ブログ記事11,412件
女神イシスの復活のエネルギーのおかげかな〜?コロナ禍で外出もままならなずしばらく行ってなかった美術館🖼️へ行って来ました。また、美術館巡りも復活させたいな〜😆印象派の絵画🖼️が好きかな~あまり詳しくないけど美術館🎨とか図書館とかに行くのが好き🩷読まずに積んで置いてる本📙がたまっていたので図書館もだいぶご無沙汰してましたが調べたいことがあったので久しぶりに図書館にも出かけてきました。先日のイシスの女神の伝授中に感じたことですがなぜか
こんにちは。お地蔵様先々週のブログにのせた、お地蔵様の画像を少し変えました。お地蔵様2枚目はこんな感じの画像です。お地蔵様3枚目はこんな感じです。お地蔵様4枚目はこんな感じです。こちらも見てね↓『紙粘土で作ったおにぎり様。』こんばんは。今日は昨日のお地蔵様のお友達の、おにぎり様をのせます。おにぎり様おにぎりの形の、お地蔵様っぽいおにぎり様です。おにぎり様角度を変えて撮…ameblo.jpそれでは、ま
こんにちは、三四郎です。今日は蒸暑いですね。梅雨に入ってますが気温が真夏なみに上がると言う予報も出てます。水分補給をしっかりして、熱中症には気を付けましょう!今日は三四郎がお世話になっている、一六子育て地蔵尊の16日限定御朱印です。紫陽花のスタンプが綺麗で、カエルのスタンプが可愛いですね!一六子育て地蔵尊の改修工事も行われており、出来上がりが楽しみです♬今日は16日ですので、一六縁日が行われます!1日・6日と凄い人で、屋台も60店を超え賑やかに行われておりました!今日
いつもありがとうございます5月のGWに建長寺に行ってきました。すごくいい天気☀️仏殿は、工事改修中でした。法堂にいたフクロウさん、四隅にいて守ってるのかな?方丈に移動して、お地蔵様にご挨拶しました。回向もさせていただきました。その後、お庭をみて、ぼーっとしてました。ベンチがあるので、ずっと眺めていられます。その後は、半僧坊に行きました。更に階段を登っていくとハイキングコースに行けるので、行ってみました!景色は、こんな感じ気持ちが良かったです♪
『芽』成長、豊かに未来育む。愛と祈りをこめて。人気ブログランキングへ
おはようございますこの日は晴れ6度目のショート登山になりますこの日は止まることをしなかったので、5〜6分で登って来れました!でも自分のペースが掴めていないのでしんどいまだまだだお地蔵様の蜘蛛の巣取りと清掃もして来ました前日に清掃が入ったみたいで、周りが綺麗になっていた掃除してあると気持ちいいねーお地蔵様たちもきっとお喜びでしょうよきよき
日本人が入らないエリアにズカズカ入る中国人がいます。祟りを恐れない愚挙は全国で見られます。富士山に軽装で登山しようとしたり、割り込みをしようとしたり、悪行三昧しています。ある聖域で日本人なら絶対しない事をやりました。なんと、お地蔵様に放尿したのです。しかも三人で。周りにいた日本人が直ぐに水をかけて清掃しました。そんな日本人を中国人は指さして笑っていました。その聖域は、野生動物が多くいます。歩道を外れたエリアには無数の害獣捕獲罠が有ります。落とし罠箱罠吊るし罠ハサミ罠中
朝からしっかりした雨になってます。梅雨らしいのですけどね。それも明日まで。ヤフー天気では、明後日からギラギラの太陽マークです。昨日は梅雨の止み間のウォーキングでした。ひたちなか市と東海村に挟まれた真崎浦です。真崎浦は明治初期の開拓事業で、広大な田園地帯になってます。今回は真崎浦から細長く伸びる入り江の1つ。入り江もきれいな田圃になっていて、両脇は農道になってます。この農道が面白いコースなんですね。入江に架かる橋です。アーチ状の橋桁が、どこかの神殿のように見えてしまう。ジブリ
『腹心』揺るがない。いつも応援ありがとうございます!愛と祈りをこめて。人気ブログランキングへ
今日は特にブログに書こうと思うネタもなく。。息子に付き添ってもらい近所のスーパーへ買い物に行ってきました。色々買ったら量が多くなってしまい「これ全部持てる??」って聞いたら「なめんなよっ!」って。てっきり「ムリちょっと持って」と言われると思ったから一人で全部抱えている後ろ姿を見ていざとなったら頼りになるなとちょっと嬉しかったおかんです。新しくお線香を調合しました。お地蔵さまのお線香仏様のお香作るときはその仏様の経典をみて供養するお香が決まっているか調
