ブログ記事90件
タワマンの外周半分を取り囲むように花壇が設けられています。そこには1年中色々な花が咲いております。この寒い時期でもキンギョソウだのイチゴの木等咲いています。キンギョソウは先月載せました。いちごの木はこんな花です。11月中旬に最初に見た時には春咲く馬酔木が今頃さいたのかな?と思ってましたがグーグルレンズ先生はいちごの木と教えてくれました。この写真を撮った2か月後の今もまだ少し咲いています。今
白くてコロンとしたドウダンツツジみたいなお花ですが、これイチゴの木なんです。本来は花の咲く11月には赤い実がつくんですが、去年まではお花もろくに咲かなくて赤い実も殆どつきませんでした。今年はお花が沢山咲いています。大鉢で育てているので鉢替えはできないんですが鉢の四隅を深く掘って有機肥料を入れたのが効いたようです。赤い実が可愛いので来年は沢山実がついてくれたら嬉しいです。(スズメバチの画像がでます。)マホニアコンフューサーコンパクトな樹形で、コンテナ栽培も容易。観葉植物のような外観で
ジャマイカンチェリー🍒この夏に木を購入して植樹してからずーっと花咲いて、実がなって…ハリケーン来ても変わらず昨日も良い感じの実が一昨日も採れたらしく知らない間に旦那さんに採って食べられてた流石にこの辺りで庭にあるべきフルーツの木トップ5に入ってる木。ここでは別名、ストロベリーツリー。日本でそう呼ばれてるのとは別物みたいです。日本のストロベリーツリーは1つの所にたくさん花咲いて実がなるみたいだけどこのジャマイカンチェリーは1つ1つ離れて花が咲き実がなります。でもって味も甘
カゴ好きイチゴ好きカフェ好きにはたまらん空間!入口からワクワク♪ここは島根県安来市にあるいちごの木△大きなビニールハウス!いちごのビニールハウスの横に駐車場がありました可愛いカゴが外にも中にも!レトロ雑貨もありますこれはキャンディキャンディ?レジ横のスケールがキャッシュトレイだなんて遊び心ありますね〜♪奥にはカフェスペースキャンプ気分でますますワクワク♪左のテントはキッズスペースにも苺やkiritoさんのケーキがいただけますチーズケーキに見
【毎晩の良いこと見つけ】今日はどんな1日でしたか?私は今日は美味しかった日、でした安来のいちごの木△で買ったいちごの食べ比べセット5種類のいちご入りヘタが上向きでくるんくるん新鮮な証拠ですね夫実家でお茶タイムに母と妹と分けっこしましたどれも甘くて美味しい〜♡特に桃薫!桃なの!香りも味も桃!でもいちごなのでも桃美味しい美味しいおもしろい♪美味しいねと言い合いながらおしゃべりに花が咲きますいちごの木△さんのInstagramいちごの木△onIns
『[答1825]角と極限』[答1825]角と極限a1=0,an+1=7an+6(n=1,2,3,……)が成り立つ数列{an}があり、傾きがan/an+1,an+1/…ameblo.jp9日見たときは花だけだったのですが~今日は実がいっぱい!!!イチゴノキ花と実9日の記事↓『かわいらしい花イチゴノキ』薬王堂に買い物に行く途中でかわいらしい花を見かけました(*^_^*)イチゴノキアセビに似てますね!過去記事↓『今日の
「“いちごの木”尼崎市上坂部西公園」12月11日(月)お客様から「上坂部公園に“いちごの木”があってんけどマスター知ってる?」私「いちごの木?いや初めてきいたわぁ」客「真っ赤な苺みたいな実がいっぱいなってんねん」私「まじでぇ」客「まじまじマスターいっぺんみにいってぇ」とゆうわけで朝から“おっとり刀”かけつけた!「んんんわからん」“いちごの木”がみつかれへんのです(>_<)尼崎市上坂部公園いちごの木で検索してみるとぉ【イチゴノキが咲いています】2023.11.15htt
