ブログ記事243件
娘ちゃんとパパさんの誕生日プレゼントを兼ねてお墓参り旅行へきた。パパさんが長年フォッサマグナへ行きたい!と行っていたから行ってきた。石の博物館?でもさぁ〜ココまで来たのに博物館見ないのってどんなの?私がみたいわけじゃないからいいけどね。豪華な朝ごはん。キッズルームが広くてベビーバスもあって初めて娘ちゃんと大浴場の挑戦。お湯も良かった。LIMERESORTMYOKO(ライムリゾート妙高)楽天トラベルきときと寿司のランチ!お好みも頼んで五千円
あっという間に7月になりました梅雨が明けきらない6月末昨年の山形の旅が楽しかったのに味を占めて今年は5泊6日での北陸旅を計画梅雨ではありますが、夏休みに入る前・黒部ダムの放水が始まる日を見計らって日程を決定しました。後輩君に運転をお願いして旅の前半は、お友達ご夫妻とも一緒に車で旅をしてきましたまずは糸魚川での翡翠ほりから始まりましたず~っと行きたかった糸魚川のヒスイ海岸新潟県では2か所・富山県では1か所翡翠を探しましたが、
夫の芋焼酎を買いに、射水市にある「藤岡園」さんに行ってきました芋焼酎専門店、藤岡園さんの店主が選んだ美味しい芋焼酎がわんさかあってとても楽しいのです「今週のイチオシ👍」とか石川県の酒屋には無い珍しいものばかり芋焼酎が好きな人には絶対お勧めのお店です今回は11本買いましたここで買った酒はどれもハズレがない全て美味しいこれらを全て飲み切ったら、また富山県まで買いに行きます🫡焼酎買い出しの日は必ず「きときと寿司」に寄り、美味しいお寿司を食べます私は最近生物が苦手になり、「漬
富山市は朝から雨。ホテルのモーニングはシンプルながらおにぎりと味噌汁etcとシンプルなものでした。でもおにぎりの美味しさにびっくり!富山ってお米が本当に美味しい!日々の節制を忘れておにぎり合計7個も食べちゃいました。その後、長女と合流してあちこちで買い物しました。お昼は、4月に訪れたきときと寿司。ここのお寿司めちゃくちゃ美味しいです。シャリが美味しくて具も美味し。昨日の夕食は塩気が強すぎてあんまりだった僕の母も満足してました。ホッ!満足満足。その後、長女のマンションで購入し
【AJBジュエリーバッグ®協会認定サロン】"アトリエYOKO"のブログへようこそ愛知県名古屋市天白区のジュエリーバッグ®︎教室"アトリエYOKO"です1〜2名の少人数制です☘ジュエリーバッグ®認定講座はじめフリーレッスンや体験レッスンもあります✄***富山県氷見市にある回転寿司きときと寿司氷見本店あ〜楽しみ娘の好きな海ぶどう私は炙りが好きぶり塩も美味しい一番美味しかったのはのどくろ炙り‼︎焦がし加減も絶妙豪華な三種盛りたっぷりの白え
富山と行ったら寿司とか海鮮なんだろうけど、俺は断然肉派なのでとりま駅ついたら肉🍖氷見牛屋で氷見牛ステーキ丼食べました😋あと握りもめちゃくちゃ美味かった!!んで、夜は小料理屋みたいなところに行ってわっぱ飯・白海老の天ぷら・幻魚の天ぷらばい貝のうま煮を食べました🐟幻魚の食感は独特だったけどこれも経験!んで、翌日の昼飯にやっと寿司🍣これまた駅にあるきときと寿しお子ちゃま👅だから僕はサビ抜き笑新潟、石川、富山って行ったからあとは福井に行けば北陸制覇だ!福井の恐竜博物館行って
下山の後はきときと寿し黒部店へ行きました。寿司を食べたくなりました。自分はマグロ、妻はカニとエビです。普段の回転寿司と違い美味しいからお寿司の後は金太郎温泉カルナの館へ。硫黄温泉で気持ちがよいです。そして新潟にやってきました。
おいしさがあとからどっときた。朝ごはんけっこう食べたはずなのに、思ったより皿が積み上がって驚いてる。
本店おいしい。
本店。一番混んでたときに来たかも。おしりがしびれるぐらいは待った(笑)。
2025/03/01旅のつづき一昨日は3時半起き、昨日は5時半、今日も5時半起きです今日は終日スキー雪はさらに降り続いてます8時オープンのスキー場で、8時から滑り始める人達どんだけ体育会系(笑)この『立山山麓スキー場』は「ライチョウバレーエリア」と「極楽坂エリア」の2つが合わさった北陸最大級のスキー場とのことトップが1,188m、ベースが450mで、標高差は738m最大斜度は32度、最長滑走距離は3,000mけっこうデカくて滑りごたえがありますなにより非圧雪エリアが多くて、
