ブログ記事2,752件
かすみがうらマラソンに、夫と初めて参加してきました。5時過ぎ起床、朝食はおむすび3つとお味噌汁。レース前にバナナ1本とメダリストのゼリーを摂りました。ちょっと食べ過ぎた…。ウェアはサロモンドライTシャツ、Vuoriの短パン、ハロコモのキャップ、CEPハイソックスHOKAカーボン3。土浦駅から徒歩5分で、会場のスタジアムへ。更衣室が男性と女性と離れているので、ここであわびと別れました。貴重品があったので荷物をコインロッカーに預け、トイレに行ってからスタートラインへ。時間的
カズが書きま~す。だいぶ時間が経ってしまいましたが、かすみがうらマラソン(フル)振り返ります。2年ぶり5回目の参加。しかし、相性の悪い大会なのです。。2023年4時間29分48秒(膝痛と体調不良)2019年3時間58分11秒(ギックリ腰)2017年4時間53分12秒(練習ゼロ)2014年5時間19分43秒(練習ゼロ&体調不良)ワーストなぜ毎度毎度コンディション悪くなってしまうのか?そして今回も過労で体調不良3日前は気持ち悪過ぎて全く走
4月初めの頃のことが、ずいぶん前のように感じます。が、4月が長かったかというと、あっという間だった気もしたり。写真を見返すと、春に浮かれるように、桜はじめ、いろいろな花の写真を撮っていました。ハイキングしたのも4月だったなぁ。孫たちはそれぞれ進級したり、保育園に通い出したり。現役時代は人事異動があったり、引っ越ししたり。4月って、そういう変化のときだと思っていましたが、この歳になると、生活が変わる要素も、あんまりないんですよね。こちらも、相変わらずといえば相変わら
こんにちは!のんです。4月のまとめですが、帯状疱疹になってしまい1回しか走れませんでした。ランニングを始めてから、こんなに走れなかったことは今までありませんでした月間走行距離は…4.9km(先月比-224.7km)桁がおかしい※表示が11kmになってるのはウォーキングを含んでいるため大会・4/20かすみがうらマラソン→帯状疱疹のためDNSまさかの2年連続DNSとなってしまいました。参加賞は会場に行ってもらってきました。練習会参加など・4/5光が丘パーク
まだランはお休みでいいかなーとか思ってたけど今夜はかすみがうらマラソン打ち上げがあるからこういう日はランニングしておかないと!ネタにもなるしーって思って外へ現在ガーミンウォッチを修理に出してるの自転車のガーミン530をポケットに入れて走るなのでテキトーな感じで。早く走ること意識する必要ないしねただ走りながら色々気にしてみたマラソン、自転車、大会になると痙攣する体質もあると思うけど、走り方でダメなところもあると思うなので気になってる箇所を意識してゆるくラン足首とかふくろはぎ
4/30(水)。朝一で7km走ってきた。これでようやく・・・・・・どんっ!月間200kmに届きました。今月はフルの前に練習を抑えたので、200kmには届かない見込みだった。でもフルで失敗したら悔しくなって「せめて距離だけは!」と頑張ってしまった。「距離に拘ると怪我をする」とも言われているからスピードは超ゆっくり。こんな練習、マラソンタイム向上には逆効果かもしれない笑。以上
こんにちは!のんです。きのうはブログを更新していなかったのに、なぜかアクセス数が上がっていましたこれはランニング記事というより「帯状疱疹」に関心を持って頂いるのだと推測しますきのう、ランニングが趣味の職場の人(50代男性)と話す機会があったので、帯状疱疹にかかってかすみがうらをDNSしたっていう話をしたら、「帯状疱疹、俺もつい最近かかった!」との事「腰からお尻がピリピリして痛くて、腰痛のひどいやつか座骨神経痛かと思って整形外科に行って診てもらったんだけど全然良くならな
こんにちは佃煮とうなぎの小松屋4代目店主柳生です。かすみがうらマラソン後に不覚にも息子から頂き物を...インフルエンザを貰いました...イラネ今回のかすみがうらマラソン足などの疲労は全くなかったのですが、免疫は落ちていたようです...いつもマラソン後には、口の周りにヘルペスが出来てしまい、それのケアとして翌日だけ南米アマゾンの秘密のハーブパウダルコをお湯で割って飲んで唇の周りがチクチクしかかって怪しかったけど回避できたのを油断したのでしょうか??