アートスパイラル1号⭐️毎年心待ちにしてくれる人がいるので、シュトーレンを配ります😍知り合いのパン屋さん製、私は原材料のシールだけ作りました😅😅今年の包装紙は金が入っていて、派手目😍⭐️りんごの半分がゴロンと入ったアップルパイを作りました♪⭐️この時期のいちごの木は、花と実が同時に見られます😊⭐️芽の出た赤じゃがを9月に植えました。先日堀り上げたら、チビ芋が付いていました。種芋の大きさに比べたら(笑)何でも実験‼️小さな花我が家で咲いた菊最後の桜の紅葉金魚草の挿し芽一本だ
イチゴの木初めて見た!可愛すぎる🍓🌼🌸ドウダンツツジみたいな花と白い実赤い実黄色い実いつもと違う脇道に入ったら、ものすごく遠回りになった妹や姪たちと歩いたから気が大きくなったみたい最後はみんながトイレにいきたくなって、大慌て笑いつも富士山みて生活してる妹たちが、八ヶ岳みて感動してるお散歩するとワクワクがたくさん
※黒法師達芯止めヤシの木🌴よりも枝を沢山殖やしたい🔽挿し木(今年2~3月)しっかり根張りした小枝達ぜーんぶ芯止めしちゃった楽しくて止められなかった↓7本の傘、出来上がりイメージはシェルブールの雨傘ーーーーーーーーーーーーー※艶姿大きなヤシの木🌴だった艶姿の芯止めから3週間🔽ワチヤワチヤ新芽が葉上~葉下迄振り返れば巨大な姿に圧倒されていた初夏↓今の希望は購入した時のあのサイズホムセン多肉サイズを殖やしたい艶姿はそもそもジャンボサイズ?カシミアバイオレ
こんばんは皆さん、お疲れ様です✨横浜駅北口にあるリッチモンドホテルの西側はこんな木が植えられています。以前も記載したけれど、あまり知られて無いかと思い、再掲載。いちごの木と呼ばれます。緑色の実が、色づき赤くなるのを楽しみにしています。昨日はみなとみらいまで往復散歩👟👟グランモール公園マークイズのこちらに立ち寄るのが散歩の目的⁉️ミニチュアシュナイザー喉の渇きには、、、乾く前に潤して。横浜ポルタゴンチャ○マンゴー阿里山ティー少し前の日は○チャイミルクティーにパール入り
この投稿をInstagramで見るFrenchLaceフレンチレース(@frenchlace17)がシェアした投稿
イチゴの木?知りませんでした。原産国地中海沿岸~アイルランド、戦後、花や実を実を観賞する為に渡来、果実がイチゴに似ているからの命名。成長が遅くあまり大きくならない、果実のかわいらしさ、開花時期がおそいなどから人気化中。実は12月ごろに熟すので花と一緒に見ることが出来き、ヤマモモに似ています。生でも食べられますが味がないそうです。見たこと無いので、、探してみます。花言葉【節約あ】{なただけを愛します】【節約】小鳥らにイチゴの木々を尋ねよう空とぶようについて行くから(晴枝)3D絵
クロダです松江店展示場に植えてあるいちごの木店の中からは分かりづらいですが・・・・道路側から見ると巨木になってます成長が早く丈夫で半日陰でも育つ人気の樹今の時期すずらんのような白い花とまん丸の赤い実が同時に楽しめます実は食べられるけどあまり美味しくはないかな?でもフォルムが可愛いのでよしとします花壇の植え替えで金坂さんを悩ませますがなんてったってコスモスくんが元気いったいいつまで咲くのやらホームデコの苗は丈夫なのが実証され
