ブログ記事332件
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです先日の休みに、わんぱくサンドが食べたくなり作ってみました☺レタス、キャロットラペ、チキンのハニーマスタード、きゅうり、卵チキンのハニーマスタード焼きがおいしくできました。ボリューム満点なサンドが出来上がり!これを持って、ピクニックに行きたくなりました(^^♪家族が喜んで食べてくれました。母はお弁当に持っていってくれました。誰かが喜んでくれるのが嬉しくて、作るのが本当に好き♡本
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんにちは^^庭にあるシンボルツリーのジューンベリー。今年もキレイに咲きました♡毎年桜よりも数日遅れて咲き出します。この写真は数日前、満開の時に撮ったので、今はもう葉っぱがぐんぐん伸びてきています。
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですシフォンケーキはたったの4つの材料で作れるんです!【卵、砂糖、小麦粉、油】これだけで、ふわふわに膨らむんです!!でも、そこにはこだわりが詰まっています。美味しい配合、失敗しにくい配合、ふわふわに膨らむ配合。簡単そうで奥が深いシフォンケーキ。難しいと思いますか?安心してください!!難しいところも、しっかりポイントをお伝えします。スーパーで身近に買える材料でレッス
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですカップシフォンケーキもいろんな種類が焼けたらいいですよね。こんな風に並べて、みんなでどれにする?とわいわいしながら食べるのもいいですよね。プレゼントにしたら、きっとふわふわシフォンを気にいってもらえるはず!!プレーンをアレンジして、オレオ入りやチョコチップ入れるのも◎プレーンに生クリームを絞ったら、豪華なカップシフォンになりますよ。アレンジもいろいろ楽しめます。出張レッスン
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんにちは^^この週末、市内はあちらこちらで桜が満開になりました今日の日曜日はあいにくの雨です。けっこう強めの雨なので、せっかくの桜が散ってしまいそう・・・お天気がくずれてしまう前にと、昨日のうちに娘とお花
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです今日は地元愛荘町のオススメを紹介したいと思います。愛荘町のオススメのいちご屋さん『いちごびより』さんここの苺🍓本当に甘くてめちゃくちゃおいしい!!有機肥料を使っておられたり、こだわりの苺。いろんな品種があり、どれにしようか迷うところです。いちご狩りもやっておられるので、行ってみたいな~、と思います。地元が活性化して嬉しい☺もうひとつオススメのいちご屋さんがあるので、次回ご紹介します
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですセリアで購入したシリコンのミニシフォン型でシフォンを焼きました。手乗りサイズのシフォンが可愛いですよね。シリコン製なので、繰り返し使えるところも嬉しい!!型抜きも簡単にツルっとはがすことができます。卵1個で2つ焼けますよ。こんなかわいいシフォンが焼けたら嬉しいですよね。ひとり一つのシフォンが食べれます(笑)一緒に作りませんか?お気軽にお問い合わせくださいね。いいね、フォ
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^新年度になり、桜が咲いて、いよいよ新学期が始まりました。教室も春休みをいただいておりましたが、今週より新年度のレッスンがスタートです!さて今日も、春休み中にお出かけした時のお話を。プライベート
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですようやく、桜満開です🌸見るだけで癒されます。あっという間に散ってしまうけど、キレイでいいですね。お花見には行けてませんが、車からの桜風景を楽しみながら、通勤しています。こうやって四季を楽しめる日本って本当に素敵ですね♪道端に咲いている野花も可愛いです🌼では、また。いいね、フォローしていただけると励みになります。よろしくおねがいします(^^♪