GWが始まりましたね。自分はカレンダー通りの営業なので特別長い休みはありませんが、普段より休みが多いので嬉しいですかすみがうらを走ったのは先週のハナシ。一週間って早いなぁということで、その後を振り返ります。今回は大腿四頭筋の筋肉痛が酷く、走れる状態ではありませんでした。ということで。月~水ランオフ木曜日朝ラン10キロ金曜日朝ラン12キロ(WS5本含む)土曜日久々パークランに行きたかったのに、急遽、娘の送迎が入り断念この日は細切れランでトー
フルマラソン翌日あれ?普通にベッドから起きれるちょっと意外。もちろん痙攣したふくろはぎに痛みはあるけど今までは起き上がるのにつかまり立ちだったのにーローラーもリカバリ程度だけどできたし、会社でも普通に椅子からも立てて、自分にびっくり。かすみがうら、痙攣はしたけど走りだけでいうと脱力できてたのかな?なんて思った話。
4/26(土)。昼過ぎ。涼しい。これからゆっくり走ってきます。題記のとおり、先週のかすみがうら撃沈の言い訳を考えました笑。「翁の言い訳を聞いてみても良い」という方だけ読み進めてくださればありがたい。先週のかすみがうら失速の最大の敗因は疲労が抜けなかったことだと思う。疲労が抜けないことには当然加齢も関わっている。マラソンにおける疲労と加齢について一度考えてみたい。まずは私のPB時の年齢をば・・・ハーフ(1:36:05)は45才。フル(3:40:01)は50才。
ゴール直前のショット。なんとか制限時間内に帰還できた・・・。ゴールにはM高史さんがいらっしゃいました。表彰式とか終わられ、最終ランナーを待っていたのでしょうね。「一週間前の、あだち五色桜マラソンでもお会いしました!」とか言うと、驚かれていました。ポカリ、マックのポテト券、参加賞の地元食品をもらう。スタッフに「参加賞はティッシュですか?」とか言うと、「違います!」と、ちょっと受けた(笑い)。中身は地元の銘菓でした。完走賞は、しょう油でした。「のどが渇
ゴール後、完走賞ゲット!地元特産品選んでた私にはこちら当たりました。他にもノンアルビールとか、色々もらいなんか太っ腹!流石規模がでかい!!って思った。とりあえず着替えへ。だけどみぞおちがが今度は痙攣してきてもう着替えができませんwwwいやー本当辛かったーなんとか時間かけて着替えて携帯でラップ確認すると、知り合いで参加してるNさんもMさんもまだまだマラソンを楽しんでる様子これはゴールを見届けねば!!と思っていると夫が「応援してたらA君もいたよ!」とのこと慌ててラップタ
かすみがうらマラソンふりかえりゴール後編です結果再掲グロス3:56ネット3:55でしたこの画像のんさんが撮影してくださいました!のんさんが現地に来てると知らなかったのでびっくり!ゴールして、フラフラ歩いてたらバッタリお会いしました!まさか会えると思ってなかったのですごいうれしかったですそらまめちゃんも合流ゴールしてすぐにお会いしたのは、去年の手賀沼でインスタ交換したiさん、2キロ手前でも会ってます手賀沼もゴール一緒だったし、きっと走力同じなんですね「手賀沼に引き続き暑くてキツか
こんにちはちょっとバタバタしておりブログの更新と皆様の所の訪問が遅れています…。取り敢えずは、詳細報告を終わらせてから回らせて頂きたいと思います。ゴール後ゴール前のダッシュでもうゼーハーゼーハーとなり立っているのもやっとでした参加賞を受け取りバナナを食べて回復を待って荷物預けに受け取りに行ったのですが…今年は、『つちまる』が居ない!!どうもスタート地点には居たぽいのですが…結局は会えずでした友人から写真撮影頼まれたのに残念…荷物を無事に回収して着替えのテント
こんにちは佃煮とうなぎ小松屋4代目柳生です。今頃の更新ですみませんこう見えて走る時間はあっても案外忙しいんです(言い訳)4月20日開催のかすみがうらマラソン2025にフルマラソンの部に出走しました!結果は2時間47分12秒(グロス)でコースベストかつ年代別でなんと2位でした!出走前数か月の出来事3月頃から自身のキャッシュを増やしたく超節約生活に入りました...日頃のランニングの内容(ジョグメインで毎日20㎞)は変えず・晩酌・食生
