ブログ記事2,580件
この本は私にとってバイブル!「すべての不調は自分で治せる」、アマゾンカスタマーレビューより毎年春に体調を崩して困ったことになるのですが、今年はこの藤川徳美先生の本のお陰で救われております。藤川先生の本は私にとっては当にバイブル。ちなみに私の体調健全化に特に効果的なのは「キレート鉄」と「ナイアシンアミド」です。特に「鉄」を取り出してからグッスリ眠れるようになり、また「ナイアシンアミド」の服用により、毎年季節の変わり目に悩まされていた不定愁訴が出てこなくなりました。どんな種類の向精神薬をい
ナイアシン服用時のフラッシュ、女性は250mgで開始ナイアシンは生体内での200以上の代謝酵素の補酵素です体調を改善させるためナイアシンを服用したいが、ナイアシンフラッシュが怖くて踏み出せないという人も多いと思いますナイアシンフラッシュは、初回服用一時間後に末梢血管拡張作用により、発赤、かゆみが生じますこれは一時間程度で自然消退します毎日継続しているとフラッシュが起こりにくくなります統合失調症患者には男女を問わず、500mg錠1錠から開始し、フラッシュが起きなくなれば増量しています
友人の中で「4毒抜き」をしている人はいない。現在交流のある友人たちには、話のついでに私が「4毒抜き」をしていることを伝えている。そのうちの1人がコレステロールが高かったらしく、「もう4〜5年したら薬を飲まないといけなくなる」と医師に言われたそう。更年期に入るからだそうで・・「え〜ひどい言い方!」と驚いてしまった。医者に脅されて病気になりそうだわ。よしりんの動画の中のコメント欄やチャット欄で「4毒抜きをしてコレステロールが下がった」と話している人が多かったこと
ルミナルタイプ(ER+,HER2-)閉経前乳がんの治療薬として、抗エストロゲン製剤のタモキシフェン(tamoxifen,ノルバデックス)が広く用いられています。これと似た作用と効果を示す薬剤で、ルミナルタイプ閉経後乳がんの治療薬として、トレミフェン(tremifen,フェアストン)があります。2剤の効果は同じです。違いは、①タモキシフェンは子宮粘膜細胞に遺伝子変異を引き起こし、子宮体癌の発症リスクを高める作用がありますが、トレミフェンにはその作用はありません。②タモキシフェンは脂
毎月2回お任せで届く季節の花束今月の回目ナランキュラス(花言葉晴れやかな魅力)コデマリ(優雅)ナノハナ(快活)タマシダ(魅惑)今日は1日中雨だったので画像が暗いです職場が二刀流になってから1ヶ月半経ちましたホワイトデーやお彼岸の贈り物の承りで毎日クタクタで、1日中立ってるのも結構辛いです休みの日との脚の太さが全然違います今月初めに線維筋痛症の病院受診日がありまして数ヶ月おきに受ける血液検査の結果を
今日は、偉大なるポリクレストのひとつと言われる、Lyc.ライコポディウムです。ポリクレストとは、急性の症状、慢性の症状ともに、広範囲の症状に用いられ、体質レメディとしても、よく用いられるレメディのことです。レメディについての研究も非常に進んでいて、プルービング(レメディの効能を調べる実験)の面でも、臨床経験の面でも、膨大な情報が蓄積されています。男性にも、女性にも、大人にも、子供にも、よく用いられるレメディです。身近な方を思い浮かべる方も、多いかもしれません。
前立腺がんの予後を左右する因子の同定に成功ホルモン療法の抗がん作用長期化への応用にも期待ニュースをメディアだけではなくSNSで拡散。ニュース、ニュースリリース、プレスリリース発信サービスnewscast.jpえっ!えーーーっ!!ホルモン療法始めて糖尿病と高血圧になったらアウト?去勢抵抗性になりやすいの?高血圧ってどこからよ?ホルモン療法の前に高脂血症の薬飲んでたらセーフ?オレみたいに元々高血圧気味高脂血症気味の人間はどうなるの?
