ブログ記事8,769件
昼カラテ審査会の合格発表もあり受かった方は新しい型にチャレンジ‼️子供達に負けないように早く覚えちゃいましょう。😂幼児少年部今日は中段廻し蹴りの蹴り込み!足で蹴るのではなくしっかり体の遠心力で蹴る練習を頑張りました。少年部足先で蹴るのではなく体を使うようになってきました。焦ってただ蹴るのではなく質のいい蹴りが出るように頑張っていこう。選手クラス魁まであと少し!凄く厳しい稽古が続いてます。レベルも全国クラスの選手が多数参戦しており
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回も大宮高校です。共学での県内最高峰の公立高校ですね。合格者の平均偏差値が県立浦和高校を抜くような年もあります。では、北辰テストのデータです。北辰テストのデータからはわかることは偏差値71以上あればかなり高い確率で合格すること偏差値70だと不合格の方もいること偏差値70以上の割合は7割を超えること偏差値68未満だとかなり厳しいことがわります。大宮
前回の続きで、名詞の複数形について。前回説明したように、ニワトリが好き、犬が好き、はIlikechickens.Ilikedogs.と複数形を使いました。リンゴが好き、バナナが好き、も同じです。Ilikeapples.Ilikebananas.と複数形を使います。ところがです。メロンが好き、は以下になります。Ilikemelon.←単数形ですこれは、スイカやパイナップルも同じです。Ilikewatermelon.Ilike
こんにちは😊今月は遊びまくってます4月になったらまた忙しくなるから今のうちに。先週末は埼玉へ。1日だけの日帰り旅のはすが、前日も予定なし。ということで、1泊2日に変更まず行ったのはhttps://craft-dining.com/鶴瀬クラフトダイニング|【公式・ネット予約】鶴瀬駅前の飲食店。エクストラコールド生ビールや自家醸造クラフトビールなど200種類以上のドリンク、焼き立てピザなどジャンル豊富なお料理を用意しています。少人数から団体様まで広々ご利用いただけます♪お気軽に
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回は所沢北高校です。旧2学区では川越、川女に続く難関校です。理数科もある学校です。それぞれの学科の数字をお知らせします。では、北辰テストのデータです。普通科からです。偏差値65以上あればかなり高い確率で合格すること偏差値60以下だと厳しい戦いになることがわかります。偏差値67、66で合格すると上位10%には入りそのままがんばれば、となりますが、大
第1部幼児クラスこの審査会を一つの目標にみんな一年かけて頑張ってきました☺️最後までやり切ったみんなはえらい👏色帯さんは後屈、騎馬立ちの気合い入れ忘れが勿体なかった💦緊張もあるけど日頃から自分から声を出す事を意識しよう。第2部小1.2クラス基本、移動、型と非常に点数も良くみんなの上達がしっかり伝わってきました。青帯の子達は1年前は審査会前に型が出来なくてたくさん雷が落ちてたけど今回は本当にみんなうまかったなぁ!頑張りました💮第3部少年部
みなさん、こんにちは。進学塾クレア・個別指導塾クレアは本日から春季休業日となっています。生徒の皆さんは中間テストに向けて各校舎から課題が出ていると思います。日々の勉強に立ち向かい成長した皆さんに休み明けにお会いしたいと思います。さて、埼玉県の公立高校にどのくらいの力があれば合格できるのか、それを今回はお伝えします。公立入試の学力検査でどのくらいの得点を取ることができるのかを確かめることができるのが北辰テストです。北辰テストは埼玉県公立入試の模
