ブログ記事19,441件
こんにちは今日の保育室はチビッ子一人です二人の先生を独り占めです屋上に遊びに来ましたよ何して遊ぶ『オニごっこにしようかな・・・・・』『やっぱりかくれんぼにしよう』『せんせい、かくれてね』そう言っても、屋上には隠れそうなところが有りませんさあ、先生達はどうするのかな『Oせんせい、みつけた』これは、すぐ見つかっちゃうでしょでも、先生を見つけたチビッ子ちゃんは大喜びです『Sせんせいも、みつけた』『こんどは、せんせいがオニさんだよ』今
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です1月21日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれましたみんなで確認です今週は「すうじの歌」をみんなで歌います体操の時間はリズムに合わせて即時反応を行なっています個別課題の様子です型はめ・マッチング・分類・発語練習等の個別課題により、認知的言語的スキルを学習する
前回のも気になるけど、ここも良さそうな家です!家賃60000円5SDK!リフォーム済み✨最寄りは、西大寺駅独り暮らしで、この間取りもて余してしまうなあ。曜日ごとに寝る部屋を変えたらいいのかな☺️ランチみたいな感じ🎵なんか、リビングの形、カクカクしてる?いいよいいよ~😁足伸ばせるサイズですね~ウォシュレットないのかなあ💦後付けしてもいいか聞かないと💦和室、渋い~✨畳も新しそうですね🎵萌え~♥️なんか、シブクていいなあ✨あれ?こっちの入り口は引戸じゃない。あ、玄
かくれんぼしていたのは・・・私でした~シロ子ですよろしくね
週末は、子供との触れ合い・・・外で遊びたいというので、外に出てみると今日は風もなく、暖かい二重飛びの練習に付き合ったり、かくれんぼしたり、シャボン玉を飛ばして、追いかけたり、拾ってきたドングリや石を見せてくれたり・・・今度は室内へ戻って、トランプで神経衰弱一つ前にめくったカードだけでなく、5つくらい前のカードも覚えている子どもの記憶力にびっくりもちろん、断トツ、子供の勝ちモンテッソーリ教育を受けていたらしい
風はあるけど、晴れてる札幌です☀️日中は寝てばかりのミミちゃんです🐌💤夜の写真撮り忘れたけど、夜もエサ交換後はすぐ寝ちゃいました💤💤💤朝のエサ交換後はエサチェック👀からのすぐ移動🐌=3秘密兵器の豆腐を投入😁あらっ😅逃げられた😅また、かくれんぼ💦お豆腐は痛むの早いから、すぐ片付けちゃうんだよー😅
最近、みーちゃんが行方不明になることが増えてきてめちゃくちゃ焦ります家族総出で捜索(家の中を)家の外に出る可能性は極めてゼロに近い(脱走防止柵、ドア、カーテンで仕切ってる)家の中にいることはわかっているのになかなか見つからない読んでも返事をするわけでもないし🙅♀️今日も10分以上探してやっと見つかりました🐱クローゼットの上部むっちゃんも初期の頃隠れていた場所上がれないようにしていたのにいつの間にか隙間が出来てジャンプして上がっていけるように
1月18日は,しばあみライブ2本立てでした。まず最初は,スターツおおたかの森ホールの「第5回みんなの音楽祭」2時スタートに合わせて,流山おおたかの森に移動しました。本日のしばあみバンドの編成は,しばあみ(vocal),福西健実(ギター),やよい(サックス)という編成。あみちゃんが「みんなの音楽祭」の一番手でした。川崎や川口のフリーライブも一瞬よぎりましたが,川崎も川口も屋外で激寒が予想されたので,迷わずおおたかの森ホールを選びました。おおたかの森ホールでは4曲,歌ってくれ
朝はキレイに晴れてたのに、お昼頃には雲が広がってきた札幌です☀️☁️昨日は昼間もコソコソご飯食べてたっぽいミミちゃんです🐌夜は胡瓜をモグモグ朝はかくれんぼ一番下のレタスにぶら下がってました🤭お掃除の後は、しっかり探検👀久し振りにマドラーと並べてみたらすぐに気付いたけど、大きくなったからもう乗れないんだよ😅
増田園芸さんのシクラメンサポーターの蛯天です!こんにちは♪シクラメンハウスにお邪魔してから1週間が経ちました。我が家に迎えたシクラメンちゃんに名前を付けました✨えっ⁉️名前と言うか苗字みたいな名前なんですけど〜大盛さんと小盛さんです(笑)別に重盛さんとかでも良いんですがとにかくモリモリして欲しいので期待を込めた名前になりました❣️1週間前に迎えたばかりの写真で説明すると上が大盛ちゃん下が小盛ちゃんです1週間での成長変化は小盛ちゃんに花が見えてきたこと。2つ花が葉
