なしで、ほっとしました。そのあと、眼科クリニックを受診し、病院とクリニックのはしごでした。全部の診察が終わったら、お昼御飯時になったので、病院の近くにある西尾の八つ橋の里という元邸宅跡に造られたお店にお昼御飯を食べに行きました。https://www.8284.co.jp/shop/8284nosato.htmlお庭の紅葉の見事なこと・・
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。早川先生のお話は途切れることなく続きます。藤原道長の説明に始まって、紫式部の家系から紫式部とはどのような人という説明に、そして当時の権力者(摂関政治をしていた藤原氏)は自分の娘(彰子)を帝(一条天皇)に嫁がせ、一条天皇が后に興味を持って、通ってくるように、女房の紫式部に天皇が興味を示すようなおもしろい物語を書かせます。フィクションでもあり、当時の天皇の周りにいた実在の人物のノンフィクション部分もありで、本当に壮大な長編大作となりまし
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、京都は朝から雨。今日は、吉田山荘の離れで『源氏物語の会』です。お庭の紅葉が本当に真っ赤!雨の紅葉もまた格別。離れの窓からも紅葉がよく見えます。『源氏物語の会』は不定期に開催されます。今回の参加者は、百人一首のお仲間や、書のお仲間、新しい人もいらっしゃいます。今日は、先生のお着物は白地に銀色の菊の花柄がとってもきれい。まずは、吉田山荘の女将と大女将からご挨拶。このような会を開催していただけて本当に嬉しいです。横目
本日もご訪問いただきありがとうございます。今朝は、朝早くからクリニックへ乳がん検診と骨密度の測定に行きました。半年毎に検査していますが、異常なしで、骨密度も若年女性比較でも110%でしたので、よかったです。お昼は、焼きたてトースト、ポテトサラダ・ベーコンエッグ・ほうれん草のバター炒め、ヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。さて、先日、皇居で文化功労者の方々が表彰されていましたが、その中にユーミンがいました。なんと、着物姿で・・・(写真は新聞とユーミンさんのオフィ
本日もご訪問いただきありがとうございます。秋晴れの中、今日は久しぶりに京都大学の時計台のある建物の中にある、フレンチレストランのラトゥールへ!https://restaurant.ikyu.com/105705/今日は、なぜか校門近くには機動隊の車がいたり、正面の入り口はバリケードが築かれていて入れなかったので、西側入り口から・・私たちは、ランチメニューBを注文しました。まずはオードブルかスープを選べます。夫はオードブルを・・・若鶏ムネ肉とリンゴのエフィロシェポテトのエスプーマと
本日もご訪問いただきありがとうございます。私たちの書のお仲間は京都在住の人もいますが、遠くは東京、大阪、西宮など遠くからお見えです。最後に遅れて参加したのはアメリカ出身で、京都在住32年の彼。ほんとにいろんな方がお稽古に見えてます。そして、この1年を振り返って、先生(大女将)が心から大切に思っていらっしゃることを色々と教えていただきました。単なる書の先生というよりも、私たちが尊敬する人生の師のような方です。生徒一同これからもどうぞよろしくお願いいたします。このような素晴らしい先生と
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。1年前に最初は、夫と私の二人だけで始まった書のお稽古が今やこんなにお仲間が増えました。先生(大女将)の書の人並みはずれた素晴らしさやお人柄の素晴らしさに感謝の言葉を伝えます。この先生から学べることに生徒一同感激です。そして、先生からも、この書のお稽古『京の古の会』(ちなみに、大女将の名前は京古さんです)への想いが語られます。さて、最初のお料理です。前菜:鯖寿司・烏賊のえのき・鴨ロース煮・木の葉紫花豆・数の子・のし海老奉書巻き
本日もご訪問いただきありがとうございます。お昼から吉田山荘で書のお稽古です。吉田山荘のお庭、ほんとにきれいな紅葉に圧倒されます。さて、いつもは吉田山荘カフェ真古館でお稽古ですが、今日は、旅館(本館)2階の寿の間(元宮様の書斎だったお部屋です)でお稽古です。お庭の紅葉が目の前に見えて、それだけでも素敵です。この3週間練習していた和歌は、河原左大臣(14番)『古今集』「陸奥(みちのく)のしのぶもぢずり誰(たれ)ゆゑに乱れそめにしわれならなくに」この和歌を2週間前に、短冊に練習し
