ブログ記事683件
春めいてきた今日このごろ、黄砂が飛来しているらしいですが…全く自覚がありません🌸今日は出かけたついでに昼食用に海苔弁いちのやさんの海苔弁を買ってきました😋初めてこの海苔弁のご飯を食べ進めていったときのサプライズは今でも忘れられません🍱みなさん好みが分かれると思いますが、個人的にはとても味のバランスの良い海苔弁だなと思っています😊ただ、お値段がこの3月に価格改定されて税込み1400円超え…このお弁当に出会った3年前は1080円で食べられたので、とても残念です。つい最近、値上げしたなーと
今回のおそとdeごはんは、小江戸川越の老舗鰻を食べに川越いちのや本店サンへ観光地のまん真ん中ですが、駐車場があるのが嬉しいこの日は母と菩提寺へ墓参り母のリクエストで鰻を食べに行ってまいりましたさすがなお値段に、中々日ごろ来ない感が他にもメニューがありますが基本はうな重ですね旬の1品料理もありましたよ母は、うな重(大)¥6.700母は生まれも育ちも東京の下町その母でも肝吸いは少し味付けが濃いそうです鰻はふんわりしていて美味しいけど皮目は
#赤坂グルメ#横浜家系ラーメン#一刀家#倍速#1分動画#港区グルメ#赤坂みすじ通り#てっちゃん#ぶたぼーる#古母里#ヨプの王豚塩焼赤坂店#センチュリオン#いちのや#赤ちょうちんぶらり#四方#香港飯店0410#手羽先番長#熟女キャバクラ#空き店舗#牡蠣と和牛の奴隷#kettle#tokyo#japan🎊Instagramリンクはこちら💁🏻♀️BGM♬千の風になって🎶ヘイリーウェステンラ🎶❣️🎉🤣👏💖ShimazakiShinsakuonI
「Mother〜特攻の母鳥濱トメ物語」小屋入りしました!!鏡前にA型と緑好きが出るタイプです。作・演出の藤森さんからお弁当を差し入れしていただきました!ありがとうございます!元気の源、食の欲。まじでそれ。元気でた。明日はいよいよ初日だー!!配信はこちらでhttps://airstudio.zaiko.io/item/370197#舞台マザー#舞台Mother#小屋入り#元気の源食の欲#いちのや
はぁぁ(´Д`)いつもの洗濯コースだと大体40分位ドラムが回り始めて洗濯開始~そぉねもうそろそろ終わるわねって頃に…気づいちゃったあ…洗剤入れてないんじゃない?ってね何故わかったかって?…洗濯始める前に洗剤無いから補充しなきゃって思って詰め替え用のパックを棚から出した...この状態のまま置いてあるのを見つけちゃったのよわははえ…ってことはよただただ水流して回してただけってことじゃない?はぁぁぁ(´д`)がっくし…💧やり直しだわねあぁ
靖国通り海苔弁いちのや虎ノ門の海苔弁靖国神社前に本店のある海苔弁屋さん。いちのやさんは、高級海苔弁屋さんで、いま、いろんな所に支店がありますね。ここ虎ノ門にも、支店があります。私が見たのは、ここ近くの新橋烏森(SL裏)人形町、池袋、虎ノ門、そして一番びっくりしたのが横浜中華街東陽門(青龍)の近くこんなに出来てるんですね、お弁当屋さんはコロナ禍すごく急成長したように思います。思いっきり暖簾に靖国通り本店と書いてますが。ここは本店
お昼過ぎからママさんは美容室。。。終わる頃にパパさんと合流ランボー&レンジャーが反対側を歩くママに気がつくか実験遠くから見る我が子たちにドキドキ気がついて欲しいな〜真横になった時最初に気がついたのはレンジャーレンジャーなんてキュンキュン声まで出してママの方へ渡ろうとしてくれたランボーは真っ直ぐみて歩いてて…ママには気が付かず。。。道路を渡ってやっと気がつく。。もう少しお散歩予定が…雪と風で超寒いっっまたまた手抜きでお弁当買って帰るよーー前の場所から店舗
