ブログ記事11,890件
長男の受験が終わり、やっと行ける旅行今回も毎度お世話になっているお宿を中心に予定を組み立てました目的地は奥飛騨のお宿。となると観光スポットは、高山とか、高山とか、高山とか…高山しかなくないですか〜??でも、高山の古い町並みは行きません。なぜならたくさん行き過ぎてるからということで、今までは、新穂高行ったり、上高地行ったり、クマ牧場行ったり、リスの森行ったり、長野県経由で奥飛騨入りしたり、だいたい冬はスキーなんですけど、いろんな高山近郊を楽しんでました。ただ、さすがにネタ尽きるよね
ぐっもーにん今日の体重チェーク❗じょじょにあがってる💦3月10日月曜日から3月14日金曜日里芋とイカの煮物私の好きな煮物5本の指に入ります焼き塩サバベリーグッド⤴️新タマネギのシーチキンサラダ血液サラッサラ!キュウリと塩昆布の和え物きんぴらごぼう安定の旨さ!市販(御嶽屋)のチャーシューメッチャ旨いんよ前日の里芋とイカの煮物二日目旨すぎ❗キュウリの糠漬け鶏肉マヨ痛風持ちの私としてはエビよりありがたい🎵下に春キャベツを敷いたけどえっ!つうぐらい硬いあの柔ら
中山道の妻籠宿を旅している途中ですが新しい情報をお届けするために途中別記事を挟みました岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷平湯温泉のひらゆの森なんと客室が5部屋増えました増設されたのは特別和洋室シングルで最大2名まで宿泊できるそうですここの温泉は泉質が素晴らしく濃厚な硫黄泉で時間により乳白色~青みを帯びた乳白色時には透明になったりして大地の💪を感じられる温泉です名湯が多い東北によく行きますがこのひらゆの森さんも素晴らしい湯宿なんです新しいお部屋は2
こんばんは。昨夜の飲み屋の話でも。ある方と2人で、岐阜の飲み屋へ最初に行ったお店が定休日でないのに、開いていなくて、電話しても出なかったので、次の店へ。2軒目は、電話をかけてから行きます。歩きでしたので、トータル3キロほど歩きました。店に入ると、18時前でしたので、誰も客はいなくて、テーブル席へご招待。二人ともけいちゃん(岐阜名物)を食べたことがなかったので、けいちゃんをオーダー。ほかには飛騨牛のホルモン煮や明宝ハムなど、ご当地の名物をいただきました。けいちゃんとホ
はじめまして子ども達の独立を機に、妻との早期リタイアを目指す、地方在住アラフィフおじさんの株とその他諸々の日々を綴るブログです。株取引素人のため株記事を日常のあれこれで薄めて提供中です気長にお付き合いください個人資産/50歳末の目標2,166万円/3,000万円(月末更新)こんばんは週末は久しぶりに家族で焼肉を食べに行きましたBOSEの誕生祝というこじつけでしたが、あらためてBOSEが25歳になったことに時間の流れの速さに感慨深い気持ちになったともっちですそりゃ年取る
今年のGW旅行記の続きです。2泊した富山市を後にしてこの日は飛騨高山へ向かいました🚗飛騨高山の道中、ランチの目星をつけていたお店に行ってみると・・・お休みでした・・・連休中は行ったこの日だけお休みで前後の日は営業してました💧💧定休日はしっかり調べてるのに臨休や閉店に当たる率高めのもってない女です💦フラれたお店は人気店の国八食堂さん。鉄板焼き豆腐が名物のお店でした。仕方ないのでもうそのまま飛騨高山へ直行🚗💦そしてホテルに荷物を預けてすぐに飛騨高山の町へ繰り出しました。こ
岐阜県岐阜市湊町岐阜のつづき・・・お宿に着いて温泉に入って、いよいよ・・・「それにしても腹が減った!」「時間だしフロントへ行こう!」フロントで係りの方が本日の夕食の場所へ案内して下さいました。離れとあったので・・・やはり外は雨・・・やっぱ外へ出るんだ・・・傘を貸して頂いて浴衣に羽織、草履のまま雨の中を川原通りを少し・・・「時季の蔵」と書かれてます・・・大きな蔵です。土蔵レストラン「時季の蔵」・・・と、中に入ると最初にお会いした可愛い担当の