走ったり、歩いたり・・・・。30km突破!時計は4:01を示している!!あと12km。あと2時間。1時間で6kmでいい。キロ10分でいい。え?思ったより、ギリギリ!!今はキロ9・5分。しかも第二WAVEだったので、5分のビハインドがある・・・。気が抜けない・・・。とにかく、進むしかない・・・。もう走るのをやめたい・・・。ならば、逆説的だが、走るしかないのだ・・・。進行方向に、霞ケ浦湖が見えてきた。風がぶわっと来る。涼しさと蒸し
『4/20かすみがうらマラソン中編』バタバタしてたら時間が経ってる💦とりあえず記憶を思い出しながら、必死に書く!そんなわけで、レポートへ。今回のシューズは、EvorideSpeed3!カーボン無…ameblo.jp続き。ハーフすぎて大きく右折して湖の方へ!ワンチャン、追い風を期待し、、て、、、、あが!!!!(沖縄方言)追い風どころか強烈な向かい風、、、ちーーーーん。進まない、、、まぁ、今日はタイムじゃなくて痙攣しないで走り切ること目標なので力まず、集団にもなってるから風を避け
かすみがうら2025ふりかえり、スタートまで編です朝は5時起床、着替えだけして会場陣地取りに行きました、アメブロだけじゃなく牛久走友会の分も!その時5時なのにモワッとしてて湿度ヤバいなあと思いました、場所取りは来年は5時半でも大丈夫な感じでした帰宅して今日の朝ごはん6時おもち3つとお味噌汁と梅干しデザートにマフィン1つその後はゆっくり7時半に自宅出発、徒歩で会場向かいました自宅から歩いて参加できるフルマラソンは貴重ですよねおととしが辛すぎて去年は10マイルについ浮気しましたが(チ
先週日曜日(4/20)は、茨城県土浦市で開催された「かすみがうらマラソン」を盛り上げる野外ライブに、推しのAiLi(あいり)さんが総合MC&ライブに出演すると言うことで、かすみがうらマラソンのスタートを見届けたあと、いつもの土浦市モール505の野外ステージへ転身、AiLiさんのライブとMC(は、ちょこっと)を楽しんできましたちなみにAiLiさん、MCは初めてとのことでしたが、流石のトーク力で初めてとは思えないほどに軽やかに乗り切っていました流石は芸歴長いですねただ、MCが終わってテントに
エントリーしたもののガチで走りたくなかったので土曜は山日曜はロードのセット練という位置付けで参加まずは土曜の山練備忘録TGTコース、軍畑~武蔵五日市まで先週同様、一般登山者はまず来ないであろう何となく道がある、というヶ所が多い超マイナールート人が通らないので細くて不明瞭な踏み跡その上、気を抜いたら曲がらず進んでしまいそうな分岐も多数強度的には楽な方のエリアですが全選手が夜間走になる区間なのでロストが一番の大敵となるでし
こんにちは✨4月18日金曜日のこと月1のミシンキルト教室京橋へ行く川本京子先生のミシンキルト教室4月の課題カテドラルウィンドウペーパーピーシングの方法で…あともうひとつは端切れで作る小銭入れ😀小物入れ😀フリーモーションが良いよね✨🌱私は以前やったもので放置してあった😞ものファスナー付けとタグをつけて完成させました❗️ファスナーは外付けミシンステッチで付けます。タグを付けるときは、しつけテープを利用してミシンで止めました✨🌱🌱色が綺麗でしょ⁉️先生のキットで
18kmで、サブ5のペーサーに抜かれる!!早くないか!!東京マラソンでは、30kmくらいの気がしたが?!?しかし、進むしかないのだが・・・・。20km突破!!タイムは2:30。WAVE5分があるから、かかったのは2時間25分か。新宿シティーハーフより遅い・・・・。ハーフには1km足りないので、少し遅い計算だ・・・。ゴール関門、間に合うのか・・・。一瞬、不安になる。東京マラソンは制限時間がゆるかった。しかし今回は一般的な6時間。昔は6時間も
