ブログ記事12,131件
この記事はプロモーションが含まれています。【正直レビュー】「えんとつ町のプペル」続編映画の情報もチェック!新潟の魚沼で一人暮らしを送っているhanamiです。たくさんの人が絶賛していた絵本「えんとつ町のプペル」。評判が良かったので私も購入してみたんです。でも…なぜか読み終わった後心の中にモヤモヤ感が残ってしまったんですよね。夫は絶賛、子どもは無反応…私の正直な感想はモヤモヤ夫に「どこがそんなに良かったの?」と聞いて
今日は朝から雨が降っていますが、昨日は梅雨の中休みでいいお天気でした懇意にしているカフェドヴォアラで夕方から集まりがあり、その前にある方がお店に来るから早目に来れる?とオーナーからお誘いがありました。ある方とはキングコングの西野亮廣さん!玄関プペルと称して来春公開予定の「えんとつ町のプペル〜約束の時計台」のチケットを購入してくれた方に玄関先まで手渡しでやってくると言うものらしいですが、カフェドヴォアラには何度か来られているはず。お仕事の話もされてましたね。それで西野さんをプペ
引き出しの中身を見直している時に手放し対象になったものたち。産婦人科でもらった妊娠おめでとうカード応募ハガキ(使用期限切れ)西野亮廣さんのイベント参加時に座席にあったメッセージカードもう行かない病院の診察券全部、紙もの。カードは手書き。『えんとつ町のプペル』(2020年)公開前のイベントで調べてみたら2019年でした。手書きって、ありがたい気がして取っておいたんです。今の自分にとって『選び抜く。』段階では、いらない物と判断。迷ったけど捨てました。有名人との繋がりを感じてたんで
明日は、いつもの相方さんと💚遊んできます(≧∇≦)bお友達は、お仕事の後に来るそう(;ω;)大変だ~😖💦お友達に今度会う日のLINEで連絡もしないと忙しくなってきた😅😅「ムサシノ輪舞曲」昨日のブログの更新読みました正門くんは💙撮影時、あと2話でおわる!?って、思ってたのね☺️Xで調べて、把握しました💜💛(公式も)NEWS増田貴久がアンバサダー就任ゴルチエの半生描く舞台で踊りながらのキメ顔を自画自賛「乱れないですねえ」🔽会見レポ・写真1
おはようございますめぐさんです今回の映画は『えんとつ町のプぺル』をみて思ったこと感じたことを書いていこうと思います。この作品は2022年に公開された映画です。見て見たかった作品の一つなので見てみることにしました。これも面白かったです。えんとつ町は煙突から出る煙で空が黒く淀んでいる。それもわけあってのことなんだけど、このもっくもくの空の向こうに星があると信じている主人公ルビッチとゴミ捨て場で生まれたプぺルの話。友達になったプぺルとのエピソードはとても泣ける話に
西野亮廣さん。芸人さんから1線を引かはった時アンチになってました。ある時元嫁に連れられてプペル展へ行く。めちゃくちゃ感動し帰りに一冊の本を買う。それが「魔法のコンパス道なき道の歩き方」でした。読ませてもらい引き込まれて泣きました。その時アンチになってた自分が恥ずかしくなりました。その後西野亮廣さんの後ろ姿をずっと追い続け、著書や絵本を読み、講演会、そしてクラファンにも参加、そしてサロンのメンバーとたくさん参加してます。自分より2歩も3歩も進んだ世界を見てそれをわかりやすく教えてく
こんにちは!【世界観をくずさずに売れるオリジナルコンテンツをつくろう】世界観ディレクター谷内瞳です。/本日もメールを開いてくださり、ありがとうございます!\今日は、===============私のネタの仕入れ先、大公開!!===============毎日メルマガでいろんな話をしてるけど…「どうやってネタ仕入れてるんですか?」ってよく聞かれるので、今日は
ご訪問ありがとうございます本日、母の日。昨日、気づきました第2週か第3週か、毎回惑わされてしまいます性別が女・自己認識が女性なら、子供有無関係なく『皆永久に、この日対象だよなぁ』なんて…ひよちゃんに朝、「今日は母の日、私達の日だねー」と話しかけてふと、思いましたまあ、我が家はちょっとしたご馳走を食べて終わりかな仏壇にも何かしら、したいけど。2026スターウォーズグローグースターウォーズ新作の情報を知り。だから、日テレで映画の再放送してたんだー。録画して見てたら、新
なんと本日、キングコングの西野亮廣さんがNennenに遊びに来てくれました!目的は…2026年春に公開される映画『えんとつ町のプペル約束の時計台』のチケット引換券を届けてくださるため。実はこのチケット、Nennenメンバーシップの皆さまからの贈り物としてお子さま50名分をご用意しています!「子どもたちに夢を届けたい」そんな想いを形にしたくて、今回のプレゼントを企画しました。すでにたくさんの子どもたちにお渡ししてますが、あと10枚ほど残っています!ご希望の方はぜひスタッフ
