ブログ記事1,186件
おはようございます今日からGWの連休スタートどこにいっても混んでるのであえて自宅でいろいろきのこをたっぷり買ってきたので天日干ししておきましょう※Before画像なく干したあとエリンギは手で割きながら平ざるにならべます包丁できるより食感がしっかりしてセミドライのコリッと食感がおいしい2kg分買ったので大きなざる2枚になりましたざるは2本の物干し竿の上に渡せばよく乾くし設置もかんたんもちろん片付けもと、ブログで秋桜さんに教わりましたぶなしめじは2.4kg分
2025/04/27舞茸とえのき茸のバター醤油スパゲティ材料…パスタ、舞茸、えのき茸、ほうれん草、ねぎ、ベーコン、バター、醤油、にんにく、塩コショウ#おうちごはん#スパゲティ
今晩は!今日は休日出勤しておりました。さて庭のプランターで青菜類の再生栽培をしているのですが、春の陽気でスクスク育って、あっという間に花が咲いてしまいます。↓育ち過ぎたルッコラです(笑)根元5センチ部分からカットした青菜は花ごと茹でて微塵切り。本日スーパーマーケットで安売りしていたえのきだけと鶏ひき肉と組み合わせて焼き餃子にしました❣️主食とオカズを兼ねる餃子は完全食👍はぶ茶をお供に焼いた分は全て私のお腹におさまりました(笑)😋
きのこと豆腐のあっさりスープを作りました【材料】木綿豆腐、えのき、しいたけ、菜の花。昆布だし、白だし、鰹節。実は他の料理を作るつもりだったけど面倒になってスープにしましたそんなこと、ありませんか
今日は、朝から猪名川で仲間と野鳥観察、疎午後は展示の後片付けがあったので家に帰らずにコンビニで弁当買って、五月山を散策して時間をつぶすことにした。楽しい発見がたくさんあってよかった!夕食は夫が、夕食要らないといったので、中華蕎麦が一袋残っていたのを使って汁そばにしました。そばは電子レンジに袋のまま1分ほど加熱して、フライパンにほぐして広げて入れ、胡麻油を回しかけて、中火でほったらかし焼きにします。焦げ目がついたらひっくり返して少しほぐしますこれを何度か繰り返して全体にカリッとなるま
Helloゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノHello今日は豚丼作りました~!!!ぶたちゃんⓛⓞ(´♡ω♡`)ⓥⓔ卵黄をのせて~うまうま~!!🐽ぶひぶひ~🐷ブタミンパワーで元気が出ました!!あ、それと最近ハマってるえのき茸とチーズのお味噌汁ちょっと洋風な感じがいいえのきの食感が大好きなのです😋ごちそうさまでした~♪♪おやつはレフィーユのうっふプリンを頂きます🍮.。.:*・゚♡★♡゚・*:.。。.:*・゚♡★♡
お昼にご飯を食べることが多いのですが、いちいち味噌汁を作るのは面倒だし、市販の添加物の多い物は食べたく無いので具入り味噌玉を作っています。お味噌に茅乃舎さんのお出汁(お出汁はなんでも大丈夫ですよ。)を入れて、あとは具材を色々入れるだけです。今回は粉末の昆布も入れました。高野豆腐、薄くて小さくカットされてますが、このままではまだギシギシする感じなので指で潰してもう少し小さくしています。カットわかめもさらに細かくカットします。私は国産にこだわっているので、鳴門産にしました。写真撮り忘れま
エノキダケの再生栽培(リボベジ)そんなことが出来るんだ~と目からうろこ長年知らずに生きてきてコレまで何パック買って食べてきたのだろうかとなんだかモッタイナイ気分やりかたは~・エノキダケの根元を準備できるだけ新鮮なものを選ぶと成功率が高まるらしい・容器を用意して、容器の底に湿らせたキッチンペーパーやガーゼを敷くこれがエノキダケの根元を支えてくれる私は使っていなかったり、ひびが入ったコップを利用・エノキダケの根元をセット湿らせたキッチンペーパーの上にエノキダケの根元を置く乾
次女さま宅へ行き、冷蔵庫の中の賞味期限間近の食材を使って・雑炊・海藻と豆腐の味噌汁・いちごヨーグルト諸事情で、電子レンジがないので冷凍ごはんの消費したかったえのき茸と長ネギは、適当に切って冷凍〜にんじん🥕の使いかけが何個かあったので、ナムル作り置き豆腐は、賞味期限切れてたからさようなら〜ごめんね🙏次女さまは、お漬物好きだからかんたん酢or浅漬けの素があると、野菜をジッパーに入れて漬けるだけだから便利かも❣️移動で疲れたので、これ以上の家事代行は終了〜
