ブログ記事3,473件
SoloexhibitionatJapanesetearoom11/29(金)11/30(土)12/1(日)国立市のお着物店にある本格的なお茶室で約3年ぶりに個展開催します🎵それもですね…ご縁から誕生日に当たり(!)節目の個展に…どんな風に展示するか今から楽しみです💖詳しくは改めてお知らせさせてもらいますので日程ご予定くださいね😍写真は2022年3月より
新木場というと、皆さん、何を思い浮かべるでしょうか。新木場駅です。下車して、今回、建築大好きな私が訪れたのは【木材会館】東京木材問屋協同組合100周年記念事業として、平成21年に竣工。設計は㈱日建設計。地上7階地下1階鉄骨鉄筋コンクリート・一部鉄筋・一部木造。この一部木造に惹かれてやって来ました。事前予約要。見学は職員のかたの付き添い?いや、説明付きで、私(他1名)ごときの個人的な趣味に付き合ってくださって、本当に感謝です。案内の冊子を頂いて、
ある会社でね誰かが何か話してると呼ばれてもないのに現れては((私に言ってるんだ💢)←て思い込んで)憤ってあーだこーだ言う人がいるんだって。「あなたの話はしてないよ?」て言われても聞く耳持たずで「私傷いてるんですけどー」とか「そんな風に言わない方がいいんじゃない?」て言われても「言い返してるだけだから私は悪くない」て感じでもう止まらないんだって😨言われてないのに傷ついて言われてないのに言い返す…て😧(言われてないのに言い返すは成り立つのか🤔)やばー震撼少しでも関わると延々とこれ
こんにちは酔っぱです😊9月も半ばってのに暑いね忘れてんのかな?もうすぐ10月ですよでね家のクーラーちゃんが8月の終わりくらいから叫んでんの『グオー大』ってで声だけ大きくて全然冷えない💦アレ去年の3月くらいにお掃除したばっかりなのにね1年チョイしかたってませんけど😤ってコトで『安かろう悪かろうなのか⁉️』確かめたろ‼️で、今回はダスキンさんにクーラーの清掃頼んで見ました😏お値段2万6千‼️‼️前回は1万2千だったからねで早速お掃除してもらった結果叫ばなくゆりました冷え
「エリザベス・ペイトン:daystar⽩露」(両足院)レポート《抜粋》そして本展を締めくくるのは、6畳の茶室「臨池亭」の壁に掛けられた、フィギュアスケート選手・羽生結弦を描いた作品だ。羽生もこれまでペイトンがたびたび描いてきた人物。青を基調とした水彩で、しなやかなスケートの動きが表現されている。「彼が優勝した2度目のオリンピックの頃から彼の絵をたくさん描いています。彼のスケートに対するアプローチや考えに感銘を受けました。今回の作品は彼のジェスチャーや動きにフォーカスし
●【募集中・残席7】9/27(金)次回のふせんワーク会@鶴舞公園は、9月27日(金)こんにちは。三浦真弓です。次回、フセンワーク会は9月27日(金)「その次のふせん会、決まり次第教えて欲しい〜」という方は、こちらにご登録をお願いいたします。コーチング・マーム各種先行予約・お申し込みフォーム開催場所は、鶴舞公園内の鶴々亭(かくかくてい)です。2023年3月の開催から、こちらを使用しています。【開催報告】初めての場所でのご参加、ありがとうございます!~
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会(無料)開催中⇒詳細はこちら以前、業躰さんに且座の式をご指導頂いたとき、聞香の際、「最近は香盆を使う事が多くなったが、以前は香盆より一回り小さい且座盆があった。作る人が少なくなって手に入らなくなったので見つけたら買っといた方が良いぞ。」と聞いていたので気に留めていたのですが、ついに見つけて手に入れる事ができました。上が香盆、下が且座盆です。一回り小さいです。今日、且座之式を稽古し
