ブログ記事101件
こんにちは!今年の4月からおおえのき接骨院に入社しました。鍼灸師の大野晴輝(おおのはるき)です。【自己紹介】・三重県鈴鹿市出身です。・2002年1月生まれ23歳です。・小学校から高校までバスケをしていました・趣味でスケボーをしてます最近ガーデニングもはじめました【鍼灸師を目指したきっかけ】スポーツ障害の離断生骨軟骨炎になり膝の手術を受けた経験を生かし、プレイする側ではなくサポートする側になりたいと思い鍼灸
【はじめまして】新人理学療法士の加藤です♪こんにちは!この4月からおおえのき接骨院に入社しました、理学療法士の加藤拓海(かとうたくみ)です!!三重県内の病院で1年間勤務し、さらに地域に根ざしたケアを学びたくて、今年からおおえのき接骨院の一員となりました!まだまだ勉強の毎日ですが、患者さま一人ひとりに寄り添い、丁寧な対応を心がていきますので、どうぞよろしくお願いいたします♪♪【自己紹介】・名前:加藤拓海(かとうたくみ)・出身:三重県(自然が豊かな場所です)・趣味
ブログをご覧の皆さまこんにちは☀️おおえのき接骨院の森です!今年度から業務開始が8:30に変更となりました!!いよいよ、新年度がスタートしました!進学、進級、就職など新しい環境での生活で、慣れるまで大変なことも多いかと思います😣おおえのき接骨院本院では4月から新しい受付さん、鍼灸師の先生、理学療法士の先生が新しく入社されました!個々の紹介はこちらのブログでしていくと思うのでお楽しみに🤭私も気づけば2年目です!入社当初は、社会人としても柔整師としてもわからないことだらけで日々
おおえのきスタッフブログをご覧の皆さま!おおえのき接骨院スタッフの金高です!4月に入りだんだんと暖かくなってきました!デイサービス稲生では午前は機能訓練を中心に行い、午後はレクリエーションを行います。午前の機能訓練では、柔道整復師(機能訓練指導員)が個別の機能訓練を利用者様に行います。ベッド上で筋肉をほぐして、ストレッチや筋力トレーニングを行います。ベッド上のトレーニング以外にもボールなどの道具を使って体を鍛えたりします💪個別の機能訓練以外にもスパイダーなどの機械を使
ブログをご覧の皆様こんにちは!!おおえのき接骨院柔道整復師の中島です!!稲生デイサービスでは今年初の喫茶店イベントを絶賛開催中です☕️利用者様からの大人気イベント!ほとんどな方々が参加しております!普段デイサービスではあまり話さない方ともコーヒー片手に楽しそうにお話しており仲を深めておりますいつもは介護スタッフと僕らで一緒に行っておりましたが今回はアルバイトで勤務しているサッカーの選手方と一緒に行っております⚽️サッカー選手も利用者様もいつもと違い新鮮だったお思
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。スタッフの北岡です。今回は、当院で取り入れている医療保険を用いた鍼灸施術と訪問鍼灸について先日スタッフ間でも勉強会をしましたのでこちらでも紹介したいと思います。まず、医療保険を用いた鍼灸施術についてです。医療保険を使って鍼灸施術を受けるには要件があります。①保険施術の対象となる傷病であること、②医師が施術に同意していること大きくはこの2つです。接骨院(柔道整復師の施術)で保険が使える場合は、捻挫や肉
ブログをご覧のみなさま!こんにちは☀️おおえのき接骨院の森です!寒さも本格的になり、体調管理が難しい季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?患者さんのお話を聞いていると、年末年始でインフルエンザやコロナにかかっていたという方も多かったみたいです😣先日、毎週恒例の火曜日勉強会が開催され、今回は"柔道"について中島先生が講義して下さいました!実は、柔道整復師の資格を取るには柔道は必須科目なんです😳当院のスタッフも柔道経験者が多く、経験者の先生方が実際に柔道着を着て
ブログをご覧の皆様こんにちは😃おおえのき接骨院の中島臣哉です!今年も残りわずかとなりました!稲生デイサービスでは11月にハロウィン会🎃やお食事会をしました!お食事会はお寿司のお弁当を注文しました🍣ハロウィン会ではご利用者様も仮装をして写真を撮ったりスタッフが作ったかぼちゃのクッキーをみんなで食べました🍪ちなみにクッキーを作ったのは僕ですお食事会では普段お寿司を食べることなんてあまりないので皆様とても喜んでおり、美味しそうに食べていました😋🍣皆様が食べているところを見
