ブログ記事397件
11月6日(木)末廣亭11月上席昼の部12:00〜16:153,500円シニア3,200円学生3,000円新宿末広亭主任・桂枝太郎ボンボンブラザース三遊亭遊雀三笑亭可龍ナオユキ桂夏丸お仲入り柳家蝠丸桂幸丸宮田陽・昇笑福亭べ瓶瀧川鯉朝国分健二立川左平次古今亭今輔おせつときょうた三笑亭夢丸桂小右治※出演者が変更になる場合がございます。share.google/Hsd7DeFj6zpAUD…#落語#末広亭#末廣亭
【最新の出演スケジュール】2025.11.2.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろし
だうも!漫才協会に存在する部活動!そのひとつ「タップダンス部」!楽しく稽古してきました!!ライブに呼んでもらいましたよ!!新しい振り付け絶賛練習中!!おたのしみに!!ばさらっ!!ザ・漫才協会ファンブック[一般社団法人漫才協会]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
【最新の出演スケジュール】2025.10.20.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろ
【最新の出演スケジュール】2025.10.7.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろし
おせつときょうたが出演する、というので恵比寿に向かう。先日の漫才協会演劇部公演以来の演劇観賞。結果としてとても面白かった。演者は活き活きとした演技を見せてくれた。おせつときょうたの役柄も、重要であり物語の核心であると言っても過言ではない。脚本も非常に良かった。仏教哲学を思わせる構造、構成。そこにケストナーを思わせる味わいがある。楽しい時間を過ごせた事を、関係者の方々に感謝したい。
【最新の出演スケジュール】2025.9.15.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろし
漫才協会の中堅、おせつときょうた。個人的に高く評価している漫才師だ。ロケット団の倉本君に繋いでもらった縁で、たまに見に行く様になった。9月6日、東洋館で勉強会「あずけばち」。ゲストは後輩のおちもり。おせつときょうたの勉強熱心さは、定期的に浅草東洋館でこの勉強会を開催している事でも良く分かる。時事漫才、新ネタ、コントをそれぞれ一本。加えてリバイバル漫才として、かつての名人芸を演じる事で勉強する面白い試みだ。今回はやすきよ漫才だった。明けて7日。湯島天神で落語協会の謝楽祭
【最新の出演スケジュール】2025.8.27.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろし
【最新の出演スケジュール】2025.7.24.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろしくお
7/20.日「喜楽館昼席」午後2時・神戸新開地・喜楽館/林家勘左・開演前一席、桂鹿えもん、笑福亭風喬、おせつときょうた(漫才)、桂小文枝〜仲入〜明石家のんき、桂米輝、笑福亭生喬「つる」勘左「動物園」鹿えもん「首の仕替え」風喬「漫才」おせつときょうた「悋気の独楽」小文枝~仲入~「饅頭こわい」のんき「シックスパック」米輝「辻占茶屋」生喬三連休の中日。選挙の投票を済ませてから喜楽館に。開演前ながら淀み無い一席の勘左さん。鹿えもんさんは益々口調や雰囲気が文福師匠に生き写しになっ
7/15.火「喜楽館昼席」午後2時・神戸新開地・喜楽館/桂九寿玉・開演前一席、桂九ノ一、笑福亭風喬、おせつときょうた(漫才)、桂小文枝〜仲入〜明石家のんき、桂文五郎、笑福亭生喬「金明竹」九寿玉「牛ほめ」九ノ一「長短」風喬「漫才」おせつときょうた「お文さん」小文枝~仲入~「饅頭こわい」のんき「二人癖」文五郎「花筏」生喬仕事の合間に風喬さんから入れました。連日の猛暑の中、冷房の効いた客席の心地よさ。ゆったり鑑賞出来ました。二人の男のメリハリが実に楽しい風喬さん。久しぶりに
【最新の出演スケジュール】2025.7.11.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろしくお
7.5第555回花形演芸会@渋谷区文化総合センター大和田6階伝承ホールへ♪市助「饅頭怖い」鷹治「初天神」浪曲一太郎「サツマスチューデント~新・英国密航~」漫才おせつときょうた扇橋「百川」-お仲入り-文治「親子酒」音まねこばやしけん太福丸「抜け雀」扇橋さんが「百川」を掛けるので、もう何回も聴いてますが聴いて来ました♪ゲスト出演の文治師匠が面白かったです。研精会のゲスト時にも思いましたが、今日も文治劇場でした(笑)今日は花形演芸会。渋谷の伝承ホールも渋谷新
ロケット団の漫才は面白い。最近では風格が漂う、令和の名人芸だ。彼らの漫才は下品なネタもあるが、決して品格を失わない。粗野にも下品にもならない芸風は、人柄によるものだろう。ロケット団の漫才は、舞台で観るべき芸だ。テレビなどではその真価は分からない。今のテレビには、漫才や落語をフルで流す番組は作れまい。そういう意味ではラジオの方が可能性があるかと思う。落語にせよ漫才にせよ、非言語的な部分が大きいので生で観るしか真価を把握し難い。であるが、ロケット団やナイツ、宮田陽昇らの漫才
おせつときょうたの全国ツアー、郡山。仙台、山形に続いて3箇所目。ゲストは母心の関あつし君。嶋川君は所用で来られないので、ソロかと思えば別な相方を連れてくるらしい。会場は中々綺麗なホール。駐車場も比較的広い。関君が連れてきたのは福島中央テレビの井上千沙アナウンサー。漫才に憧れ続けてきたらしい。日本一小さいアナウンサーと自称する人物。客席には同局のアナウンサーも複数来ていた。漫才の流れは、ご当地漫才、リバイバル漫才、コント。ゲストの漫才を挟んで、寸劇、そして
休暇を取って、浅草へ。上野で夕方から用事なので、お昼から夕方まで時間を有意義に使うために、東洋館に漫才を見に来ました。事前の調査で、今日は演者が素晴らしいことが分かっていたのです・・・なんと「おぼんこぼん」がトリ。行くしかない!ということで・・・よきすがたなあれそいかとんほよもくぼコレがわかる人は同世代。ゲロゲーロ青空球児・好児(あおぞらきゅうじ・こうじ)の「さかさ漫才」のネタ「君の名は」のセリフです。青空一門。元ホリプロ所属
3ヶ月に一度のお楽しみ、ロケット団定例集会。個人的に日本一好きな漫才師、ロケット団の漫才を堪能する至高の日になる。今回のゲストは高田文夫先生。開場直後に東洋館の常連仲間達からお声がけ頂く。ありがたい事だ。はたけんじ師匠、赤プルちゃん、きょうた君、パラダイム高倉君らと挨拶を交わし、席に着く。今回の前説はまみわ。漫才協会の姉妹コンビだ。東洋館で見慣れているからか、気持ち良い前説だった。ロケット団登場、三浦君が痛々しく腕を吊っていて驚いた。漫才→コント→中津川弦君→
おせつときょうた全国ツアー2025仙台花座5月31日2回公演午前の部は、去年と同じにツーマンライブ同じ漫才協会の仙台のニードルさんがゲスト仙台弁で「おもしぇ〜漫才コンビだっちゃ」関西人の二人に仙台弁は通じてる?浅草東洋館がメインのテレビ向けじゃなくて演芸場に出てる漫才コンビです。ガチャガチャしてなくて私でも分かりやすい漫才、好きです🩷コンビ結成10年年々、売れて来て忙しく活動してます。今年の全国ツアーは20都市で開催〜どんどん売れろ〜今回はツアーグッズも可
昨日の仙台から移動して山形市。隣接する山辺町の噺館。おせつときょうたの全国ツアー、山形公演。ゲストはロケット団。私が知る限り、日本でも突出する技術を持つロケット団。個人的には日本一のしゃべくり漫才師だと思う。おせつときょうたも非常に尊敬する先輩だ。今日はおせつときょうたの漫才とコントの間に漫才を一本披露した。おせつときょうたものっていた。漫才のキレが良い。コントも、テンポを少し遅くしたのが効いて、より笑いを引き出す。お客も大いに盛り上がる。笑い声と拍手が、ますます
2025年5月31日。仙台花座でのおせつときょうたの独演会。昨年同様6人で会場入り。昨年おせつときょうたの漫才を見て、今年も来たいと言った友人達。生憎の土砂降りの中、開場を待つ。今年もおせつときょうたの漫才は、きちんとしたしゃべくり漫才。実に良い漫才だ。コントも非常に面白かった。浅草で開催しているあずけばちという勉強会。そこで披露したネタをブラッシュアップしたネタ、短期間でよくも磨いたものだ。非常に満足した時間。翌日は山形での公演。前泊で山形入り。ゲスト