2019/6/12「あさチャン」のとあるコーナーを出社前に見ていると、自分が1番関心のある運動が紹介させているではないかそれが表題の「ゾンビ体操」脱力しながらその場でできるジョギング体操である私が気になる点①高脂血症②血中コレステロール高い③運動不足約2年間、健康診断受けていない・・・相変わらず毎晩酒を飲んでいる(釣り時は飲めないが釣れないときは早く帰って飲む・・・爆)前回は気になる点が指摘されているが運動は相変わらずしていない・・・考案されたのは、池谷医
肌で食生活がわかる私は長年、患者の肌を見て色々のデータを分析してきた多くの患者の皮膚の写真も撮影させていただき、比較もしてきた過去にも書かせて頂いたが、食生活の砂糖の摂取量や好みで皮膚に特徴があった一番、皮膚に特徴を発するのは甘党の人たちである一般的にはニキビ状の肌荒れが最も多いかも知れないこれは過剰の砂糖摂取が原因で高脂血症と言い糖が脂肪に変えられた場合に発症比較的、年齢的に若い人に多い(体質にもよる?)また、同じ甘党でももの凄い乾燥肌の人もいた
私は高血圧と高脂血症の持病を持っています。毎日仕事で8000歩歩いています。味付けは薄めです。お酒は飲みません。簡単にできる事は始めています。濃厚リコピントマトジュースを飲んだり、干しバナナを食べてカリウムを増やしたり、ナッツ類を食べたりしています。しかし、更年期以降血圧は上がり、降圧剤、高脂血症の薬を飲んでいます。血圧が高いので私は半年ごとに、毎回レントゲン、血液検査、心電図、を検査しています。昨日受けた検査では、レントゲンで心臓肥大の指摘を受けました。自分の心臓
夏のような数日で花は一気に咲き始めました。本日内科受診日、先日の血液検査の結果は正常値に戻りました。やれやれ。あまりの暑さとストレスと不眠の結果ですね。昼も弁当、夜も弁当でへとへと。ストレスは史上最悪、微妙なハラスメント感もありましたが、元来強いので、無理してました。口には口唇ヘルペスが治らず、ビタミン剤を飲んで凌いでいたけど。アイスクリームや朝にジュース飲んでいたのやめて、少し食事には気を使うようになりました。ワンコの介護でまたストレス上がりますが、かんいい毛深い我が子なの
みなさま、こんばんは。今日は久しぶりにマザーティンクチャーのご紹介をしようと思います。今日ご紹介するのはクレティーガスのマザーティンクチャーです。マザーティンクチャーの名前は、MT)クレティーガスφで、20ml入りの小は1,400円、100ml入りの大は2,500円(どちらも税別)です。画像は100ml入りの大のものです。マザーティンクチャーについての情報は「ハーブ・マザーティンクチャー由井寅子ホメオパシー出版2013年」を参考にしています。クレティーガスは学名をCrata
高脂血症、糖尿病のワタクシ。悪玉コレステロールを下げる薬ロスバスタチンを服用していましたが、どんどん数値が改善し毎日→2日に1回→3日に1回と、医者の判断のもと、3カ月前ついに服薬を卒業できました。↓浮かれて書いたその時のブログ『50代女性コレステロールを抑える薬をやめられた理由』糖尿病と高脂血症の私。昨年の人間ドックでは悪玉コレステロールが200以上、糖尿病の指数であるHbA1cの値も6.5と正常値を大きく超えていました。今は定期的に…ameblo.jpこれで、数値がそのまま
様々な不調を抱える50代男性症例;50代前半、男性。20年前から高血圧、高脂血症があり内科で投薬を受けている。R5頃から、意欲が出ない、ものをよく忘れる、と訴えてR5.5から精神科に通院。抗うつ薬(トリンテリックス、サインバルタ)、ベンゾジアゼピン(ソラナックス、レンドルミン)を処方されているが効果がない。友人から当院の話を聞き、R5.12当院受診。今まで糖質摂取が多かった。手足が冷える。→プロテイン20g*2、高タンパク/低糖質食。B50、C1000、E400、ナイアシンアミ