「国府地区まちづくりフェスティバル」スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。スタッフの北岡です。11月24日、鈴鹿市立平田野中学校で開催された「国府地区まちづくりフェスティバル」にて接骨院ブースを出展させて頂きました。https://x.com/suzuka_city/status/1861612900491895029?s=46&t=AxjhFig7zYSDP4H7EvkU6g11月24日、平田野中学校で国府地区まちづくりフェスティバルが開催されました。本イベント
皆様、こんにちはおおえのきトータルヘルスケアの足立です。気がつけば、12月。すっかり寒くなりましたね。体調を崩されないよう気をつけてお過ごしいただければ幸いです。ところで!!皆様、今現在運動やスポーツはどのくらいの頻度でされていますでしょうか。「食欲の秋」とも言われますが、一方では「スポーツの秋」とも言われますよね私、足立も趣味で社会人バスケの方をさせていただいております(つい最近復帰いたしました✨)復帰したてのときは全く走れませんでしたね…つい先日に堀先生にパーソナルトレー
安濃町スポーツフェスティバル2024に参加させていただきました!今回の実施内容は…骨端線伸びしろエコー測定エコーの膝軟骨チェックロコモ測定加圧体験boboによるバランス測定リンパマッサージエコーによる観察では、リアルに自分の身体を観察していることに驚きと感心をいただき、院長のお話をみなさん前のめりになって聞いておられました。参加者が途切れず、加圧トレーニング、バランス測定子どもから大人までたくさんの方に体験していただきました。のびトレや変形性関節症につい
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。スタッフの北岡です。9月に入っても、まだまだ蒸し暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、体調管理には十分に気をつけていきましょう。さて、先日当院に新しく導入しました、「フットバランスインソール」の講習会がありましたので、インソールについてお話したいと思います。FootBalance|医療・ウェルネス製品の輸入販売-株式会社エスジーティー(SGT)www.sgt-jap
こんにちは!パーソナルトレーニングを担当させていただいている足立です!先月末誕生日で30歳になりました🙄おおえのきトータルヘルスケアでは子供たちの部活動や施術、日頃の悩みを解消するため日々頑張っています!まず、最近導入している伸びトレ!!これは怪我をして固定やLIPUS治療中であっても、加圧を加えるだけで効果がでて、大人でも成長ホルモンを促す事ができ、運動習慣も身につけられるすぐれもの!足立も導入前、直後に試運転でどんなものかやってみましたこの時かなり加圧してますが院のみんな
ブログをご覧の皆様こんにちは!おおえのき接骨院柔道整復師の中島臣哉です!もう3月終わりですね、学校を卒業して進学や進級、就職した方4月から一人暮らしする方もおり、新しい生活が待っております!🌸おおえのき接骨院でも卒業された方がいます🎓我らが主任黒川先生と吉田先生です!黒川先生はおおえのき接骨院に6年勤務、吉田先生は3年勤務しておりました。2人とも毎日元気よく明るくとても輝いておりました✨そんなお二人がおおえのき接骨院を卒業してやはり寂しいですね😞ですが2人が卒業され
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。スタッフの北岡です皆さん、3月23日今日は何の日かご存じですかはい、今日は当院の総院長兼日本柔整外傷協会代表の大榎良則先生のお誕生日です大榎先生は、この仕事(柔道整復師)が大好きで50歳になった今でも毎日しっかり現場に出て活躍されています何歳になっても明るく、イキイキで、楽しそうに仕事をしている姿をみて我々もいつもパワーをもらっております「もし生まれ変わったとしても柔道整復師になりたい」
