ブログ記事3,440件
2009.6.6インド28日目レー6日目今日はレーから東に150キロにあるパンゴンツォへ。絶景らしいよ楽しみだな~~6:00にジャーママスジッド前に集合、6:30にジープで出発~~。メンバーは韓国人4人と私とみずほちゃんの6人。道中はとってもきれいだったけど、20歳の韓国人の女の子がいきなり「竹島は韓国のものよ」って明らかな反日感情をぶつけて来て、今ここでその話する~?って思った韓国人の友達は以前から沢山いるけど、政治的な話をして来る
ご訪問ありがとうございます人♡犬♡猫の元気アップと穏やかな日常をお手伝いする食育アドバイザー和ごころWanですMENU犬の手作りごはん講座猫の手作りごはん講座ヒーリングセッション🍃犬猫のご相談をお受けしていますデスモイド型線維腫だと思ってのんびりしていたら実は悪性度の高い癌だった話しの続きです前回の話しはこちら『デスモイド型線維腫じゃなかった@希少癌だった話し20』ご訪問ありがとうございます人♡犬♡猫の元気アップと穏
「ウエイトスミス版」R恋人たち一度決めたなら、もう迷わない。選ばなかったものを思い出さないためにも、それらについて調べることもしてはいけないよ。「やっぱり、あっちがよかったかな」、と今さら考えても詮無いことだから。自分がどうなっていくのか分からない不安な時だからこそ、よいことだけを考えよう。わたしは大丈夫、きっとうまくいく、などと自分に暗示をかけて。そうやって一つのことに意識を集中させることができたなら、わたしならものすごい集中力でもってなにかを成し遂げることができるはず。
今日も目が覚めた😊有難い🙏『きっとうまくいくよ君ならきっとうまくいく』うまくいくと思えば、うまくいく。うまくいかないと思えば、うまくいかない❗️ただ、それだけ😊信じる事が、大事😊悲しい部分もあるけれど氣づきや学びが多く、楽しいインド映画「きっと、うまくいく」おすすめです😊今日も良い日だ有難う(*^◯^*)
わが道をたゆまず歩むつまづいたってころんだってそれが人生のアクセントどうあろうと大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫!きっとうまくいきます(ほめカードより)グラジオラス歌『ひかりのひとしずく』↓いのち讃歌「生まれてきてくれてありがとうございます」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
どっちに転んでも必要なことしかおこらないだから大丈夫!大丈夫!きっとうまくいきます(ほめカードより)歌『ひかりのひとしずく』↓いのち讃歌「生まれてきてくれてありがとうございます」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com今日の一日にありがとうございます。
Netflixでインドのコメディ映画「きっと、うまくいく」を観ました。前に観たガジニの主演、アーミル・カーン主演です。インドのエリート大学に入学した親友3人組。バカ騒ぎで学長と対立しながら何とか大学を卒業するが、ある日仲間の1人ランチョーが突然姿を消す。エンタメとしてよく出来てますね。面白かったです。Iwatched3idiotsonNETFLIX.Thisisahindicomedyfilmin2009.TheJapanesetitleseems
今日はちょっと私のお話先日、母が転んで手首を骨折💦💦その少し前まで一緒にいた私・・・当然のように自分を責めた・・・あの時いてあげれば、とか、ちょっと違和感あったのに何故それを無視したのだろう?とか考えてもどうしようもないことを考えていた頭ではわかっているの戻らない時間のことをとやかくいって後悔しても仕方のないことだとでも、やっぱり考えちゃうんだよね人間だし、娘だから即、病院に連れて行ってあれやこれやとやったあとは今後のことを考え始めて数日たって、少しずつ自分を内観し
がんばってる大丈夫だよ今のわたしはすごく幸せでとても穏やかで前向きに生きている来年のわたしへあなたに向かって、今日も生きます
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!ビールとひとことで言っても、国によって味わいはさまざま。個人的には、軽やかでスッキリしたアジア系ラガーが昔から大好きで、タイの「シンハービール」や「チャーンビール」、「レオビール」、中国の「青島ビール(チンタオビール)」なんかも飲むたびに「やっぱりいいなあ」と感じます。そんな私が今回選んだのは、シンガポールの国民的ビール、「タイガービール」!名前こそよく耳にしていたものの、実際に飲むのはこれが初めて。ちょうど気温も上がってきて、ビールが美味しい