かくれんぼしているのはどちら様?正解は・・・私でした~
ど~も!ど~もど~も!ひろゆきです今日のたんぽぽライフ、どんなんかな~土曜はいつもゴードンの豪快なラジオ体操から始まりますお~い、体操やでー「え」今日は早速タオル作業からゴードン&おさむらいさん、手慣れてきましたね~ラブちゃんも参戦2人が作業を終えた後も少し残って頑張ったおさむらいさん。『まだあるけどもっとする?』「ごめんなさ~い。」
こんばんは!今日も暖かかったよ🌞大物洗濯が、気持ちよく乾いたからばあやはご機嫌だよ😽あたしは、さっきお昼寝から起きてきたの😸遅くなったけど、土アップ祭に行ってきま〜す🐾#土アップ祭起きてすぐ、ばあやの膝に乗って、写真を撮ったよ。あくびの途中なの。前歯が黒っぽく写ってるけど、小粒だけど綺麗な歯なんだよ😸ばあやが、雨戸を閉めに下に行ったから、ついて行ったよ。隠れんぼして遊んだの🎶🐾💨最後に下の浴槽に隠れたら、捕まっちゃったのよぉ😹ばあやが、リビングに戻ったから、あたしも帰って
『かくれんぼ』AliA”いっせーのー”で鳴り響いたスタートの合図なぞった線で結んだ世界色付けていくここから物心がつく頃すでに此処にあった僕じゃない誰かの記憶は夕陽とともに蘇る古ぼけた絵本を取り出してあ落書きの中に1つの答えを見つけた自分の価値に目を疑ってどこまでだって堕ちていけるのどこか遠くに消えてしまいたいこんな世界じゃ僕はいらないカウントダウンは始まっているよ”いっせーのー”で声を上げて聴こえてくるんだ自分の影の長さに気付くもう
猫と一緒に暮らしていると、そのふわふわな毛や愛くるしい姿に魅了され、つい触れたくなりますよね。しかし、人間と同じように、猫にも感情があります。時には、1匹でゆっくりとしたい時もあるでしょう。2歳児から隠れる愛猫複数の愛猫たちと暮らしている、飼い主(@matsutake_cat)さん。ある日、2歳の息子さんが、愛猫の1匹であるおすしくんを探していたそうです。部屋の中を見渡し、おすしくんを見つけようとする、息子さん。果たして、おすしくんは一体どこに姿を隠したのでしょうか…。思わず
こんにちはこどもサークル湯本です北風ピ~プ~吹いていて、とっても寒い1日でしたねこんな日は、走って走って走って(笑)体を動かすのが1番ですね湯本の子ども達は、かけっこが大好きですもちろん先生も一緒に体を動かして、皆で遊びます風邪に負けない体作りを目指して活動していきたいと思いますでは詳しい活動内容をお伝えしますヾ(≧▽≦)ノ学校から帰って来たお友だちは、早速「綱引きやりたーい!」綱引き対決が始まりましたぐぬぬぬぬお兄さんとの勝負は??(頑張れ~頑張れ~)負けちゃった・・・
あけましておめでとうございます新年1回目のレッスン♪日に日に成長している子どもたちを見ることができて、私もとても嬉しく思いますくまさんのかくれんぼ動かしながら、どこにかくれるか考えて。できたら、みんなに見せるところまでやってくれます今まで一人でやるのではなく、ママとやっていたお友達も、一人で堂々と出てきてやって見せてくれましたのりものごっこ♬はたらくくるまのシアターを見て、♪きゅうきゅうしゃ~♪しょうぼうし
見え隠れしてるんだけどなぁ出てきておくれ~すうじのかくれんぼ[いしかわこうじ]楽天市場1,210円きょうりゅうかくれんぼ[聞かせ屋。けいたろう]楽天市場1,540円むしいろいろかくれんぼ(これなあに?かたぬきえほん10)[いしかわこうじ]楽天市場1,078円くだものいろいろかくれんぼ(これなあに?かたぬきえほん5)Amazon(アマゾン)19〜2,802円
北千住の”宿場町通り”の続編です。”宿場町通り”の中央にある公園に到着です。”千住本町公園”です。”千住宿”の看板がついてます。この横に江戸時代の高札場があったそうです。この公園にあった彫像です。”かくれんぼ”をしているようですね。この辺りには昔ながらの建物も残っています。これは”横山家”の住居です。江戸時代に紙問屋だった商家です。この建物は、”絵馬屋”三です。手書きの”絵馬”を描いていたそうですよ。今は営業しているのかな?今日の目的
4歳ライトシルバー文鳥♀文鳥フィギュアの場所でジー。ん?ジー。ジー。ジー。ん?
