ブログ記事3,546件
初めて、茶道の清和会の初釜へ行って来た。割とお高いのだが、えいやっと、清水の舞台から飛ぶ気分で行ってきたのだ。みなさん、お着物だったのだが、飛び入り参加のお友達と、洋装で。場所は、東区の明星院。隣は、うちの父が好きで良く行っていた、饒津神社⛩️饒津神社の隣に、明星院がある。ここは、広島で毛利家、浅野家に所縁のお寺だ。初めて行ったのだが、歴史ある厳かな感じ。午前、午後と分かれていて、午前40名ぐらい。並んで座って待っていると、柔らかいふわふわの上用饅頭が出され頂
本日もお読みいただきありがとうございます😄お寺さんの朝この日は5時起きでした。何回か登場している着物です。地色が気に入っています。草履は伊と忠さん履きやすいです雨コートを着ています。裾まであって暖かい。では行ってきます!門は桃山時代の遺構(だったかな)今年も(お茶会を)経験させていただき、ありがとうございます一番乗りでした。水屋とお茶室の電気を付け、暖房をつける。3つの大きなやかんに湯を沸かします。以前社中のメンバーだった方が、朝、貴船神社へ行き水を汲んで届
私が毎月開催している「和みの茶室」来てくださる方に、心に余白を作ってもらいたい🍀そんな思いで開催しています🤗ご参加くださった方からも、🌸余白ができた🌸心が癒された🌸自分も人も大切にしたいと思えた🌸今この時間を味わうことが出来て心が落ち着いた🌸何もしていないのに心が凄く満たされた🌸全人類に勧めたいこんなご感想を沢山いただき、ありがたい限りです😭✨なぜ、みなさん「余白ができた、満たされた、癒された」とおっしゃってくださるのか…それには茶室独自の
みなさんは、お子さんがお腹の中にいる時、どんなママになりたいと思っていましたか?子供が産まれてくるのが楽しみ💕優しく子供に微笑むママ我が子とニコニコ楽しく過ごす様子や家族みんなで笑いが絶えない穏やで暖かな日々こんなことを想像したことはありませんでしたか😌✨はい🙋♀️私そうでした🤗でも…現実ってそんなもんじゃないですよね🫠最初は寝れない、ミルクを飲まない,泣き止まないから始まり…ご飯を食べない、イヤイヤが凄い…言葉が出る様になってきたら、今度は他の子
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会開催中⇒詳細はこちら今日は天気に恵まれ暖かい一日のなか、一回目の稽古始め式が終わりました。来週第2回目を行いますので、道具や懐石などは撮っていません。待合です。亭主が迎え付けに出ます。初炭を行い懐石をお出しします。煮物椀の風情をそろって拝見します。お菓子を頂いて中立です。後座は掛物が花に変わります。濃茶を練り、後炭で湯相を整えます。炭をつぎ釜
こんばんは。ガラスが好きなので。今回の企画楽しみにしていた。まさか、閉館だなんて。初めて行ったのは、無料開放日2回目はコーチング仲間と。今回が3回目。大好きなマーク・ロスコの部屋。目と体に染み込ませてきた。お茶室は、予約制。なんとか入れて嬉しかった。無料アプリで、音声ガイダンス聞けて、便利。庭にも芸術作品はあるのだが。寒くて、見てこなかった。初めての方は、庭にも足を運んでほしい。春や夏に行ってたので。庭もゆっくり散策してたなと。行きたい時に行くしかない。
つづきです『北陸新幹線で金沢へ・ひがし茶屋街散策』12月中旬、金沢に行ってきましたこの金沢旅は、ダイエットというか、ファスティングのスタートの位置づけで計画したのですが、普通に食事したし、和菓子やケーキ…ameblo.jpひがし茶屋街からテクテク、兼六園も通り過ぎてやってきたのは、兼六園のすぐ隣にある「西田家庭園玉泉園」です金沢に行ったら茶道体験をしたいな~と思って探したところ、こちらが見つかり、予約していました茶道体験|石川県金沢市|西