6月9日(月)、小平駅から歩いて15分の“延命寺”に行きましたこちらの庚申塔は、小平市民族有形文化財第1号に指定されています青面金剛が魔物の天邪鬼を踏みつけて立っています。台座表面には、三猿が三番叟を楽しそうに踊っている姿が刻まれています。六地蔵の周囲にガクアジサイが植えられているので、もう見頃かなと思い来てみました山門を入ってすぐのお地蔵様の近くに“菩提樹”の樹があり、花が咲いていました良い香りです境内のあちらこちらにガクアジサイが咲いています優しいお顔
明治神宮でのおみくじ(大御心)は明治天皇のお言葉でした萬代の国のしづめと大空にあふぐは富士のたかねなりけり国民の自覚を強くし責任を重んじましょうと意味が書いてありました社会科で、五箇条の御誓文という言葉は聞いたことがあったけれど意味までは知りませんでした朝ドラで、『あんぱん』を見ているからそう思ってしまったのかもしれませんが戦争を思い起こす、おみくじに思いました数日前、職場で意地悪な言動をしてしまいました自分が自分ががまた出てしまいました戦争うんぬんの以前に身近な
◆ある夏の日、ふらりと立ち寄った神社でそれは、梅雨の晴れ間の蒸し暑い午後のこと。どこか胸騒ぎのような感覚に導かれて、地元の神社へふらっと足が向いた。子どもの頃はよく遊んでいた神社。でも、大人になってからはほとんど訪れていなかった。鳥居をくぐったその瞬間、異変に気づいた。境内の奥、本殿の脇にあるお地蔵様の首が“もげて”いたのだ。「え?誰かの悪戯か?」思わず足を止めたそのときだった。背後から静かな声がした。「掃除の手を貸してくれんか」振り返ると、白衣を着た坊さんが、竹ぼうきを
こんばんは。おにぎり様とお地蔵様最近の作品の、おにぎり様とお地蔵様を外で撮影しました。おにぎり様とお地蔵様もう一枚、ちょっと角度を変えて撮影しました。*撮影場所は非公表です。こちらも見てね1↓『お地蔵さまとおにぎりの撮影。』こんにちは。今日は、先日の2更新目のブログにのせたお地蔵さまとおにぎりを一緒に撮影した画像をのせます。お地蔵さま2尊で撮影。お地蔵さまとおにぎり…ameblo.jpこちらも見てね2↓『紙
こんばんはこの日の天気も晴れ筋肉痛だったけど、10分ちょっとで登るお地蔵様の蜘蛛の巣取りして、お水あげてから通路の側溝の掃除をしました。これで少しは水はけよくなるかな?水害はたくさんの命を奪います。その被害を清掃活動で少しでも小さく出来るのなら掃き掃除くらいするっちゅーねん!一人でもたくさんの人の命が守れるなら・・・なんて言ってますが、ほとんど無になってやっています。そうなればいいなと、結果思ってるだけでやってる時は無になっております。自己満足って言われてしまえば、そうかも
真理に目覚めた人たちの教え私も長い間、お経を唱えてきましたがその大まかな意味は理解しているのですが、いざ説法するとなると現代の言葉と感覚に合わせてするわけですから言葉につまる事があります。ましてや魂を癒すために難解な言葉や美辞麗句は、見た目は良さそうでも心には届きません。宗教儀式の際のお経は段取りが決められていますから式は粛々と進行して行きますが、本音を言えば難しいお経の内容は理解不能だと思います。お経は真理に目覚めた人たちの教えですから確かに尊いのです
『希望』必ずあるもの。愛と祈りをこめて。人気ブログランキングへ
最近は、神様に感謝を捧げる神棚、神祭りをされている方は著しく減少してきたようです。また、故人に対する葬儀にしても先祖祀りにしても、随分と簡略されています。それが良いか悪いかで言えば、良い傾向とは思えません・・・省かれてきた中に本当はとても重要で大切な事がありそうです。家族の為に稼ぐ、共働きする、家族に向ける愛情の余裕が無くなる、生活は出来ているが、心の充足感、生きる希望、喜び、満足感に欠けている。子供は情報過多により早熟となる、家族との思い出、一体感は少なくなり、寄り添えていない・・・その
鎌倉で長谷寺が紫陽花で有名ですが…ブログを始める前に2度程訪れた事があるので今年は紫陽花を見に名月院へ行って来ました春は枝垂れ桜六月は姫あじさいが名月院を彩ります階段の両側に姫あじさい名月院の紫陽花はほぼ青色なので名月院ブルーと言われてるみたいよお地蔵様たちも名月院ブルーに因んで青色の衣装こちらのお地蔵様も青色の手作りの衣装そうそうここが有名なところよね帰りには色々な味があるきんつばをお土産に買いました名月院ブルー見に行けて良かった