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですカップで焼くと、シフォン型で焼くよりふわふわ〜に焼き上がります♪いつものシフォンに飽きているお子さんも、カップシフォンだとふわふわ〜とたくさん食べてくれるそうです😁ふわふわなカップシフォン、ぜひ作ってみませんか?初めての方でも、失敗しにくくチャレンジしやすいと思います!気になる方はお問い合わせくださいね。いいね、フォローしていただけると励みになります。よろしくおねがいします(^^♪
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^やっと昨日滋賀も桜の開花宣言が出たみたいですが、高島は県内でも開花が遅めなので、桜はまだ蕾状態です。明日は地元の桜まつりなんですが、桜が咲いていない状態になるのではないかと思います^^;来週の息
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです米粉バージョンでみたらしふぉんを焼いてみました。膨らみはいい感じ◎お味は、うーん。。。物足りない。もう少し調整が必要です。米粉でも、小麦で作るシフォンに近づけたい!米粉、小麦粉、選択が増えたら嬉しいですよね。グルテンフリーと言われている今日ですが、どちらかに決めてしまうのではなく、バランスよく摂れたらいいな、と思っています。小麦のお菓子やパンはやっぱりおいしいですもんね!カ
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^生徒さまからいただきました。伊勢のお土産。なんともご利益のありそうなパッケージ♡エビとお米の香ばしさがいっぱいで、とても美味しかったです^^ありがとうございます!お土産もとても嬉しいで
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですようやく桜も咲き始め、一気に春を感じますね🌸さくらシフォンを焼きました。今回はカップで、桜の塩漬けを乗せました。カップで焼いたので、可愛く仕上がりました。さくらホイップを絞ってもおいしそうですね。職場に差し入れしたら、塩漬けがアクセントになり、ふわふわでおいしかった!と嬉しい感想をいただきました。カップは気軽に焼けるので、おすすめです!プレゼントにも渡しやすいですよ。カップシフォンケーキ
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです今日から4月ですね♪桜もちらほら咲き始めてきましたね🌸私のところにも、新入社員が配属されます。ドキドキ。どんな子だろうな〜ギリ昭和生まれの私。今の子の話題についていけるのかな。シフォン食べてくれるといいな。また焼いて持っていこう〜4月もよろしくおねがいします。フォロー、いいねしてもらえると嬉しいです☺
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです今日で3月も終わりですね。早すぎます…1ヶ月チャレンジとして、ブログを毎日更新する!と決めて、1ヶ月・・・無事に達成できました!!!三日坊主になるかな、と思っていたけど宣言したので、コツコツ続けることができました。読みにくいまとまりのない文章ですが、練習あるのみ!と思っているので、より読んでもらえるような文章が書けるよう、これからもシフォンのことや日々のことを綴っていきたいと思います。4月以
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^先日、京都の『京都市京セラ美術館』で開催されている蜷川実花さんの展覧会に娘と一緒にお出かけしてきました♡1月から3月末まで開催のこの展覧会。年の初めに開催を知って、絶対行きたい!と意気込んでいたので
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです昨日はシフォンのオフ会に名古屋まで行ってきました。名古屋といえば、モーニング!とのことで、朝早くから集まり、モーニングから満喫!その後は、レンタルルームでお弁当を食べ、各々が焼いてきたシフォンの試食会🤤どこにも売っていないそれぞれが作ったオリジナルシフォン!!どれもおいしかった~一斉に食べられるなんて、贅沢すぎました。今までオンライン上でしか会ってなかった方も、今回リアルで
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですシフォンケーキを計量~オーブに入れるまで〝たったの15分〟焼いている間はオーブンにお任せで◎慣れたらもっと早いかも!?カップシフォンだと、計量~焼き上がりまで30分あればできちゃいます!焼いている間に後片付けをしたら、ちょうどいい時間。焼きたて食べられるのもカップのいいところ。手軽に作れるカップシフォン。気になる方は、お声かけくださいね!
