ブログ記事5,441件
グローバルフェスタin本願寺堺別院っていうイベントでおいしいものいろいろ食べたあと歩いて移動してきましたよ。茶寮つぼ市製茶本舗堺本館さんです。知ってたけど来よう!って思ったことがないなぁ。ふみのさんに誘っていただき感謝です。ほほ~~ん!待合いあるわ。人気店なんですね。もちろんお茶も販売しとります。お茶屋さんですからねお茶屋さんって言い方で合ってるかな?花街にあるお茶屋さんが先に浮か
こんにちはサクラ子です。京都3日目、ふふを11時前にチェックアウト。1時間かけて高雄へ。今回の旅で一番期待していた神護寺。予想以上に美しい。ここがよくポスターに使われます。途中のお茶屋さんで抹茶ラテ。最高です。隣の西明寺。小さくて可愛らしいお寺です。高山寺へ。鳥獣戯画はレプリカです。以前東京国立博物館で、並んで本物を見ました。高雄を満喫して、京都四条へ。京ラーメンが温かくて美味しい。クライマックスは東寺へ。17時10分からの早期入場でゆったり鑑賞。国宝たち
どうも!毎度です‼️🍜いやぁ〜今年もあと1ヶ月チョイっすかーなんか1年あっという間だなー今年は、野球がWSに、日本Sに青いチームが強かったですね〜!我が中日ドベ、、、、やめとこ( ̄∇ ̄)さて、先々週だったかな?!いつもお世話になってるお茶屋さんに、インターンシップの打ち上げを皆さんでして頂きました!お土産までいただいて社長!いつもありがとうございます‼️今回は会長までわざわざご来店いただきまして、賑やかな打ち上げでございました!来月は3つくらい忘年会の予約もらってるんかな?
朝から蹴上です。蹴上インクラインは桜の名所ですが、葉っぱが落葉して枯木の風景で誰もいません。そこから南禅寺へ。朝なので人はそれほどでもないのに観光バスの駐車場は満車でした。南禅寺の中で紅葉で有名な天授庵。紅葉は進んでいて5割ぐらいの紅さ。写真の反対側はまだ青いです。科捜研の女や遺留捜査でおなじみの水路閣。榊まり子と土門刑事が打ち合わせしています。南禅寺を抜けると永観堂。京都を代表する紅葉の名所です。
お友達とランチ。私がご案内させて貰った。ランチは、かきグラタンにしますよー。とグループLINEで送っといた。小雨だから、余計に風情がある店員さんが、『蒟蒻、ご自由にどうぞ』にみんなが???コチラは蒟蒻やさんが営む食事処。板こん、生イモ蒟、あおさ蒟、蒟蒻そうめんあおさ蒟蒻、香りがいいが、1番はあったかい板こん味噌も美味しい❣️お料理が運ばれて来て皆んなが一斉にコッチかい!してやったり😏それがコレ〝牡蠣〟ならぬ〝柿〟グラタンでも、珍しいって美味しく食べて貰えました
急に冷え込んで来た毎日…以前はお茶屋さんにも勤めていた私なので〜お客様へ試飲をするのを含めて急須でお茶を淹れるのは大好きです…せっかくお茶の美味しい季節となりましたので本日から急須で淹れたお茶を頂いています🍵頂くとほんのり温かくなってほっこりとします…日本人で良かったわぁ〜と思います
お久しぶりになってしまいました~先週の火曜日に台湾から帰ってきました。初めての一人旅とっても楽しかったですただ、疲れが取れないお年頃のためいまだにダラダラとして元の生活に戻れませんそのうち台湾のこともブログに載せるかもしれませんが(前回のも途中だが)写真撮ったので、買ってきた器類を載せときます迪化街のアンティークの食器屋さんで前から欲しかった、海老の小皿を見つけました大きいお皿もありましたが重いの持って帰れない左側のカラスの茶杯は2個セットでした。
こんばんは。今、美味しいほうじ茶を追い求めています。とりあえず、美味しそうなほうじ茶のパッケージと出会ったら購入しています。昔、京都のお茶屋さんで購入したほうじ茶の味を思い出し、その味を追い求めていますひょっとしたら、茶葉ではなく茎のほうじ茶だったかもこの冬は、ほうじ茶三昧です\期間限定価格1,000円ポッキリ/ほうじ茶ティーバッグ2.5g×100個入送料無料お茶お徳用大容量100包焙じ茶ティーパックお得用冷茶業務用まかないオフィス深む
