ブログ記事108,154件
こんにちは。青梅のドライヘッドスパサロンRicoRica辺り、少し曇って来ました。蒸し暑いです💦💦朝来た時は、青い青い空が広がっていたのに…落語会も気付けば今週です😨😨😨というか…👀3日後です!たいへ〜ん💦💦💦ヘッドスパなんてやっている場合?9月11日(木)江東区文化センター4階和室(東京メトロ東西線「東陽町」駅1番出口徒歩5分)開場/13:45開演/14:00終演予定/15:45頃木戸銭/3,500円(一般)お申込みはrakugo@koikekana.co
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧豊かなひとときを共有し大人女性を彩り溢れる世界へ導くメモリーオイルブレンダーテーブル茶道講師和文化コーディネーターCHIAKIです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日から初級講座が始まりました✨まずは季節のお話から。その後テキストを使って、一つひとつの所作を丁寧に確認しました。少人数だからこそ、ゆっくりじっくりと進められることが嬉しいです☺️茶道という日本文化のことはもちろん、テーブル茶道ならではのお話も交えて、い
ご訪問ありがとうございますはじめまして💖の方はこちらから【お客様の変化✨✨】ノート書くの苦痛、書いても意味ないと思ってる↓♡実際に行動できてるとノートで確認できるようになったレシートチェックがめんどくさくて手を付けられない↓♡10分足らずで週一分のレシートを確認できるようになり臨時収入が入ってきた(億単位の方も❣️)断捨離苦手、やろうとも思えない↓♡10分だけ不用品整理を進め床面積が増え快適な空間で過ごしてお仕事の発信が増えた
後に控えている、ミュージカル初舞台🤩今年の1月からお稽古を初めて9ヶ月になります私は星の子のお姉さん役🌟🧚♀️子供たちからたくさんの刺激を貰いながら今までお稽古に励んで来ました来週はメイク指導もあり💄✨💕本番さながらドキドキ💓ワクワク💓のリハーサルです新しいことに挑戦させてもらい、本当に先生には感謝です本番、楽しめますよーに🍀*゜子供ちゃん、とても自由🗽です
私の練習。8月のコンサート以来、自分の至らなさを噛み締め、色々とやり直すことに。ハノンチェルニー40番バッハシンフォニアシューベルト即興曲2番シューマン飛翔毎日2時間半〜3時間、練習にかかってしまう。そして、逃げずに毎週レッスンに通う。基本のハノン、チェルニーなんかは、毎週きっちりと弾いて合格もらうには、それなりの練習が必要。バッハのシンフォニアは、3声を弾き分けて仕上げようと思うと、これまた難しい。シューベルトはコンサートで思う演奏ができなかったので、引き続きお稽
こんにちは東りいたみホールにて、伊丹美術協会書の部会員による書道展を開催いたします。漢字・かな・篆刻・前衛の各部門から、大・小作品の全56点様々な作品をご覧いただけます。会期令和7年9月13日(金)~9月15日(日)会場東リいたみホール(伊丹市立文化会館)6階中ホール観覧時間午前10時~午後5時(15日は午後4時まで)主催伊丹美術協会書の部後援伊丹市・伊丹市教育委員会内
超、久方ぶりにお休みの日のライト記事。恵屋的体操教室のお時間です。今週のテーマはなんにし・よ・う・か・なって考えてて、降りてきたのはこの記事で画像利用した『美しく在る、ということ』恵屋体操教室の日ですが、先日、「おわっ」と降りてきた話をしたく。お久しぶりに登場させますマダムA。最近はマダムとお呼びするより、恵屋にとって「大好きなお姉ちゃ…ameblo.jp女将さんのちっちゃい宇宙人。大好きなんですがー!このシーン見て、ってなる。この宇宙人の姿勢膝ピンで、おなか突き出し