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝10時からZoomで元学生の学位発表の練習につきあいました。学位審査に無事合格できるようにと祈っています。お昼は、京都らしく、あんかけ鶏らんたぬきうどん。とっても体が温まりましたよ。さて、先日、完璧な梱包で冬物の着物や長襦袢が届きました。もちろん汚れやシミは完全に落としてあり、裾が摺り切れているものは直してあり、全部新品のような仕上げです。白(秋冬もの)、淡いベージュ、淡いグレー、中間グレー(秋冬もの)、濃い目のグレー、ビリジアング
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から大学病院を受診しました。胸部CTと心臓超音波検査の結果が出ました。心臓は異常なしとのこと安心しました。血圧が安定するように気をつけたい思います。お昼は手作りカルボナーラ。さて、吉田山荘で、書のお稽古をしたり、百人一首を学んだりしていますが、今度、源氏物語を勉強することになりました。9月に1回目があったのですが、私は出席できなかったのですが、その時に、書の先生(吉田山荘の大女将)が源氏物語を書の上にこんな美しい薄い薄い和紙を重ねて使
本日もご訪問いただきありがとうございます。先週、大学病院を受診して、血圧のお薬を変えていただいたら、どうにか血圧が安定してきました。紅葉の見頃ですが、観光客が多すぎるので、外出しないで自宅で仕事しています。お昼は、ジャーマンポテトに目玉焼き、シャインマスカットにヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティーで。北陸の知人が、こんなに立派な松葉ガニを贈ってくれました。我が家で一番大きなお皿に乗せて・・・どこから見ても見事です。蟹の王様ですね!!そして青森の知人からはこん
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。このお庭ほんとに広いですね。やっとやっと、お目当ての橋殿が見えてきましたよ。(以下HPより)橋殿・泰平閣:東神苑栖鳳池の中央付近を東西にまたぐ橋。京都御所にあった京都博覧会の建物を移築したものです。屋根は桧皮葺で、二層の楼閣の頂には西向きに青銅の鳳凰が。橋の上から池の生き物に餌をやることができます。コロナ流行の最初の年は、平安神宮も人がまったくいなくなりましたが、やっとやっと京都も普通に戻りつつあります。家族連れやカップル、お
本日もご訪問いただきありがとうございます。最近は、京都も観光客がとっても増えたので、普通は高齢の私たちは外出を控えるのですが、外だったら大丈夫かもと思って、平安神宮へ出かけました。目指すは、平安神宮神苑です。拝観料は大人600円でした。平安神宮神苑についてちょこっとご紹介。(以下、平安神宮HPより)明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。総面積約33,000㎡(約10,000坪)の広大な池泉
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。蒸気で蒸し上げた、柚子窯に入った鱈の白子と聖護院大根。とっても美味しかったです。最後は、栗の炊き込みご飯、いくらの炊き込みご飯、夫は牡蠣の炊き込みご飯にしましたよ。水物は、柔らかい柿でした。今回も彼女といろんな話をしました。彼女とお店の前で・・・熊野神社の前で・・・来年もまた京都で会えますように!!それまで健康で、お仕事ご活躍くださいね!彼女の未来に幸あれと心から願います。さて、本日の装いです。故郷の92
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は朝一で、大学病院で心臓超音波検査を受けました。結果は来週ですが、何も異常がないことを願っています。お昼は、大好きな和食処、楽膳柿沼へ・・・・熊野神社の紅葉がとってもきれい!今日は、帯揚げと帯締めとツイリーをパープルコーデ。柿沼の前で・・https://restaurant.ikyu.com/110243/ごめんくださいませ。なんとなんと、ちょうど私のブログの読者の方も柿沼でお食事で、お声をかけてくださいました。一緒に記念撮影