我地方も開花宣言出ました!といっても、わが町は、それより通常数日遅れます。でも今朝見たら一輪だけ咲いてました。それとは別にヤマザクラが咲いていました。ヤマザクラは、通常ソメイヨシノよりも少し早く咲きます。もう昨日から咲いていたのかもかなりたくさん咲いていました。夕食は、一昨日かった海老を使って春巻きにしました。千切り生姜、玉葱、人参、もやし、えのき茸、葱、豚ミンチ、海老を炒めて中華だしの素で味付けし、水溶き片栗で少し固めてから、春巻きの皮で包んで揚げました。からし醤油でいただきます。
胃というより食道付近の違和感転倒による臀部の痛みさらには両手に杖を持っても歩けないポロポロの体調の中この気温の中鍋を食べていた白菜やえのき茸を使ってしまいたかったから美味しく食べていたらまた誤嚥😱うどんかえのき茸か…出すことも飲み込むことも出来ずしばらく目が白黒した🥶水分ではよくやるのでかなり注意している食べ物もやや気をつけていたけどもう怖いえのき茸は我が家には残念だけど出禁かな⚠️好きだったけど仕方ない
日付3月24日(月)温度最低気温9℃-最高気温18℃天気曇りのち雨の予報(東京)出張帰りの主人の1番のリクエストは『茶碗蒸し』今回は、いつもの『きのこの茶碗蒸し』に蟹の餡をかけたら、大好評でした《材料》(2〜3個分)・干し椎茸2枚・えのき茸1/5袋・卵2個・Aだし300cc(戻し汁+水)・A酒
こんにちは!香ばしさとコクがクセになる!「えのきのオイバタソテー」のご紹介です♪シャキッと食感のえのき茸に、コク深いオイスターソースと香ばしいバターを絡めた、やみつき必至の一品!こってり味でも軽やかに食べられるのは、えのきだからこそ♪ご飯がどんどんすすむ満足の味わい🍚✨仕上げのラー油でピリッとアクセントをつければ、おつまみにもぴったり!フライパンひとつでサッと炒めるだけだから、すぐ飲みたいときの一品にも◎。えのきのクセになる食感で、お箸が止まらなくなります🥢✏︎レシピ⬇︎〜え
早速・・・やってみた!ヽ(`◇´)/『◆これ・・・(其の壱)』やってみてぇー!ヽ(`◇´)/豆苗はした事あるけどえのきもできるんですね今度やってみよっと😸pic.twitter.com/8PAdhbRx…ameblo.jpえのき茸の根元を・・・チョッキン☆水で湿らせたキッチンペーパーを敷いたプラ容器へ。アルミホイルで遮光し放置。3日後。おっ?何やらチビ
今日は予報通り暖かかったです。近くにある河津桜を見に行ってきました。ちょうど満開近かったです。ベンチに座ってメジロがやってきて蜜を吸うのを眺めてのんびり、気持ち良かったです。夕食は、予定していたワンタンを作りました。温かくなってきましたから、今季最後のワンタンかも。鍋に油を入れてにんにくを炒め、玉葱、人参、白菜、椎茸、えのき茸、もやしを軽く炒めます。水カップ6杯を加えて煮立て、中華だしの素、小さじ2、醤油大さじ2加えて煮立てます。豚ミンチに塩胡椒加えてよく混ぜたら、ワンタンの皮に包
今日の晩ごはんは、ねぎまですいただきます太平洋産きはだまぐろ、群馬県産白ねぎ、乾燥えのき茸、新潟県産まいたけ、木綿豆腐、すき焼のたれごはん🍚、漬物、一番搾りプレミアム🍺ごちそうさまでした
スーパーサンディさんのオリジナル鍋スープですたぶんこの鍋スープ季節前の数週間ですぐ無くなっちゃうですよそんなに製造してないみたいで買うのを躊躇してるとダメで今シーズンも1袋だけの購入になってしまいましたただこの鍋スープにはレタスが一番美味しいと思ってますだからレタスが高い真冬は食べられませんようやく春の兆しレタスも値段が下がり始めた頃に漸く出番レタス、豚肉、えのき茸、油揚げがお気に入りの具材です玉ねぎも良いかもね次回はないのでまた来シーズンまで我慢次はもっと買うぞ
ほうれん草と卵の炒めものを作りました参考レシピ。ほうれん草とたまごの炒めもの「ほうれん草とたまごの炒めもの」のレシピです。www.nissui.co.jpえのきがあったので、えのきもプラス。卵は常備品卵があると便利だよね。実は私は卵くさいのが、昔からニガテなので、平飼い卵オンリーです平飼い卵は卵臭さがなくてよい高いけどねここ数年はずっと平飼い卵を愛用してます
やってみてぇー!ヽ(`◇´)/豆苗はした事あるけどえのきもできるんですね今度やってみよっと😸pic.twitter.com/8PAdhbRxp2—裕子(@kkkfff1234k)March3,2025今日の夕飯はえのきを使うぜ...フフフ( ̄+ー ̄)キラーン☆___________________「そんな上手くできるか~?(一一)てか、ブログ、手抜きやな・・」そう思ったあなたは、ポチっと人気ブログランキング♪↓↓