筆ペンと紙さえあればいつでもどこでも楽しめて想いが伝わる筆文字「伝筆」(つてふで)こんにちは。埼玉の伝筆講師ゆうですさあ、今日も楽しいことをしよう◆こんな時に伝筆作品を見てね母の言葉は魔法の言葉😆「大丈夫」もう数十年前のこと入社1年目連休を利用して東京に遊びに行った時最終日に大雪が降り都内の電車はおろか東海道新幹線まで止まってしまって(その頃は大阪在住)今と違ってネ
きっと、うまくいく★★★★キャスト大学時代の親友ファルハーン(R・マーダバン)とラージュー(シャルマン・ジョシー)は同級生チャトゥル(オミ・バイディヤ)にに呼び出される10年後の今日母校に戻ってどちらが成功したか勝負しようしかし、母校に集まったのは3人で肝心のランチョー(アーミル・カーン)がいない実は大学卒業後、ランチョーは行方不明になってしまっていたそのランチョーの居場所を知っていると言うチャトゥルはファルハー
インド映画『きっと、うまくいく(原題:3Idiots)』を鑑賞しました。鑑賞後は気分が高揚し、心からハッピーな気持ちになりました。この映画には、社会問題ややや重たい場面も含まれていますが、全体としては登場人物たちが様々な問題を乗り越えていくストーリーが描かれており、コメディ映画として非常に楽しめました。展開がやや出来すぎているように感じる場面もありましたが、それもコメディならではの演出として受け入れられます。歌や踊りといったミュージカル的要素もありますが、他のインド映画に比べると控えめで、歌と
前回の日記に「寒暖差の激しい3月だった」と書きましたが私の身辺もあわただしく激しい3月でした。手のひらを返されるような出来事もあったのね。(;´∀`)正直、悲しくなったけど「しょうがないや」と思ってます。自分の意志を伝えるにあたって、相手の意志にそぐわないこともあるからね。正直に伝えたことで失ったものもあるけど、得たものもありました。だからもういいの。(o^-')b来月から忙しくなります。体調崩さないようにしなくちゃ……。週に1回書けるか書けない
冥途の土産~ilmiocinemaparadiso~第29回『きっと、うまくいく』(3Idiots)(2009年インド、2013年日本公開)(映画.comより)監督:ラージクマール・ヒラーニ脚本:ラージクマール・ヒラーニヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー出演者:アーミル・カーン(ランチョー)R・マーダバン(ファラン)シャルマン・ジョーシー(ラジュー)カリーナ・カプール(ピア)<解説・あらすじ>インドで興行収入歴代ナンバーワンを記録
息子卒業の2日後に高校入試の合格発表がありヒヤヒヤハラハラさせられたものの無事、第一志望(名前は変わったけれど、我が母校)に合格できひと安心体から力が抜けたしばらく緊張していたんだなぁ、とわかる大好きな友人たちとまた一緒の学校に通える喜び本当に、良き出会いに恵まれた息子、ありがたい懐かしさでいっぱいになったその数日後に青色申告の締切日昨年は締切を過ぎてしまって、翌営業日の早朝に直に税務署のポストに投函する、という荒技で乗り切ったので今年は少し余裕を持ってで
たとえ何かがあったとしてもあなたにはそれを乗り越える力がある。大丈夫。その経験がたからものになる日がくる。大丈夫!きっとうまくいきます(ほめカードより)ひかりのひとしずく↓いのち讃歌生まれてきてくれてありがとうございます-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com今日の一日にありがとうございます。ほめ笑いほめる
かつて持ってた熱量が欲しい…※画像はお借りしているものです。今日は昼はタイガース×カブスのプレシーズンマッチ、夜はジャイアンツ×ドジャースのプレシーズンマッチをテレビにかじりついて観た。夕方になって何となくネトフリ巡回しててまたこれを観てしまった。『きっと、うまくいく』。当然、円盤も持ってるしもう何度観たかわからないんだけどやっぱり好きな映画だな。生活の中に溢れる活気、みんなが一生懸命で画面から感じるエネルギーは紛れもなく昭和感なのだ。おれが子供時代を過ごしたあの時
私は幼い頃から、芸能界やモデルに憧れていて二十歳で上京しました。夢を叶えるためです。その当時、友人や周りから「夢があっていいね」とよく言われたけど、自分の中では普通の事じゃない?って思っていました。夢は芸能界やモデルだったけど、毎日希望を抱いて過ごしていたし、人生そのものが夢を叶えるための日々だったので、過ごしている事全てに意味があったんですね。全てが夢の一部という感覚かな?芸能のお仕事では生活ができなかった為、アルバイトもしていました。このアルバイト