こんばんは。お地蔵様2尊とおにぎり様1尊お地蔵様2尊とおにぎり様1尊を一緒に外で撮影しました。お地蔵様2尊とおにぎり様1尊2枚目の画像も3尊を外で撮影した画像です。*撮影場所は非公表です。こちらも見てね1↓『お地蔵様とおにぎり様。』こんばんは。今日は、お地蔵様とおにぎり様を一緒に撮影した画像をのせます。おにぎり様とお地蔵様顔がそっくりの2尊です。おにぎり様とお地蔵様角度を変…ameblo.jpこちらも見てね2↓『少し
どっから説明すればいいかよくわからないんですが。すごく入り組んだ話なんです。とにかく、近いとこから時間を逆にして話していきます。昨日の土曜日、ネットをやろうと思ってパソコンに向かったんです。うちはスマホ買ってもらえないけど、その分、自分の部屋でネットができるんです。でね、パソコンを開いたら、メモ帳のアイコンがあったんですよ。このノートパソコンは父のお下がりで、僕しか使ってないのに、見覚えのないメモがデスクトップに保存されてたってことです。「変だなあ」と思いながら開いてみました。そ
今日も親バカ満載でお伝えしま~す|||\( ̄▽ ̄;)/|||ワーイお空からガウガウ警備中のビビです!!今日はメモリアルグッズについてお話ししたいと思います。↓ビビがお家に帰ってきてすぐの写真この白いカバーがなんとも陰気な感じでなおさら悲しくなりましたママが「これじゃあ」と言って翌日、お友だちのみぃさんに教えていただいたメモリアルショップへ行ってきました。みぃさんから買う買わないはとも
『服』好きなもの、似合うもの、あなたを輝かせるもの。いつも応援ありがとうございます!愛と感謝をこめて。人気ブログランキングへ
『涼』落ち着いて、落ち着いて。どんなに心が熱くとも。涼やかな風があなたを護ります。いつも応援ありがとうございます!愛と感謝をこめて。人気ブログランキングへ
5:10今朝の空雲が多いけど今日は晴れ間も有るそうです6月12日今日はtakuの誕生日です🎂いつも笑顔で知らない人にもニッコリ赤ちゃんの頃から『お地蔵様のようだね』とよく言われたtakuです大好きなdaiちゃんと仲良しのばあばと今は⋯またねの時にちょっぴり恥ずかしそうにハグしてくれます(*´艸`*)沢山一緒にいてくれました❤️受験校に入ったのにずっと弓道を続けて⋯日曜日にも試合が有ったりもう3ヵ月位会えないけど残りの高校生活を大事に過ごして欲しいですそし
先の日曜、山寺までポタリングした時の話。山寺に登る途中にお地蔵様の特徴ある顔の写真を撮りながら(結構個性的でいろいろな表情が楽しめます)そんな山寺のお楽しみもあるんです。あなたのおきにいりのお地蔵さんは?東北も今週は雨模様。でも来週は酷暑予報。どうなることやら・・・
『運』引き寄せ。いつも応援ありがとうございます!愛と祈りをこめて。人気ブログランキングへ
先週、映画「風と共に去りぬ」を鑑賞した後、横浜佛願寺へお参りに行きました別院花柄のお帽子♪本院本院のお地蔵様はお帽子ナシの地蔵様でしたよこれから梅雨時は濡れてしまうのでお帽子はなしかもしれませんね線香立てに先客のお線香が。。。ええっと、逆さま。。。↓左が先客、右のが私。。。持ち手の木の部分に着火して挿したんですね。慣れないお参りなのかな?反対だから火が消えたまま直してあげたいのは山々なんですがお参
本日、気象庁から「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」との発表がありましたが、散歩おじさん地域は朝から雨が降り続き、気象庁の発表を何の疑問もなく受け入れられる天気でした!さて今日の記事は5月の下旬に歩きました「いなげ八景」です(^.^)5月の中旬に検見川から稲毛の辺りを散策した時、たまたま立ち寄った施設で「いなげ八景」なる散策ルートがあることを知り、下旬に改めて八景を通しで歩いてみましたので、その様子をご覧ください!なお、パンフレットによると「いなげ八景」とは「中国の『瀟湘八景(しょうし
愛する魂の冒険者たちへ今日から、蟹座木星期がスタートし、およそ一年ほど続きます。蟹座木星期については別記事にしたいと思いますが、心に向き合って気づきを得ることが多くなる時期、大切な人との関係で、あたたかいものを感じやすい時期、といえるかもしれません。そして、明日は射手座満月。変容のエネルギーがパワフルなので、心が揺れておられる方、体調に出ている方もいらっしゃるかも知れません。そこ