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^今日は、生徒さんと『おはぎ(ぼたもち)作りの会』を開催しました。もう春のお彼岸は過ぎてしまったけれど、リクエストしてくださったので。またゆっくりレポ書きますね♪そして、義実家からは加賀の和菓子
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですカップシフォンはシフォン型で焼くよりもふわふわに焼けるんです!カップをはがすときに側面の部分がはがれるのでふわっふわな食感になります。いつものシフォンケーキに飽きておられる方は一度カップでお試しください~。同じ配合でも、ふわふわに感じるはずです!カップは、冷まして型抜きしなくていいので、初心者の方にも、作りやすいと思っています。100均のマフィンカップで作れるので、シフォン作りのハード
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですいつもはシフォン専用のナイフで型抜きをしているのですが、試したいナイフがあり、一度試してみました。そのナイフとは・・・100均で購入した『パレットナイフ』です。いつも使用しているナイフよりも厚みがあり、生地が引っかかり、ツルピカには抜けなかったのです。抜けないことはないけど、ツルピカシフォンを目指すなら、向いていないナイフだなと使ってみて初めて思いました。実践したことで、引き出しが増えました
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^一週間ほどまたブログが止まってしまいました(苦笑)先週、息子の小学校卒業式がありました卒業記念にアイシングクッキーを作りました^^小学校卒業記念のアイシングクッキー♡
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですプレーンが焼けたら、抹茶やココアも簡単に焼けると思っていました。粉を混ぜたら焼けると思っていたんです。初めて抹茶を焼いたときまったく膨らまなかったのです。その時は原因を深く考えなかったのですが。レッスンで抹茶・ココアを習ったら、膨らまなかった原因がわかったのです!抹茶やココアの特性を知っていないとうまく膨らまないのです。少しハードルは上がりますが、抹茶やココアのフレーバーもしっかりお伝え
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです久々に落ち込むことが立て続けにおきました😢原因はもちろん自分自身なのですが。せっかちすぎて、もう少し落ち着かないと。いやーでも、今回は相当へこんでいます。まさか自分が…油断は禁物ですね。落ち込んでいても仕方ないので、切り替えて、また明日から元気に頑張ります!今日はちょっと暗い内容になってしまいました。次回はいつも通り明るく楽しいことを綴っていきますね。
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエです未だに型抜きがうまくいくだけで嬉しくなります。ガッツポーズがでます。もちろん、ツルピカに抜けないことあるけど、ま、いっか~と落ち込むことはないのです。見た目が少々ヘンテコだろうが、味はおいしいので、おうちで食べる分には問題なし!プレゼントするときの型抜きは失敗できないので緊張します💦
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^今日は美容室に行ってきました。息子が最近行っているお店なのですが、私はこちらのお店では初めての施術。春らしくイメチェン出来たので大満足です♪そこでオーナーさんご夫婦と話していたら、なんと!一年
滋賀県高島市JSA認定アイシングクッキー教室オンライン・アイシング&お菓子教室元パティシエールが教えるやさしくかわいいお菓子たちメルヘンスイーツスクール「PetitFour/プティフール」北野麻紀子です≪講師プロフィールはこちら♡≫こんばんは^^今日は子どもの通う中学校で「夢授業」という課外授業が町民体育館でありまして、私も保護者席で子ども達と一緒に講師の先生の講演を聞いてきました。講師の方は元NHKプロデューサーの小国士朗さんという方で
滋賀県愛知郡愛荘町カップシフォンケーキ教室ハピリノのキヨエですどうして“カップ”シフォンケーキ??それは、気軽に焼けて失敗しにくいからです!私が普段焼いているのは17cmトールサイズのシフォンを焼いています。オーブンは30L以上が推奨されています。ご家庭によってもオーブンのサイズは様々ですよね。そこで、カップシフォンなら小さいオーブンでも焼けるのです。またシフォンケーキは焼き上がり冷ましてからしか型抜きできないのです。カップシフォンだと型抜きしなく
和菓子と米粉スイーツの教室「ことわ家」のTOMOKOです。日本ならではの食材を使いながらおいしくてほっこりするお菓子作りを心がけています。ブログを見に来てくださりありがとうございます!あっという間に3月を迎えてしまいましたが、2月のイベントに関してうれしい報告がありました。先日のブログでも少しご紹介しましたが、師匠主催の和菓子のイベント「京菓子体験と京のええもん市」はあいにくのお天気でしたが、盛況のうちに終わりました。そのイベント内でお菓子の展示コーナーがあり、来場者の方に気に入った