ブログ記事29件
今日の作業所は、アックンのお楽しみ♪♪お買い物学習の日今回も、やっぱりシール付きのヤツ今日は、シールが2つニコニコの帰宅でした
3月20日の春分の日、『みんなでマクドナルドへ行こう!』のイベントを開催しましたお買い物学習はやっぱりこうして学ぶのが楽しいですよねお店で食べようという企画だったのですが、「虹ハシで食べたい!」という声が子ども達の声も聞かれたので、テイクアウトにしましたお店に到着しました!何を買おうかな~さあ、食べたい物を注文しよう~注文したら、商品を受け取って…わ~い!ハンバーガーとか色々買ったよ~持って帰って食べようね帰りの車中でも盛り
スーパーにお買い物学習に行きました!みんな満足のいくお買い物が出来ました以上、スポーツきっずアカデミア大塚でしたスポーツきっずアカデミアに興味のある児童指導員、保育士、教員免許の資格をお持ちの方、ご見学お待ちしております。
2月24日の祝日のイベントは『みんなで駄菓子屋さんへ行こう!』です地元の子ども達に大人気の駄菓子屋『アソビキング』へ行ってきました!さあ、お店に到着!いろいろ見てまわろう色々な物が売ってるね~さあお買い物をしようかたぬきもやるよ~カゴにチョコを入れて…。あとは何を買おうかな~『はじめてのおつかい』みたいでかわいいレジで店長にお支払い上手に出来るかな?お買い物を学ぶ学習になりますね「何を買った~?」なんてみ
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル鉾田です本日のブログは、1月15日の放課後ディサービスの活動の様子をご紹介します*********はじまりの会ではリーダーさんが司会進行を務めてくれました午前中の活動は以前使っていた園芸のお片付けグループさんと室内では制作活動グループさんに別れましたしっかり姿勢良く説明を聞いています園芸で使った土をビニール袋に入れてくれました固い土はみんなで協力してスコップを使いほぐし
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル鉾田です建国記念日の日はみなさんどこかお出かけなどされたでしょうか🚙感染症対策をしながら、イベントごとを思いっきり楽しみたいですね本日のブログは2月11日(火)の日中活動の様子をご紹介します*****はじまりの会ではみんなでラジオ体操をしました朝からいきいきとリフレッシュ大きく腕を振って、とても上手でしたねマットやお椅子、カードのお片付けをみんなで行い、
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店です映画館へ行こう🎞️ということでみんなで映画館に行ってモアナと伝説の海2を観てきましたーっ自分で飲みものや軽食を注文お買い物学習も頑張りましたねいざ、館内へLet'sGO静かに、最後まで集中して観ることができた子どもたちでしたグローバルではみんなでお昼ごはんを食べて自由時間本日はパソコン
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。今日は一日中雨でしたこういう湿度の高い日に息子は敏感で、「酸素が薄くて呼吸がしづらい」と言います。じめじめしている日は大人でも不快ですからね。でも息子が「お買い物に行きたい。」と言うので、近くのコンビニまで行って来ました。ママ友が働いているコンビニなんですよ。行ったら働いていました。ご主人が土日休みで子供の相手してくれるなら、土日だけでも働けていいなぁ。定型児だからもうそんなに手
8月10日(土)こんばんはこのこのアートです今日はとうもろこしの収穫体験を予定していたのですが農園から連日の暑さで収穫体験ができないと連絡が入り急遽でしたが、予定を変更してららぽーと和泉でお買い物練習をすることになりましたそれでは、今日も元気にこのこのさんスタートしましょうはじまりの会司会はMちゃんです体操今日はジャンボリーミッキーをしましたよこのこの
ユウ、小学校1年生。学区内小学校の特別支援級(知的クラスに)在籍。学校までは母(私)が同伴通学しています。中度知的障害で療育手帳所持。言語発達遅滞。ADHD傾向。視覚優位。病院のOTとSTに通っています。2023.7月から少しずつ言葉が出始め不明瞭さはありますがぐんとことばが増えました言葉の表出は弱いですが相手の話していることは理解が出来ます。凸凹の差がとても激しいです。好きなもの:数字、鉄道全般アルファベット、国旗、お寿司記憶力がとても良いです人見知
