ブログ記事592件
NHKいないいないばあっ!0歳〜2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆----------2023.6.1(2023.4.27)----------2023.6.2(2023.4.28)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆2023.6.5月▼うた「いっこにこだっこ」、▼たいそう「ピカピカブ〜!」、▼アニメ「おはなたんけん〜あじ
【大人気の"2枚付け"✨】母の日にちなんで(?)、ママさん宛のメッセージが入ったオーダーケーキのご紹介を💖💖💖↑連名宛てのケーキにぴったりなのが、「それぞれの推し」を両方乗せられる、「イラストクッキー2枚付け」のデコレーションです👌💕💕・・ところで。『いないいないばあっ!』の、うーたんが卒業してしまいましたね〜😭💦私自身も、いないいないばあっ!とうーたん(もちろんワンワンも
緞帳が上がった時の大歓声、子どもたちと親御さんたちの最高の笑顔、ワンワンの大阪ネタを取り入れたおもしろトーク、そして子どもたちが一斉に高い高いされている時の光景、全てが感動泣けました
♬ドンドンドーンドーンキ〜のメロディは一度聞いたらなかなか頭から離れない方が多いのでは。日本では入店する機会のなかった息子たちと一緒に行くと初っ端からノリノリで歌って踊って(お願いだから店内では踊らないでちょうだい…)完全に洗脳されてました日本のドンキと違い、シンガポールのドンキは、日本の物が犇めくザ・スーパー!日用雑貨だけでなく、日本から届いた青果・肉・魚などの生鮮食品から、惣菜・アルコール、ベビーフードまで勢揃い。しかも整然と。現在、島内15店舗展開しています。日本人だけでなく、現
NHKいないいないばあっ!0歳〜2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆2023.5.1(2023.4.3)----------2023.5.2(2023.4.4)----------2023.5.3(2023.4.5)----------2023.5.4(2023.4.6)----------2023.5.5金:ワンダホー!こい
こんにちは!いつも心に太陽をΣ愛知県より発信中とにかく明るい性教育【パンツの教室】インストラクターの浅井早紀です今回は、こちらいないいないばぁっ!でお馴染みのワンワンのビックボールグリコの幼児のみものを購入して応募し、いただきました送られてきたとき、当然空気は入ってなかったんです。で、子どもたちに空気入れをせがまれ、空気を入れ始めたのですが…叩きながら爆笑してて、めっちゃ、邪魔される子どもっ
今日から新年度豆さんもいつもと違う入口に、教室に・・「きょとーん」としながら登園していきました(*´艸`)そして、春は何とやらの季節。今朝から「いないいないばあっ!」も新キャスト。0歳の頃から、お世話になっていた番組なので、さみしさもひとしお「この子は豆さんと同じ7ケ月くらいかかな~(*´▽`*)」かの有名なあの歌を歌いながら、「豆さん、歯磨きするよ~!」・・と、いろいろとお世話になりました
NHKEテレ「いないいないばあっ!」【毎週月〜金】8:10〜8:25/15:55〜16:10わんわん、おうちゃん、まぁる、やーや、チョーさん、くまいもとこさん、たくさんのスタッフの皆様、うーたんと間宮くるみさんのげんきげんきー!をいつも心に。励みます。宜しくお願い致します。https://www.nhk.jp/p/inaiinai/ts/E4G3263MG7/いないいないばあっ!0歳~2歳児を対象にした番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力
NHKいないいないばあっ!0歳〜2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆2023.4.3月「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンのあたらしいおともだち「おうちゃん」と「ぽぅぽ」が登場します。▼うたは作詞・作曲つんくの「キランキランびろ〜ん!」。リズミカルなことばの響きが楽しい歌です。▼アニメ「モニョモニ