FAAPPL🎉最終試験合格🎉日本の免許への書き換え完了💕事業用操縦士:🈴予祝2025年【🚁入っちゃった🚁】あのオンラインサロンSalon.jp|西野亮廣エンタメ研究所西野亮廣のオンラインサロンである西野亮廣エンタメ研究所は、西野が考えるエンタメの未来や、現在手がけているプロジェクトを、まだ公開できない構想の段階から共有する、会員制オンラインサロンです。salon.jpなんと初月無料!!読み始めたら止まらないんじゃないか(この疑惑、濃厚)睡眠イノチなの
今日は西野亮廣さんが、玄関プペルという企画で、大阪CANDYに映画「えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜」のチケット引換券を直接届けに来て下さいました🎫西野さん、ありがとうございます‼️最高に楽しくて、タメになる飲み会でした🍻映画「えんとつ街のプペル〜約束の時計台〜」は2026年春に公開です🎞️みんなで観に行きましょう👁️
キンコンの西野亮廣くんえんとつ町のプペルを描いて映画化で有名来年続編が2024ボトルジョージ脚本総指揮で短編賞受賞今回はブロードウェイで出資して大儲けオセロどんどん遠いとこへ
先日、ブックオフのブッくじ!で購入したこちらの本を飾ってみました!『【ブックオフ】ブッくじ祭!で購入したもの』ブックオフで貰った金券もらったので行ってきました!前回の買取の時に2900円分あったのでお菓子を購入しようとしたら500円分のみ使えて他は新品使用不可で中古品…ameblo.jpセリアで購入したインテリア木製ウォールラックを使ってみまして。少し曲がったけれども…笑なんか可愛く飾れましたえんとつ町のプペル[西野亮廣]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TE
昨日の15日も“ゴミ拾い✨”を行いましたが、昨日今日は2連休でしたが、結局今日は急遽半日仕事に出ることになり、それが終わればほぼ1日が終了…💧的な1日でした…さて、そんな中いよいよ情報が解禁となりましたが、「えんとつ町のプペル」の続編が決定!…正確なタイトルで言うと「映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜」“2026年春公開”ですからちょうど今から1年後…僕は2021年に「映画えんとつ町のプペル」を映画館で5回鑑賞しました僕にとっても「えんとつ
いい天気倉庫の屋根修理をしなくては!という感じだったのですがとりあえずしなくて良くなって屋根登りたかったけどまたいつかの機会に。脚立がこわいんよね。出雲神殿的階段作りたい笑あ、避難にも使えるような滑り台ほしいな!楽しそう伝説のロックバンドELLEGARDEN(エルレガーデン)のドキュメンタリーがアマプラ会員無料にあったので観ました!内部事情をちょっと知れてよかった。エルレの曲はナッシングスてバンドを知った時にギタリストの生形さんが前に
昨日のお昼のLINEニュースプペルの続編が来年春に上映されると初回上映は2020年コロナ禍の中オカンは一人見に行きましたたぶん映画を一人で見に行ったのこの時が初めて🤭西野亮廣さんのブログhttps://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12631180701.html西野亮廣『いときんサン(ET―KIMG)と『えんとつ町のプペル』』一昨日、YouTubeの生配信で喋ったのですが、1時間半ほどタラタラと喋った中の一つのテーマで、その箇所を探
2025/4/15に、キングコングの西野亮廣さんから、大事な発表があると言う事で、YouTube見てみたら、2026年の春に、映画『えんとつ町のプペル』の続編の公開決定したそうです(*´∀`*)💕💕よかったー(*´∀`*)✨️西野さん、おめでとうございます😊✨️✨️どんな内容かは、ざっくりと知ってますが、映画として形にするというのが本当にすごいなーと思います😊西野さんは、色んな仕事をしながら、普通の人ならメンタルやられそうな大変な仕事量を毎日こなしてあって、
桜も散って風は冷たいけど暖かくなってきた私たち家族3人は風邪を引いて咳と鼻水がしんどい久しぶりに毎月子供たちとお出かけしているのだけど次はどこに行くの?って楽しみにしているみたい夏休みとかの少し先の予定もたてはじめているのだで、来年の春は映画を観に行く事に↓↓↓ムビチケ前売り『映画えんとつ町のプペル~約束の時計台~』ムビチケ前売券来春公開の『映画えんとつ町のプペル~約束の時計台~』ムビチケ前売券です。【お届け予定日】2025年6月より順次郵送
「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは。今日は「結果が出ないのは仕事の“粒度”を間違えているから」といった話を書いてみます。●「デキる人ほど、重要度が高い仕事ばかり」は昔の話?「デキる人ほど、重要度の高いタスクを担っている」と思っている人は多い