最近、物事が重なることが多かったのです。そこで、どれを選ぶか、選びたいか、みたいな選択肢がありました。様々な理由、要素を考えて、選択する。そして決める。そんな時、なんかしっくりこない時がありました。あー違ったな。原因はなんとなくわかっていました。選ぶ時点で。おいっと突っ込みたくなるけど。不安な自分がそれを選択していることも知っていました。けれど、体験してみてきっと確認したかったのかもしれません。そう、その時の自分の状態によって、予感があ
神奈川県座間市・小田急線相武台前トールペイント・ポーセラーツ・シュールデコール・彩色チャイナペイントキャンドル・グルーデコ・フラワーアレンジの教室AtelierMajoramですフリーコースYさま川島詠子先生のペイント塾の作品<Lapeinturedefleurs>が素敵に完成です5面あるので描きごたえありコツコツと頑張っ完成させました箱の中はブルーにペイントされました。私のはピンクで二つ並べてみたら可愛い~
9月に入ったけれど暑さは続く。重陽前のこの時期、夏物を着るのに異存のある方はいないでしょう。。というわけで夏大島に瓢箪の綴れ帯。帯揚げ、帯締めに少しだけ秋色&素材(絽縮緬)をプラス。お稽古は色紙箪笥。初めてお点前をしたけどコンパクトな箱(箪笥)に一式揃っていてあとはお湯があれば簡易点前ができる。これ欲しいわ〜。
毎回、カルメンを歌うと足を怪我する私‥日曜日の夜通し稽古の後、駐車場で捻挫💦💦ドジしちゃいましたー結構痛いのだぁ😭今週はほぼ毎日お稽古があるので同じところを捻らないように気をつけなきゃ。ダンカイロ兄さんからの鹿児島のお土産❣️カルメンはやっぱり楽しい😃‥‥
JNA認定ネイルサロンRe:n/リエヌTEL072-737-8578(11:00~20:00)〒箕面市箕面アクセス◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇コンテスト上位入賞経験多数のトップレベルのJNA常任本部認定講師が直接指導致します。ネイリストは目指さないけど、自分で出来るようになりたいな~という方向けのコースをご用意致しました。ネイルの上手な塗り方やお道具の使い方などをプロがお教えいたします。年齢制限はございません。お友達とご一緒
8月第二回の茶道のお稽古は先日リサイクル着物展で買った正絹の絽の小紋の写真を使ってcopilot(左)とChatGPT(右)にコーデ例の写真を作ってみてもらったのを参考にしてみました。いずれも帯締めが赤だったので、帯締めは赤。帯はcopilotのおすすめのからし色。8月27日茶道のお稽古は第15代鵬雲斎をしのんだ設えで釣瓶扱い薄茶点前。置き水指で最後は柄杓と蓋置を釣瓶水指の上に飾りました。床「和顔愛語」鵬雲斎がいろんな場で気軽に笑顔でお声掛けされていたことをしのんで。茶花:桔梗、白
決裂するまでは、土日の朝のどちらか必ず生存確認するように、次男が朝活の帰り、顔を出していたものです。半年以上、絶縁していた次男ですが、長男の帰省を機になんとか仲直りすることが出来ました。長男の帰省で絶縁し、長男の帰省で仲直りするとは、なんと言ったらいいのでしょうか、でもま、解決したのは良かったと思っています。ただ、嫁さんや孫たちとは未だに会えてはいませんが。一度ゆっくりと我家で食事でもと思っているのですが、私も忙しくてなかなか時間が取れないのが現状です。今日なんかはちょうど予定が無くて
こんばんはごきげんいかがですか昨日、「観光体験」に台湾のお嬢さんが来てくれました大学が終わり、日本に2週間余り旅行中との事京都に滞在中、日本舞踊を体験してみたいとHPで探して下さったそう去年も日本旅行をされていて、去年は、東京で日本舞踊の体験をされたとかメールも、お話も、日本語がお上手で素晴らしい去年の先生は、NYに滞在されてた事があるらしく英語がお出来になられたとか✨私は…日本語onlyでございます日本の文化に興味を持って頂き、又、身につけて頂き有難い事です「刀