2025/1/19昨日は千葉県佐倉市のDIC川村記念美術館を訪問。今年3月末で閉館前に、夫と一緒にお出掛けしました。(2015-2017DIC総合研究所勤務時は昼休み散歩コースの美術館庭園♪)沢山の方々に署名して頂きまして、大変有り難うございました。m(._.)m昨日は凄い人混みで作品をゆっくり観る事も出来ず、お茶室予約制の満席🈵多くの方々署名活動して頂き、惜しまれつつ、、、すんごい賑やかな美術館を拝見出来て、感無量😭、庭園にキッチンカー3台、テラスも人混み。
いつも差し入れもらう、この方。本当に料理など上手で憧れるわ〜〜今回は、大福をいただきました。日本の四季折々の行事もきちんと行なっている方です。家にはお伺いしたことがないのですが、お茶室や畳の部屋もあるらしい。実は、日本にいた時よりも、大福食べているかも(笑)。やっと金曜日だー。木曜の夜は、月から水に比べて、8時には食事を食べ終わってのんびりできる。やっとゆっくりできる〜って思ってたら、だめでした。ウトウトと・・・こりゃだめだと思って、9時にはベットに向かいました
この日は緊張していたけれどドキドキ💓ワクワク楽しみに向かいました全てが整う究極の一服その一服への価値観自分がどれほどか?いただける愛をいただこうそう決めて一服を頂戴しましたいただいた後込み上げるものがあり涙が溢れたのでした涙が溢れるほどの一服とは⁈2021年私の体験はこちら『人生一回きり。『無意識の世界が変わる』』宇宙茶室以前、全てが整う一服のお話を小川先生からお聞きし、そんなお茶を点てられたなら…と思いました宇宙茶室「自然界の『愛』を戴くお茶室です。太陽、水、土、
好きないちごスイーツは?▼本日限定!ブログスタンプ1月15日といえばいまだに成人の日だと思ってしまいます単純にイチゴの日なんですねイチゴは大好きですカキ氷が一番(笑)こんにちはドナです昨年11月に行った京都の記事書いています天龍寺から天龍寺塔頭に向かいますこんな塔頭知らなかった宝厳院(ほうごんいん)と言います室町時代(1461年)開山した寺です茅葺屋根の門が良いですね新しい感じがしますけど門を入ると突然きれいな庭ですね紅葉はやはり少し早
徳川園の牡丹園で色とりどりの冬牡丹の間を見て廻りました。そのあとは近くにあるお茶室の瑞龍亭に立ち寄りました。ここにもボタンが咲いていました。お茶室を出て龍仙湖(池泉回遊式庭園)にて黒門口に戻りました
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会開催中⇒詳細はこちら裏千家御宗家ではご不幸事があり、今年は「初釜式」に代わり「稽古始め」が執り行われましたので、私共も来週、再来週の2度に分けて「稽古始め式」を行います。今日は後炭を中心にお稽古しました。久しぶりに3人分の濃茶を練りました。湯の量が難しいです。後炭をおこないました。胴炭は綺麗に割れたのですが、他の炭がまだ残っていたので窮屈になりました。釜を清める間に綺麗に
こんな感じは好きかなこういうは入り口が結構好きここは大宮第二公園お茶室です今日は閉まっていますが予約をするとお茶をいただけます来たことはありませんがここを通り過ぎて右に行くと東屋が見えてきた結構広い東屋ですお茶室から来たところの道を振り返ってみた別の角度からの東屋今日は風がとても強かった
宝ヶ池国際会館内宝松庵にてお社中の初釜。前日は雪が積もったようですが晴天に恵まれ和やかに開催されました。松下幸之助寄進によるお茶室は山々を背景に美しく、待合では甘酒をお出ししました。今回のテーマは利休のご息女「お吟様」。今東光原作、1962年田中絹代が監督の映画で茶道監修を庵主である井口海仙宗匠がなさったそう。由緒あるお道具を扱わせていただき感無量でした。実は大叔母が文藝春秋記者で今東光の担当だったこともあり(今東光が亡くなられた時丁度うちにいらしててダッシュでお葬式に行かれ