数値書いちゃいます。。。この2月に受けた健康診断のLDLコレステロール値が151でした😨今まで高めと言われてたけど120ギリギリ(120未満がヨシとされる値)今回の冬はお腹の調子が急に良くなり、仕事で動いてるし~と、ストレス発散にたくさん食べてしまい😓このざまです😰幸い、コレステロール下げる薬を飲むほどではないようで(言われてないし再検査でもない)、普段からたくさん薬を飲んでるし、一昨年終わりは子宮筋腫の変性痛がすごくて、癌の疼痛用の薬を飲んでいたので、肝臓腎臓を守るため、
ほとんどのコレステロール低下薬は不要「メガビタミン健康法」より脂肪酸の話につづき、同じく脂質であるコレステロールについて、気にする人が多いので触れておきます。結論から述べますと、「家族性高コレステロール血症」以外の人は総コレステロール値を下げる必要は全くありません。血液検査の結果には、総コレステロール219以上は高値と書かれていますが、これは大きな誤りです。悪玉コレステロールと呼ばれるLDL-Cも、日本では140以上は異常とされていますが、アメリカでは190以上が異常値とされ
みなさん、こんにちは。クリスマス🎄も終わり、今年も残すところ5日となり、大晦日を迎えて、お正月🎍になりますね私のこの1年も痛みとの戦いで終わりそうです間質性膀胱炎は、1月から2クール目のジムソを受けて、6回目終了から半年の9月には、6回目の膀胱水圧拡張術を受けました。痛み止めのトラムセット、セレコキシブ、タリージェ、座薬のボルタレン、漢方薬の猪苓湯は、服薬しなくても今の所大丈夫になりました🙆♀️膀胱に関する薬は、IPDカプセルとたまにカロナールを飲むくらいになりました。間質性膀胱炎
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。みなさん、「五井野プロシジャー」ってご存知ですか?五井野正博士は知る人ぞ知る天才!そんな天才、五井野博士が発明した生薬が「五井野プロシジャー」なんです✨まずは作り方から▼ケ・セラ・セラ〜おもむくままに〜さんの投稿をリブログさせていただきます。博士の発明した生薬、GOP(五井野プロシジャー)によって、ロシア、ウクライナ、マルタ、デンマーク等の国々で臨床試験を行い、癌やエイズ、心臓病、糖尿病、高脂血症などが副作用な
こんばんは!!現在、私は色々と病気を抱えています。〇双極性障害〇糖尿病〇脳動脈瘤(手術済み)〇高血圧〇高脂血症〇変形性股関節症(手術済)などなど・・・まだいろいろと・・・・私は、基本的に病院嫌いで通してきましたが・・・これだけ、病気を抱えるとなかなかの頻度で病院通いになります。また、色々と病気の事も書いて行こうと思います。なんで患ったのかとかどうしたら防げるのとかわかる範囲ですが書いて行こうと思っ
母親の責任(一切砂糖を摂っていないと豪語)ある患者(小学生)が急激に虫歯をたくさん作ってきた過去にはそれ程では無かったが、ここ1年ぐらいで急激に発症そこで、お母さんに砂糖を摂っていないですか?と尋ねると一切砂糖は摂らせていないと豪語したのであるところが、そのお子様の表情がどうもおかしい?やはり、甘いものを食べていると顔が訴えていたしかし、どうしてお母さんが否定するのであろう?やはり、お母さんのプライドで自分の非を認めたく無いのかも?あるいは
娘の不調が続いて食欲なく、すっきりとしないらしい。仕事は多忙で夜の帰宅は定時に帰れることがまず無い。土日祝日も仕事で仕事用の携帯も常に持ち歩いている状態。主人は降圧剤をmaxで飲んでいるのに130/80mmHgあるしもう少し下げたいし、多分高脂血症もあると思うので試験的にカゴメから出ている日本のトマト🍅を買ってみた。届きました♪モニター価格で今なら15本1980円私が1本飲んでみた。美味しかった😋子供が小さな頃は農家さんから熟れたトマトを🍅もろたり、トマト農家🍅
高脂血症って知っている?私は患者のお口の中を見て「高脂血症」を見つけている高脂血症とは血液中に脂肪の粒が存在することであるでは、どうして血液中に脂肪の粒ができるのか?と言うと一般的には砂糖や炭水化物の取り過ぎによって起こるのであったそれは我々が食べる炭水化物(砂糖も含む)を過剰に摂取すると高脂血症になるのであったのだ我々は砂糖を含む炭水化物を食べてエネルギー源として得ていたしかしながら、食べ過ぎあるいは運動不足等でエネルギー源を使い切れなかった場合