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から事例集の注文がありました。たくさんの先生方のお役に立てると嬉しいです。お昼は、コーンラーメン。さて、私は着物や長襦袢の悉皆は、衣司武美さんにすべてお願いしています。いつもはお店にとりに行ったりするのですが、最近は体調が悪かったので、宅配便で送っていただきました。到着したのは、段ボールに包まれたこんな大きな包みそのダンボールを開けると、プチプチのクッション材に包まれて・・・・そのプチプチ材を開けると、今度はビニールの袋に
本日もご訪問いただきありがとうございます。午前中は、教材の発送など自宅で普通に仕事して、お昼は大好きなこだわりパン屋さんジェルメのバゲット、ほうれん草のバター炒め・ソーセージとピーマン炒め。目玉焼き・バナナヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。今日は、待ちに待った月に一度の百人一首の会の日です。吉田山荘カフェ真古館の2階です。今日の先生は、紅葉にぴったりの黄色っぽいお着物に白地に鮮やかなブルーグリーンの絞りの模様の帯を締めて・・・いつもとっても素敵です。さて
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、朝から夫の腎臓癌の再発の有無を調べるCT検査に行きました。結果は来週ですが、どうか異常ありませんように!お昼は、京都の冬にふさわしい京都のたぬきうどんに挑戦。お揚げにあんかけに生姜が入って・・・身体の芯までホカホカになりました。さて、衣司武美にお願いしていた帯揚げができあがり、我が家に到着しました。箱に入って・・・箱を開けると、小さな畳紙に入って・・・さらに、うすい半透明の袋に入って・・・こんなにきれいな目の覚める
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日も朝から、私の教育活動の教材の申し込みがあったので、それを送る手配をしました。少しでも先生方のお役に立てると嬉しいです。お昼は、ホットケーキとヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。兎の神社、岡崎神社に行きました。来年の干支は兎。この神社、きっと来年の初詣はものすごい行列になるのでしょうね。いつも、神社では、家族の健康祈願を一生懸命していましたが、ここ最近、私自身の体調がとても不安定なので、今日は、自分の健康もし
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。次は黒むつのポワレにポルチーニ(茸)のソース次は赤ワインを・・・今日のメインは、北海道の子牛のフィレ肉にベーコンを巻いてロースト・粒マスタードソース・クレソン・ドフィノワ(お芋のグラタン)。私はたくさん食べられないので、お料理は全て半分量にしていただきました。お次はチーズの盛り合わせ・・・ほんとにいろんな種類のチーズがありますよ。そしてお店の方が今月が私の誕生日だと勘違いして、こんな素敵なお祝いプレートを!!とっ
本日もご訪問いただきありがとうございます。なんと2年ぶりに、私たちが大学院で教えていた台湾の元教え子が京都に来ました!ほんとに懐かしいですねえ。嬉しいですねえ。今夜は緑色の和装コートとツイリーにも緑色が入っているもので緑色コーディネート。実は帯も緑系にしました。向かった先は、一見お店だとわからない隠れ家のようなフレンチレストラン、コムシコムサへhttp://comme-ci-comme-ca.net/今夜は、お店の奥さんの手術の成功と回復のお祝いと夫の退院お祝いと元教え子の就職が
本日もご訪問いただきありがとうございます。最近、ずっと血圧が安定せず体調がよかったり悪かったりですが、体調を整えるためいろんなことを試しています。お昼は、ピザトーストとシナモンバナナトーストにバナナヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。午後から、吉田山荘のカフェ真古館に書のお稽古に行きました。書のお仲間です。この2週間練習していた和歌は、河原左大臣(14番)『古今集』「陸奥(みちのく)のしのぶもぢずり誰(たれ)ゆゑに乱れそめにしわれならなくに」河
本日もご訪問いただきありがとうございます。午前中も午後も普通に仕事です。オンライン研修会に参加ご希望の先生に、視聴のためのURLやパスワードをお送りしました。お昼は、気分転換に、おにぎりを握って、手作りお弁当を風呂敷に包んで、平安神宮界隈に和風ピクニックに出かけました。敷物の代わりに華やかな朱の風呂敷を敷いて・・手作りお握りとウインナーと卵焼きと竹輪(胡瓜とチーズ)。それを竹の皮のお弁当箱に入れました。温かいお茶もポットに入れて持参して・・・室内で食べるのと、紅葉を見ながら屋外で食べ