田舎暮らしをしながら、リモートで日本舞踊を義太夫をお稽古しておるものでございます。日曜日は午前中日本舞踊のお稽古でした。名取試験を目指して「松の緑」をお稽古中です。義太夫は「傾城恋飛脚新口村の段」を後半復習稽古中です。5月末に肋骨を骨折し、6月があっという間で、7月に母が亡くなり、8月があっという間で、もう9月です!なんということでしょう!(゚Д゚)日中はまだまだ30度越で暑いですが、朝夕は20度前半くらいになりました。というわけで、今日は秋野菜の苗を買
メロディーナ音楽教室+カフェ我孫子市で楽しく学ぶ♪あびこショッピングプラザ平面駐車場前に8月移転オープン予定!メロディーナ音楽教室+カフェ我孫子市エレクトーン・ピアノ・らくらくピアノが楽しく学べる音楽教室。初心者歓迎!あびこショッピングプラザ前にあり、スタインウェイグランドピアノで豊かなレッスン!幼児からシニアまで幅広い世代が通え、カフェ営業日はくつろぎながら演奏が楽しめます♪JR我孫子駅北口徒歩5分melody-nagroup.com・エレクトーン・ピアノ・らくらくピアノ・音
今日は和太鼓奏者壱太郎さんとお稽古🪘鬼怒川スタジオに行ってきました✨和の音交流館鬼怒川宿大太鼓新曲ちょっと難しいフレーズが😰💦あとソロの部分も新たに考えないと〜🤔次のお稽古日までに頑張って覚えます🔥ありがとうございました。
✨はじめてさんも、おひとり様も大歓迎✨#静岡県浜松市の大人女性のための“かわいくて楽しい”ハンドメイド教室《RadiantSmile2018》リボンやバッグ、小物やアクセが自分で作れる!各認定講師を目指せる本格コースもご用意!今日ご紹介はNEWResson『イニシャルパールチャーム』パールの大きさでお部屋のオブジェにもなったり結婚式、2次会の装飾にも素敵です。Lesson所要時間約3時間ほどLesson費用レシピ付き13,000円(税別)
猫にもルーティンがあって、このあたりでグラングラン寝返りを打つ。真面目な顔で。これは彼女のルーティンなんではないかと思う。僕がこのあたりに来たらする。来ないとしない。じゃルーティンじゃないか。なんかのスイッチが入るのかな。お稽古の時、お弟子さんが三味線を持ってくるときがある。いつも持ってくる人、たまに持ってくる人、といる。三味線箱は大好きなので寄ってくる。三味線を支度しているとこの好きだ。ちょっかい出している。若いんだね、3歳だから二十歳前くらいなのかな。キャッキャしてるんだ
毎年10月に練馬区主催の邦楽演奏会があります。和たくしも今年から参加することになりました第七十回練馬区民文化祭🍁邦楽演奏会🍁2025/10/25(土)11:30開演、18:30終演予定練馬区生涯学習センターホール長唄の他には清元、琵琶もあります和たくしは「操三番叟」「鶴亀」「神田祭」にのせていただきます。今回、松永からは和たくし1人が参加他流派の先輩方とご一緒させていただきますお囃子は太左衛社中です入場無料、出入自由ですので、ご都合良ければぜひお越しください
こんにちわ~🎵午前中の朝活ブログは自分のために叱咤激励をする内容に…午後のブログは今日の出来事を中心に…おもに教室の生徒さんや作品を評価しながら応援!👍️そんな内容にしてしています。ヒメムカシヨモギ今日は休みだから野草涼しい日陰の方が野草も元気だねアメリカヤマゴボウも暑い場所はうなだれているけど…日陰は元気に育っています。少し秋の気配エノコログサネコジャラシって言ってたわ休みの時は掃除やイン
