ブログ記事6,566件
今日は購入した車を取りに九州へ出発。昨年末から我が家は目まぐるしい位にドタバタとしていています。詳細を書くと身バレしてしまいそうなので、ぼちぼちの内容にしておこうかと……母が入院した翌週に父が高熱を……コロナ、インフルは陰性でしたが、脱水症状もあり緊急入院まさかのダブル入院になってしまい、私は一人では手に負えなくなってしまいました今までそこそこ元気に普通に生活していて、母はリュウマチ等が何年か前からでていましたが、2人共大きな病気もなく過ごしていた生活から、母は色々と検査をしているうちに
生きることは旅することサンフランシスコの歩き方さんのブログリブログさせて頂きました『FKCケンタッキーフランチャイズ1号店は意外な場所に・・・』ブログ~〈お写真お借りしました〉KFCフランチャイズ1号店カーネル・サンダース氏ご紹介して下さいましたブログ訪問いいねコメントフォロー応援!お願い致します(__)m(__)m☆☆☆☆☆8月28日投稿記事…📷️『私のお気に入りフォト_忘れられない風景…』📷️『私のお気に入りフォト_忘れられない
トルコカッパドキアの夕焼けが美しいトルコのお友達が出来て喜んでたら地震がありましたこの場所から300キロくらいですこの夕焼けを見るとトルコの人を思いだします
京都の南部にある八幡にある背割りの桜吹雪です~しばらく見とれてました
今日は、私のお気に入りの写真をご紹介します独り言ともに。。。皆さんは、空を見上げますか。中禅寺湖にて撮った写真鳳凰のような美しいお姿鯛焼きを買いに来て下さるお客様外国の方も多くて、自分のへなちょこ英会話が恥ずかしい川崎大師にてまぁ。何とかなるもんですが小さなストレスから大きなストレスまでみなさんもおありかなやっぱり色々あっても見上げるよ何だかチャクラみたいな色深呼吸って本当大事旦那さん。高所恐怖症だから下でお留守番時には、小さなおじさん探しうふふ杉並区にある
夕陽。
2月6日11時比良山雪が残っています山裾に雲海のような雲が見られます幻想的な風景に感動しました1月の比良山と琵琶湖大橋日本三景のひとつ天橋立演歌歌手の大沢桃子さん残照をバックに撮影静岡県奥大井から見た山
画像お借りしました。
我が家の天窓✨部屋から見た南空✨先輩が登山時に送ってくれた霊峰富士八ヶ岳方面忍野八海からの富士山にゃー幼少期2号くん雨波紋相良の朝陽自宅からの西陽相良防波堤早朝甲府市散歩コースプール1号くん、2号くん大菩薩から富士山
今年は時間が無くて撮れませんでした
気がつけばもう11月ですね。今年も後、2ヶ月、^_−☆10月も寒い日と暑い日が交互にあって変な感じの秋でした。10月10日ですが気温が25度と夏日になったので湘南海岸へ!今年最後の夏を味わってきました。海の香り好きだなぁー(^O^☆♪由比ヶ浜から江ノ島へ!江ノ島にある「えじま」さんでランチ(^ν^)ゑじま(片瀬江ノ島/定食・食堂)★★★☆☆3.40■江の島、島内唯一、漁師のお店です。Twitterアカウントゑじま■予算(昼):¥1,000~¥1
船名ORIENTSHINE(木材兼用バルカー)2016年7月9日撮影昨日、パソコンが重いので古い写真を削除していました最近は木材原木を積んだ船は此処では見れなくなりました、今は既に船名も「SEAARIES」に変更され中国で頑張ってるのが2016年に撮影した「ORIENTSHINE」です、後方より商船三井フェリー「さんふらわあとうきょう」が高速で追い抜きます、既にファンネルマークは二引きに塗り替えられて居ましたNYKBulk&Projectsの木材積み兼ばら積み船
船名PEGASUSPACER(コンテナ船)2022年9月4日撮影ペガサスマークの日韓コンテナ船「PEGASUSPACER」です、釜山から関門海峡を通過、瀬戸内海を突っ走り明石海峡から友ヶ島水道を経て関東に行きます、仁川と釜山に寄港明石海峡大橋の下を通過、友ヶ島水道から潮岬沖から横浜に向かいます、船名はPEGASUSPACERハングル文字との二段表記です、ファンネルマークはペガサスのマークオーナーDONGYOUNGSHIPPINGです、オーナーDONGYOU
船名BOWHERCULES(ケミカル/プロダクトタンカー)2022年9月5日撮影船名が「BOW○○」でお馴染みなノルウェー・ベルゲンのOdfjellTankersのケミカルタンカー「BOWHERCULES」です、鮮やかなオレンジ色の船体のサイドには”ODFJELLTANKERS”のロゴが書かれています、初物でした、赤い船体に黒文字ODFJELLTANKERSです、白とか黄色の文字の方が見易いかも、中国ZHANGJIANGANGから姫路港に向けて友ヶ島水道に入