イチゴの木の花と実近くの学習センターでは昔の「歌声喫茶」みたいな歌の会がたくさん開催されています。元「ともしび」司会者と楽しむ会GS、フォーク、歌謡曲を歌う会童謡、唱歌を歌う会などなど生演奏で歌ってるのかしら?ピアノ?バンド?それともカラオケ?のぞいてみたいと思いながらもコロナがあり平日の夜だったり日曜のまっ昼間だったりチャンスがありませんでした。でそういう広い会場で歌う会は諦めてごくごく小さなフォーク愛好会のメンバー募集の記事を見つけて今日はそちら
夢を見ましたキッコウハグルマという花が可愛すぎて人様のブログで拝見していいなぁ〜と思ってましたとうとう夢の中でキッコウハグルマを見つけた!!(☆ω☆)なんて夢を見てました〜最近夢の中でも探検している夢ばかりみている(*´艸`)☆。.:*・゜久しぶりに行ってみた森この日は鳥影全くナシというのも広場でイベントがあって親子連れですごい賑わいでした人のいない森の方へ行ってみましたイチゴノキ(ストロベリーツリー)今年も沢山実がついていました🍒ノイバラヘクソカ
自然発芽で育った柿、今年はじめて実をつけました。前回の初収穫の柿は、色付くのが早すぎましたが、こちらは干し柿を作るには、最適な季節に色付きました。この木の存在すら3年ほど前まで気づかなかったのは、隣の「イチゴの木」の陰になっていたからです。それがイチゴの木より高く育ち、やっと柿が育っていることに気づきました。今、イチゴの木の実も…完熟を始めました。菜園に行ったとき、採って食べたりジャムをつくりますが、野鳥も食べなくて、
梅雨明け間近、すでに熱帯夜のところもあったとか、、、【おうち時間に潤いを#139】この季節になると今日は見た目も涼しげなピュアモリスの生地を纏った茶箱のご紹介です。生地:ピュアモリス「アービュタス」サイズ:スツール(幅32×奥行33×高さ53㎝*脚高含む)茎は光沢のあるレーヨン糸、葉はマットなコットン糸、そして果実はメタリック糸、と綿麻の生地に複数の刺繍糸を用いた繊細な刺繍が施されていますタッセルはウレスのアンティカ。かわいくて人気のあるタッセルです❤植物や鳥をデザインに取り
今日5月26日は大安吉日で一粒万倍日🙌ひらく、井とてもラッキーな良い日何か始める日~自分の気持ちの中で新しいことを始めよ~うっと🙋🎶かつてから見たかった葛飾北斎の「富嶽三十六景🌊🗻神奈川沖浪裏」この土曜日に北斎の展覧会を見にサントリー美術館へ行くことにした~💃大英博物館の所蔵するものと国内外のコレクターのコレクション期間入れ替えで残念ながら「墨堤三人美人画」と「白拍子図」は今回見れないけれど「神奈川沖浪裏」が私の一番の目的雑誌やテレビでしか目にしたことが無いので大き
「金魚の木」の花が咲きました。低木ですが、鉢植えで一本育てています。花は赤とオレンジ色で金魚みたいな姿をしています。お口もアーンと開いていて、カワイイです。「ゆうびんやさんのすてきなまほう」の絵本(アマゾン電子書籍)に登場したこともあります。ゆうびんやさんが金魚の木に咲いているお花に魔法をかけて空中をプカプカ泳がせてしまいます。金魚の木を見ていたら、思いついたお話です。自分でも好きな絵本です。一番はじめに「金魚の木」と名前を付けて下さった方にありがとうと言
マドリードの待ち合わせポイントになっています。スペインマドリード「クマとコケモモ」の像プエルタ・デル・ソルPuertadelSol(太陽の門)と呼ばれるマドリードの中心の広場の東側に「クマとイチゴノキ」の像があります。待ち合わせの多くの人たちで賑わいます。マドリードの紋章にもクマとイチゴノキが描かれています。由来は諸説あるようです。でも由来は何であれ可愛いですね。では今日のお話です。テキストは次のものを使っています。DONQUICHOTTEERICH
