ブログ記事2,772件
【10月19日】吉岡さんがBAKUさん達を誘って農園で宴会を楽しむようです。宴会の日程が平日から週末に変わったので、それなら天然の茸を採って来て皆で茸鍋を楽しめば良いなぁ~って考えて、渓游会で秋の茸狩りの企画を3年振りに挙げました。茸狩りだから少人数だろうなと思っていたのに、意外と多くのメンバーが参加してくれて嬉しかったな。前夜は某東屋で宴会を楽しむが、この時期にしては暖かくて驚きました。ハーレム前夜宴会は楽しかったです。早朝着のメンバーと前夜泊地で合流して車で移動して茸狩りが始まります。斜面
こないだの竹灯ろう体験でこれならやれそうだ!と気をよくした私たちはさっそく山に竹を伐りに行った山男に事前に頼んでおいたらある程度の長さに伐採し地上まで降ろしておいてくれた山から引きづり出してくるのが大変だぞ!と脅され聞いていたので山に入ってエッチラコッチラズルズル引きずり出すのをちゃんと、ホントに、やる気満々(格好は)で行ったんだけど私らの仕事は短くカットする作業だけだったなにせ、ちょっとした上り坂もヒイヒイ言わないかんお年頃だからね助かったわぁ!手ノコでも
19日木曜日、朝から雨、雹、雪。荒れた天気になりました。春分の日、きのこ狩りに行きました。あわび茸:11月下旬~3月頃※栽培が難しい為、あったりなかったりするレアきのこだそうです。椎茸:通年1食分だけ狩りました。家に帰って、炭を起こして椎茸を焼いて食べます。冷凍庫に焼き鳥もあったので、炭焼きに。美味しいお昼になりました😋
アラフォー妻、夫、子供3人の5人家族です2022年マイホーム完成🏠9000万円のローン契約、月々25万円の返済が始まりましたこんばんは春休みのお昼にグルメ大賞1位常連選べる6種のラーメン4~6食一風堂絹ごしとんこつポッキリお試し食べ比べスープらーめんセット細麺白丸赤丸4人前替玉ラー麦乾麺中華味噌なま麺焼ラーメンプラントベース植物性生麺博多豚骨マラソン買い回り訳あり[M便1/2]楽天市場1,000円${EVE
こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。イベントを楽しんでくれるのは、女性のお客様が多いんだけど。みもみよのブースには、男性も立ち止まってくれることが多い。話してみると、写真を趣味にしていたり、きのこ狩りをする方だったりします。先日も、きのこ狩りの話を聞かせてもらった。きのこ狩りをする方にとって、イグチ科のきのこはよく知られています。この写真の右側、「ラクヨウ」と呼ばれるきのこも「ハナイグチ」というイグチの仲間。
昨日と打って変わって、今日は暖かな陽射しですね2月にじゃらんのポイントが1000ポイント付与されていたので、いちご狩りにでも行こうと思っていたのですが何故か息子が嫌がり「きのこ狩りは?」と聞いたら行くってさ行かないと思って聞いたのに行くですと⁉︎という事で昨日、きのこ狩りに行って来ました🍄正確にはキクラゲ詰め放題最寄駅から遠いのでバスで行ったのですが、ちょっと分かりづらくて迷いましたしかも、ちょうどきのこ狩りに到着したら、チラホラ雪が降り積もらなくて一安心でした受付で予約時間と名前を伝え
【10月5日】3週続けての茸採りで私の気分はルンルンですわ♪前夜は車中泊です。翌朝は、わんこ亭の美味しい朝弁当を頂いて出発します。幾つかの舞茸の流れを見送りながら進むと、それなりの舞茸に出合いました。更に進むとドカンが一発来ましたね。プチ・キンゴポーズで品評会です。ランチタイムは天然舞茸の炙りを楽しむ♪重たいザックを此処にデポしてサブザックを担いで更に進むと2回目のドカンですわ。山の神様に感謝です。ナラタケの群生も有りましたがスルーしました。60Lのザックを担いで行きましたが、もう舞茸が入