<えんとつ町のプペル>劇場版アニメ続編「約束の時計台」2026年春公開STUDIO4℃制作西野亮廣コメント、描き下ろしイラスト公開2020年に公開されヒットした、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんの絵本が原作の劇場版アニメ「映画えんとつ町のプペル」の続編「映画えんとつ町のプペル~約束の時計台~」が制作され、2026年春に公開されることが分かった。前作に続き、原作者の西野さんが製作総指揮・脚本を担当し、廣田裕介さんが監督を務める。前作と同じくSTUDIO4℃が制作
キンコン西野さんが来春の映画公開を発表と同時に「怖くて仕方ない一方で心は高鳴っている」と。ものすごく共感。挑戦の規模こそ全然違うが、挑戦する時は毎回怯えてます。集客できるのか?収支は?公演内容、演出、衣装、トラブル対応、人間関係、天気。そして最後に自分の踊り。考えること、不安は山ほどあります。ここ1ヶ月ずっと胃の調子が良くありません。では何でこんなことしてるのか?それは新しい景色を見たいから。今までと同じことの延長上には同じ景色しか見えません。新しい景色は挑戦の先にしか見えない。
【Amazon.co.jp限定】映画えんとつ町のプペル(豪華版)(2枚組)(特典:ビジュアルシート(2枚)付)[Blu-Ray]Amazon(アマゾン)西野亮廣製作総指揮大ヒットアニメーション『映画えんとつ町のプペル』待望の続篇公開決定!あのプペルが帰ってくる!『映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜』2026年春公開!製作総指揮・脚本:西野亮廣監督:廣田裕介アニメーション制作:STUDIO4℃原案:「チックタック約束の時計台」にしのあきひろ著(幻冬舎)
誰かを信じて待つ物語、誰にでも思い当たることがあると思います。自分のやっていることを誰からも評価されなくて。それでも自分を信じて、ある人を信じ抜いて。気が狂いそうになりながらも孤独な挑戦をして、その先に見た景色をこの映画の中でもう一度見てみたい。
第28回・募金したあの日…-myrules✨私は東日本大震災の1年前くらいからずっと買い続けていますが、これまで何回か当たった4等のうち最初に当たったのは東日本大震災直後の時でした東日本大震災は私の住んでいた地域でも被害があり、多少なりともしばらくは生活も不自由しましたそんな中での4等当選4等ですから当選金も1000円とかですけど、あの時はそのまま東日本大震災の募金に…m-rhythm.hatenablog.com昨日の5日も“ゴミ拾い✨”を行いました
今年の夏に神奈川芸術劇場で行われるミュージカルえんとつ町のプペルの第4弾チケットが今日朝7時から発売開始でした昼の部にSS席を予約銀行でお金をおろしてコンビニエンスストアで支払いを済ませましたこの夏はミュージカルえんとつ町のプペル三昧ですよ~第2弾第3弾第4弾とチケット買いました紙のチケットは7月4日以降にゲット出来ますめちゃくちゃ楽しみです最近ポータブルDVDプレイヤーを買ったので映画えんとつ町のプペルのDVD未だに観ていなかったのを近い内に観るのが楽しみですグッド
(まず始めに………えんとつ町のプペル絵本読んだよ…という方映画観たよ…という方読み聞かせの動画飛ばして貰って構いません。この話知らないよ…という方30分程の読み聞かせまず聞いてみてから歌聞いてみて下さい…今ではTVでは見られない宮迫博之さんと中田敦彦さんが歌ってます………宮迫博之さんが嫌い❢そう決めつけず歌聞いてみて下さい………)【眠くなる声】えんとつ町のプペル【眠れる絵本読み聞かせ】えんとつ町のプペルcoverdby宮迫博之
ミュージカル【えんとつ町のプペル】※SPICEエンタメ特化型情報メディアスパイスさんから全て画像をお借りしていますミュージカル【えんとつ町のプペル】は、キンコン西野が原作・脚本・演出を手掛けたファミリーミュージカルニューヨークでのブロードウェイ公演も目指していますこのミュージカルは、キンコン西野のベストセラー絵本【えんとつ町のプペル】をもとにしてしていて、2021年11月に東京キネマ倶楽部で初演され、
300人のダンサーさんが出演する#フレックススタイルダンススクールさん大型発表会『MOVEON』#タワーホール船堀無事、撮影終わりました素敵な公演で、とてもいい映像(感動)が収録できました✨6カメも久しぶりです(笑)7年のお付き合い昔は夢の国🐭でダンスpvを撮らせて頂いた事も🌈今月末の公演でもお世話になります🙇♂️#ダンス撮影#ダンス映像#ダンス発表会#dance団体さんご紹介フレックススタイルさんは、劇団四季・新国立劇場バレエ団・テーマパーク出身。また雑誌・メデ
これ、芸人さんが作ったって思えないくらい、凄い作品芸人さんをバカにはしてないけど。なんかすごい才能だなぁって思いました