こんにちは☀最近花粉症でくしゃみをしながら通勤するのがここ最近の日常の足立です。🥹辛い…去年のブログにも書かせていただいていますがガッツリ足立は運動不足です。去年の夏66kgまでおちましたが戻っちゃいましたね😭(そりゃ花粉症にもなるわ…)そんな話はさておき、最近、交通事故で通われているうちの接骨院の患者さんが増えたような気がします(゜o゜;事故で困ったときはもちろんお助けいたします❗🧑⚕️が❗❗当然事故がないのが一番です💥🚙先日接骨院のすぐ前でも単独で事故
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆様初めまして!!1月からおおえのき接骨院に入社しました金高雄大(かねたかたけひろ)と申します!資格は柔道整復師です🦴愛知県出身の23歳です院長が長年行っている【ギプス塾】のセミナーをきっかけに院長を知り、「こんなにも外傷に特化している接骨院があるのか」と衝撃を受けました。外傷の鑑別方法から固定の仕方や走行、後療法の流れなどを実際の症例を交えながら解説して頂きました。自分がやりたかったのはこれだ!こんな先生になりた
ブログをご覧の皆様こんにちは!おおえのき接骨院柔道整復師の中島臣哉です!10月も終わりに近づいており寒くなってきました、皆様も体調には気をつけてください。今年から稲生デイサービスでのイベントをよく開催する事が出来るになってきました。インスタの方をご覧の方は見たかもしれませんが、デイサービスの利用者様たちとお食事会をしたり、相撲部屋の練習を見学しに行ったり、稲生デイサービスで夏祭りを開催したり、今年はいろんなイベントを開催してます。実は今月も一週間かけて利用者様と一緒におやつの時間を使
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。10月入り、秋らしく肌寒くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですかおおえのき接骨院鍼灸師スタッフの北岡です。今回は、私の自己紹介ブログでも紹介しました、大好きな地元のために現在取り組んでいる消防団活動についてお話ししますね。先週の日曜日に、2年に1回行われる消防団行事である「消防団操法大会」が開催されました。まず、操法大会とは。。消防団員が「安全、確実、迅速」の精神のもと、日ごろの訓練で培った消防用機械
こんにちは!昨日奥歯の歯茎をたこ焼きで火傷してヒリヒリしている足立です現在も絶賛ダイエット中です皆さん、秋がやってきましたね。足立は暑い暑いと嘆いていたらいつのまにか夏が過ぎ去ったような感覚です。笑さて、秋といえば皆さん何を思い浮かべますか?以前のブログ更新で黒川先生も書かれておられたように食欲の秋、スポーツ秋、ダイエットの秋、色々あります。今日は僕のダイエット結果やどんな過程で痩せていっているのか見ていきましょう。ここをもっとこうすればもっと楽に痩せられただろうな…など皆
みなさんこんにちはおおえのき接骨院の與那嶺ですお盆期間真っ只中、皆さんはどのように過ごされていますか私は地元の大阪に帰省しております!また新たに台風7号が近づいてきているそうですね、、🌪みなさんもお気をつけてお過ごしください🙇♀️さてさて本題です実は先日、8月9日にデイサービス稲生にて夏祭りが開催されましたコロナ禍が明けてから、4年ぶりの開催なんです本院のデイサービス、白子のデイサービス、稲生のデイサービス、それぞれの利用者様方がたくさん参加してくだり、スタッフの人数含
こんにちは!おおえのきトータルヘルスケア訪問施術担当の足立です!さて、皆さん今年の夏はどうお過ごしでしょうか😊梅雨も開けて本格的な夏が始まりますね。学生さんたちは夏休みに入る頃、社会人さん達はお盆休み前の繁忙期の方々も多いはず…夏バテしてしまう前に少しでも身体を作るよう心がけましょう!そもそも夏バテってどんな状態なんでしょうかまず、高温多湿で体が対応できなくなり、体がだるくなります。そこに食欲がない、体の熱っぽさ、頭痛、めまいや立ちくらみがする、やる気が出ない、疲労が