今日は、お地蔵様の御縁日です日限地蔵尊→映画→横浜佛願寺の順で巡りますよ↑いつ見ても珍しいレンガ造りの線香立て日限地蔵尊でお参りの後は境内の和菓子の出張所で和菓子を購入ここの栗羊羹は美味しいんですよね♪お茶屋さんにも寄りましたよ前回はお休みだったので久々の利用です開店直後に入店しましたお目当てはすいとんと甘酒ですすいとんは自分でも作りますがお茶屋さんには完敗ですよやっぱり美味しい~♪
何時もなら、小太郎ヶ淵の流れなのですがお茶屋さんがお休み🗓ならば!と伺いました。テラス席からはこの眺め。癒されます✨カキ氷。小倉苺+生クリームトッピングを注文。苺シロップも、酸味があって美味しい🤤塩原名物、とて焼きもおススメです🙆♀️
嬉野温泉の名物は何と言っても温泉湯豆腐です。温泉湯豆腐は嬉野の温泉水を使って作ります。嬉野のお湯は弱アルカリセイで豆腐がしなやかにとろけてとても美味しい湯豆腐になります。多くのホテルでは朝食の時に嬉野名物の温泉湯豆腐が出て来ます。また、市内には温泉湯豆腐の専門店が沢山ありそれぞれに個性のある湯豆腐を出しています。私の所にも温泉があり、時々豆腐を買ってきて温泉湯豆腐を作って食べています。当館にお泊りのお客様の八割は名物の温泉湯豆腐を食べに行かれておられます。中には、豆腐のはしごを
最近撮った写真は、お出かけした先で入ったお茶屋さんの写真(о´∀`о)コーヒー屋さんはあちこちにあるけれど、日本茶がいただけるお店があったら嬉しいなあと主って過ごしていたら……あった〜!(о´∀`о)このときはお抹茶をいただいた。とっても美味しくてまんぞくさんになった(*´ω`*)近くにこういうお店ができてくれたらとっても嬉しいんだけどな〜!🍵
2024年11月7日〜令和六年甲辰(きのえたつ)霜月第一週開炉に向けて待合の色紙を掛けました。待合と称していますが、立礼点前座と兼用です。色紙柿の画寿雲茶師が茶壺に甜茶を詰めて茶壺道中してくるとき柿と栗も届けられるそうです。うちにはそのようなお出入りのお茶屋さんはいませんからせめて柿の画をかけました。栗はどこでしょう?エントランスから待合までのどこか>お弟子さんへ
隠れ家的なお店のせいか、なかなかいけません。(そこそこ高いし行ってみたら休みの時も)冶堂です。梨山茶を初めて買ったのはここだったと思います。それ以降つい買ってしまうというのが悪の道のり冶堂冶堂永康街の隠れ家的お茶屋さん!茶芸館のような雰囲気で、ゆっくりとお茶を選んでみませんか?www.taipeinavi.com
おはようございます。岡田園茶舗です。今朝はグッと冷えて暦の上では、立冬冬の始まりです!温かいお茶が美味しい季節になりました。カフェでは、水曜日にお茶のワークショップをしています。ワークショップの様子はインスタグラムからご覧ください。お気軽にご参加下さい。ViewthispostonInstagramApostsharedby岡田園茶舗(@okadaenchaho)
プチハモ尽くし湯引き&すまし汁京都の料亭では、いいお値段のハモ尽くしモジモジ(。_。*)))プチハモ尽くしを楽しむ🎵湯引き<゜)))彡すまし汁<゜)))彡皮目を炙りましょう♪(~ ̄▽ ̄)~ヒャッホーゥ♪梅肉でいただくと、お上品どすえ~(≧▽≦)すまし汁_人人人人人人人人人人_>めちゃうま~い!< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄顔は怖いけど、はんなりした風味ヽ(+∇+)ノ