11月28日、北陸4日間の旅、しめくくりは富山で小腹を満たす。駅ビル内のとやマルシェのれん横丁https://toyama-stationcity.jp/toyamarche/floor.php左側にありました。氷見きときと寿し富山駅店https://toyama-stationcity.jp/shop/detail.php?id=131https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16009528/富山らしい絵が目の前に広が
冬の富山駅は輝くイルミネーションで幻想的な風景を、夜の闇に浮かび上がる光のオブジェたちは、まるで夢の世界にいるかのような気持ちにさせてくれます♪心地よい冬の寒さの中、イルミネーションを堪能した後は、駅下にある人気の「きときと寿司」へ、新鮮な魚介類を使った寿司は絶品で、特にマグロや白エビが印象的で、しめは氷見うどんできまりかな(^^)
2023年3月26日~31日富山と金沢の旅桜には早いかな?でも旅行支援が31日までだからっていう理由で決めた日程でしたホテルから出て隣の建物へ。「きときと市場とやマルシェ」にはいくつかの飲食店がはいってます。「すし玉」というお店はお土産物売り場に面しているからか、すごく並んでましたし、そちらは前年にいってるので今回は違うお店へ。同じ「きときと市場とやマルシェ」でも「のれん横丁」というエリアにある「氷見きときと寿し富山駅店」です。春休みの日曜日の夕飯時で
金沢2日目✌️初日は次男とサザンオールスターズツアー2025参戦🔥2日目は金沢住み2年目に突入した彼の見つけた金沢に連れてって貰った😊金沢といえばという場所よりは、ぶらっとウォーキングして発見した場所ドライブ🚗³₃してやっぱすごーって場所兼六園はチラッと挨拶程度で👋✨食べもんは、金沢中心部で激混みでも、郊外の店舗でゆっくり食べられるとこ、アタシが何年も行きたいって思ってたとこ笑写真撮り忘れたけど、激うまラーメンとか。「ちゃっちゃん、砂浜を車で走れるん🚗³₃やで
今年は地震からの1年…本当に能登の人たちは大変だったと思いますワタシたちはできることを少しずつ今日は休みだったので午前中はお一人様お出かけ途中で息子から「ヤバいヤバい」と連絡が自宅周辺に消防車がたくさん集まってるとワタシは出かけてたので、その場にはいなかったんですが、結果、すぐ近くのマンションに落雷があったそう被害はというと、周囲の地下が結構揺れて、水道管が破
以前、あるキャンプ系YouTuberさんが宿泊されていたのを拝見してから行ってみたかった『SnowPeakFIELDSUITESPAHEADQUARTERS』YahooTravelで割引していたのを見つけ行って来ました!着いた!!!かっこいい隈研吾さん設計の素敵な建物がお出迎えこちらは新潟県三条市の広大な敷地にスノーピークの本社とキャンプフィールドが設置されておりますそしてキャンプ以外の宿泊はスイートとジュニアスイートの広いヴィラが3つと我々が宿
どうもーピナコラです。全く身体が動かなかった前半。嘘のように動くようになった35キロ過ぎ。駄菓子菓子時すでにおすし🍣。。。じゃなかった遅し。なーんでそーなったんかなー。。。とレースを反芻するまもなくレポは後回しでいきなりアフター・TOYAMA。(※ちょと長い)レース後は富山の妹に迎えに来てもらい当日神戸の学会から戻ってきてくれた義弟と一緒に(何年振りかわからん)キトキトの刺盛りで乾杯マルエフ富山といえばバイ貝wそうして氷見牛のたたきなどなどじゃんじゃん頼んで
三連休は北陸旅👀お昼過ぎに富山駅到着親戚が住んでるので来たことはあるけど、ずいぶん昔のこと。久しぶりの富山はすごく発展してて驚いた😳昔は自動改札機がなくてサンダーバードの切符を有人改札で駅員さんにハンコもらったのに←駅構内に、きときと寿司があって40組くらい待ちだったけどキャンセル多すぎて20分くらいで順番来た◎美味しすぎたー肉厚のお魚最高♡
KITO2。3ヶ月に1度の通院日。ずっとお寿司食べたかったのは動物タンパク足りなかったのか?主に白身堪能のランチ。
今日はここから!昨夜も眠りは早かったけど、3度も途中で目覚めてゆっくり寝れてない……まぁもう慣れたけどね笑この停留所から市電に乗って富山駅までそこから電車に乗って高岡駅まで時間が予定より早かったので国宝瑞龍寺へ以前来た時は雪が降ってて寒かった記憶広い境内本堂は緑豊か回廊に陽がさしてるこれは春と秋しかみれない光景なんだってお寺散策を終えたら高岡駅に戻りこちらも市電に乗って新湊の新町口に到着!歩いて川の駅新湊へ歩いて回るのはチトきついので……電動チャリをレンタル♪こい