幼児初級クラス今日は3人☺️年中さんがオレンジ帯になり年少さん達だけになりましたね☺️頑張っていきましょう。初中級クラス昇級した子は新しい型にチャレンジ!少しづつ上達してきましたね☺️選手クラス今日は喝!!というよりは強い相手に挑戦する立場!だからこそ勝つ心を作ってほしい!関東魁はハイレベルな組み合わせになってます。主催で守る訳ではなくみんなで勝ちに行く立場!来週はしっかり調整して心を作ろう。一般強化クラスこちらは追い込みで疲労もピーク
みなさん、こんにちは。今春の入試結果をまとめていきます。まず、私立入試からはじめ、その後に公立入試へと進みます。(予定)第1回目は進学塾クレア・個別指導塾クレアから近い慶應義塾志木高校です。慶應志木は入試日程がずれているため男子が受験できる早慶付属高校の中では「最難関」の立ち位置になるかと思います。問題の「合う、合わない」が出てくると難しいですが、慶應志木に合格できる方は他の早慶付属高校でも合格できる力は持っているかと思います。では、入試結果です。
日大の芸術学部は名門です。日本大学藝術学部「日藝」こと、日本大学芸術学部。私たちは、「8つのアート1つのハート」というキャッチフレーズを掲げ、芸術総合学部の特色を活かした独自の教育を実践しています。www.art.nihon-u.ac.jp以前は、所沢にもキャンパスがありました。今は、東京練馬区の江古田に統一されています。↓江古田キャンパス、かっこいいですね。wikipediaよりここは、日芸(にちげい)という大学です。日芸出身者や学生は
みなさん、こんにちは。今春の入試を検証するシリーズです。今回は慶應女子高校です。女子の高校受験の最高峰ですね。クレアからは昨年度入試で合格した方がいます!すごいことだと思います。過去には開成高校の合格者も複数名いますから、進学塾としてどんな高校でも対応できることを皆様にお伝えできるかと思っています。では、入試結果です。受験者数合格者数倍率20244481463.020234501313.420224371273.4202
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は明治大学付属明治高校です。では、今春までの入試倍率です。多少の前後はありますが、同じような数字で推移しています。男子は2倍前後、女子は2.5倍前後といった数字です。明大明治は2月12日試験ですから、早慶付属高校の入試とは重ならない学校です。他に同じ日に入試があるのは男子であれば明大中野、青山学院女子であれば青山学院です。明大明治の入試は英語が120点で他が100点満点の320点満点での試験
前回の続きのような内容です。公立高校(公立中学)に通っていて、将来、医学部(医学科)に進学したい、と思っている生徒(保護者)向けの内容です。3回に分けて書きます。一部の人には常識なのですが、医学部に入るには中学受験して私立中に進学した方が有利です。以下、簡単なデータで説明します。埼玉県立高校と私立中高一貫校の医学部(医学科)合格数を比べてみました。生徒の資質が同じくらいの学校を比べています。以下、医学部(医学科)の合格数の比較です。(防衛医大は除いています)いず
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回は坂戸高等学校です。旧第2学区の中で学校選択問題を実施しない高校の中ではトップ校の坂戸高校です。大学入試結果もがんばっています。「地元の優秀な高校」としてがんばっていることを感じます。では、普通科の北辰テストのデータです。北辰テストのデータからは偏差値57以上あればかなり高い確率で合格すること偏差値53以上でもチャンスはあることがわかり
社会人主婦クラス今日は強い胸パンを練習してます。しっかり体重を乗っけて強く打つ‼️相手を下げることを意識してます。初級クラス基本稽古はみんなでゆっくり!移動と型はレベルに合わせてゆっくり行ってます。ミットで突きも強く打ちました。上級クラス突きを打ち込む!蹴りを速く‼️チーム戦で頑張りました。型も時間をかけてやってます♪富士見道場富士見市と三芳町の境にある空手常設道場。新座教室新座市大和田公民館で行われてる空手教室。