スーパーカブとジープは結構子供に好かれます。チェイサーやアルファードでは子供が手を振ることは無いですがジープは時々、子供に手を振られます。ジムニーは派手めな黄緑色のせいか、保育園前では子供に注目されることはあるけど、手は振られない。同様にスーパーカブも他のバイクよりも手を振られます。(赤だから?)本日も買い物のために赤カブでイオンに。今夜のお稽古用にお茶が必要なので、安いのを求めて。帰りがけ、走りだそうとするとどこかのちびっこが「ばいば~い」と言いながら手を振ってい
明確な理由はないんだけど、敢えていうなら暑過ぎるのと水分不足なのとお風呂入ってないのと失われた10代の取り戻しに恋愛小説読んだのと子供のお稽古と子供が4時に起きたのと8時にサイレンがなってたのと…とにかく今日は寝不足で朝からフラフラ目も何を写してるのかわからないよく寝たいな全てを置き去って、どこかにいきたいな
今年度3回目のこどもいけばな教室の様子です。ひめがま、ひまわり、レザーファンで「たてるかたち」です。「たてるかたち」3回目です。花材のひめがまについて因幡の白兎のお話をしましたところ、口々に『知ってるよ~』『こうでしょう~』と皆、にこやかにお話ししてくれました~がまの雄花の花粉は漢方では止血薬として用いられる。古事記に登場する稲葉素兎(いなばのしろうさぎ)に大国主命(おおくにぬしのみこと)が、ガマの穂を敷きつめてその上を転がれば治ると教えたのは正しい治療方法だった。~花材
ご覧いただきありがとうございます😊三重県鈴鹿市のお稽古サロン講師亜佐子のブログへようこそ💕私は書道茶道を楽しむ初心者のためにあさろん鈴鹿というサロンを主催しています。あさろん鈴鹿のホームページへようこそ三重県鈴鹿市の表千家茶道教室書道教室を運営するあさろん鈴鹿のホームページです。少人数制でゆっくり静かな空間でお稽古して頂けます。asalon-suzuka.amebaownd.com==========こんにちは☺️9月になり朝晩は気持ち涼しくなって来ている気がします🍂
学童部小学生2名のちょっぴりのんびりの生徒さん大変嬉しいことにメキメキ伸び急成長しています。当教室に在籍ののんぴりさんには共通点があります。1、入室してからお道具を出し始めるまでにほっこりしながら…2、出し始めてから終了するまでほっこりしながら…3、お道具を出してから書くまでほっこりしながら…〜書き出すと普通に書き進められる〜4、添削されてから次書き出すまでにほっこりしながら…この流れの全てにおいてほつこり…している時間があるせいで時間がかかっています!笑😂講師も時々追
はいさい。NAOです。沖縄地方、旧盆が終わりましたね〜ウンケー(迎日)から3日間、エイサー道じゅねーを開催した、地域の青年会や、旧盆明けの今日、エイサーを開催する地域もありますね。先祖供養の太鼓踊り、『エイサー』沖縄、夏の風物詩、『エイサー』近年では、年中、観ることが出来ますが、本来の意味を知ってこそ、『エイサー』への想いが、深くなると思います。横浜ちむどんエイサーサークルこちらは☝️神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町にあります、ほどがや地区センターサー
こんにちは。マインドフルネス茶道講師吉田三奈です。【無になること】週末、いかがお過ごしですか?夫は今日、日曜なのにお仕事で、「あーあ」と言いながら出掛けて行きました笑。…責任感の強い夫に、感謝と尊敬です。私は昨日の土曜日、自宅の茶道教室でした。誰もが日々、いろんなことがありますが、それとは別にやってくるルーティンのような「予定」は時に心を救ってくれるような気がします。何も考えずに、ただやる。それだけ。私は日頃、自分自身に向き合って、「本音」で生きて