【9月28日】沢友のきょーちゃんから沢に行きたいと連絡が入りました。えっ!?11年振りやん♪ほな行きましょか。天候が微妙なので天候次第では茸狩りに変更するかもって事で企画を挙げます。R169が通行止めになっていて、0時から0時半までの間は通行できるので列に並んで待っていると、2台前の黄色い車がきょーちゃん号でした。11年振りのハグは昔を想い出させます。きょーちゃんは全然変わってないなぁ~。前夜は車中泊ですが東屋で遅くまで宴会を楽しむ♪お久し振りの富ちゃんと翌日の溯行ルートを確認し合うが
きのこ狩りは場所にもよるけど、もちろん道端に咲いている花のようには見つからない。ルートから外れて”森”に入って見つける。足場が悪いところもあれば、蜘蛛の巣が顔に絡んだり、枯葉や枝が降って来ることもある。虫は絶対にダメという人にはちと辛いし、無理かもしれない。何年か前に見つけたポルチーニ。あまりにも綺麗なのでまずは写真におさめた。私も全然平気!と言うわけではないけれど、キッチリと準備はして入る。まず、帽子。一番いいのはフディーつきのスウェットシャツ、そして首を覆うモックネックのシャツかとにか
きのこ狩りの準備…って、今回はなんだか大荷物。なんせ好意で貸していただくので、出来るだけ汚さず…と言うのが主旨。土曜日朝食:朝は早朝に開く地元のベーカリーで調達。ランチ:相方が昨日のうちに稲荷寿司と唐揚げ(相方🩷)を買ってきた。自分の好きなものはちゃっかり買う。夕食:外食日曜日も同じようにして、私のコーヒー(インスタント)も相方の好きなジュースも保温瓶に入れて持参。さらに、なんとシーツやらカバー(羽毛掛け布団)も持参!ゴミはサッカーの応援団のように持ち帰る。さらに、もしも
週末は久々にきのこ狩りに出かける予定。確かにきのこ狩りと言っても、きのこを知らないと、ひとつ間違えたらあの世行き☠️か、大抵の場合は肝機能にかなりのダメージを与える。ウーン、似ているけど、食べられるかな?の程度の知識では絶対にやめた方がいいきのこ狩り。私の採るきのこは、絶対に見間違えようがないものばかり。ポルチーニ、ブラックシャントレラ、ヘッジホックなど。危ないものには手を出さない。きのこ狩りにはそれ仕様のナイフを使う。まぁ、別にどんなナイフでもいいんだけど。左のはナイフにカーブがついて
【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊主一昨年引越してきて、今年度から入会した子ども会。まさかの子ども会存続の危機です今年度、子ども会主催のイベントで我が家が参加したのは秋にあった『きのこ狩り』↓『初めてのきのこ狩り』【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き普通級1年生の次男天然男児こ
こんにちは。声優で見つけたはがきです。締切は2月21日(金)です。気になる方はお早めに。ホクト×西友[2/1023:59迄クーポンで全品30%OFF]ニットレディーストップス長袖薄手セーターVネック綿100%コットン無地体型カバーゆったり着回しプルオーバー綿ニット大きいサイズ春夏秋オシャレウォーカー※メール便可※【10】楽天市場SALEチクチクしない「鹿のこニット」■一部3月上旬入荷ニット
2年間の不妊治療を経て、2022年に人工授精にて第1子長男のじゃがくんを出産💓30代ワーママで日々奮闘中!アラサー夫婦、じゃがくん(2歳)、猫2匹で暮らしています😊こんにちは!キノコ熱が収まらない我が息子🍄キノコ図鑑を読まない日はないので、もうキノコ博士と呼ばせてくださいそんなキノコ博士とキノコ狩りをしてきました🍄🍄本当は、キノコの旬は春と秋です🌷🍁が。。。キノコ博士のキノコ熱がいつまで続くかわからない!!!ということで、、、ハウス栽培されているしいたけを狩りに行
本日は猪を狙って山へ。足跡多め、掘った跡多めで気配ビンビンだったんですけど遭遇も発見も無し。この山域へちょっと数日通ってみようかと。獲れるといいなぁ。ギリいけそうなナメコ発見。汁にして食おう。
