ブログ記事2,195件
今日の夫。仕事から帰ってきたら庭をパトロールしに行き、「俺が大事に育ててるバラにコガネムシが!!」「あいつら許せん!」とぷりぷりしていましたそんな、夫の手塩にかけたバラたちが、咲きつつあります♡アレゴリー。ダマスクぽいいい香り。これもアレゴリー。咲きかけ。バーガンディアイスバーグ。夫バラ園の初期メンバーです。つぼみがたくさんついていて、期待大です。フォーシーズンズ。今年から地植えにしました。ビエドゥのつぼみ。ビエドゥはアーチ仕立てです。パートナー(バラ)と、手前は
カラクサケマン(唐草華鬘)植物の1種で日本では帰化植物。薬草。カラクサケマン(Fumariaofficinalis)は、ケシ科の植物の1種で日本では帰化植物である。ムラサキケマンに似た花を付けるがずっと小型で、よく枝分かれして広がる。薬草としても知られている。特徴1年生、或いは2年生の草本で、全体に柔らかい。茎や葉は全体に白みがかった緑色をしている。草丈は20-35cmほどになり、また全体に毛がない。但し茎はよく伸びると20-90cmになり、その繊細で柔らかい茎は他の草と絡ま
ベランダ🪴に放置。たまにお水あげる。上げすぎちゃう私は窓あけると、ついあげたくなる。でも、ひとつはサボテン🌵系余り上げない方がいいみたい。
相棒が…飼っていた金魚ちゃんとめだかくん5年間で金魚ちゃんは4匹に減ったけれど…😭そのこども達はうじゃうじゃwwめだかくんは3世代合わせて7匹去年の酷暑でだいぶ召されてしまったm(__)mそして種から育てたいちごちゃんとこちらも種から育てた藤の藤子ちゃんと藤夫くんあとは・・お腹のお肉………😭これだけは育てたくない!!!お休みのはずの今日も・・お仕事行って〜きます稼がないとあの子達の餌代を(笑)
タラの芽、蕨、コシアブラ、筍と山菜採りのシーズンそんな中、我が家の土地に…泥棒が来ました我が家では植えてるし出荷もしています。お金をかけて、苦労して育てた物を勝手に持っていかれるって腹立ちますよ立札を立ててからはなくなったと思っていたのですが、先日はお姉様2人組でした。お義母さんが声をかけて、お引取り願ったらしい。立札も気づかなかった〜。だと旦那くんから『みんな言うけど、決まってみね子の地元ナンバーなんだよなぁ。』と、言われてしまいました私は地元代表ではないけど、
投稿ネタですおうちで育てているものホムセンの見切り品で安くなっていたネモフィラの苗殆どがクタクタのおひたし状態だったのですが、一番まともなものを購入店員さんに「これってこれから咲くんでしょうか」と聞いても「あ~ちょっと解らないですねぇ」と曖昧まぁ、博打だと思って植えてみましょうかそれが今、沢山咲いています思い切って買ってみて良かった~!
雨が降ると緑が一層濃くなります我が家のお庭のハーブさん🌿元気いっぱい🌿これは早速ハーブティーで頂きたいものですぼくには…ないよね禄ちゃんにはちょっと無理かなぁ…💧でもね☝️再生水栽培が得意!?の我が家ブロ友さんに教えて頂いて小松菜、再生していますすっごく元気に育っていて禄ちゃんのおやつには最適な状況食べられる?食べられるよ小松菜はとっても栄養が豊富🥬🥬🥬カルシウムか多く免疫を上げるβカロテン、ビタミンB・Kが摂取できます🥬🥬🥬上手にアクを取
こんにちは、りななです。「おうちで育てているもの」前回のブログに書いた、多肉植物です。またお花屋さんで、新しいのをお迎えしちゃったので、早速寄植えにしてみました。残った分は、空いている鉢に、何となくまとめておきました。一通り片付けて、ティータイムです普段、普通に売ってる植木鉢とか、切り花しか買わないのですが、多肉って、結構高いのがありますね。今回行った花屋さんは、品揃えが豊富でしたが、最近多肉植物を気にして、色々みていると、びっくりする値段だったりします。桁が違って、二
連休最終日にやっておきたいこと…それは毎年恒例の自宅でプランター栽培している青じその苗を植えること今年も無事に栽培をスタートさせることができましたこれをこの時期にやっておくと、夏に本当に助かるんですお弁当に入れるのがおすすめで、彩りもよくなるし、食中毒予防にもなるし、仕切り代わりにも使えるし(ちょっとバランに似てる?)、何役もこなしてくれますもちろん普段の料理にもたっぷり使って、ドレッシングも作って…考えただけで楽しみです
子ども