名古屋駅まで行く機会があったら、買って帰りたいものが前々からありまして・・・・、先日の奥様とのランチ会でやっと実現しました。JR高島屋地下2階にある「味百選」に置いてある、海苔弁いちのや。午前中で無くなってしまうとのことで、奥様と会う前に購入しました。こちら、1,200円と海苔弁にしては高級ではありますが、厳選された素材が使用されていて、日本ロケ弁大賞で金賞を受賞したことがあるのです。その日の夕食でいただきましたが、美味しくてボリュームがあり、大変満足しました。また名駅ま
いちのや川越に来たら「いちのや」です駐車場も混んでいるのですが今回は早めの夕飯時に美味しいで~すふわふわという感じがしたタレもおいしい全国うなぎ百選にも入っていますデザートに小江戸アイス甘さがとっても控えめでこれもうまい店内の写真より去年の年末にも食べに来たうなぎの食い納めくどいようですが、又後日アップしますのでよろしくお願いします。に
靖国神社お参りの帰り道お昼は海苔弁専門店海苔弁いちのや靖国通り本店で金の海苔弁を購入1,800円ずっしり感があり中には煮卵が入ってて容器の底にも海苔が敷き詰められていて美味しかった海苔弁いちのや靖国通り本店東京都千代田区九段南2-2-5
コンサートのチケット購入はこちらからどうぞ↓https://w.pia.jp/t/horichiemi-t/皆さん到着。セッティングをしてから、先に昼食を摂っていただきます。いのちやの海苔弁。出来立てです。しじみ汁とどうぞその間に私はわんこのケアを。人生の悩みをシンプルにする50の言葉はこちらから購入出来ます↓人生の悩みをシンプルにする50の言葉がんを乗り越え、逆境に打ち勝つパワーをくれた主人のコトダマ[堀ちえみ]楽天市場人生の悩みをシンプルにする50の言葉A
ご訪問ありがとうございます初めましての方はこちらをどーぞ↓☆彡フォロー&アメンバー申請についてこちらをご一読下さい。基本フォローバックはしておりません昨日はmyバースデーでした『レベル42→43』ご訪問ありがとうございます初めましての方はこちらをどーぞ↓☆彡フォロー&アメンバー申請についてこちらをご一読下さい。基本フォローバックはしておりませんまた…ameblo.jp平日ど真ん中だったから遠出はせず普段の有給日と変わらない過ごし方でした。iPhone16にしたら今まで
『出張準備とか(1月24日)』からの続きです大宮ソニックシティから大宮公園・氷川神社と廻って来ましたが、そのエリアの中でまだ行っていないところがありますそれは、ここ大宮公園小動物園です柵越しの写真ばかりなのでニホンザル見難い写真ばかりなのですがフサオマキザル可愛い小動物たちのアネハヅル一部ではありますがご覧くださいカピバラねっフラミンゴも観たかったのですがヨーロッパノスリ鳥インフルエンザの影響なのかメンフ
ごきげんようwhiteこと半田千代です。以下記録です今日も禁煙できました今日も呑んでますw今日は10,771歩朝見た月今日もお仕事頑張りましたー凄い勢いで色々加速してる!!!(笑)今日は拠点のボス(笑)と2人きりでチームスでミーティング怖いと恐れられている人なんだけど私は好きなタイプで今日、初めて、2人で話した見解が一致して嬉しかったなー協力し合えるタイプ面倒くさくない人だやりたい方向が一緒
たった一泊の東京旅行ですがダラダラと長くなってしまいました。今日で終わります。東京第2日目マリオット東京での朝ごはんビッフェ写真これ1枚しかなかった!このあとたらふく食べました〜!しばらく休憩して、今日の目的である靖国神社です。靖国神社って初詣に行く所なのかな?と少し疑問に思いましたが、結構人居ましたね。(明治神宮ほどではないですが)で!「靖国神社の前に有名なお弁当屋さんがある」と息子から聞いていたので、見に行くとありました。(やっぱり私たちは食べ物かーい)「