朝練関東魁で一般部デビューする4人。受験で稽古も減っている中で追い込み系は普段やってるので技術的な所や組手の細かな所をしっかり修正しています。一年かけて一般部と戦える組手を作っていきましょう。中学生クラス今週練習してる中段廻し蹴りを負荷をかけて強化してます。筋トレ部はお腹ぎ打たれ強くなる為に徹底的に腹筋を鍛えました。社会人主婦クラス通常稽古がおわってからオジ選手クラス!?が最近行われてます。野澤先生も参加して大盛り上がりでした。
公立高校の合格発表が終わりました。中3受験生は勉強から解放されてのんびりしたり、遊んだりしていると思います。しかし、ここで注意が必要です。将来、国公立大医学部に進学したい中3生は、この3月からしっかりと勉強する必要があります。現役で進学したい人は特に。そのためのコースを新設します。医学部進学コース高校受験が終わったばかりの中3生向け。定員は2名。(入会0だとしても、3月中で締め切りです)こんな人が対象です。(1)医師になりたいという、
七歳の七五三。短めの前髪がインパクトがあってカワイイ✨こちらのモデルさん、とてもおしゃべり好きで、Knotty、どうしてなになになの〜?Knotty!、あれは何?と、施術中に質問攻め♬笑着付けの先生が素晴らしいので後ろ姿も素敵✨Knottyの着ているその服には、なんて書いてあるのぉ?それは、まだちょっと教えられないなー💦なんて会話もありました。笑七五三の為に髪の毛を伸ばしていたので七五三が終わったらカットに来てくれました。前髪は更に短く♬
みなさん、こんにちは。3月6日、埼玉県公立高校入試結果が発表されました🌸受験生の皆さんはもちろん私たちにとっても緊張する日です。嬉しいお知らせがあった方残念ながら希望が叶わなかった方結果はそれぞれですが、受験に向けて頑張った日々は今後の人生できっと力になるはずです。受験生の皆さんの頑張りは本当にすごかったです!自信を持ってこれからを歩んでくださいね。多くの中学3年生がクレアを卒業となりますが、困ったときにはぜひクレアを頼ってください。困ってい
【20年10月18日探索・22年11月1日公開】現在地はこの辺埼玉県富士見市鶴瀬東今回の目的地は50m位先に見える3階建てのビル、屋上に木が生えているビルになる。ビルの前に来た。富士ビル、昭和39年の建設だそうな。もう10年くらい前から取り壊しのうわさがあったんだが、ずっと生きながらえてきた。そんな富士ビルだが、ついに取り壊しが始まってしまった。もうこの光景を見る事は出来ないので、一つの記録として記事にしておこうと思う。これは商店街の方の入口だ。昭和感満載な
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えしようと思います。初めは川越女子高校です。使用する北辰テストのデータは2023年度のデータ(現高校2年生)です。川越女子高校を受験した方の合格者数と不合格者数を表にしたものです。偏差値は中3時の5科の偏差値の平均値です。偏差値での判断では67以上であればかなり高い確率で合格、65以上でも合格している方の割合が高いですね。偏差値62でも合格している方の方が多
みなさん、こんにちは。北辰テストのデータからどのくらいの力があれば合格できるのかをお伝えするシリーズです。今回は和光国際高校です。学校選択問題を受験する高校で、近年は高い倍率での争いが続いています。トピックとしては和光国際高校と和光高校が統合することがすでに決まっており、今の中学3年生世代が和光国際高校として入学する最後の世代となります。「合併」「統合」となっても和光国際高校と和光高校の生徒が一緒に学ぶわけではなく、新しい高校が現在の和光国際高