種蒔き夏野菜も順調😁種蒔きした夏野菜!ビニールトンネルで保温していたので!順調に育っている😁人参🥕も!今回は順調に!間引きと草取りを行う😀オクラは、背丈が高くなったので、ビニールトンネルを外して防虫ネットを張ることに😁苗の一部の葉っぱに!アブラムシが発生している😫ヤシの実石鹸水をかけて!アブラムシの駆除を行う🚿最初のトウモロコシ🌽は!背が高くなっているので、防虫ネットも外してしまう😁第2段の、トウモロコシ🌽も芽が出てきている🌱ビニールトンネルを外してしまうことにした😁
今日の短歌こんばんは♡毎日体のどこかを交通事故並みに激しくぶつけてアザが絶えない私です♡最近痛めた肘は手を握ると痛みが強すぎたので珍しく湿布を使用していましたwガサツじゃなかったら怪我も少なかっただろうと諦めています♡お家で育てているもの実家の庭にあった紅葉の赤ちゃん?盆栽にしてみました♡無事新たな葉が出てきて喜んでいたら…雑草も元気に生えてきましたwww今朝雑草抜きましたよ♡盆栽かわいいです♡父が亡くなったタイミングで実家か
昨日苗を入手してきました🌱今年もベランダでキュウリ🥒を育てます。グリーンカーテンとして活躍してもらいます☺️毎年ベランダはつよしシリーズだったんですが、今年は良いつよしに出会えず某ホムセンにつよしは売られてたんだけど、葉の色は悪いし、接木苗も無かったし。ベランダでは初栽培のVシュートとイボキューズ、なるなるです。タキイさんとナントさんの苗なので、関西系ですね。さてさて菜園の様子です。今週もスナップエンドウいっぱいなんですが。うどんこ病発生で状態悪いので、
気圧の乱高下でせっかくのGWもパッとしない毎日です…😓こんな時は、土いじりにかぎる!と、今日もせっせと土いじりです😊11月にビオラを3ポット安く買って植えていたのですが雪の寒さも乗り越えチューリップとの共演🌷もあり剪定も2回…その度、切り花として楽しんでまたまた満開になりました☺️毎年、暑くなるのが早くなっているので早めに剪定していたのが功を奏したようです病気、虫対策も早めに薬を撒いたのが効いていていつも悩まされるアブラムシもうどんこ病も今年は出なかった!👏👏
休み中に栄養たっぷりの食事をこんにちは、さきですおうちで育ててるのは、観葉植物とお花こういったものに興味を持つようになったのも、大事に育てるようになったのも、娘が生まれてからのこと午前は仕事に出ましたが今日からお休みだったので家族で近場に出かけゆっくりしました夜はリクエストにより、焼肉とお刺身カタサンカク牛ヒレちょっとずつみんなで分けましたが結構お腹いっぱいです栄養たっぷり、簡単夜ごはんでした◾️牛肉の効果【ヒレ・モモ】赤身肉はたんぱく質が豊富ヒレ肉は
ブルーベリーの摘花!ブルーベリーの樹が4本😁今年も、花つきが多いい🤗今年は、ブルーベリーの実を大きくしたいので!摘花をすることにした😀3分の1の花房を落とすことに😁細い枝のブルーベリーの花房は、2箇所だけに😁葉っぱで陰になる場所の花房は取り除く😀できるだけ、日が当たる場所の花房を残す🤗今年は、防鳥対策も万全にしたので😁収穫が楽しみである😄摘花をしていると!蜂🐝さんが受粉の手助け😃今年は!大きなブルーベリーの実を!期待したいですね😂🤣
ご訪問ありがとうございます。あいすです。夜のブログ執筆が難しくなってきました…。理由は…子供たちと一緒に寝落ちGWでリセットしたいところですが、けっこう家族の予定が入っている…嬉しい悲鳴ですが、さあどうしましょうかね。さて、本題!赤ちゃんの正体タイトル回収いきます!不知火の木分かります?拡大!真珠のようなまんまるのたまごそう、アゲハの赤ちゃんここからは虫苦手な人は閉じてくださいね。孵化直後かな?↑孵化直後は黄土色なので、おそらく生まれたての一齢幼虫…のは
#おうちで育てているものみなさまがおうちで育てていらっしゃるものって何ですか?うちは動物今は飼っていないので、植物ですね。今年種を蒔いたのはミニひまわりと松葉ぼたんとコスモスなど。今日、新たに多肉植物の小さいのを買って来ました。成長するものがあるって良いですよね。純烈さん、十五周年記念曲出ますね。こちらがやはり紅白を狙う本命曲なのでしょう。「歌は回すんだよう~」の幸先生ですし!純烈『デビュー15周年記念曲6/11発売決定!』いつも純
糖尿病予防のために菊芋を😁今年も菊芋を植え付け時期に!土作りは!冬場終えている😁畝を作り菊を植え付け😀菊芋は、畑で冬越しをしていたのであるが!一部の菊芋には、新芽が出ている🌱今年は、菊芋の植え付け時期が遅かったようだ😢菊芋は、植え付ければ、その後の管理は殆どがいらない😀放ったらかしで栽培できる🤗場所があれば!何処でも育つ😁収穫時期も、みかん🍊の収穫が終わった時期である😀菊芋の植え付け糖尿病予防には、菊芋である😄