今やインターネットでは文字や映像などを利用して様々な情報が伝えられる京都観光でもその観光地の様子を写真や文字で伝えているしかしどうしても伝えきれないものそのひとつが「におい」だ先日宇治十帖スタンプラリーで平等院通りを歩いたそこには茶葉を煎る「におい」が立ちこめていた平等院あたりにはいくつかお茶屋さんがありその場で茶葉を作っているそのにおいはこどもの頃に訪れたときと同じお茶独特の香りだった飲むお茶にも香りはあるがそれとは違ういい
先日「永慶坊」に行ってきました観光地で粤劇芸術博物館や様々なお土産、カフェやレストランがありましたレトロな雰囲気でとても楽しめました!紅茶やお茶屋さんのお店に行き、ジャスミン茶やフルーツティを試飲できましたお茶の種類もたくさんあり、ホワイトニングに効果があるものやお腹にいいもの保湿効果があるものなどがあり、迷います色々試飲した結果、保湿効果があるものとジャスミン茶にしました!おまけでお砂糖と可愛いスプーンも付けてくれました博物館の中は豪華な衣装があり、素敵でしたよ今度はレ
台湾2日目は、午後から人気の観光地、『十分』『九份』に行ってきました。行きは息子が指定席を予約してくれてゆったりと座って行きました。台北駅はかなり広いですね。大きな広場みたいな所に多くの人が座り込んでいる写真や映像を見たことがあったのですが、実際に見て驚きました『十分』では、ランタンあげ、『九份』では、よく言われる『千と千尋の神隠し』の舞台のような場所を散策しました。ただ、どちらもすごい人出で、特に『九份』は狭い通路や階段に人が溢れて、人を見に行ったようでした。行きたかったお茶屋さん
前回は、二度と買わないものを書きましたが(ごめんなさい)こちらはリバプールで何度もリピートしているもの。英国ですからね、もちろんお紅茶でございます。リバプールのお茶屋さんLiverpoolTeaWarehouseです。クリスマスプレゼントにぴったりのセットの販売が始まっています。こちらは日本のお抹茶。オーナーさんは新鮮なものを提供するために在庫の数をしっかり決めていて、それが完売したら次の新鮮んなものを仕入れているそうです。お抹茶も玉露も購入して飲んでみましたがクオリティー高
お茶屋さんの奥にある喫茶スペース落ち着く和の空間古めかしい素敵な箪笥の前のテーブルでいただいたのは抹茶アフォガートカチコチの抹茶アイス、白玉、あんこに濃い抹茶をかけて…鮮やかなみどり色が美しいコクのある抹茶の苦味が甘いのと混ざりあってとてもおいしかった抹茶と和菓子セットはよくあるけれど濃茶なのは珍しい茶道やってないと濃茶ってなかなかいただく機会はないと思う貴重なお店抹茶和菓子セットは好きなお茶碗が選べるどれがいいかな、なんて悩んでみる頼んでもいないのに銘茶、の文字
随分前、夏の暑い時期に京都に旅行に行きましてね宇治の辺りでお茶屋さんを見つけて冷たい甘茶を飲んだ時にそりゃーもう、生き返る思いでしたよ💛でも、ホントは、冷やし飴が飲みたかったのよね。見つけられなくて…(T_T)そのお茶屋さんを出てすぐ、冷やし飴の屋台‽を発見したんだけど時すでに遅しもう喉は乾いてないし…。次回、京都に行くことがあったら冷やし飴を飲むんだぁぁぁ(≧∇≦)甘いお茶も美味しかったんだけどねぇ。冷やし飴だ
こんにちは!岡田園茶舗です。日曜日月曜日は定休日につきお休みとなっております。しかしながら明日11/4月祝は@machimarcheまちまるしぇに出展致します!峰塚公園(羽曳野市軽里2丁目)10:00〜15:00近鉄南大阪線古市駅下車徒歩15分近鉄バス「軽里1丁目」すぐ100店舗以上の美味しくステキなお店、作家さんがズラリ!峰塚公園は芝生になっていますのでピクニックシートをお持ちになり食べたり飲んだりゆったりお過ごしできます。秋晴れの良いお天気の模様☀️わん