本日は極真拳武會さいたま浦和支部に出稽古に行かせていただきました。ジュニアから一般まで全日本チャンピオンクラスの選手が多く大変勉強になりました💦紅トレにも参加させていただきましたがめちゃくちゃきつかったです😂本日は菊池先生、紅谷選手をはじめ一緒に稽古をしてくれた皆様本当にお世話になりました。富士見道場富士見市と三芳町の境にある空手常設道場。新座教室新座市大和田公民館で行われてる空手教室。年齢、性別問わず誰でもできる空手
中2男子中量級クラス第3位大竹正希小4女子重量級クラス第3位大場心遥今年度ラストの全日本大会で2名が入賞しました!マサキはこの大会2年連続入賞👏こはるはこの入賞で4年生全ての全日本で入賞👏優勝ではないので悔しいでしょうがまぁ頑張りましたね。負けてしまった選手も全日本の壁に当たってます。この差を埋めるのは大変です。それは上位の選手より目指す場所や意識を高めなきゃどんなに頑張っても勝てる世界ではありません。しっかり目指してる所を明確にしてその目標を達成する為に何が
幼児少年部クラス基本稽古、移動稽古、型!ゆっくりペースで頑張ってから突きを練習しました!まずは強く打つ為に基礎を学んでます。少年部クラス突きを強く打つ!胸パンでしっかり体重を乗っける練習をしました☺️組手でもしっかり重たい突きが打ててましたね。一般部クラス突き!突き!突き!ともかく打ち込んでます!女子練でも教わったテクニックですがしっかり体に染み込ませていきましょう。富士見道場富士見市と三芳町の境にある空手常設道
幼児少年部審査会で合格者は新しい型にチャレンジ‼️保留だった子達もなぜかを理解して今日は1発で出来て合格💮蹴り込みもしっかり行いました。少年部中段廻し蹴りを蹴り込む!足蹴りではなくしっかり体の回転で蹴る練習を意識して頑張りました。組手でも焦って蹴らないように練習してます。一般部中段廻し蹴りのスイッチをしっかり稽古してます。組手立ちからミット!蹴り込むポイントまで時間をかけて稽古しました。富士見道場富士見市と三芳町の境にある空手常設道
幼児少年部審査会の次の日!合格発表で一安心はダメ🙅気合いが小さい、挨拶はダラダラ💦審査が終わったら終わりはダメだよ。もちろんちゃんとやってる子もいます。保留になった子達は上手い、下手じゃない。一生懸命やる!声を出す!そこからだよ。少年部崩して蹴る!中段には蹴りを合わせる!そこを徹底して稽古!そして今週は挨拶、返事週間!誰かが声を出してるから自分はいいはなし!みんなしっかり声を出していくぞ。選手クラス今日の自分に負けなかった??何人かキツ
社会人主婦クラス明日の審査会に向けて型を確認!よく出来てましたね✨ミットの蹴り込みから組手まで頑張りました。初級クラス基本稽古から審査会の採点含めて解説しながら稽古してます。型も1人づつ行いました。明日は頑張ってね。上級クラス型を確認‼️大丈夫ですね☺️組手も学年ごとに頑張ってます。最後は腹打ち大会‼️(笑)お疲れ様てました☺️富士見道場富士見市と三芳町の境にある空手常設道場。新座教室新座市大和田公民館で行われてる空手教
みなさん、こんにちは。今春の公立入試の結果を検証するシリーズです。今回は川越女子高校です。こちらのブログで最近の川越女子高校は少し偏差値的には入りやすくなっているのでは?といったことをお伝えしています。【どのくらいで合格するの?】川越女子高校|進学塾クレア・個別指導塾クレアのブログ上福岡ふじみ野鶴瀬みずほ台新河岸にある学習塾(ameblo.jp)【どのくらいで合格するの?】川越女子高校2|進学塾クレア・個別指導塾クレアのブログ上
みなさん、こんにちは。最近、私立入試結果で駿台テストのデータを使わせてもらっています。私立最難関高校についてはやはり駿台テストが便利だと思います。今回はその駿台テストのデータには「進学校」と言われる高校には「併願校」のデータも入っています。今回はそちらをずらずらと載せます。出典元は全て駿台中学生テストセンターです。筑波大附属男子は開成や渋幕やルート的に受験すると思います。早稲田本庄や慶應志木は2月10日の開成高校の前に受験する高校として受験するイメ