こんばんは。ベースボーカルのユッキーです。18日、神戸「かくれんぼ」でのブッキングライブに我々、空芯菜がアコースティック編成で参加予定だったのですが。ユッキーの体調不良により、参加辞退することになりました。大変残念です。今回、あまり大きくアナウンスしていなかったので、予定して下さっていた方はいないと思うのですが。動画等、楽しみに応援して下さっている皆様には大変申し訳ありません。個人的には、19日(日)にもブラインドのパラアスリートのガイドで、デュアスロンに出場予定だったのですが。
こんばんは1月も半分にくらいになってきましたね!感染症も増えてきたので手洗い、うがいをしっかりしていきたいと思います今日の課題は「かくれんぼ」をしました先生と一緒に隠れたり自分達で考えて隠れたり数を数えて探しにいきました♪何処かな?と言いながら探していました今日も一日楽しく過ごせました児童発達支援・放課後デイサービスこどもサークル津賀茨城県鹿嶋市津賀758-1☎0299-69-3000
迷路のような町に行きました小路がいっぱいあってかくれんぼ出来そうな二度と戻って来れなさそうな
こっちゃんが、いない。呼びながら居そうなところを探したのに。いない。ちょっと、焦ったごそごそとソファの裏で音が・・・。居たなぜだか、見つかって、上をみるこっちゃん。で、反対方向へ逃げる見つけたから鬼はこっちゃん。
1月15日(水)快晴昨夜も女房は楽しいのかどうか分からないけどNHKを観てた自分は…つまらないからスマホをいじってるネットニュースは相変わらず中居正広氏の話題で溢れかえってるもう飽きた生で会見しない限り話は憶測でしかないだろうし…気分転換に外を観ると綺麗なお月様随分と明るくて…昨日は満月だったんだね不純な事を考えてる連中は(自分も含めて)たまにはお月様でも眺めて心の洗濯でもしたら良いのに…今日のお天道様は木陰でかくれんぼちょっとエネルギー不
今夜はお月様はかくれんぼ2025年1月14日(火)こんばんは今夜は雲でお月様は隠れていますね18:00くらいまでは見えてたんだけど今夜は久しぶりに鶏ももの竜田揚げ写真ボケてるね午前中出かけるまえに生醤油麹とおろし生姜とおろしにんにくにんにくは少なめです夜、片栗粉まぶして今日立ち寄った道の駅で買ったアイスプラントと二十日大根ときゅうりの和え物二十日大根の葉はふりかけにしたので明日の朝食に今夜はお月様は雲に隠れてますが満月みたいです今夜も
目薬の時間猫様がかくれましたなかなか出て来ず世話係も粘りました20分後飽きてきたようです下手くそだなぁと出てきました上手にできました朝よりお鼻は減っています
こんばんは、今日は抗がん剤の日でした。13時からの抗がん剤です。その前に診察が有り、診察前に血液検査が出ないと診察できないと言う前前の時間配分で結局8時に家を出ます。9時11分受付、採血番号330番、電車の中でトイレに行きたかったけど検尿が有るから出せないで我慢、採血前に検尿を終えたと同時に長い長い尿が出た。オッサンになると尿の出が悪く勢いよく出ない。チョロチョロとなるのは膀胱が固くなって収縮が弱いからだと思う。若い頃はいつまでオッサン出してるんだ?と思っていたけど
米米ママと1歳5ヶ月のちび米ですいつもありがとうございます前回の記事はコチラ⬇⬇『石焼き芋丸かじりで美味しいリアクション!』米米ママと1歳5ヶ月のちび米ですいつもありがとうございます食べるの大好き前回の記事はコチラ⬇⬇『月イチ土曜支援センター!日々上達!』米米ママと1歳5…ameblo.jp今日は台所でかくれんぼ隠れみの術最後までお読みいただきありがとうございました
日曜日。先週は息子の友達と一緒に遊び、今週は娘の友達と。男のコ女のコって言ってもまだ低学年だから外遊びの内容は同じ。探検隊ごっこして冬の生き物探して大縄して(ウチのパパ大活躍分野)先週それで夕暮れまで楽しめたから今週もそれでーーーと思いきや楽しんではいるんだけど女のコたちのが移り変わり?展開?が早い!とっても!先週は外だけで済んだのに女のコたちは『おうちでも遊びたいー』となりぇ、予想外!!!!わたわたと、パパに子供たち任せ、5〜10分でリビングお片付け!