暫く庭の隅で過ごしていた「イチゴの木」を日当たりの良い表舞台に出してきました!!花が咲いていますが、残念ながらピンボケしました赤い実が殆ど鳥さんの”おやつ”になりました「センリョウ」ですフェンスの外側に顔を出している枝葉まだ鳥さんに見つけられていないのか赤い実が殆ど残っています綺麗な実です鳥さんに見つかるのは時間の問題ですが暫くは綺麗な実が鑑賞できます
花調べ苺の木(イチゴノキ)英名はストロベリーツリー苺の木(イチゴノキ)はツツジ科イチゴノキ属(アルブツス属)の常緑高木である。アルブツス属はヨーロッパや北アメリカに16種が分布する。(CatalogueofLifeのデータ)本種が代表種で、属名の和名もイチゴノキ属という。本種の原産地はフランスやアイルランドである。英名はストロベリーツリー(strawberrytree)という。和名はこれを訳したものである。日本へは戦後に渡来したものと思われる
SHOCOしょこのブログへご訪問ありがとうございますイチゴノキ別名ストロベリーツリーツツジ科イチゴノキ属開花期11月〜12月常緑樹今咲いている花は1年後イチゴのような果実になります今熟しているのは1年前に咲いていた花が結んだ実が熟した果実ということですね2世代同居でしょうかねぇ2021年12月中旬撮影奈良県春に咲き可憐で大好きな花ドウダ
お久しぶりにお訪ねした友人邸。クリスマススワッグのお出迎え♡素敵なクリスマスアレンジ。20年来の友人懐かしいキャンドルもいまではアンティークに。こちらは、シンボルツリーのいちごの木。🍓ではないけれど赤い実がなります。すっかり気に入った私はしばらく見入ってしまいました。ウッドデッキもお花でいっぱい今年は早めの冷込みなのにもりもりです。室内も小さい苗から育てた観葉くん達がいっぱい。多肉鍋〜からのベビーリーフBOXまるで春庭✨花愛であふれてます。ハンギングビ
蕾がいっぱいの花月木(金のなる木)毎年たくさんの花を咲かせる今年はちょっと早いような気がするけど…またメジロが来てくれると嬉しいな2021年2月14日に来たメジロイチゴの木(ストロベリーツリー)にも壺状の小さい花がいっぱい赤い実がたくさん生りますようにアネモネ開きかけのアネモネの蕾ちょっと不気味だ(笑)アネモネを育てるのは初めてだけど、ひとつの花の寿命が長いんだね(@@)夕方に花が閉じて朝に開くんだけど何度も閉じたり開いたりを繰り返して少しずつ大きくなっていく
那珂市一乗院の菊花展で~~す(^^♪もう菊は終わってしまいました~~!!(汗)(;^_^A高さは日本一の毘沙門天象で~~す♪(*^o^*)競技花で~~す♪(*^o^*)大菊盆養(厚)で~~す♪(*^o^*)大菊盆養(管物)で~~す♪(*^o^*)場所を移動しま~~す♪(*^o^*)紫陽花が咲いていました~~♪(*^o^*)↑↓南天の赤い実が綺麗~~~♪(*^o^*)四季桜で~~す♪(*^o^*)イチゴの木(蕾もいっぱい)で~~す♪(*^o^*)ドーム・・・・こちらは小菊がい
可愛い〜って近づいてみたらこれが意外とブツブツがね気持ち悪〜い(笑)別名ストロベリーツリーかわいらしい名の木…初めて見知った木の実
こんばんは本日は、京都へ仕入れにいろいろ入荷デス⏬ゴールドクレストとサルフレアゴールドクレストは画像以外にも、7号と4号鉢が入荷してますコニファーいろいろ~アカシア・ゴールドチップ他にも、アカシアいろいろ入荷してますバーゼリアまん丸良くできてますソテツ真っ赤っ赤ドウダンツツジ大きめサイズも多肉いろいろ~こんなカンジクラッスラ・南十字星多肉いろいろ~ちょっと変わったアイビーいろいろ~大人気オレガノ・ミルフィーユリーフプリンセチアミニバラ・チュチュオプ