ブログ記事18,947件
中央区地域スポーツクラブ大江戸月島日曜日体操教室プログラムの特徴体操教室では、基礎的動作から練習していき、学校体育に役立つようなレッスンをします。他のスポーツの補強にもなり、また運動不足解消にも役立ちます。運動が苦手な子にも得意な子にも、それぞれの段階でステップアップできるように指導したいと思います。〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜6月22日(日)本日、全クラス開催します!〈前半の部〉『かけっこ・ボール』屋上に集合全6回コースの第5回目です(5/25分→6/22に振替、
ランフォームかけっこ教室。本日も担当は瞳コーチ。色々なパターンの変形ダッシュを実施して、瞬発力を向上。スタートの号砲に素速く反応できるように、行っていきました。
いーちゃんの運動会がありました曇って風は少し強かったけど、暑くも寒くもない過ごしやすい気温で、昨日までのように暑いよりはずっと良かったいーちゃんは運動会が楽しみすぎて今朝は5時に起きたらしい😂今までずっと土曜日は仕事で園の行事に参加できなかったダディは、この春から土曜日が休みになって、初めて直接見ることができましたダディも一緒でいーちゃんは嬉しそうだったよ😊ダディが参加するはずだった保護者の綱引きは首の不調のためキャンセルしたけど、OB・OG・保護者のパン食い競争には、いーちゃ
遠足の撮影、納品が終了しました。いや、暑かった。遠足と言っても保育園なので、徒歩で行ける近場の公園でしたが、もしかしたら園での撮影に変更になるかもとのことでしたが、曇りがちで気温も30度ちょっとでしたので、決行となりました。帰りこそ暑い〜と言ってましたが、公園ではみんな楽しそうに走り回ってました。先生にシャボン玉してもらって、追いかけっこしているのも良い写真撮れましたね。
送信日時:2025年6月8日16:08宛先:info@wakuspo.com件名:【わくわくスポーツランド】お申し込みレッスン希望人数レッスンご希望時間帯月曜17時~19時土曜17時~19時日曜12時~18時祝日12時~18時運動会短距離走兄弟で可能でしょうか?小学3年男子小学6年男子送信日時:2025年6月11日5:01宛先:Wakuspoご連絡ありがとうございます。6/2117時30分からに変更可能
きょうの夕方もアキちゃんと姫ちゃん、ハル庭でかけっこε=ε=(ノ≧∇≦)ノなんとしても勝ちたい姫ちゃんはアキちゃんをうしろからスタートさせてよーいドン!!!アキちゃん的には勝敗は関係なく♪いっしょにかけっこすることがとっても楽しいのでしたヾ(@^▽^@)ノエンジェルハルちゃん&アキちゃんそしてお転婆姫ちゃんとなかよくしてね♪ぽちっと応援お願いいたしますにほんブログ村
みんなでランランラン楽しいね(≧▽≦)
「もっと膝を使って走って!」「スタートは低く!」よく聞くかけっこのアドバイスですが、実はこうした言葉が、かえって子どもの走りを崩していることがあります。僕が指導している中で感じるのは、“速くなる子”には共通して【重心の高さ】があるということ。特に、僕は【高重心で走る】ことを大切にしています。▼「背伸びしたまま走れる?」の質問からはじまる練習まず子どもたちに聞いてみるんです。「背伸びしたまま、50m走れる?」えー!ムリムリ!って返ってくるんですが(
喉が渇いてあれこれ見て選ぶのは結局水…かけっこしている時もそうだったスペシャルドリンク用意しても最後は水…味がウザくなるんだよね…
発達凸凹4歳男児子育て中のワーママが日々のあれこれを綴ったブログですよく読んでもらっている記事↓『【子どもの睡眠】よく眠る日と寝つき悪い・深夜覚醒の日との違い関係を考察』4歳発達凸凹男児子育て中のワーママが、経験したこと、考えたことをつらつら書いてるブログですお買い物前のエントリー息子の睡眠についてこのブログでは度々書いてきて…ameblo.jpいつもありがとうございます✨先日、息子が通う保育園の運動会がありました。息子は今年年中。通っている保育園は年初ょうから運動会に参加すること