朝に買ったパン職場の仲間で同じ物お昼も意見が一致して同じ海苔弁デザートのプリンもみっつおいしいおいしい一日でしたわっはっは
少し遅くはなりましたが、今年も川越へ初詣へ。いつもの通り、喜多院と成田山川越別院へお参りに。もう年もとって、目も悪くなって苦労しているので、今回は健康にご利益のある神社やお寺をいくつか紹介します。ということで、最初は川越の喜多院にある慈眼堂さんから。本堂でお参りを済ませてから行ってきました。●重要文化財《慈眼堂》@川越喜多院川越喜多院の本堂に向かって左手にある小高い丘の上にあります。丘というほどでもないけれど、、、そこは古墳だったようで、その上
今日は川越の喜多院へ初詣に行ってきました。私の発病前は三が日に行っていたのですが、エンスプリングやステロイドで免疫力が低いので、人混みは避けています。それでも結構な参拝客でした。ご祈祷を受けて、お札をいただき、お昼はいつもの鰻のいちのやさんへ。待ち時間無しでラッキー✌️1時間位待つ事もあるしね4月から新社会人の息子が、初任給で、いちのやさんのコースをご馳走してくれるらしいなんだかいい一年になりそうです。
火曜日☀️Nonが主催する研究会のお弁当にツカえそうか、ランチに、いちのやの海苔弁を食べてみる🍱こだわりの食材を使っているらしいが、ふつーの海苔弁が1,200円もする店員さん「季節限定の海苔弁もございます」Non「じゃ、それください」めちゃくちゃ急いでいたので、値段を確認せず買ってしまったら、、、店員さん「1,800円です」海苔弁が、1,800円⁉️Non「たしかに豪華な食材を使ってはいるが、正直1,800円あったら、他のもの食べるわ」焦ると、ろくなことはないNon「図らずも
ごきげんよう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°おはようございます(˶˙ᵕ˙˶)(*ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚(ᴗ͈ˬᴗ͈❀)のぶりんこです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”今夜は99.9TheMOVIEの放送楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))公開された時映画観に行って舞台挨拶のライブビューイングもあったな(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°懐かしい💜結末は切ないんだけどね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)さて先月Number_iのLIVEで埼玉に行った時に
樽酒や末廣ねがい振舞われ睦月七日「銀座正月」“二日目”は、新年恒例の黒留袖姿で【靖国神社】へ参詣!↓↓↓『日の丸や黒留袖で深き礼【靖國神社】黒留袖参詣!【銀座かなめ屋】干支簪「福巳」&干支扇子で銀座正月』日の丸や黒留袖の深き礼睦月七日「銀座正月」“二日目”由美ママは、新年恒例の黒留袖姿で【靖国神社】へ参詣!↓↓↓『日章旗白地の光冬なりし【靖国神社】…ameblo.jp*********************その後は、今年も贔屓の『末廣酒
12/13はいはい┐( ̄ヘ ̄)┌またGEXのですか今回のわっつーつと水槽のブクブク🫧🫧エアレーションの先っぽに付けるエアーストーンですΣd(゚∀゚。)ネッ。従来わオーソドックスな丸型のを使ってたんだけど少し変わった形‥縦長でエグリが入ってる^^恐らくわ表面積を稼ぐ為?かと思われる。なにゃら🦠バクテリアが活着されとるとのコト?🫧🫧の大きさわ従来品と然程変わらん・・・ストーン自体が少し大きくなった分?量が増えて逆に勢いがチョット優しくなった様な??いい感じ⭕️