久々ひさびさ~のお茶教室でした薬が合わなくてヘチャムクレの顔が見事に腫れて以来2ケ月半も長いことお休みしていたのできょうは「稽古」と言うよりゆっくりお仲間と過ごせたらいいなぁ~ぐらいの気持ちで出掛けました先生も事情を分かって下さって非日常の静かな空間お茶室できょうのお仲間とは3ヵ月ぶりの優しい雰囲気の中ゆっくり過ごさせていただきましたきょうのお点前は「唐物」~私obabaはまだ稽古した事がない「唐物」先輩の優雅なお点前で一服目お濃茶です~お菓
ご訪問ありがとうございます大阪府堺市でキャットシッターをしている猫大好きなシッターのブログです我が家のメンバーを紹介します黒猫の女の子ふうアメリカンカールミックスの男の子レオニャンズのおかあさんと称する私以上3名(?)ですニャンズと私の日々のこと、シッティングのことなど思いつくままに毎日書いています白内障手術をしまして、お茶のお稽古を2か月休んでいましたいつも車で行っていたことでもあり気ままなことですが、休ませていただいていましたそして
今日は月に1度のリメイク教室です。教室といっても先生がいるわけではなく、友人3人が集まってリメイクに励みます。友人宅で。集まるといつもまずランチ。3人で一緒に作ります。今日はパスタ。パスタが見えないほどトッピング。友人が自宅で作ってきた小鮎の南蛮漬け知人にもらった鮎だそうです。コーヒーゼリー抹茶彼女のお家にはお茶室もあります。いつも素敵な抹茶茶碗でお点前をいただきます。いよいよ本題のリメイクです。この道行コートをほどいて、3人でスカーフを作ることに…。写真ではうまくで
香川県高松市栗林公園の続きです南庭回遊コースを巡っています北湖から日暮亭にやってきました日暮亭明治初期に建てられた石州流のお茶室です中に5つの茶室が有り両側に露地が設けられているそうです日暮亭から進むと細長いお堀のような西湖睡蓮が美しく咲いていました睡蓮綺麗ですね~西湖の対岸は切り立った石壁になっていて赤壁と呼ばれています赤壁に滝桶樋滝だそうです西湖沿いに旧日暮亭江戸初期に建てられた考槃亭という名茶室が移築されて現在は旧日暮亭と呼ばれているそうです土日祝日のみの公
テーブル茶道をZOOMで習い始めて3ヵ月が経ち初級のレッスンが終わりかけた頃に冨田尚子先生からお声がけをいただき世界茶会主宰されている事で有名な表千家講師でもあられる岡田宗凱先生のお茶室での炉開きを体験させて頂く機会に恵まれました。お茶室に行くにはお着物で行かなければならないのかと伺うと洋装でも構いませんとのお返事♡そうは言っても尚子先生からはお茶室でのマナー講座を事前にお稽古してくださいました。当日に学んだ所作がで
お茶室に入ったことのない方にこそ、この素晴らしい空間を体験してほしい!日本一空に近い「天空の茶室」横浜ロイヤルパークホテル65F開光庵へイベントのお下見に伺いました目の前にバーンと広がる65Fからの絶景と3つの優雅なお茶室非日常が味わえる唯一無二の憧れの場所来春ホテルの改装とともに悲しいかな無くなってしまうこのお茶室今年がラストイヤーになります😭最高の機会にできるよう心を尽くして精一杯準備してまいります特別な場所で皆さまにお会いできるのが今からとても楽
次は東茶屋街(正確な、名前はちょっと微妙)へ。美術館からバスを待つのだけど全然来なくて、たまたま同じ東茶屋街へ行くという親子と話ながら待ってて、このままタクシーで行っちゃいましょうとなり、タクシーで向かった🚖到着前に金沢へ来たときに入った茶室がよかったから友達を連れていきたいなと思ったのだけど、どこだったかなーと思いながら歩いていたら見つけた!見学ができて、お茶室でお抹茶と生菓子がいただける。めっちゃよかったホテルは韓国では定宿の東横イン韓国か?と思ってしまうほど韓国の東
愛媛県松山市裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら◎茶道教室体験見学会(無料)開催中⇒詳細はこちら台風が九州に上陸するなか、当地はまだ影響が少ないので朝から夕方までお稽古をおこないました。今月は皆さん四ケ伝のお稽古です。午前中の生徒さんは月初めに唐物の稽古をしましたので、今日は台天目の割稽古をおこないました。小すすぎの稽古です。清拭きの稽古です。午後からは、ベテランさんが揃いましたので各自四ケ伝をおこないました。炭所望です。台天