霜降り肉のジャーキーがあると知ってお酒好きにはたまらないおつまみ♡になりそうな予感がしたので、お買い物マラソン始まってすぐに注文したものが届きました喜八郎さん岐阜といえば…な飛騨牛を使った製品をいろいろと出していて飛騨牛割烹しぐれ煮🐃佃煮牛しぐれ煮高級おつまみご飯のお供『謹製飛騨牛しぐれ煮2箱セット』(牛肉牛丼牛佃煮ギフト無添加内祝御礼お節料理和食少量割烹喜八郎お取り寄せグルメお供え常温年賀)送料無料楽
こんばんは~。監督の伏姫で~す(=^・^=)ノシシ。フリー打撃解禁にしたのにHITするのは生徒合成要員ばかり(一一")。まだまだ寒い日々だからでしょうかね~。違う意味でお寒い結果((+_+))🥶。『飛騨牛特戦隊』はここまで11勝13敗で、9連敗のあと11勝4敗と調子を上げてきているようですね~。Meet打線だけにやや速球派に弱い傾向はあるものの思った以上に打てていますね(#^.^#)b。さてさて、今日のお題は来季の育成方針についてです。今までは入部したURはほぼ全員を開
高速で何度も通過はしているけど立ち寄ったことがなかった岐阜へ。岐阜って広いのね。高崎からまずはまっすぐ西に移動飛騨高山へ。ノンストップでも4時間程かかるので、初日はのんびり休憩しながら移動だけ。高山駅から徒歩圏内にいろいろあるようなので、拠点をそのエリアにしました。翌日のチェックアウト後も駐車場を利用できるホテルが便利周辺パーキングは観光地料金で高いので夕食は移動疲れであまり歩きたくなくて、ホテルの近くにあるチェーン居酒屋にしちゃった翌朝から早起きして歩き回る!行きたいお店
2日目は料理旅館奥飛騨山草庵饗家(きょうや)十数年前に1度来たことがあるんですが、その時はブ~があまり気に入らなくて、以降来てなかったんです今回は旦那様が饗家さんが空いてるってことで、料理も美味しかったし、また行きたいと言うので予約しました今日の部屋はロフト付き和室入って直ぐが洗面とトイレ奥が床の間ロフトにはテーブルが置いてました全5部屋の客室に、4箇所の貸し切り風呂があります別棟の山草庵に2つ入口にはサービスの冷えた牛乳がありました先ずは岩風呂2回目が陶器風呂どちらも
こんばんは今日の夜から東京に遊びに行くお兄ちゃん。友達とどんな食生活を繰り広げてくるのか楽しみですが、まぁ、行く前だからガッツリ食べさせておくか、と思いコストコで買った、牛肉🥩肩ロース焼肉用のストックを使うことに。しかも、小分けした袋、2つ分。結構な量です。この焼肉用の塊を見てなぜか弟がビーフシチューね‼️と言い残し、習い事に出発。これ、帰ってきてビーフシチューじゃなかったら怒る💢😤やつじゃん。えー、、、この焼肉用でビーフシチュー??やってみるかお肉の画像がないの
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉にあるひらゆの森早起きして白川郷か上高地もしくは戸隠に行く予定でしたが久しぶりにひらゆの森での温泉に感激しついつい遅い時間まで入浴を楽しみ過ぎて起きてみると9時過ぎしかも土砂降りだったので遠出をあきらめ神岡町に奥飛騨ラーメンを食べに行きました大雨だったのか山の至る所から出水川は増水ゴロンゴロンとかなり大きな石が流れていく音がしました神岡の中心部を流れる高原川普段は綺麗な透き通る川です八兵衛に到着この頃には雨もやみ
先日、お義母さんの誕生祝いを兼ねて高山へ飛騨牛を食べに行ってきたんですよ。夫の母は苦労人。家にお金を入れない父だったようでお義母さんは朝から晩まで働き子ども2人を育ててさらに自分の母は介護が必要な状態だったみたい。50代で介護福祉士の資格を取って今も73才で現役で介護の仕事をしてます。義理父とはもう大分前に離婚してて私も会った事はありません。(後に孤独死してて警察から私の夫に連絡があったりと…)…まぁこの話もいつか話していきます。そんな苦労人のお義母さんを連れて飛騨
妊娠34w今日はちょいとドライブして(詳細は明日アップします)午後からは家電を買いに行き(こちらもまた後日アップします)少しだけお家でのんびり過ごして夕方から早め夕食でお庭BBQをしましたいつもは火おこしから始めるBBQですが今日は簡単にホットプレートで以前買って冷凍小分けした『飛騨牛の買い出し』公園を切り上げて、向かったのは丸明本店GWはBBQ三昧であろう我が家早めですがお肉の調達に来ました当日だと疲れちゃうし飛騨牛がとってもお値打ちに買えますBBQ…ameblo.jp