す今年も来ました。江戸落語の祭典、芸協らくごまつり。朝イチ新幹線で東京へ。電車を乗り継いで会場に向かいます。会場に到着すると昨年とは全く違う長蛇の列にビックリ。それでも開場を早めてくれたので、あまり待たず入場出来ました。鯉朝師匠が苦労して作られたビッグサイズの会場マップがあり、迷うこと無く楽しめました。文治師匠もおられたので早速パチリ。この後はサインラリーの台紙を購入して、芸協の皆様と交流させて頂きました。おせつさん、きょうたさんからは、元・華紋さんの復活の事を聞き、今後の完全復活
浅草東洋館で開催される勉強会。ロケット団がゲスト出演したのが縁で、毎回見に行っている。今回はコントユニット「大人のお笑い」がゲスト。こちらも非常に評価しているユニットだ。おせつときょうたの漫才は、非常に良いと思う。きちんとしたしゃべくり漫才だ。漫才協会の中堅どころの中でも突出している。これからが楽しみな漫才師であり、漫才協会の柱石となるだろう。今回は、カバー漫才こそ疑問符が付いたが全て面白かった。大人のお笑いのコントも非常に素晴らしいものだった。平井ファラオ光君、三福
【最新の出演スケジュール】2025.6.14.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろしくお
↓にイテキマシタ。場所は通称赤門さん(赤門寺正壽院)チャリで約6分だいたい50人ぐらいの観客真ん中の人は、おせつさんの兄弟。汗をカキカキ落語してました、良かったけどな。(アマチュア落語には近い)おせつときょうた始めてみました。おせつさんの親戚が伊勢市岡本町一丁目にあるようで、ナンノコッチャですが、面白かったついでに気になっていた睡蓮鉢をチラリと。何じゃこれりゃ〜赤門さんではずーと前に芝居風伊勢音頭でお借りしたことありました。
千川びーちぶで「チャルタケライブ」でした。お越しくださったみなさん、ありがとうございました。ネタやって企画やってファニーなライブでございましたよ。企画がすこぶる楽しかったです。面識のない芸人さんばかりでしたけど、わいわい楽しくできたよね。小石田が歩くだけで笑いが起こるようになるほどでした。全く意味は分かりませんが。それぐらいファニーなライブだったんですよ。面識たっぷりの【おせつときょうた】さんがいたのは心強かったよね。さすがに面識ない人たちばかりだと、小石田が石のように固まっち
【最新の出演スケジュール】2025.4.24.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろしくお
\\速報!!!//5月、再びお江戸両国亭にて演芸会を開催させて頂きます。今回も素敵なゲスト様方をお迎え致します!!!古典の神様、立川談四楼師匠!!!そして初めてご一緒させて頂きます漫才協会より、漫才師のおせつときょうたさんをお招きいたします!またもうお人方初めてお招きいたします!ラサール石井さんに落語を1席ご披露賜ります。恒例の面白映画噺、今回はプレトークゲストとして演劇ジャーナリストの山田勝仁さんにご登壇頂きます!どんなお話が伺えるか楽しみです!!本日よりご予約開始!
【最新の出演スケジュール】2025.4.15.現在※事前にご報告なく変更されてしまう場合がございますので予めご了承くださいませ。※寄席などで急遽、代演で出演、休演となる場合もございますので、当日に主催元のX(旧Twitter)やHPなどで再度出演のご確認をして頂けますと行き違いが少ないかと思いますので、よろしくお願い致します。※お問い合わせやお取り置き可能なライブのご予約は、公式LINE(https://lin.ee/talJEZU)より、「日付け、ライブ名、お名前、枚数」をよろしくお
母心、当日券がわずかにあると聞き急遽会場へ。スタッフの方に遠くまでありがとうございます!」と声をかけてもらう。一昨日の東洋館でモギリをされていたのだろう。流石の地元、かつ数年ぶりの開催。600人程は入っていたと思う。物凄い熱気だった。構成は東洋館での初回と同じ。だが、ネタの細部は多少変えていた。勝負ネタなのだろう、一層切れ味良い仕上がりに賞レースの結果も期待する出来栄えだった。周囲の人々が、大爆笑する姿。涙を拭きながら笑う老人。子供の笑い声も聞こえる。非常に良