皆さんこんばんは放課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援)こどもサークル石岡府中2です気温があたたかくなり、天気もよく、気分も晴れやかな日だったことと思います週末に差し掛かってきましたが、元気いっぱいの子どもたちです運動好きの子どもたちは、バレーボールを行いました全身運動、感覚統合…療育の観点からもよいスポーツです盛り上がりましたねショッピングに興味のあるグループでは、お買い物トレーニングです目的達成、想像力や発想力、社会性が育ちます職員
みなさん、こんにちは!あさがおキャンバスです4月13日(土)のイベントは「お買い物に行こう!」でした新年度ということもあり、そわそわドキドキしているお子さんも多いので、本日はゆったり楽しめる系イベントです。みなさんはコンビニでご飯を買ったことがありますか?最近のコンビニはおいしいものがたくさんあって、お昼ご飯を買うのにも迷ってしまいますね。好きな物ばかり買うのも楽しいですが、今日はまず少しお勉強を…3色食品群って知っていますか?バランスよくご飯を食べるために、食べ物を大
はじめましての方は→コチラ(成長記録まとめ~7歳)自閉症スペクトラム(重度知的障害)特別支援学校(小2)マッシュ君の日記ですお買い物ごっこ支援学校では課題別学習で、お金の学習をしている。お買い物ごっこのやりとりも定着して、楽しんでとりくんでいるらしい。100円の予算でお買い物をするという設定で、最初に50円のポテトチップスを選び、その後、「あと50円残っているね」と伝えると、50円のカラムーチョを選んでいたそう。別の日は、60円のきのこの山
こんにちはtoiro青葉台です急激に寒くなってきましたね・・・いかがお過ごしでしょうか防寒対策をしっかりして、過ごしたいと思いますさて今回は、「お買い物学習」の様子を紹介しますこのお買い物学習では、事前に決めたメニューを自分で注文してお会計をすることを目的としたプログラムになります青葉台第二教室では、11月11日(土)に青葉台駅の近くのミスタードーナツへドーナツを買いに行きました「ミスド楽しみだな」「ドーナツ何買うの」「私ポンデリング」とワクワクした会話が聞こえてきました
こんにちは🥰clubやちよです❣️今日は先日行ったお買い物学習の様子をお届けします☺️🌈✨8/21に佐倉市にある駄菓子屋「鳩♡頭巾」さんにお邪魔しました🥰午前中は、ルームで買い物の練習を行いました☺️200円使ってお買い物するには「⚪︎円のお菓子をいくつ買えばいいかな〜🤔」とイラストの10円玉の数を数えながら真剣に考えていました✨その後はお買い物の練習です❣️カゴを片手に商品を入れ、店員役の指導員に渡していきます☺️カゴを渡す時に「お願いします!」と言葉に出した子も👏💕練習も頑張っていました👍
台風が近づいてきているとて天気予報が伝えていましたが何とか台風の影響は少な目でした今日はぽかぽか夏祭りこの日を目指して取り組んできた活動もあります「バスボム作り」重曹とクエン酸と色粉とアロマまぜまぜ、こねこね、ぎゅっぎゅっとバスボム作りをしました。「おかいものがくしゅう」商品の値段と渡すお金をリンクさせて「はいどうぞ」「お買い物学習」キッチンカーで食べたいお昼ごはんを注文、お金を支払い、商品をもらいます「いただきます」みんな、お母さんとお昼ごはん自分で注文して食べる。
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします今日は祝日ですお風邪が流行っていて、数名のお休みが出てしまい、今日は1名のご利用でした。お休みのお友だち、早く良くなってね今日はレディースデーいつもより少し遠いところにお出かけしますお人形ごっこが好きなら一度はあこがれるリカちゃんキャッスルですまずはお城の前でパチリ見学の様子をどうぞロビーでは等身大のリカちゃんがおでむかえしてくれましたかわいいさっそくドレスを
入学当時デイがなく母がお迎えに行くと怒る泣く帰宅拒否だったあっくんですが・・・どう解決したかというお話です結論から言うと移動(訪問)支援を利用することで解決しました移動支援のサービスを利用するには放課後デイとは別の受給者証が必要になりますなのでデイの利用日数とは別に利用時間が支給されます利用内容は人それぞれですが支援員さんが一緒にお出掛けしてくれます例えば・・・電車を見に行ったりプールに行ったりご飯を食べに行ったり電車でのお出掛けも可能です
こんにちはあ、本当にもうすぐ年度が終わるーという感じの風の香りがしています年度末ゆえ先月から猛烈に調子が狂う出来事が多く、めちゃくちゃ久しぶりの業務スーパー購入品紹介となります。いつぶりに行ったのかさえ覚えていない聖地へカムバック購入品はこちらの11点①マイグラ398円②レジ袋100枚入り166円③玉こんにゃく276円④トイレクリーナー22枚入り68円⑤バナナチップス124円⑥コンソメパスタソース88円⑦メンマ124円⑧ネスレインスタントコーヒー368円⑨ポリエチレン袋