ブログをご覧のみなさま初めまして、今年の4月から入社しました新人社員の中島臣哉(なかしましんや)と申します資格は柔道整復師2001年生まれの21歳、誕生日は8月7日出身は愛知県名古屋市です。最近の趣味は筋トレです💪好きな歌手はTHEBLUEHEARTSの甲本ヒロトです🎤最近は中島みゆきや長渕剛も聞いてます!小学生の時から柔道をしています🥋柔道を始めた理由は昔から体が大きかったので少しダイエットも踏まえて始めましたがだんだん真剣になり始めて今も柔道をしています。中学生ま
こんにちは前回の投稿から体重が全く落ちないで少々苦戦している足立です。(現在68kg)いよいよGWに差し掛かってきましたね!もうすでに休日をお過ごしの方もおられるのではないでしょうか?皆さんゴールデンウェーク中の予定はいかがお過ごしですか?美味しいものをたくさん食べたり、観光に訪れる方もおられると思います!足立も3日から5日の間に県外にお出かけしようと思っております3年間コロナもあり、今年の休日はたくさんの人が出かけることになると思います気温もあまり安定していない季節ですので体温
おおえのき接骨院スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!この前の足立先生ブログ↓『お正月太り』こんにちは!院内スタッフから隠れぽっちゃりで噂の足立です!当ブログを閲覧中の皆様少し遅めですが、あけましておめでとうございます!🎊今年もよろしくお願いいたし…ameblo.jpを読んでギクッとした森田です😫ちなみにこちらはネットで話題になっていたクリスマスのケーキバイキングの写真…🎂悔しいですが…面白いですね…これはこれで販売促進になる企業努力?という側面では素晴らしい
本日をもちまして、2022年の診療が終了しました!今年も1年間、お世話になった方々、ありがとうございました😭2022年おおえのき接骨院では•金zoom勉強会•鈴コミこども祭り•鈴鹿ポイントゲッターズJr.トレーナー•元祖ギプス塾•東京大手4社外傷コンサル•野球肘検診•エコー塾•地域自治体への啓蒙活動•地域バレークラブへの啓蒙活動•フットサル大会救護•デイサービスの敬老の日、クリスマス会•サッカージュニア日本代表メディカルトレーナーとしてスペインへ帯同•ケアマネ合格
おはようございますここ数日で一気に冷え込み冬に近づいて行ってるなぁと実感しますね。急激な温度変化で体調を崩されないように、よく寝て、よく食べて、体を温めて過ごしてくださいねさて、話は変わりますが『ムーブリング』ってご存じですか?↑これのことですiPhoneやApplewatchを使っている方ならご存じだと思いますが、歩数や移動距離などを感知して運動量に応じてリングが完成されていくものです。私が使っているiPhone11のOSを最近IOS16にアップデートしたら
先日、静岡県で痛ましいバスの横転事故のニュースがありましたね。せっかく楽しい観光がショッキングな出来事になってしまったと思います。バスの運転手は山道の下り坂で「ブレーキが効かなくなった」と話していたようです。走行中にブレーキが効かなくなるというのは、パニックになり冷静に運転操作や判断ができなくなると思います。運転操作やバスの運行状況、整備状況などに問題が無かったか現在捜査中ですが、ニュース内で『フェード現象』によりブレーキが効かなくなったのではと推測されています。自
猛烈な勢力で日本に上陸し沖縄や九州地方を襲った台風14号。被害に遭われた方の1日でも早い復旧、復興を願っております。台風は『天気図をぶっ壊す』と言われています。長雨の原因になる前線をぶっ壊し、異常な暑さをもたらす高気圧を追いやる。気圧配置などをリセットするような存在なんだとか。それに影響されてか台風が過ぎ去って以降、寒気が流れ込み一気に気温が下がりましたよね1週間前には30度を超えていたのに今週は25度前後。過ごしやすいというより肌寒い。急な温度変化に体
こんにちは!おおえのき接骨院の高岡です前回ブログ担当の森田先生に少し書かれてしまいましたが、書いていきます!つい先日、おおえのき接骨院主催のギプス塾・エコー塾というセミナーを東京で開催して参りました!土曜日に前泊・日曜日にセミナーです。土曜日通常通り接骨院にて勤務し、その足でそのまま東京へ「車」で出発5時間の運転は長いですね...乗ってるだけでも疲れます。。(1番長く運転してくれた岐阜のシュワちゃん、ありがとう)東京に到着したのち、