冬の特別な一日を過ごしたいあなたにピッタリのツアーが登場!千葉の絶景、グルメ、体験をギュッと詰め込んだ贅沢な日帰りプランをご紹介します✨ツアー担当者おすすめポイント!💖千葉の魅力を一気に堪能!おしゃれなホテルでのランチビュッフェ、感動的なイルミネーション、きのこ狩りに美味しい蜂蜜体験…千葉の素敵な場所を一日でしっかり楽しめるバスツアーです!💖絶景イルミネーションとグルメで心もお腹も満たされる!食べ放題のランチビュッフェはもちろん、東京ドイツ村のイルミネーションも見逃せません✨
Facebookの英国きのこ狩りグループの投稿で、トリュフ探し講座のモニターを募集していて、先着300名まで無料!何?!慌てて申し込み、晴れて会員171人目👀余裕でした。愛犬と映っている写真をプロフィールにアップロード新入会員なので、ご挨拶の投稿もする。が、しかし、会員のレベルがあり、レベル2にならないと講習の内容が見れない!現在レベル1、で私の投稿に他の会員が5回「いいね」ボタンを押すとレベルアップ。早く誰か「いいね」押してくれ〜何か適当に投稿すれば良いのかな。。。。もう一つ、
今年もほぼ週2ペースで更新のこのブログ…。一年間のご愛顧ありがとうございましたこの記事を最後に…。年明け早々には14年目に突入年々時の移り変わりを強く感じながらも…。年間ルーティンが確立した中…。以降も変わり映えの無い内容が続くとは思いますが…。テーマの如く…。旬の記事を中心に…。来年もマイペースでの更新が続くとは思いますが…。読者の皆様には引き続き宜しくお願い致しますそれでは年末の大当たりを夢見て…(笑)
何と何と座長さんが3人集合しての人間ドラマ推しの剣持さんを始め、堀之内さん、仲村さん、そして稲村さん4人が繰り広げる親子の葛藤現実にも有る様な話です。演出の増澤ノゾムさんが異空間を作り出しました。エンディングも希望を持たせる展開笑い有り涙有り、流石座長の舞台でした【楽天ランキング1位獲得】ハートライトキューブ防水12個セットアイスライトミニロマンチックな発光キューブLED人工氷キューブフラッシュ結婚式クリスマスの装飾者楽天市場${EVENT_LABEL_01
それはそれは秋の晴れた青空が広がる気持ちの良い1日の出来事御嶽山がよく見えるこんな日は走っても気持ちよかろう朝方の家事を済ませ、時間の空いた僕はトレラン装備に着替えて家を飛び出したムカゴ集めながらお散歩ラン美味しそうなキノコを見つけては写真に収めたり冬に掘る予定の自然薯のツルの根元に目印を付けてキープ時間に追われ忙しくする生活も悪くはないが、こんな時間の使い方が贅沢で幸せに感じたりするものですそんな山の中を走ってるとふと思い出しました💡
お散歩してたら🚶♂️キノコ🍄🟫がいっぱい生えてるんみっけたキノコの判別はかなり難しいさかいに私には🍄毒キノコ🍄🟫にしか見えへんねんけどもしかして食べれるヤツなん?とただ見てるだけの私どしたがキノコ🍄🟫に詳しい人と一緒やったら教えて貰えるのになぁきのこ狩り🍄🟫とか山菜採りしたりするそんなサークルないかなぁ?あったら参加したいなぁ
前回の『宝のお山』に引き続き『松茸山』散策の記録です地主様にご招待を頂き…。この山に足を運ぶのも早いもので区切りの10シーズン目近年企画担当として自分の山のように整備を進める中…。GWメンテ&土用散策(7月)とルーティンも確立する中…。今シーズンは延べ12回足を運びました今シーズンも山道には手洗い洗礼でのお出迎えで…。・軽トラでの初の牽引作業や…。・敷地内にも枯れ木の倒木での除去作業…。・堆積落葉掻き・広葉樹
今日も朝からPikminBloom稼働中ですキノコをこわすミッションもいつメン(いつものメンバー)が頑張っているとつい、参加してしまいます。リアクションも送ってくれるので、すごく嬉しい😃💕リアクションは、送ってくれる人が少ないのです。私は送りますけれどあ、今ミッションをクリアしました!ごほうびをもらいます。今回は2人でがんばりました今回の私の別名は『誠実なファッションリーダー』らしいです風変わりなきのこだけもらえるミステリーボックスも。松ぼっくりの飾りを集めると