昨日で梅雨明けしましたね~これから暑い日が続くので熱中症対策していきましょうお買い物が学習💰金種の確認と好きなお菓子を選んで、電卓で計算をしました金額内で買えるかな~?これからも金種の理解をしてお買い物が自分でお買い物が楽しくできるようにしていこうと思います余暇時間今日もありがとう
ウィズユー溝の口plusは、JR南武線東急田園都市線の2路線使える溝の口駅から徒歩3分の好立地です。川崎市高津区、宮前区、中原区の送迎致します。こんばんはウィズ・ユー溝の口plusです今日は土曜日!!この週末は皆さんどのようにお過ごしですか?plusは本日も元気よく活動していました4月に入りとっても暖かくて気分が良くなりますね〜そんな今日のプログラムは…コンビニでお買い物学習でしたそれぞれお金を握りしめてお昼ご飯を買いに行きました元気にみんなでトコトコ向か
ハッピーバレンタイン子どもたちはなんだか騒がしくチョコをプレゼントし合ってる娘はお兄ちゃんにお兄ちゃんはサプライズで妹へチョコあげてた今日ちょうどお買い物学習で、自分の好きなものとお家の人からのおつかいをしましょうって日だったのでいつもお買い物学習の日は妹に何か買ってきています。優しい双子はチョコレートデビューしてないので来年あたり歯磨き嫌いが直ってから笑私は誰にもつくらなかったな~生チョコでも作ろうかな来週しかも今日では無い笑息子は支援学校行ってるんだけど、先
ポカポカとした日差しの中、ひんやりとした風が季節を感じる11月2週目。幼児クラスは公園、小学生クラスはお買い物学習に行きました。幼児クラスは始めに季節についてのお話をしました。桜の木のイラストで、春夏秋冬での葉の色の違いを話すと、「これは春!」「夏!!」「秋!」「冬だ!」と、元気いっぱいに答えてくれました。そして、今は秋であること、葉っぱがとても綺麗な色になることを伝え、秋の素敵な色の葉っぱや木の実を「宝物」とし、みんなで公園に探しに行きました。交差点では、右!左!右!!と、し
こんにちは😃toiro青葉台です11月に入り、寒さが一気に増してきましたねしかし、寒さに負けず元気いっぱいの青葉台の子ども達です11月3日・文化の日は、祝日で学校がお休みだったのでさくら教室🌸では、お昼ご飯を買いに石窯もあ🥐に行きました。来所すると、お友達同士でなんのパン🍞を買うかの話で盛り上がっていました。パン🥐屋さんに着くと、お目当てのパン🥪を探したり美味しそうなパン🥖を見つけたりどちらにしようかな…と悩ん
こんにちは今日は、UFOの日みたいですね活動には、何も関係ないですが、1947年6月24日に初めてアメリカでUFOが目撃された日だそうです毎日何かの日、面白いですね本日の活動は、お金の学習最終日お金学習→売るものの制作→お買い物継続した活動を行ってきましたサンライズの2階がハンバーガーショップにスタッフが店員さんになり「いらっしゃいませ」おでこにしているのは、お察しください自分が持ってるお金と表示してあるお金を見比べながら💰お買い物しっかり
こんばんは♪サンライズが開所してもうすぐ、2ヶ月少しずつ落ち着いて来ました。今、曜日によっては定員いっぱいになる日もちらほら出てきました。これは、皆さんのおかげです。いつも、子ども達の為に色々な事を考えてもらえる先生達本当にありがとうございます🙇♀️サンライズの取り組みを少しだけ毎日、利用児さん一人一人の目標を決め1日の流れを決めてスタッフ間で共有していますその中には、利用児さんの動きだけでなくスタッフの動きも入れています毎日続けてい
皆さん!こんにちは🎶今日は施設でお弁当屋さんを行いました!みんなに値段まで決めてもらい、店員さんも行ってもらいました!(買った値段よりもはるかに高め🤣)それもそれでいいね❤それではまた明日✩.*˚
こんにちは😊ちびちゃんはデイサービスから帰ってきてたくさん遊んだようで今はホットカーペットにコロン寝てしまいましたお昼のお弁当雑穀ごはん(シソわかめ)スパゲティー玉子焼き唐揚げこんにゃくきんぴら(にんじん、油揚げ)ブロッコリー今日はデイサービスで行動援護という福祉サービスを使い午後からお出掛け何処に行くかを事前に相談してちびちゃんのお買い物学習も兼ねたお出掛けですお財布におこづかい300円とWAONに1000円チャージして持たせる事に電子マネーを使ったお買
県内は、とっても寒かったですね今日は、定例スタッフミーティングがありました定期的にスタッフ全員で集まって、お子さんの状況や活動などを話し合っています。お子さんひとりひとりの言動や動作もみんなで確認し、細やかな支援を目指し日々研鑽に努めています。なにか、ご質問やご要望がありましたら、遠慮なく話してくださいね今週から本格的に新一年生🎒も受け入れています学校🏫という新しい環境の中でみんな全力で頑張ってます!ぽっけまでの道中は、お兄さん&お姉さんも含め爆睡💤していたそうですよ