今日のお店氷見きときと寿し/TOPページきときと寿し本部より本日のおすすめ商品・持ち帰り予約、グループ各店舗のご案内を致します。kitokito.jp仕事の出先でディナー。今回は富山駅にあるきときと寿司へ。富山県の寿司チェーン店らしいです。メニューは定番から富山県ならではの白エビなど、色々あり。富山湾5貫盛りまぐろ3種?色々といただきましたが、どれも脂の乗りが良く、生臭さも一切なく、めちゃくちゃ美味しかった。白エビは甘さが強く、海老の旨味が口いっぱいに広がる。まぐろは赤身
富山駅でお腹空いたときは、やっぱり駅下にある、きときと寿司ですよね♪新鮮な海の幸が自慢のこのお店は、地元の人々にも観光客にも大人気〜特におすすめは、富山湾で獲れたばかりの白エビとホタルイカですが、マグロが好きなので、あまり富山感ないのを食べてましたよ(笑)雪をかぶった立山連峰と氷見の海岸が描かれた店内、海の香りが広がりますね♪
長野から富山に移動してきました。アルペンルートで行く予定が警報出る大雨で、新幹線での移動となりました。昼に着きましたが、全く富山での予定なく、美味しい昼食で自分を慰めることに。きときと寿し混んでました40分待ちくらいかな。まずは日本酒まずは富山湾寿司をオーダー富山湾5貫盛ノドグロ、白エビが美味しすぎた!ホタルイカ沖漬け白エビ天ぷら美味しいカワハギ地物蟹味噌酒が進むータコからぶり軍艦脂のってた貝の三升漬け太刀魚カサゴ地物まだまだ日本酒いける鯵貝
この前の三連休、法事とお祝いで新潟へ帰省。Duringtherecentthree-dayweekend,wereturnedtoNiigataforamemorialserviceandcelebration.途中、富山のきときと寿司で、ランチOntheway,wehadlunchatKitokitoSushiinToyama.14時過ぎに入店したので、客もまばらIenteredthestoreafter2p.m.,
2024年9月1日〜2日海王丸パーク新湊観光船万葉丸海王丸↓氷見きときと寿し氷見本店↓新湊きっときと市場↓番屋カフェ新湊内川
富山入りしたこの日。富岩運河環水公園などを散策しホテルにチェックインコンセプトホテル和休【公式サイト】コンセプトホテル和休は、新しいスタイルのビジネスホテルです。玄関で靴を脱ぎ、畳のお部屋で過ごす。客室は琉球畳を使用し、足裏に伝わる柔らかい感触は疲れている時ほど心地よく感じます。お風呂は大きな浴槽で、ゆっくり湯に浸かるひと時をお過ごしください。またご提供している朝食は定番メニューに加え、地元食材や旬の食材を使用した心あたたまる和食の朝食をバイキングスタイルで…waqhotel.com靴
今年のお盆休みは北陸に決まりbacknumberの対バンライブのお相手がVaundyしかも福井とわかった時このプランが頭をよぎりましてラッキーな事にチケットも当選仕事も金曜日で片付いたので朝からのんびり出発ちょっと読めない気まぐれなナビさんに翻弄されつつ無事到着しかも会場近くに素敵なCafe発見でギリギリランチ思いがけずのソースかつ美味しかったさぁサンドーム福井写真スポットも沢山あったりgoodsも整理券IDですんなり駐車場も会場まわりにたっぷりあってギリギリまで車内で休
小矢部SAで車中泊し、氷見漁港に向かいます。2階の食堂は長蛇の列…道の駅氷見に移動。藤子不二雄氏ゆかりの街のようです。雨晴海岸に。道の駅カモンパーク新湊で白えびバーガー購入。新湊大橋。初富山駅ガラス美術館に。きときと寿司で夕食富岩運河環水公園に移動。日本一美しいスタバとのこと。本日の歩数17421歩。
いつの間にやら8月ですえ?な感じですそんな先週甲子園がお誕生日を祝っている時に日本海側にて″きときと″してきましたきときとって何きときと寿司氷見きときと寿し/TOPページきときと寿し本部より本日のおすすめ商品・持ち帰り予約、グループ各店舗のご案内を致します。kitokito.jpランチでサクッと寄りましたそもそも回転寿司屋さん?なのかしらとにかく安いっ!15カンあっても2000円しませんのもちろんそりゃー美味しくて富山と言えば、の昆布締めシリーズがまた美味