白鳥静香先生の言葉より442萩の花の思い出外に出ると、人の装いがすっかり秋らしくなってきました。秋というと、紅葉の季節でもありますが、萩の花の美しい季節でもあります。私の祖母は萩の花がとても好きで、お茶室の横に白い萩の花を植えて毎年、花が咲くのを楽しみにしていました。私も、その萩の花が好きで、子どものころは、とくに、雨上がりの朝には、萩の花にきらきらと水滴が輝くのを見るのをとても楽しみにしていました。花を見ていると、私はよく、美とは、一番二
白鳥静香先生の言葉より422永遠の未完成2私の知っている、あるお茶(茶道)の先生は、数十年もお茶に打ちこんできていて、もう名人のような方でしたが、それでも、「いまだに(お茶室を)歩くことひとつ、袱紗(ふくさ)をたたむことひとつ完全にできたことはない。」とよく話していました。また、ほかのある先生も、七十歳をすぎていたのですが、お目にかかるたび毎回、「この前やっと、このことが分かったんだよ。あのことが分かったんだよ。」と、嬉しそうに自分の上達を話して
お稽古はじめ、今年初のお稽古でした今夜の道は通りゃんせではありませんが行きはよいよい帰りは怖い、でしたこの二日間雪が降り積もりましたそれがとけて帰り道の道路が凍りついており30キロ走行でノロノロと帰宅しました帰り着いたのは22時半過ぎです空を見上げると冴え渡る雲間から月が姿を見せておりました幻想的無事に帰宅できてよかったです雪も峠を越したようで明日からは平穏な時間を過ごせそうです今夜のお茶は通園、鳳凰の昔(濃茶)今夜のお菓子は平安堂、干支の棹物今夜の
正月明け。友人と、お点前や、お道具の話をしたのですが、マニアックにならず、粋で瀟洒なことを言うのは、ほんまに難しい。所詮私には、趣味の世界で、数寄の領域にはとても追いついてないから。ここは、年を重ねても、金をかけても、無理なんやろね。おとなしく、仕事だけしときます。
おはようございます💕島根県大根島の日本庭園由志園さん、毎晩、イルミネーションが最高に美しいですが、牡丹の館には、開花調整した、満開のボタンが真っ盛り水が流れ、お茶室の待ち受けがあり、金屏風なと、唯一無二の空間が楽しめますこの日本庭園由志園さんで、3ヶ月ものロングランの個展を企画していただくようになって、もう15年からですね今日も朝一番から搬入晴天になったので、午後からのマスコミのみなさまへのご紹介もひかえてますので、スタッフ一同で、ボタンまみれの最高
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会開催中⇒詳細はこちら今年は正月休みが長く今日からお稽古が始まりました。インフルエンザが流行っていますが皆さん元気にお出かけ下さいました。今日の設え。西王母を鶴一声に。当稽古場では節目に必ず基本に戻って稽古をおこないます。今日は歩き方と立ち方に重点を置いてコツを伝えました。立ち方について皆さん真っすぐスッと立てるようになり、目から鱗とビックリされてました。基本は大事です。
●【新日程】次回3/13(木):次回のふせんワーク会@鶴舞公園は、3月13日(木)こんにちは。三浦真弓です。次回、フセンワーク会は3月13日(木)です早速「参加するよ~」と言う方はこちらから3月13日(木)ふせんワーク会in鶴々亭(鶴舞公園)申し込みフォーム「そのふせん会、決まり次第教えて欲しい〜」という方は、こちらにご登録をお願いいたします。コーチング・マーム各種先行予約・お申し込みフォーム開催場所は、鶴舞公園内の鶴々亭(かくかくてい)です。