今回はチャプター54。2013年日本公開のインド映画『きっと、うまくいく』を語ります。監督・脚本は『数秘22』の歌って踊るTheインド映画と呼べる本作品の魅力をぜひご覧いただき、チャンネル登録・いいね・コメントで応援してくださいね。#ネタバレ注意#リーディングセラピストMaho#映画鑑賞#数秘術で語る映画鑑賞#人生哲学思想家#数秘術#レビュー#レビュー動画#きっとうまくいく#インド映画#アーミルカーン#数秘22#歌って踊る
明日はいよいよ公開模擬試験日ですキットカットでゲン担ぎ。キットうまくいきますように
2020年10月に開催された第26回カズデミー賞の結果を発表します。カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。それでは今回のノミネート作品をご紹介します。①「THEPROMISE君への誓い」民族浄化と言う蛮行は、ナチスの専売特許ではなかった。歴史物がお好きな方は必見です。②「きっと、うまくいく」スピルバーグに「3度は見返したくなるほど大好き」と言わしめた快作。文句な
こんばんは🌙今もなお不安に苛まされ続けているいちかです。よろしくお願いします(,,ᴗ̫ᴗ,,)早速ですが-「百貨店のコスメコーナーに突撃しなきゃいけない時-」「騙されメンズと初対面する時-」「不甲斐ない自分に落ち込んだ時は-」「自分に言い聞かせよう!」ということで今回は-『きっと、うまくいく』U-NEXTで観ました!170分前々から気になっていたし、同僚のTくんもめっちゃ推してきていた作品をようやく観たよ!アクション映画じゃないし、長時間、おまけにおこたでぬくぬ
メダカです建国記念日の今日は皆さんどのようにお過ごしですか?突然ですが…社会情勢がヘドロのようなニュースしか無い昨今、X見ても@見ても気が滅入るニュースばかり。何となくそんな水中から空気が吸いたくて顔を出し、憂さ晴らししたいのが映画です。コロナ中かそれ以前に観た映画ですが、ちょっと希望が持てるこの映画を思い出します。インド映画の中ではピカイチで、私は「RRR」より断然コチラをお勧めします。邦題「きっと、うまくいく」原題「Alliswell」きっと、うまくいく:作品情
2月に入りまして、いよいよ受験も終わりに近づいてきましたね。もう進路が決まって受験が終了した方もいらっしゃれば、これから本番という方もいらっしゃると思います。なぁちゃんが学校での出来事を毎日話してくれる中で、志望校を早くから決めて頑張っていたお友達の話を聞いていました。中学生の時点ではとにかく少しでもレベルの高い高校(普通科)としか考えていなかった私に比べ、そのお友達は既に将来の目標がはっきりしているようで、感心しながら話を聞いていたのですが…。先日その子の合格発表があったらしく、なぁち
娘とまたもやお散歩…近いけど急な上り坂があるため、普段行かないエリアを歩いてみたのです…小道を入っていくと茶室のような和風建築が…なんか素敵だねーなんて眺めながら歩いていたら寺でした…そのあたりは、椿や早咲きの梅が咲いてましたが、道なりに、小道を曲がっていくと突如目の前にメジロの姿が飛び込んできました!うわ、みてみて!!2mくらい距離を保ちながら暫し2人で見惚れてしまいました…いきなりパッと私と娘の頭上を飛んで、また近くの木に移動して、ちょこちょこ動
不安になったときは、言葉のチカラを借りるようにしています。私のおすすめは「だいじょうぶ」という言葉。「だいじょうぶ」という言葉はとってもパワフルですから。心配事があるとき、「どうしよう……」と不安な気持ちになりますよね。予想しない出来事が起こったとき、「どうなるんだろう……」とまたまた不安になります。お仕事がうまくいかないとき、人間関係で問題が起きたとき、家族に心配な出来事が起きたとき、体調が悪いときも、
こんにちは~。拙い文章だけども、いいねを下さってありがとうございます!パニック障害って何?という方も、今闘病中の方も、気軽に読んでいってくださいねそして今の暮らしのことなども、追々書いていきますね。↑写真は、カフェでミルクティーを飲みつつ本に没頭したときのやつ。そんな時間、今は持ててないなぁ〜。なんて贅沢な時間やったんやろ。・・・・・・・・・・・・・・さて、心療内科に行ってからのことを書きます。初診だったので、看護師さんなのか心理士さんなのかわから
ここ最近、偶然大切な3人の方々の深い話を聞くことがありました。介護、仕事、健康のことです。みんな真面目に向き合っていてすごくがんばっているから聞いていて少し辛くなりました。みんながんばり屋で責任感が強過ぎでいい人過ぎる、そういう人達です。もう少し周りに頼っていいのでは?と感じました。でも話を聞かせて貰っていて何か大丈夫になって行くような気がしていました。みんな素晴らしい人達でみんなが神様だからです