宇宙茶室〜魂と心のお茶室🍵毎回楽しみなお茶室😍この日は、夏色万歳‼️いゃ〜♡ゆかた👘って、いいですね〜🩵そんなおもてなし🩵で、来てくださった方々💙パー⭐️と、雰囲気が変わります。日本の素敵な和装文化お茶室も😀最高に盛り上がり😃😀いつもご参加のみなさまのおかげさまです。亭主の私は、気がきかず〜wwてっきり気がきいてると錯覚していた〜💦wwありがとうございます空気ありがとう地球ありがとうかまさまに感謝です
「陰」…と…「陽」宇宙の万物はすべて陰と陽の2つのエネルギーによって構成され陽だけでなく陰の部分も大切でなくてはならないもの辛い経験や悲しみを経験するからこそ人の温かさや、優しさ、痛みがより深く理解できる昨日の空お茶室は聖堂、宇宙空間と言われていますがお茶室の中にも【陰と陽】の世界があるそうであまり知らなかった話は元に戻り…例えば磁石では、同じ「NとN」極「SとS」極を近づけると反発してしまいます人間の気質もこれに非常に似てるなぁ氣が強い人同士はなかなかうまくい
ふみか(紫峰七海)です❤️連日の猛暑で、遠出までは…と感じる方も多いと思いますが、改めてお知らせさせて頂きます。すでにお申込頂いている方々は「お茶室なんて、滅多に入れるところじゃない。」「嵐山、ってだけで魅了的。」「大人になって新しい世界を知るのは、ワクワクする。」と、こんなノリで参加されます!私も「茶道」の「さ」の字も分からない初心者ですので…全然、心配ありませんよ。嶺乃さんが、嵐山駅からお茶までを、遠足気分でご案内して下さいます。お申し込みはこちらの公式
江東区東砂三丁目ハイツ大手管理会社依頼緣つき畳7.5畳~緣無し半畳新品取替15枚採寸和室の寸法お茶室や住宅等、新築した時の部屋は曲が少なく、ある程度部屋の四角の曲がりはあったとしてもある程度直線的に出来ています。しかし、畳の表替えをする頃には、建築部材の伸縮、歪み等の暴れが生じて来て部屋の表替えを行うときに畳職人は、畳と建物、畳どうしの間に狂いの無いようにするために大昔は勘に頼って寸法取りを行っていましたけど、これを学問的にまとめて公開し、後継者のよき指導に益して来たものに池内職
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be祐斎亭には特徴的な形の3つの窓が連なった「丸窓の部屋」嵐山にある染色アートギャラリー嵐山祐斎亭嵐山祐斎亭は元、料理旅館からはじまり亭主・染色作家奥田祐斎氏によって染色アートギャラリーとして今に至ります。嵐山の奥地に秘められたアートギャラリーで、唯一無二の空間を楽しむ文豪川端康成が
私が所属している松山桃夭会では現在受講生を募集しています。桃夭会(とうようかい)とは茶道研究家の筒井紘一先生が昔の茶会記を読み解き、お茶に係るあらゆる事、例えば、歴代裏千家宗匠の話、茶室の話、唐物、高麗物、和物のお道具や作者の話、古今の数寄者の話などを学ぶ会で、全国各地に約20か所以上の会があります。会の活動は主に2つ。上述の筒井紘一先生の年4回の講話と全国各地の桃夭会で催されるお茶会への参加です。講話の様子です。会の始まる前には呈茶もあります。以前、松山桃夭会が催した
2024/08/18エッシャー不思議のヒミツ緻密で計算された美しい作品にどんどん進化していくエッシャーの作品を堪能↑この作品が可愛らしくて好きでしたエッシャーの頭の中はどうなっているのか、、不思議な絵のセカイに触れられていい刺激になりました敷地内にあるお茶室で一服癒やしの休日を味わいました
コロナになって良かったこと。ママが足りなくなったお嬢から「ぎゅうして~」とおねだりしてくれたこと。そのさまがもう悶絶するくらいかーわーゆーいー!!普段は私から「ぎゅうさせろ~」と迫っても超塩対応でなかなかぎゅうさせてもらえないのにやはり希少性て大事なんだな。これからは自分を安売りしないようにしよ←さてさてコロナ明け早々に、お嬢と茶道体験に行ってきたよ!お嬢がやってみたいと言うので夏休み子ども体験教室に申し込んでたのでした。お茶室に行くまでの美しいお庭。お嬢は茶道なんて知らなく