child′sスポーツクラブLEARNINGPROJECT!!✨2025.9/14(日)逃走中2025最強のハンターから逃げ切れ!今回のテーマは『頭と体、全身を使って全力で楽しむ!!』去年大人気だったchild's逃走中!前回より難しくなったミッションをクリアし、ゴールを目指そう!お友達との協力が勝敗を左右する!?誰もが「楽しめる!」空間と環境をご用意しております😊3つのミッション!!①頭と体を使っ
遊はかけっこへと広がって行きました元気がありますsukusuku
最近、上の子が他の子とコラボして遊べるようになってきていますこども同士で追いかけっこをしたり、会話の末植物を収穫したり…。微笑ましい〜お陰で公園遊びの負担がだいぶ軽くなりましたママ友ともお喋りできる余裕ができたのが、また嬉しいところとっても成長を感じます〜一方下の子は、まだ一人の世界が多いです。でも破天荒なことはしないタイプなので、見守るだけで結構大丈夫ですまぁ、小さめの公園に限った話なんですけどね…日常使いの公園は小さいので、重宝しています
こんにちは。ヌノトン、すごい山の中のボロい荒屋に住んでいます。部屋数も多くなんかよくわからない家にいます。こんなんでも駅からはめちゃくちゃ近いんですよ〜。車で二十数分くらい。昨日は屋根裏で猫とタヌキが追っかけっこをしていて、タヌキが猫?猫がタヌキ?どっちかがどっちかを仕留めてたみたいで、グエエエエって声と共に静かになって怖かったです。そんな田舎家なので使ってない部屋はすぐ荒廃していきます。なので湿気が溜まりやすい。革製品が危ないということで先日、業務用扇風機を大量に買いまして、タイマーも
こんにちは😃今日でモカ1歳5ヶ月になりました(musicnote)ラテは明後日で4ヶ月です(musicnote)今までは静かな日常を過ごしていたモカですが、ラテが来てから賑やかな毎日です(flower)この半月ちょっとは、モカがすごく大人になったというか、落ちついて貫禄が出てきたというか(笑顔)ラテとにゃんプロや追いかけっこをしてても、すごくお姉ちゃんらしいです(clover)ラテを気にかけていつも見守ってくれてる感じです!にゃんプロをしてても、わざと倒れてあげてみたり飛びついて
こんにちは放課後等デイサービスkonoki登呂です早速ですが6月16日(月)の様子をお伝えします今日のレクリエーションではペアでくぐってしゃがんですすもうをやりました目的は協力して取り組むコミュニケーション能力を高める相手に合わせるですペアとの息を合わせて最後までゴールできましたみんな一生懸命にできました一回目の記録よりも二回目の方がタイムを縮められたね楽しく取り組めました仲良くできました自由時間の様子をお伝えします
いつもご愛読ありがとうございます。さて、本日は、運動会の総練習をしました。お休みしている子が多かったので、みんなが揃ったら、もう一度行おうと思っています。それにしても、2週間後が本番となっていますので大人も子供も確認の意味で1連の流れを行いました。先週もお休みの子もいて、久しぶりに踊ったり動いたり慣れない感じも見られましたが、徐々に思い出してきたようです。かけっこでは、大好きな先生に向かって走っていた2歳児さん。初運動会となります年中さんのお遊戯も頑張っていました
今日は朝から梅雨らしく、蒸し蒸しともの凄く暑い1日でしたね…かけっこ教室月曜日クラス・練習風景肩甲骨を動かすと膝が締まり、足首も締まり足が速くなるんです。ホッピングジャンプバンザイ踏みつけドリルwithパール姿勢重視して走りました〜ミニハードルドリルチーム対抗○✖️ゲームスピードと頭を使いまーす。本日もお疲れ様でした。また来週も頑張っていきましょう
先日のアキちゃんと姫ちゃん。マンションの公開空地で元気に遊ぶ兄妹。姫ちゃんがもっともっと小っちゃかったころここでいないいないばぁっ!ってしてたんだよ~♪って言うとアキちゃんに向かって「ばぁ!!」ってする姫ちゃんでした(*´艸`)歩き始めの頃、歩く練習もよくしたここで今は元気に走り回る兄妹ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノそれにしても暑さに負けずふたりともよく走るなぁ(;´▽`A``元気元気っ(o^-'