日付3月8日(土)温度最低気温1℃-最高気温8℃天気曇りのち雪の予報(東京)たくさん買ってきた愛媛県産の「アスパラガス」で2種類のパスタを作りました残っていたタコも入れて、一つは『アスパラガスとタコの和風ガーリックパスタ』《材料》(2食分)・アスパラガス6本・タコ薄切り1パック・酒大さじ1・醤油大さじ1・えのき茸1/2パック・玉ねぎ
連休中1日目母の定期受診の送迎2日目雪の中、歩いて靴が水浸し3日目クッキング🐟3日目はクッキングや金魚たちのお家を大掃除🧽🧼ゴールドらんちゃん二匹のお家を洗って乾燥中水槽が足りないから鉢で飼ってるサラサちゃんと金ちゃんの彼女さん水温が下がりすぎてサラサちゃんにカビが少しついてしまった主の金ちゃんは冬眠中だから水質が汚れず今回は見送りました金魚の話よりも大好きなんだけど食べるたびにストレスを感じる【えのき】の話です噛むとコリコリ鳴って
豆苗はした事あるけどえのきもできるんですね今度やってみよっと😸pic.twitter.com/8PAdhbRxp2—裕子(@kkkfff1234k)March3,2025
今日も暖かかったですねでも明日はまた寒くなって火曜日から水曜日にかけては雪が降るらしいです週間予報を見ると最高気温の変化がジェットコースターのようです体調気をつけないといけないですねハタハタがあったので晩ご飯はハタハタ鍋にしましたハタハタです壺抜きしました野菜は白菜水菜えのきネギ〜昆布でとった出汁に酒を加えてネギ白菜の白いところを入れて煮えてきたらしょっつるを入れますえのき茸を入れて〜味噌醤油みりんで味付けしたらハタハタを並べて〜豆腐
なめ茸が好きで、よく作る自分で作れると知ってから甘さ控えめで作るようになったその時々のアレンジで、生姜入れたり干しエビ入れたり…10分位であっという間に出来上がる①ザクザクとカットした、えのき茸②味付けして火にかけると汁気が出てくる③汁気を飛ばす④出来上がり♪残念な事に、昨日も今日も卵が買えなかった…卵売り場の棚に「1人1つまで」って張り紙がある品薄なのね仕事帰りの夕方しか買えないけど明日は買えるといいなぁ
こんにちは(˙ᴥ˙)いつもながらの"ご無沙汰"でした先週からの凍える寒さ今週は徐々に春めいて・・・を通り越して、次の日曜日は4月並みの気温とか!?また服選びに悩む日々がやって来ましたねそれでも日中の陽射しがキラキラしているのとお得に買えた椎茸が沢山あったので・・・そうだ(´・ω・`)💡!と、突然思いつきで天日干しに挑戦してみる事に!ザルが無いので代わりになるもの・・・・ぅ─σ(・´ω・`*)─ん…と思いついたのが、"ま
うしうし会満月ブルースです。2軒目はここ最近はここも凄い人で入れず待ってる人もいるのであきらめてるお店でもまだ16時ちょっとすぎどうだろうって覗いたら2席だけあいてました!!テーブルはまだ少し空いてたけど~やっぱり炉端焼きはかぶりつきじゃないと(´艸`)ってかぶりつき?なんて言うのだろうか?知ってる人はいますか?お店は『武蔵』お店焼き風景メニューメニュービール¥600&お通し¥300今日も元気にビールが美味いお通しは食べなかった(^_^;)
先日のQVC、千代の一番のショーで紹介していたえのきの天ぷらを作ってみました。えのきに片栗粉をまぶして炒めつけるだけ。私はシンプルに塩をまぶしただけ。何個でもいけそうな錯覚させます意外とあっさりしてますよ。
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥だがしか~し転ころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!つかんだ節約せつやくテクニックを余すとこなくご披露いたしましょ~ぅこんにちは、料理大好きなあなたの味方、ヘタの横好き節約じ~さんです<m(__)m>身近にあ
つばすの塩焼き湯豆腐手作りショコラテリーヌ
娘も息子も好きなお弁当のおかずランキングで上位に入るのは卵焼きだそうだ。娘は甘いのでもだし巻き卵でも。息子は甘いの推し。卵焼きの黄色って彩りになるからいいんだよね。プチトマトとブロッコリーと卵焼きが入れば、なんとなく可愛いくなる。朝ごはんの定番卵焼きは、お酒とお醤油と味醂をレンジに掛けてアルコールをとばしたところにお砂糖を混ぜ、そこに卵をひとつずつ割り入れて味を付ける。