改訂:2024/12/06読者の皆様、こんにちは!ともちゃんまんです!ご無沙汰しております!今日もきのこ図鑑を作成しましたので、是非ご覧くださいませ!今回もまた、イグチ科のきのこをここでお見せします!イグチ科は僕にとって鑑定が難しい仲間ですが、勉強を重ねたいと思います!それでは、スタート!ヤシャイグチ(不食)初夏から秋に掛けて、ブナ科の林に主に発生する。傘には滑りがあり、色は褐色で縁の表皮が管孔まで達し、垂れ下がる。柄は、褐色のささくれがある。苦くて臭気があるため食べ
遅れを取ってしまいましたが…。9月&10月と楽しんだ…。秋の一大イベントまずは『宝のお山』散策の振り返り6年前までは本命のオオツガタケ君始め大豊作で…。『宝のお山』と名付けましたが…。その後、最大要因の伐採を含めた…。自然環境の変化で近年収穫量が激減年々モチベーションも下がる中…。今シーズン5回の出走で出逢ったきのこ君達をご紹介・オオツガタケ(サマツ)2.3kg・クロカワ1.5kg・ポルチーニ
今日はお家でまったりのんびりしています昨日家電を新しく替えたのもあり、お部屋の掃除と整理につながり、スッキリしました✨埃もすごく溜まっていて、一気に清々しくなる感じもしました飾るものを変えようかなと思ったりしています天然石でできた地球儀が気に入っていて、スペースができたので置こうかなと思ったり、楽しみです家にいるとゆっくりできるはずなのに、苦手だったことに気付きました母が忙しそうにしていたことや、義母も常に動いているのもあるのかもしれません主婦は尽くすもの、犠牲になるものの設定にな
読者の皆さん、こんにちは😊きのこハンターのともちゃんまんです!長らく更新していなかったので、イグチ科に続いて、図鑑を短期間にお作りしました。今回お見せするきのこは、ちょっとハードルを上げて、ヒドナンギウム科キツネタケ属です!これらは動物の尿跡や落ち葉のあるところを好む種類が多く、きのこが堅いのが多いです!食用とされるものは多いのですが、それほど美味しいわけではないという声も上がっています。傘の滑りもないものも多いですね。それでは、キツネタケ属のきのこをお見せします。ウラムラサキ(
本日は、牛島秀爾先生の「採って食べて楽しむ菌活きのこ図鑑」を手にしました土に山に自然に帰りたくなってきているのかな今日は山の宝、きのこです【この本で印象に残った部分】1.きのこの種類①腐生性のきのこ(落ち葉や木材、地中の腐植などを栄養にする)②共生性のきのこ(樹木の根)③寄生性のきのこ(生きている生物に寄生する)2.きのこ狩りのポイント・山には所有者がいるので入山する場合は必ず許可をとる必要がある。・きのこを採った後は、土をもとに戻す(次の年にも生
今回は単独熊猟です。秋口きのこ狩りの際に熊に威嚇されたエリアに行く予定でした、が、朝から積雪。16年目の自家用車では積雪した坂を登れず。徒歩で2時間かけて行きましたが、雪が多く、行きたいエリアまで到達できませんでした。今後雪が溶けて行けたとしても、熊がいるかどうか、とにかく、来週まで様子見です。来週雪の天気だったら今シーズンの熊猟は終わり。
皆さん!こんにちは!今さらだと思うのですがノヴァという名前から改名してともちゃんまんになりました!本投稿からはともちゃんまんとして活動いたします!どうぞよろしくお願い申し上げます!さて、今回初めてお作りした図鑑はハラタケ科のきのこです!その科といえば皆さんがシチューなどの洋風料理をよく口にされる機会が多いかと思います。その中にマッシュルームの縦切りにしたものが入っているのって見たこと、ありますよね?これも立派なハラタケの仲間なんです。しかし、同科はテングタケ科と見紛うことがあり