NHKいないいないばあっ!0歳〜2歳児向けの番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どもたちのさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆2023.2.27月「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼今週のうたはGReeeeN作詞・作曲の「またね☆」。次にまたあえるまでのおまじない「またね」ということばを、おともだちと元気いっぱい歌い合いましょう。▼たいそう「ピカピカブ〜!」、▼ア
明日診察です。ブラインドタッチ(差別用語)もやや、うまくなり。。。??昨日は、8時に寝て、11時に起きタバコを吸って火事になるんじゃないかと眠れず。1時間後に眠りましたが。3時に起き、朝まで起きていました。(何が何だかわからん!!)放送大学の、臨床心理学を見たいました。(明るくなってから)あなたは、今調子はいかがでしょうか。私はのんきな性格で、今日は、ぼーっとしていますよ。???(明日、診察なのに。。。
日曜の朝。Youtubeを見ながら朝食を摂っていたらとんでもないニュースが飛び込んできた・・・ッうーたんが卒業だと…?ガーΣ(OдO`)ーン知っている人はよく知っていて知らない人は全く知らないであろうその存在。うーたんとはNHKEテレの幼児向け番組いないいないばあっ!のキャラクターです。⬆こちらの方です以前にも記事に書いたことがあるけれど私はこの番組に、とてもとてもとてもお世話になりました。うちの子供らは19ヶ
いつもありがとうございます4人の子持ちアラフィフママです第一子は高校生、末っ子は4歳まだまだ終わらない子育て子供は成長し学費は増える体力・経済力、きびしすぎ老体にムチを打ちつつ毎日必死にふんばっていますひまつぶしにお付き合いくださいこんにちは。さぼこですいつもありがとうございます衝撃のニュースが飛び込んできましたうーたん卒業
こんばんはエスカピズムです理化学研究所の量子コンピューターが27日に稼働と言う事でhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6456442国産量子コンピューターが稼働へ-Yahoo!ニュース理化学研究所は、はじめての国産の量子コンピューターを3月27日に稼働させる予定であることが、テレビ東京の取材でわかりました。量子コンピューターは、従来のコンピューターの計算能力を遥かに凌ぐ次世代の計news.yahoo.co.jp知ってますよ!量子型演算処理システム
昨日、子供から驚きのニュースを聞かされた。うーたんが卒業しちゃうんだってよ!うーたんには子供たちが小さい時にお世話になりましたm(__)m私がはじめてママになった時、いただいたプレゼントの中にうーたんのぬいぐるみがあった。うーたんを見るのが初めてだったので、こいつは何なんだ?って思った記憶(笑)子供はこのうーたんのぬいぐるみを舐めまくるほどお気に入りでw、洗うのが大変だったなー。なかなか乾かない💦ワンワンと一緒にずーっと番組にいてくれるものだとばかり思ってたから、
こんにちは〜😀いつもありがとうございます〜🙇♀️もらって嬉しかったおみやげは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお土産は、何でも嬉しい❣️コレ…どこでも売ってる〜って言うのは…がっくりするけど😓その土地の特産品や特産物みなさん、人気のある品物を下さるものねーいつでもどうぞ〜今日のお天気は、晴れ☀️時々曇り☁️今の気温は、20.7℃朝は、5.7℃でした!朝、タイマー予約でエアコンつけてましたが8時には、消しました。乾燥してますねー😰あら〜
当ブログは年の差夫婦のもとに生まれた年の差兄弟の育児(子育て)絵日記です(※主婦目線な内容の記事も書いています)更新の励みになりますのでいいね!やフォローして下さると嬉しいです♪前記事はコチラ『銀だこで初めて注文した裏メニュー』当ブログは年の差夫婦のもとに生まれた年の差兄弟の育児(子育て)絵日記です(※主婦目線な内容の記事も書いています)更新の励みになりますのでいいね!やフォロー…ameblo.jpアメトピ掲載ありがとうございます『次男用にと即決した防寒グ