愛宕神社(あたごじんじゃ)東京都港区愛宕一丁目五番三号【主祭神】火産霊命(ほむすびのみこと)〈火の神〉【配祀】罔象女命(みずはのめのみこと)〈水の神〉大山祇命(おおやまづみのみこと)〈山の神〉日本武尊(やまとたけるのみこと)〈武徳の神〉将軍地蔵尊・普賢大菩薩1603年、慶長8年、江戸に幕府を設く徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。慶長15年、庚戊本社をはじめ、末社仁王門、坂下総門、別当所等将軍家の寄進により、建立されました。祭礼などには下附金を賜
お疲れ様のランチをリフレッシュしながらたべない?とわざわざ西尾市から来てくれた。せめて、お店選びくらいは私が😅💦本日は、お茶屋さんのカフェ公園に隣接されているので木の温もり感が公園に合ってる。いいっ!せっかくだから、お外観ながら食べようカウンターで。珈琲を飲みたいけど、お茶屋さんだから、抹茶ラテに。沢山お喋りしてわざわざ来てくれたから、JAさんで野菜とかだけど、持って行って貰いました来てくれて嬉しかったなぁ。有り難いっ!!
お茶屋さんで誕生日ケーキとしてロールケーキ500円を買ってソフトバンク主催のくじ引き引き換え券をもらい。ソフトバンク以外と書かれた渋めと思われるくじ引箱から→私は、ソフトバンクではない。くじ内容☆コージーコーナーシュークリーム☆お茶屋さんソフトクリーム☆ハズレの中より1回引きました。緑の玉。若干ざわつき☆お茶屋さんソフトクリーム券ゲットしまった、、、持って帰れない。。。味も選べてしまう殿待遇。。。。お茶も選べると、くじ引き嬢からのジョウホーで
新店舗が開店されてから訪問してみたいと思っていたお茶屋さんやっと実現できましたセールでお安くなっていると知りさっそくおでかけ日本茶・紅茶・麦茶・健康茶・ラテ・ハーブティーなど種類が多くて迷いま~すフルーツ系のお茶やパン専用紅茶もありどんなお味がするのでしょうと店内商品閲覧でわくわくなのに結局無難な選択で購入美味しかったですごちそうさまでしたありがとう💗
いつもイイ香りがするなぁ〜と焙煎のタイミングに通過する事多しどしたが一度も購入した事なくのお茶屋さんは千今(センイマ)の北西角(千本今出川の北西の角っこ)岡田梅寿堂さん🍵そぉ言うたら京都人は千本通の一部を短縮して言う傾向多し千北センキタ(千本北大路)千中センナカ(千本中立売)千丸センマル(千本丸太町)しかし千本三条はまんまやしなんでやろ?そういえば千本御池はあらへんなぁ二条駅のとことか中京中学んとこって言い方するわと話しがかなり逸れたけどその千今の角で
十分の次は九份へ🚗車中で九份のあれこれをレクチャーして頂き九份老街の入り口で下車(地図の左上)ここから散策するのが一番おすすめだとか知らない人は出口から階段を上がって(地図の中央)逆行するそうですがこの日逆行した人達の悲惨な状況を目の当たりにしました←詳細は後ほど車を降りて…いきなり臭豆腐の攻撃臭いで吐きそうになったのって初めてとにかく臭いのなんのって鼻を覆ってお店の前を走り抜けましたその後は時々臭ってはくるものの最初の臭いほどではなし王さんいわく私が嗅いだのは蒸
こんにちは!先日お抹茶を初めて購入したとお話ししましたが、茶道具を一つも持っていなかったのでそちらのお茶屋さんでお抹茶を混ぜる・撹拌させるために使う茶せんを購入しました。茶せんにも種類があって中国製と日本製とあるらしい。もちろんどっちでもいいだろうなと思い2000円の中国製の茶せんを購入して使っておりました。昨日友人のおばあちゃんが日本製の茶せんを持っていたらしく貸してもらったのですが使用すると全く使用感が違く、かなり使いやすいです!!!使い心地で言うと、し