皆さん如何お過ごしでしょうか。正月の雰囲気もだいぶなくなりましたね。まだまだ新年の挨拶まわりがあり都内をあっち行ったりこっち行ったりしています。その中で新橋で途中下車しました。最初に発見したのが、高級のり弁専門店いちのや素材や材料にもこだわっています。お値段1800円❗弁当の写真はありませんが、ご褒美がてら食べても良いかも知れません。もう1軒は焼きそば専門店味噌やご飯が全て無料になっています。やはり新橋はサラリーマンの胃袋を満たしてくれる場所ですね。まだまだ探せば穴
けさの都心の空青空がのぞいていますが、雨がポツポツ落ちてくるそんな空です。さて!きのうのブログでお話ししたごちそうになったのり弁やっぱりおいしいので改めて。いちのやさんの海苔弁六本木ヒルズの中でも買えるそうですが、売り切れてしまうこともあるようで。所狭しと並ぶおかずたち。海苔の下にはおいしい煮卵も隠れています。一つ一つのおかずが美味しいのはもちろん、海苔が本当に美味しいのです。海苔は底に一枚、その上にご飯、その上に海苔とご飯が海苔に挟まれています。魚フラ
今年もお世話になりますいちのやさんの海苔弁、華やかなお弁当も嬉しいけど、私はやっぱりのり弁好きです
こんばんは。今日は大掃除もせずに、人込み覚悟で都会をぶらり。年末だからカニ、エビ、いくらetc。美味しそうなものがいっぱいあったけど、行列が長すぎて買えず・・・明日早起きしよ。今日の朝ごはんは、クリームチーズ全粒粉パンサラダ(カリフラワー、キュウリ、トマト、ケール、サツマイモ、玉子)マイグラヨーグルトブリ鍋バナナアボカド玉こんにゃくトマトジュースリンゴ酢カフェオーレ。お昼ごはんは、定食屋さんで豪華な御膳。メニューを見て、何が良いか
大掃除をしながらターちゃんお預かり新しい歌壇の中の紅葉を見つけ嬉しそうですランチはフレンチトーストです🍞ターちゃん真剣にお手伝い!!千両の前でパチリ今年最後に大好きないちのやさんへタコの唐揚げ柔らかくて美味しい(^_−)−☆器が素敵💓白焼も頼みましたが‥写真撮り忘れワサビを自分ですりおろし塩とワサビでいただきました♪鰻重は大好きな甘めのタレお嫁ちゃんの実家近くが本店の”いちのや”さん本店は開店から並ぶくらい人気だそうです霞町店(西麻布)は予約はすぐにとれ
2日目は朝ごはん抜きで行動開始!『小江戸川越』へ散策しにいきます。なぜアサメシ抜きかっていうとー。ブランチが鰻だから(笑)いちのやアトレ店いちのやアトレ川越店(川越/うなぎ)★★★☆☆3.43■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.com川越でも有名な鰻屋さんが『いちのや』というお店らしくて。市内に4店舗あるそうです。本店を予約しようと思ったけどダメだったらしく。川越駅前の商業ビルにある店舗へ開店前に着きましたよ(笑)30分近く前に着いたんだけど既に表
前から気になってた高級海苔弁を買ってみーて食べてみーたこゆみん☆です。海苔弁専門店「海苔弁いちのや」の海苔弁1200円テレビで紹介されたのを何度か見て一度食べてみたいなーと思ってたら、横浜高島屋に常設店ができてた👀❣️「第1回日本ロケ弁大賞」で金賞受賞🏆265種類のお弁当から選ばれたそうで、芸能人も食べてるお弁当なんだね!🍱おかずがぎっしり詰まっていてズッシリ重い!フタの裏側に書かれた品書きを見るとこだわりがすごい!米新潟県産「新之助」大粒で美しく噛むほどに優し
中華街、、、、、、、、、、、、、横浜橋から移転してプレオープン、、天龍菜館と同じビル、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、茶音、、、、、、、、、、、、、、、楊貴妃、、、、、、北京飯店、、ドラゴンパオ、中華街いちのや、、