今日の『いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど』和歌山公演でゆきちゃん(大角ゆきちゃん)が卒業長い間ほんとお疲れ様そしてありがとう卒業してもみんなとずーっといっしょだよ
【ワンワン&うーたん&ジャンジャン】つい最近まで、「ジャンジャン」の存在を知らずにいた私・・😱💦それもそのはず、我が家の子どもたちの時代には未登場だったのですよね、ジャンジャン😅しかーし!!『いないいないばあっ!』は当時うちの子たちも大好きで、なんなら『おかあさんといっしょ』には集中しなくても、『いないいないばあっ!』の間だけならTVを見つめてジッとしてくれていたので・・放送時間、もっと長く取ってくれ
新年、おめでとうございますm(__)m(今頃?という感じになっちゃいましたが・・・)うちの小僧が1歳半となり、少し落ち着いてきました。言葉にはなってないけどいまは必死でしゃべろうとしてます。保育園では他の先生や年長組からよく声かけられるそうです。先生がお弁当食べてるところを、よくのぞきに行くそうです。最近は、おかたづけもするようになり、食事終えると食器やおぼんをキッチンまで持ってきてくれます。食べ物は、いろいろ食べます。野菜は味がついていないと苦手のよう・・・
大好きな老夫婦の先輩ご家族地元の茅ケ崎にみんなから慕われている海・波乗りの先輩ご夫婦がいる。大好きな先輩もいまはすっかり年老いて「海は卒業」と周りに宣言をして、筆を折るのではなくサーフボードを折り(子供達に全て譲った)、「やりたくなるからビーチには行かない」と言って、波チェックならぬ海への散歩もしなくなってしまわれた。夫婦揃って誰よりも波乗りが上手で、プロにならぬのが不思議な程だったが、「競い合う波乗りは好まない。だから大会は大嫌い」といって、日本・世界中のサーフポイントを旅するフリーサー
こんにちは、塔子です。長女5歳、次女1歳。長女が1歳の頃からほぼ欠かさずいないいないばあっ!を観ています。『わんわんワンダーランドへ行ってきたよ前編』こんにちは、塔子です。長女5歳、次女1歳。長女が1歳の頃からほぼ欠かさずいないいないばあっ!を観ています。つい昨日、わんわんワンダーランド@NHKホールに行っ…ameblo.jpこちらの続きです。原宿駅から代々木公園の脇をのんびり通り抜けつつ、会場に到着したのは10:15すでに、入口に列が...!最後尾の立札にビビりつつ、コンサ
こんにちは、塔子です。長女5歳、次女1歳。長女が1歳の頃からほぼ欠かさずいないいないばあっ!を観ています。つい昨日、わんわんワンダーランド@NHKホールに行ってきました!!!11月のわんわんワンダーランド放送を見ていると、1月のコンサート告知が。夫が軽い気持ちで応募してみると見事当選!くじ運強いなあ〜次女、食事中全く集中力がないため食卓で暴れ始めたりワンオペの時はいないいないばあっ!かおとうさんといっしょを観せています。いないいないばあっ!の中でもジャンジャンがお気に
ジャンジャンと一緒にワンワンが、高槻市の古曽部防災公園体育館にやってきた
ワンワンとジャンジャンが高槻に遊びに来たのが映るかもテケテケはにたん流れるか
1歳5ヶ月のたぬ坊、うんとイヤイヤができるようになりました「歯磨きする?」と聞くとイヤイヤと首を横に振ります。他にも「オムツかえよう」とか「帰ろう」とかでイヤイヤします。イヤイヤは良くしますが、うんはたまにです「テレビ見る?」と聞くと「うん」と言いながら頷きましたいつ覚えたのかな〜と考えたのですが、いないいないばあをよく見るのでそこでの会話から習得したのかなと思っています小さいながら意思疎通できてきて大変だけど面白いです
みなさんこんにちは。東京は朝から曇り空です。少しずつ空が重くなってきていて、今にも降り出しそうです。日射しがないと、晩秋の寒さを感じます。さて今朝は朝の散歩前に腰にパテックスを貼りました。腰痛です。おととい娘一家のおちびさんと1日過ごしました。保育園でコロナが発生したため自粛休園となったのです。おちびさんは熱もなくたいへん元気でほっとしたものの1歳4か月と1日2人で過ごすのはけっこうたいへんです。かがむ姿勢が多いのですよね