こんにちは。本日の振替レッスンの日を下の日時でお願いできますか?・6/9(月)16:30~また、追加のレッスン(2回分)の予約をお願いします。・6/16(月)16:30~・6/23(月)16:30~の2日お願いしたいのですが、ご都合いかがでしょうか?よろしくお願いします。(内1回振替レッスン)・6/9(月)16:30~・6/16(月)16:30~・6/23(月)16:30~ありがとうございます。よろしくお願いします。[コーチ報告/日報]とても良く頑張りまし
ランフォームかけっこ教室。瞳コーチが担当し、各ドリルからチーム対抗リレーまで。レギュラーメンバーでみんな楽しく実施できたようです。
駐車場の日陰にあるドッグラン今日は昼すぎに行ったら貸し切りでしたアルと息子が追いかけっこして遊んでる2、3回走ったらもうアルもバテバテめっちゃ舌がながい息子がアルにうちわであおいであげるとこの表情気持ちいいねー暑かったけど貸し切りだったのでとても贅沢な時間でした♪
今朝は🌂で、セーラとテーラはお散歩に行けなくて、二人で何回も遊んでいました。かけっこも凄かったです!遊び疲れてセーラは😌💤💤💤テーラも眠そうです。(皆さんが身体健全で生活して行けるようにお祈りしています)
「お前は誰だ?」「亀ですが、大きいあなた「うさぎ」ですか?これからかけっこの競争なんてしないですよね?」(写真提供:Bbmail)
すっかりわんぱくモードとなり、おもちゃで遊んでガルルるる、追いかけっこをすれば抜かれる、予備動作なく急にジャンプして顔面衝突。既に運動能力の高さが見て取れますが、将来のお散歩を考えると🫨🫨🫨カミカミは多岐にわたりますが、だめと言っても止まらないのは靴〜。入れないようにしておいたテラスの下はいつの間にか隠れ家となり、いつかムカデにやられるのだろう。。。プランターを引きずって土をバラ〜。ここ掘れワンワンで穴凹だらけ。ドロだらけ。パイナップルの葉っぱは噛み心地がよいらしく、幹まではげ
ランフォームかけっこ教室。今回も瞳コーチが担当。初参加の未就学児のお子さん達が参加されました。初めてでも楽しく実施できたようで、良かったです。高学年にはスタブロも実施して、経験値アップ。こちらも中々良い形で実施できていました。
今日はお孫様たちがお世話になっている保育園の運動会。Aお孫様は保育園最後の運動会。Sお孫様は初めての運動。天気を心配しましたが、暑くなくちょうどよかった。運動会が終わった後、ポツポツと落ちてきたのでした。天の神様が味方してくれました。Aお孫様の成長を感じながら見ていたyonejです。かけっこ、ダンス、リレー、そしてマーチング。一生懸命にやる姿を見て感激したのでした。Sお孫様は初めてお父さんと一緒に走りっこ。ニコニコしながら辿々しか走る姿は可愛いのでした。先生方、お疲れ様でした。ありがとうご
台所に入った健さんを待っている柴犬の宇宙(くう)ですくうには「ハウス」とか「いこっか」とか「車と来たよ」とかちゃんと教えたわけではないけどなんだかわかって聞いてくれますそんなくうとのやりとりで健さんと決めたことがあってこちらのお願いをわかって聞いてくれたときは「よし」とか「いいこ」とか「グッド」とかは使わず「ありがとう」と伝えています従ったことを褒めるのではなく力やテクニックで従わせるのではなくわかってくれたことの感謝を伝える関係でありたいのです
運動会って、子どもの"成長"や“差”が見えやすいタイミングのひとつ。ドキドキしながら当日を迎える…そんなママも多いんじゃないでしょうか。実は私も、そのひとりです。男の子(小1,小3)のママです8歳までのママのかかわり方次第でぐんぐん伸び続ける子に子どものために頑張りたいママ専門子育てコンサルタントきょうこプロフィールはこちら先日、我が家でも小学校の運動会がありました。学校によって種目はさまざまですが、わが校では「かけっこ」
楽しくやらなきゃ意味がない\(^o^)/✨世界一楽しいスポーツ教室🏃♂️✨ウィークエンドスポーツイベント✨名付けて、ウィースポ😁🏃♂️6月~7月週末スポーツイベント参加者募集中‼️🏃♂️かけっこ鉄棒(逆上がり)縄跳び🆕チアダンス『\単発開催/はじめてチアダンス』はじめてチア開催【日程】〇日時7/27(日)10:00~10:50はじめてチアダンスとはチアダンスを習わせたいけど・衣装とか準備が大変そう😰・合わない…ameblo.jpにじい