こんにちはかすみがうらマラソン2025詳細報告③レース編後編です。撃沈レースは毎度の事ながら書くのがツライなぁって、言うか最近撃沈レースしかしていないでは、愚痴は此処迄で後編です。(本編も愚痴仕様です。無駄に長いのも仕様です…)25km27分25秒km5分33秒はい。竜さんの予言?通り20km過ぎたら『ぼうふーの向かい風』でしたこの辺でJさんを抜く。長引く故障に悩まされているJさん。お互いに来期は復活を目指して頑張りましょうと、言うかハーフ通
バタバタしてたら時間が経ってる💦とりあえず記憶を思い出しながら、必死に書く!そんなわけで、レポートへ。今回のシューズは、EvorideSpeed3!カーボン無しにして痙攣しないか試したかった。結果は未知数ながらスタートさすが規模がでかい、、、スタートしてからしばらく人混み。でも事前に人のブログ見て想定内で最初の坂とか詰まっても気にならず、「おーーーー本当に橋の先まで人が見えるわー」とか冷静に見つめていました。気温は23℃ってあるけど日差しがないからそこまで感じず(とこの時
朝会えた方々皆さん、お元気そうで何よりでーす最近アメブロ開いてなかったので、近況とかわからなかったりして、誰が故障しているとかも、もうわからないなんなら誰がベスト出したとかも、もうわからないくらい開いてないの打ち上げー(ブログ顔出ししている方はスタンプ無しにしちゃった)車だったので飲めずに残念伯爵の到着ー!!飲んでも、いつも通りの伯爵なんですね変わらないかすみがうらマラソン辛かったけど打ち上げがあると思うと、頑張れたのアメブロも細々と記録として残していこうとは思ってます
こんにちはかすみがうらマラソン2025詳細報告②レース編前編になります。公式レースなのでガーミンとズレがありますが、ガーミン基準で記載したいと思います。5km25分25秒km5分05秒かすみがうらマラソンは最初に坂道があるのでどうしても渋滞します。けど、此処は焦らない。なるべくジグザグに走らない事を心掛けます。あと、ブラインドランナーが多いので無理な追い越しはお互いに危険。焦らない事を心掛ける走り出して思ったのが『蒸し暑い』空は曇っていますが、湿度が高くて2k
Takeshiです。今朝はいつもの時間に起きて外を確認。うっすら降ってる様な降って無い様な…寒く無いし全然走れる天候でしたが、アッサリ休足を選択。なんでしょうね?ちょっとだけヤル気が失せてます笑そのまま二度寝せずに、テレビを観ながらゆっくり支度して少し早めに出発。6:40の平塚行きでブログ書いてます。って事でかすみがうらレポ後半です。よろしくお願いします。続きます20km〜25kmハーフ通過1°35′12″半分まで来ました。とりあえず2倍すると3時間10分台かぁ〜
すさまじい混雑だが・・・・。昔みたく、ジグザグで抜く走力はない。なので、流れに沿って走る。それでもキロ6分を超えるくらいか。いったん、陸橋を超える。まだまだ元気。右折し、更に走るが、ゆるいけれど、昇り坂。2kmを超える。昇り坂なのに、キロ6分前後。まあまあ速い気もしないでもないが・・・。まずは、自分の体感に身を任せよう。このヒザでは、過去の事例は通用しない。その後も少しはウネウネ道路だが、想定内。序盤は若干ながら、アップダウンがある。まだ行ける・・・・・。ヒザは
いつもはゼッケンナンバー隠したりするんですが。今回のナンバー、「691」だったんです。「むくい」…「報い」?AIによれば、ある行為の結果として身にはね返ってくる事柄を指します。善悪どちらの行為にも当てはまりますが、現代では悪い行為の結果について用いられることが多いです。心当たりがあり過ぎて、ひぃー、です。さて!言い訳満載のレポです。だいたい、急に暑過ぎたよね。後半向かい風が強くて、失速してもしかたないよね。年度末から仕事が忙しくて寝不足で疲れが