バタンとひと眠りしたら体調が戻りました。時間は16時30分、夕食の手配をしなければならないです。今回は、ホテルからすぐの「味蔵天国」というJAが運営している飛騨牛を扱う焼肉屋さんでいただくと決めていました。ただ、こちらは超人気店でして、3週間前に電話で予約しようとするもこの日の枠がすでにいっぱいとのことで当日開店30分前から受付するので来てくださいと教えていただきホテルから急ぎ歩いてやってきてこのような案内が確かにありましたので16時35分に受付を済ませ
飛騨高山まで行ったらやっぱり下呂温泉よね🎵と、今回も泊まってきました今回は1年前に一部のお部屋がリニューアルされた『山形屋』さんへコチラにはビジホみたいなシングルルームがあるのでお料理がまぁまぁ良い割にはおひとり様でもリーズナブルな価格で泊まれるありがたいお宿(*ˊᵕˋ*)੭ੈ❤︎✨️口福御膳✨️ここまで来て飛騨牛では無かったぁ〜笑綺麗な赤身の国産牛やから脂の多いランクの飛騨牛と値段変わらんのでは!?でも飛騨牛の安いのはスジがあるから何か柔らかいお肉に
GWの遠出チャレンジ!旅行。モネの池を後にして〜〜ひたすら山道を🚗💨ドライブして初日の目的地。下呂温泉へ♪あんまりというか下調べする資料もなかったんで(ガイドブックすら買ってませんでした😅)お宿は知り合いのお姉様がいつも泊まると言われていた小川屋さんにしました。(連休2週間前くらいに宿とったので、あんまり選択肢がなかったともいう💦)温泉街のど真ん中のいい場所にある小川屋さん。外観は古き良き温泉旅館って感じですが、中は綺麗に改装されてましたよ😊てか、下呂温
お部屋に冷蔵庫はありませんけども。レストランでお願いすれば氷をこうして分けて頂けるので。お部屋で冷えたジュースやお酒を頂くこと可能。私はすぐに寝ちゃったので、氷を使って夫が全てお酒を飲み干しておった。無念。朝風呂の後は飛騨牛乳を飲むもよし、飛騨のりんごや桃のジュースを飲むもよしです。めっちゃくちゃ美味しいです。朝食は喫茶こもれびでコーヒーと飛騨牛まん・チーズトーストにしてみました。でか〜い(笑)朝食の後は売店をふらふらしたり、外のかかし庵へお買い
アラサーで出っ歯矯正中のSunaです!結婚式から、はや1年が経ちました。実家からお祝いに、お肉が送られてきました😊さっそく焼き肉にしました♪久しぶりの牛肉に、夫大興奮(最近、私がダイエットしているので、魚や鶏肉メインなのです。ごめんね笑)矯正中でも焼肉は食べられる?食べられます!今、歯列矯正を始めて1年10ヶ月ですが、まったく痛みがなく普通に噛めます😊・歯列矯正を始めて2、3ヶ月→調整後1週間は、レタスも噛めない・半年〜1年後→調整後3日も経てば、レタスは平気、牛肉はちょ
コロナ禍でなくても。完全個室で頂くことができる「海のしょうげつ」さん。お部屋も独立してるし、いわゆるお忍び旅ができる宿。そして料理長玉久保薫さんの作る料理が素晴らしいリスペクトお名刺も頂いたので、たとえ海のしょうげつを離れることがあっても食べに行きたい。では魅惑のお料理を。長月のお料理は「とんぼが茜色に染まる頃」名前入りのお品書きとマスク入れ。渋いでしょ〜。あれだけ部屋でアルコール飲んだのに、夕食は別よね。最初に頂いたのは地酒「白老」辛口で美味しか
年度末で公共のLessonがお休みなので、ちょっとお休みをいただき下呂温泉へ行ってきました前から行きたいなーと思ってました川沿いの街並みが楽しかったです外国の方はあまりおられず‥若い子たちが多かったです卒業旅行かなぁ川沿いの温泉♨️↑これはいったい長い階段を登ると‥お約束のお参りしましたサルボボが可愛い足湯夕食蟹と飛騨牛🦀飲み放題朝食^_^お腹いっぱいなのに帰りはひろまる🍜福光に行きました家系ラーメン美味しかったです