サボテンを育てて居ますが・・・大きくなりすぎてしまいどうしていいのか分かりません多分、株分けするんじゃないかなと思いますが触ると痛そうで狭い鉢の中で、可哀想に~~~痛くない、株分けの仕方をどなたか、教えて下さいませ我家の犬ですよ・・・
充実したお部屋に引っ越した、そうさん🥰だけど、それはマンションの9階でした( ̄▽ ̄;)彼の大親友が、結婚して奥さまと自分の部屋に住み始めました。その奥様が、やはり、マンションの高層階だった大親友の部屋のベランダで、ガーデニングを始めたんだそうです☺️なにせ、その大親友の部屋は、家具から布団から、『黒』で統一された部屋だったそうで、それで、奥さまは、ベランダのガーデニングを始めたようなのです☺️そうさんの大親友が、華やかなガーデニングの花に癒されたことを知って、そうさんは、我が家でもやろう
バイオハザード✨
おはようございます。今回のテーマは「おうちで育てているもの」と言う事ですが、正確に言えば、育て始めた物ですね…昨日は、午前中にホームセンターに行って、「ワームウッド(ニガヨモギ)」の苗と「カレンデュラ」の苗を購入。そして、午後からは購入した苗を植えておりました。因みに、カレンデュラの苗は、「カレンデュラオイル」を作る目的で購入。以前、マリーゴールドを植えた事が有ったけど、カレンデュラオイルを作るにはポットマリーゴールド、つまりカレンデュラが必要なので、今回は「カレンデュラ」の苗を購入しました。
こんばんは🌟Emabellの松島加代子ですおうちで育てているもの…というよりは、勝手に育ってくれているもの…それはいちご🍓🍓🍓です約10年前に植えた、たった6株の苗が、命を繋いでくれて、毎年、この時期は、家でいちご狩りを楽しめますただ、いちごを🍓楽しみにしているのは、私たちだけではありません初なりの🍓は、育ててくれてる感謝をもって、見まもりますが、ここからは、私たちも参戦して、我が家のいちご狩りが、始まります😤対戦するのは…アリ・ダンゴムシ・鳥・などですが…一番の強敵は…
おはようございます本日19:00〜ブライトジム22:00〜パーソナルfumikaGYMでは…?……。fumikaGYMでは…?月末メンテナンス営業はお休みです㊙️クラス詳しくは下記よりfumikaGYM·4.8★(8)·スポーツジム〒832-0015福岡県柳川市西魚屋町53−4maps.app.goo.glfumikaGYM|LINEOfficialAccountfumikaGYM'sLINEofficialaccountprofile
うちで育てているものはベランダで三つ葉と室内で観葉植物のサンデリアーナ三つ葉はモリモリ育ってます。あまり虫もつかないので管理が楽ちん。しかし、この二つが我が家でまだ生きながらえていることに、実は驚いています。というのも、わたくし「枯れ専」なので。一般的に言われている「枯れた男性専門」という意味ではありません。我が家で「枯れ専」といえば私の特技とも言える「植物が枯れるの専門」という意味です。私が買ってきてお世話する植物は、何故か潔く枯れていくので
子供👦👧👶これを密かに法に触れないように、育てる✨😆🎶✨😆🌠🛸
ぶらり散歩今日は家族サービスでお天気良いから川越の大正浪漫通りに散歩に出かけてみた意外と日差しが強くてもっと朝早くに出かければ良かったと後悔それでも強めの風に悠々と泳ぐ鯉のぼりをみるとやっぱり来て良かったなと思う朝は寒めでヒーターをたいたのが嘘みたいだアジュたんもまだ帰りたくない!とはしゃいでいたわりには身体をう~~んと伸ばしてお昼寝を始めました(笑)ポチっとしてね↓販売中遊びに来てね↓マカロンの雑貨屋さん-作品一覧可愛いもの大好き、マカロンです♡おも
どうも。水曜日休みなら大型連休は別に要らないよ。オバカです。11連休のお客さんもあります。明日休んで4連休→3連勤→4連休のお客さんもあります。29日から8連休だよってお客さんもあります。もちろんカレンダー通りのお客さんがほとんどです。とりあえず世間ではGWだと騒いでいる初日。昨日のブログでも書いた通りどうも疲れが取れない7時には起きたいと思っていたけど起きたのは8時ちょい前それだけ疲れているのか・・・休日朝のルーティーン。洗濯機回しながら、競馬予想して、この
カットして食べたあとの。。。カイワレ大根の。。スポンジの根っこ。