アーティストの神谷真由美ですビジョンを形にするのが大好きですいつも来ていただいて、ありがとうございます今日は雪お土産に苺大福もろた大好物今年も硯の墨が凍ってます大好きな【爐炙硯】ろにてけんをあぶるをじでいけて嬉しい久しぶりに筆持った1ヶ月以上ぶりお習字習い始めてからこんなに間が空いたことなかったかも
毎年新年に友人と地元の大型SCまでウォーキングします。今日は晴天☀️で良かった😊誰もいない😅日本庭園のお茶室でお茶🍵と和菓子🍡を頂きました。こちらの和菓子、季節によって変わります。新年なので亀🐢と鶴。ランチはSC内のフードコートでアジフライとヒレカツの定食。歩き疲れてビタミンC補給😆🥝キウイジュース🥤これ本当に美味しい😋感度した。大袈裟😅
前回の劇場型ビュッフェ朝食と永平寺はこちら『北陸旅☆劇場型ビュッフェからの永平寺♡』明けましておめでとうございます🎉昨年の分がまだ全部アップされず。。。この長い冬休みの間にせっせと投稿致します💦💦こんなゆる〜いブログですが、今年もどうぞよろし…ameblo.jp一乗谷朝倉氏遺跡に向かって車を走らせていると…越前蕎麦屋さんを見つけたのでランチに🤗こちらの大盛りが相方こちらが私とろろ蕎麦と皿そば少しずつのセット蕎麦切が荒いのも美味しいですね一乗谷朝倉氏遺跡は、ちょっと何か整備はさ
宇宙茶室☆お点前を頂戴いたしました🍵毎年家族へと点ててくれます。強さの中に、愛に包み込まれてるような優しい一服に感じました。茶筅をふると全てが整う宇宙茶室の伝授✨神様にいっぱい感謝です。
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会開催中⇒詳細はこちら来年も生徒の皆さんに気持ちよくお稽古に励んでいただくために稽古場を綺麗に清めました。先ずは蹲から。蹲を清め、海のゴロタ石も磨きました。綺麗になりました。水屋も道具を下ろして清めました。今年は簀の子も新調しました。畳も拭き上げ準備万端です。毎年のことながら、稽古場を清めると気分も改まります。後は設えをして新しい年を迎えます。皆様も良いお
🪐京都宇宙茶室茶会🪐待ちに待ったこの日🎶関西だけでなく、千葉や名古屋、静岡、鳥取、福岡、大分など全国からたくさんのお友だちが集った宇宙茶室茶会✨自然界の『愛』を戴くお茶室全てが整う究極の一服🍵一服をいただかれ涙が溢れる方も…帰られる時には皆さんが笑顔に✨✨✨今回、阿部先生の宇宙茶室伝授の一服を頂戴いたしました😊阿部先生が茶筅を振り私への一服を点ててくださるその瞬間ふわ〜っと前から優しい風が吹きぬけていくように頬で感じお茶室なのに、まるで自然の中に座っているよう😆そしていただ
「家庭」を「神社」に、自身を「神主」にそんなプロジェクトを開始して7か月たった。最初の3ヶ月間は、庭と室内の「断捨離」をした。次の2ヶ月は、庭と室内の「修理」と「掃除」をした。次の2ヶ月は、庭に植物を植え、根付かせた。年末になり、ようやく全体の「氣」が整い落ち着いてきた。「丹田呼吸法」で「自身の氣」を整え五感を研ぎ澄ませ「自分」と「空間」を調和させ始めたが、何かが、整わなくて上手くいかない。これまで大自然の中なら、簡単にできることが家の中では、上手くいか
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会開催中⇒詳細はこちら先日、私が師事している業躰さんが釜を掛けられましたのでお手伝いに行ってきました。とても寒い日でしたが沢山の方にお運び頂きとても良い茶会になりました。前日は露地の掃除からです。床の花。後見は業躰さんです。末富製、「木枯らし」亀屋伊織製、柚子、松葉皆様お疲れさまでした。業躰さんの隣が私です。毎年お手伝いさせていただきとても勉強になりま