私は肺も心配なのですが、自分が高脂血症気味なことも気になっていたので「パンフレットには栄養を摂ってストレスのない生活を心がけるようにと書いてあったのですがちゃんと栄養を摂ろうとすると脂質が増えがちなので高脂血症が心配・・」と言いかけました。高脂血症にも目配りしながら経過観察したいと伝えたかったのですが「あ、生活は普通でいいですよ。ストレスも、もうゲッソリ痩せちゃうようなそういうストレスは避けてという意味です。旅行も温泉も今まで通りで大丈夫です。ガーデニングもマスクして続けたら平気
おはようございます。ちょうど、1年くらい前の話になります。昨年11月に受けた血液検査の話。半年に1度くらいのペースで主治医に診てもらってるのですが、昨年の10月に骨折してアルコールを制限してた時期がありました。その結果がこんな格好で現れるなんて予想もしませんでした。糖質制限の話をいくつか記事にしてますが、今回は血糖値とかA1Cの話ではないんです。中性脂肪のことなんです。みなさんも一番馴染みがある数値ではないでしょうか。食事の影響を受けたりして結構上下します。でも、長年高値が続くと動脈硬化
気がつけば1月も最終週です。コロナ感染者の数に一喜一憂する生活にちょっと疲れています。ただ、このところ娘のことでちょっと嬉しいことがあって、それが私の心の癒やしになっています。昨日、きょう、と私は通院がありました。昨日は耳鼻咽喉科の通院です。昨年5月コロナ禍と、黄斑前膜のストレスからメニエールを発症して入院したのですが、そのときからの通院なんです。ただ今回は4ヶ月ぶりの受診。少し間をあけての診察になりました。めまいの検査や聞こえの検査。とくに問題ないとのことで、いったん治
ALS(筋萎縮性側索硬化症)についてSOD1型に本格的な治療が始まっており、遺伝子検査をうけるかたが多くなってきましたね。今回、ALS発症前でしかも遺伝的なリスクのあるかたはどうすればいいかガイドラインが出されましたね(文献1)SOD1型なおは日本人に多いタイプ。ちょっとみてみましょう論文は米国マイアミ大学の教授マイケル先生MichaelBenatar教授(
3月8日(水)、人間ドック前日どう考えても完全たる健康体ではない自覚はあった。職場の仲間とは何冠とれるかね?と話しておりました。おふざけで、・高血圧・血糖値が高い・痛風・フォアグラ(脂肪肝)・高脂血症・腹囲オーバーの6冠は狙いたい!と話しておりました。つづく
本日11月13日、二度目のコロナワクチン接種に行ってきました🚗³₃元々は9月に予約し受けるタイミングだったんですが、8月後半からいろんなことが起こり、早く接種したいと前から思っていたのに、それどころじゃなくなっていた次第です。1回目と2回目に3週間あけないといけないので、先にワクチン接種をしていたら手術が後になってしまい、職場でどうしても休めないのが10月後半から11月半ばなので、それも避けていたら、入院手術が12月になってしまいます。院長先生は「あまり手術を先延ばしにしていてもしポリー
今年の健康診断の結果⬇︎ちょっと再考してみようと思います不整脈(期外収縮)の術後4か月も経っていないけど関係あるのかないのか血圧は正常になり飲酒しないので以前から肝臓は問題なし空腹時血糖は基準値内だけど、ヘモグロビン1c(NGSP値)が少し高めなの⁉️基準値5.5以下のところ5.7悪玉コレステロールはこりゃ危険なの⁉️基準値119以下のところ149調べてみたら…私の空腹時血糖値92これは問題なさそう⬇︎この基準値だったら私は5.7で正常❓⬇︎同じく
肌の研究①肌荒れに原因(砂糖)歯科医師は日常的に患者の顔の肌にかなり近い位置に目線があった毎日、大勢の患者の頬の皮膚の状態を観察できるのであるそんな関係で皮膚と食べ物、お仕事、環境との関連性を見ることができる一番最初に気づいたのは食べ物であったそれは虫歯が多ければ多いほど肌が荒れていることに気づいたのであるつまり、甘党の人ほど虫歯が多いので砂糖と肌の関係が一番関連性がある事に気づいた確かに砂糖は末梢の血流を悪くしてしまい色々な病気を起こすことも証明され