アメリカンなお家で好きなアイテムです🎵これ、採用したいです😘💓帰宅したら、金沢で買ったお土産で呑みます🎵🍻ぶり昆布巻って!絶対に美味いっすよね😉2,500円もしましたが…、躊躇無く買いました😁👌イキナリ全部食べれないので、タッパに入れて保管今宵はこれだけ頂きますぅ~🎵😂ブリが分厚い昆布に巻かれてます、めっちゃ柔らかいそしてもう一品😁☝️野菜を黒胡椒ニンニクと炒めます🔥シャキシャキ感を残して炒めます🔥いつも通り😉呑みながらのお料理👍飛騨牛ハンバーグを、野菜の後に油無しで炒め
旅行2日目、朝金沢駅を若干の二日酔いで出発。笑バスで高山駅まで向かいます。金沢→高山のバスは白川郷を経由して2時間半ほどだったかなと思います。雪景色が本当に綺麗で胃腸が浄化されていく思いでした高山は生まれ故郷。幼いころから何度も訪れているので、今回もあわただしく観光地を周ることはせずまったり過ごそうかなと。まずはリニューアルしてからは初めての飛騨高山美術館へ。駅から徒歩で行ったけどけっこうな山の中なのでおススメしません、シャトルバス乗ってください笑大好きなエミールガレの作品やルネ・ラリ
丸6年の結婚記念日。調べたら「鉄婚式」だというので、じゃあ「鉄板焼」にでも行こう!と片っ端から電話をするも満席。なんとかLOギリギリの席に滑り込ませてもらったのはウェスティンホテル東京の鉄板焼恵比寿。まずは子供のコースから。海老、オーストラリア産ビーフと野菜にオムライス、アイスクリームとジュースで3000円というお得なキッズメニュー。鉄板で焼かれていく様子に釘付け。あ!バターがとけてなくなった!どうして?とKitchenScienceの時間に。鉄板で丁寧に牛肉入りオムライスを作
スノータイヤを持っていないobakaneko.冬の間ひらゆの森に来ることが出来なかったので、今年初の訪問でございます。いつものように洋室ツインを予約したのですが。ちょっと待って〜〜〜。山なんて見えるの???何回も宿泊してますが初めてではないか!いや〜この部屋が今までで一番景色が良い!!!残雪も良いが新緑が素晴らしい。相変わらずレトロで必要かつ十分なお部屋。ちょっと山小屋風なのも気に入っている。ライトってこんなにオシャレでした
昨日からお腹の調子が良くないです今回の原因はストレスではなく食べ物です日曜日にとある方から高級牛肉(A5ランク飛騨牛)を頂いたんですすき焼きやしゃぶしゃぶで食べるようなお肉だったのですがそれを月曜日の夜に少し焼いて食べました一口食べてなんて美味しいお肉なんでしょうと感動したのですが二口、三口と食べると
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の平湯温泉ひらゆの森宿泊者用お食事処どんぐりの夕食です2日までの連泊対応で3日からは1泊目のメニューに戻ります夕食時間は18:00~1900入場であらかじめ配膳されておりますお刺身などは後から持って来てくれます甘露煮夏季は鮎の塩焼きだったかな❓綺麗な飛騨牛奥飛騨サーモン日本酒飲み比べ今月の地酒500円枡一杯まで注いでくれますご飯は2杯目からは自分でお代わりするので気遣いする必要なし今月の地酒は壁に貼られていま
週末や祝日は何処のお店も混むだろうな~と大体、出かけない日が多いんですが週末・祝日限定モーニングとなると出掛けますよ:実は以前、こちらのお店の前まで行った!毎度、見切り発車が多い住人で御座います。土日祝だけモーニングされてるの見てないんですよ。和っ花松阪牛をはじめ、飛騨牛、黒毛和牛などのブランド和牛を使用したすき焼き、牛飯をお楽しみいただけます(HPから)〒491-0879愛知県一宮市白旗通り4-9グランドール103TEL
白川郷から高山に戻って。城跡公園そばの中腹の「二人静白雲」という宿を取りました。飛騨高山温泉二人静白雲【公式サイト】緑豊かな森に抱かれ高山の町を一望する「二人静白雲」心静かにおくつろぎいただけるよう、純和風の客室には専用の露天風呂を備え、プライベートな空間を大切にしております。お食事は、名産の飛騨牛を贅沢に使った会席料理です。ステーキ、しゃぶしゃぶ、炙り握り、ローストビーフ…飛騨牛づくしをお楽しみください。小京都と呼ばれる高山の古い町並みへは歩いて5分と、観光にも最適な…ryoka