ダンス留学している娘は、あまり写真を送ってくれるタイプではないので、私にとっても貴重な1枚学校の屋上でしょうか???コンテンポラリー・ダンス音楽Amazon(アマゾン)200円InprovisationwithNatureAmazon(アマゾン)1,650円Jesuispetite,moi?わたしは、ちいさいの?:Unlivred'imagespourlesenfants(Editionbilinguefrançai
船名GRACEFREESIA(LNGガス運搬船)2022年10月1日撮影日本郵船が運航の新造LNGガス船「GRACEFREESIA」です、大阪ガスの100%子会社大阪ガスインターナショナルトランスポートと複数年の傭船契約を結んだ新造船です、ノーマークでした、何気なく携帯でAISをチェックでしたガス船が堺から出て来ました、船名を見たらえ〜ッ!!新造船ですやん!即、飛び出しました🚗今年6月に引き渡され処女航海は清水港でした、何故、堺でなかったの?此の色はGRACE”花”
接写おまけ氷川丸
船名CMACGMBELLINI(コンテナ船)2022年9月4日撮影フランス最大手のCMACGMコンテナ船「CMACGMBELLINI」です、CMACGMグループは世界第3位の海運会社です、日本〜中国〜豪州航路(A3Nservice)で日本には横浜〜大阪に寄港です、前航海も撮影済みでしたが・・・今回は波が出ていたので波を絡めて撮り直しです、サイド側に20ftコンテナ積載です、40ftの半分では小さく見えるでしょう、オーナーCMACGM-MARSEILLE,
今月初めくらいに一気にアクセス数が伸びたので「なんだろ」って思ってたんだけどどうやらこれみたいですこの前募集があったAmeba写真コンテスト『忘れられない風景部門」に私が投稿した写真が選ばれてましたヽ(*'▽'*)ノ『私を後押ししてくれた写真〜わたしのお気に入りフォト【風景部門】』術後103日目コロナ自粛期間中にベランダから撮った一枚夕日に輝く松葉ボタン明日もリハビリ頑張ろうって気持ちになれたあれから1年3ヶ月元気に歩けるように…ameblo.jp私の大切な風景たくさんの人に見て
おはようございま〜す!!沖縄旅行記の10回目、ラストスパート!!やちむんの里から南の方へ向かいます。夕方には那覇空港に行かないといけませんからね。次に向かったのは、、道の駅かでな休憩がてら寄ったという感じです。4階の展望台では、、嘉手納基地を見ることができ、、運が良ければ飛行機の発着も見られます。大きな望遠のカメラを持った方もいましたが、、
今更ですが『私のお気に入りフォト』投稿です。これ8月にあったブログネタさすがにコンテストは終わってるよね⁉️www下書き保存して忘れてた〜私は職業柄建築物や風景の写真を撮ってしまいます今でも忘れられない!と言うか今にでもまた行きたい所それは!!サグラダファミリアスペイン🇪🇸バルセロナですヨーロッパには1度しか行った事ないんだけど2週間の旅バルセロナ🇪🇸↓パリ🇫🇷↓ブリュッセル🇧🇪↓ベネチア🇮🇹を回って来ましたちなみに2014年10月です。
おはようございま〜す!!沖縄旅行記の9回目、だんだん終わり近づいています!!次のスポットは、、座喜味城跡からほど近い焼物の里です。やちむんの里「やちむん」とは沖縄の言葉で陶器という意味です。1682年頃、琉球王朝の尚貞王は各地に点在した窯場を壺屋に集めて陶業の発展を図ったそうです。現在でも、那覇の壺屋には多くの焼き物やが軒を並べやちむん通りと呼ばれていますが、近年、那覇は住宅が密集し焼き
船名DUKHAN(LNGガス運搬船)2022年9月3日撮影商船三井カラーのLNGガス運搬船「DUKHAN」です、オーナーはカタールGASで建造当初はマルーンカラーの船体でした、MOLカラーの「DUKHAN」です、船名のドゥハーンはカタールの都市名です、姫路港でLNGを揚げて明石海峡から出てきました背景は神戸港です、MOLカラーのモス型LNGガス船は珍しいかも?しかもファンネルもオレンジ色のMOLです。球形5球のモス型の新造船は居ません、本船建造の三井造船千葉工場も現在は
セピア色の景色・いつもの散歩コース
おはようございま〜す!!沖縄旅行記の8回目、3日目最終日です!!この日の朝も虹がでていました。泣いても笑っても沖縄旅行の最終日、、遊び尽くしたいと思います。ホテルでお揃いのユニフォームを買ったので、、朝食後にお約束の撮影会がありました。。(笑)いろいろ計画していたのですが、、アレもコレもと欲張りしたせいで、、スケジュールが押してしまい、、