朝の9:00〜11:00までホテルの庭園にある村野藤吾さん設計の茶寮を見学できます数寄屋造りのお茶室ですお玄関ですお玄関からすでに村野さんの曲線最初にあるお茶室のにじり口天井から光が入るようになっていてお茶席の予約もできるそうですもうお茶の作法は完全に忘れましたきっと公開処刑になる〜ムリムリお次はこちら座った時に見えるすてきな景色天井にら桜と紅葉こちらも光が入るようになっていますこちらではお食事やアフタヌーンティーが予約できるそうです窓からの景色はこんな感じ右の
悪い事は重なりがちだけど、ここまで次々に重なると、さすがの私も凹む(T_T)ほとんどが仕事がらみなんですが、近年稀に見るどん底です。意気消沈のまま連休に入り、帰省しようとしたら神奈川の地震!新幹線に缶詰になり、3時間半遅れで到着。帰宅出来たのは午前1時過ぎ。もうーー!お祓い必要!って事で、友だちに勧められて鈴鹿市の椿大神社へ。初めての神社です。私を心配して、友人が車を出して付き合ってくれました。この時点で幸せ者の私。感謝、感謝、感謝です。お互い愚痴を言ったり、下らないことを話した
お茶の稽古仲間に、若手の宮大工さんがいる。今日は、お茶の先生とともに、京都のその宮大工さんの作品をみんなで観に行こう(^-^)/!ということに。🌄朝、ALTOでお茶の先生のお宅へ。その宮大工さんのハイエースに乗って、京都へ。🛣️高速道路…名神高速の草津PA前後がめっちゃ混んでました_(^^;)ゞ💦事故渋滞🚗😠⚡という事だったんですけど、往路で渋滞していた箇所、帰り道に反対車線から眺めても大渋滞🚗🚗🚗⚡していたので、元々渋滞しやすいところだったのかも。目指したのは、京都の東山、高台寺近
咲き誇る大輪の蓮の花…空に向かって広がる緑の葉…猛暑の朝、すっと池から花茎を出し、夏の日差しの中で美しく大きな一輪の花を咲かせる姿は見事としか言いようがありません。ここは京都、白沙村荘のお茶室。橋本関雪さんのご自宅だった邸宅が今は記念館になっています。毎年、この時期…お茶室を囲むように広がる池の蓮が満開になるそうです。そんな素晴らしい緑と蓮の花を愛でられる、“レンコン茶会”に行って来ました(o^^o)濃茶席は吉田常茗さんのご担当。滝のように流れる汗をふきながら、素
うちの店では色んな料理に麹を使っています。麹を使っていろんなものを作りだしてから、初めて料理が面白くなりました。それまではけっこう面倒と思うこともたびたびで、決して料理がうまかったわけでも、特に好きだったわけでもなく、、そんなのでお店って始められるの?とかおいしい料理法を見つけて,自信のある人がお店をやるのでは?とか、まずいと二度と人は来ない、とか色々ありますが、、でも、人によっておいしい、おいしくないも違うし、みなさんに受けなくてもいいのでは?とも思っています。
おはようございます今日も暑いです6時前にモコと朝ん歩昨日はご近所さんと近代美術館へ展示はとても素晴らしく、じっくり拝見いたしましたですが毎月第一土曜日の館内お茶席が待ってますぅ季節や展示テーマに合わせた和菓子がとても美味しく毎回楽しみ・・昨日は向日葵でした🌻モコはお留守番・・「どこ行ってたん」の顔も可愛い
短歌の会へ初参加ライアのお仲間Mちゃまの恩師が講師ということで参加させて頂きました(*☻-☻*)Y先生の溌剌としたお姿に短歌への熱量が伝わってくる一時間半の講義とても愉しい時間でした。yukoちゃんとわたくし先生に色々とアドバイス頂くも結局、自身で感じたことを表現したい為、初志貫徹で一首を提出いたしましたm(__)m先生、ごめんなちゃい🙏そしてありがとうございました!また8月に〜👋そうそうこの日は過日、庭に咲くアザミをみたこともありアザミの浴衣で出かけました👘2