ブログ記事11,895件
中山道の妻籠宿を旅している途中ですが新しい情報をお届けするために途中別記事を挟みました岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷平湯温泉のひらゆの森なんと客室が5部屋増えました増設されたのは特別和洋室シングルで最大2名まで宿泊できるそうですここの温泉は泉質が素晴らしく濃厚な硫黄泉で時間により乳白色~青みを帯びた乳白色時には透明になったりして大地の💪を感じられる温泉です名湯が多い東北によく行きますがこのひらゆの森さんも素晴らしい湯宿なんです新しいお部屋は2
霜降り肉のジャーキーがあると知ってお酒好きにはたまらないおつまみ♡になりそうな予感がしたので、お買い物マラソン始まってすぐに注文したものが届きました喜八郎さん岐阜といえば…な飛騨牛を使った製品をいろいろと出していて飛騨牛割烹しぐれ煮🐃佃煮牛しぐれ煮高級おつまみご飯のお供『謹製飛騨牛しぐれ煮2箱セット』(牛肉牛丼牛佃煮ギフト無添加内祝御礼お節料理和食少量割烹喜八郎お取り寄せグルメお供え常温年賀)送料無料楽
嫁とキャンプ無印良品南乗鞍キャンプ場2023年9月12日~2泊3日で行ってきました。4連休がとれたので3泊を提案するも、「嫌だ」と却下され2泊。(テント泊は背中が痛くなるから・・・とのこと)今回のプラン12日朝6時頃出発→高山市街で飛騨牛購入→自然薯?とろろのうまい店で昼飯→キャンプ場13日キャンプ場から出ない!のんびり過ごす。14日高山市街観光→帰る。とろろのうまい店着、の前にちゃんと肉屋で飛騨牛購入!事前に地元でBBQ用の肉を用意して
ぐっもーにん今日の体重チェーク❗じょじょにあがってる💦3月10日月曜日から3月14日金曜日里芋とイカの煮物私の好きな煮物5本の指に入ります焼き塩サバベリーグッド⤴️新タマネギのシーチキンサラダ血液サラッサラ!キュウリと塩昆布の和え物きんぴらごぼう安定の旨さ!市販(御嶽屋)のチャーシューメッチャ旨いんよ前日の里芋とイカの煮物二日目旨すぎ❗キュウリの糠漬け鶏肉マヨ痛風持ちの私としてはエビよりありがたい🎵下に春キャベツを敷いたけどえっ!つうぐらい硬いあの柔ら
丸6年の結婚記念日。調べたら「鉄婚式」だというので、じゃあ「鉄板焼」にでも行こう!と片っ端から電話をするも満席。なんとかLOギリギリの席に滑り込ませてもらったのはウェスティンホテル東京の鉄板焼恵比寿。まずは子供のコースから。海老、オーストラリア産ビーフと野菜にオムライス、アイスクリームとジュースで3000円というお得なキッズメニュー。鉄板で焼かれていく様子に釘付け。あ!バターがとけてなくなった!どうして?とKitchenScienceの時間に。鉄板で丁寧に牛肉入りオムライスを作
アメリカンなお家で好きなアイテムです🎵これ、採用したいです😘💓帰宅したら、金沢で買ったお土産で呑みます🎵🍻ぶり昆布巻って!絶対に美味いっすよね😉2,500円もしましたが…、躊躇無く買いました😁👌イキナリ全部食べれないので、タッパに入れて保管今宵はこれだけ頂きますぅ~🎵😂ブリが分厚い昆布に巻かれてます、めっちゃ柔らかいそしてもう一品😁☝️野菜を黒胡椒ニンニクと炒めます🔥シャキシャキ感を残して炒めます🔥いつも通り😉呑みながらのお料理👍飛騨牛ハンバーグを、野菜の後に油無しで炒め
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村にほんブログ村【福地温泉いろりの宿かつら木の郷】所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷宿泊日:2024年1月7日ホームページ:https://katuraginosato.co.jp/連休は奥飛騨福地温泉かつら木の郷さんに宿泊。お部屋は離れで囲炉裏が付いてました。お宿到着直前から雪が降り出し雪景色に。風情あるお宿と情緒ある冬の奥飛騨の景色を楽しむことができ、癒しの時間を過ごすことがで
ランチの後は、ウォーキングしながら、名古屋栄でやって居たイベントに訪れて居たら…雨が降ってきましたので☔☔☔急いで帰宅して、45℃の熱い風呂に入り♨今宵の食卓ぅ~👏自宅は糖質ゼロ!🙆クリーミーな泡で、ぷしゅぅ~🎵🍻今宵は、沖縄のソウルフード!コンビーフハッシュを呑みながら調理して頂きます🎵🙏生玉子にコンビーフハッシュを入れて👏混ぜ混ぜぇ~🌀🌀コンビーフハッシュはジャガイモ入りのコンビーフです😉フライパンで焼きます🔥オムレツにして😁✌️頂きます🎵🙏調味料一切無し🙅でも
一年ぶりに旅行にいきました🥺来月は父親の病気の検査、母親の大腸カメラがあるのでちょっと息抜きしてきました‼️ほんと久々の旅行…温泉入って飛騨牛コースを食べてきました🐽前菜🐽肉寿司以外は普通(笑)肉寿司も普通に美味しいくらい…🫨煮物🐽べつに普通だった(笑)刺し身🐽山なのに刺し身ってね🤣べつに普通だった(笑)サラダ?🤣野菜嫌いだし(笑)ローストビーフだけ食べた‼️これも普通(笑)別注で頼んだ味噌の飛騨牛なんとか🤣これは味が濃くてうまかった‼️ステーキ‼️普通(笑)ってか少なすぎ
まだ夏休みの記事が続いて恐縮ですが、まとめさせてください〜子どもはもうハロウィンを楽しみにしていますなぜか今年はすごくハロウィンに注目していて質問してきたり飾り付けしようと誘ってきたりします10月に入ったら飾り付けしていいよと返答じぃじが31日生まれなのでハロウィン&誕生日パーティーをしてあげてもいいかなと言ったら、いとこちゃん👧🏻にトーマスのおもちゃで遊ばせてあげたいと今からノリノリですいとこちゃんたちとワイワイした夏休みについてはこちら⬇︎『川遊びあゆ・うなぎ・いがわのこみち
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森宿泊者用お食事処どんぐり2日目の夕食ですなすの煮浸しメンマ❓のピリ辛飛騨高山の飛騨牛2日目はすき焼きでしたお刺身2日目は仕入れにより変わります
飛騨高山まで行ったらやっぱり下呂温泉よね🎵と、今回も泊まってきました今回は1年前に一部のお部屋がリニューアルされた『山形屋』さんへコチラにはビジホみたいなシングルルームがあるのでお料理がまぁまぁ良い割にはおひとり様でもリーズナブルな価格で泊まれるありがたいお宿(*ˊᵕˋ*)੭ੈ❤︎✨️口福御膳✨️ここまで来て飛騨牛では無かったぁ〜笑綺麗な赤身の国産牛やから脂の多いランクの飛騨牛と値段変わらんのでは!?でも飛騨牛の安いのはスジがあるから何か柔らかいお肉に
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の平湯温泉ひらゆの森宿泊者用お食事処どんぐりの夕食です2日までの連泊対応で3日からは1泊目のメニューに戻ります夕食時間は18:00~1900入場であらかじめ配膳されておりますお刺身などは後から持って来てくれます甘露煮夏季は鮎の塩焼きだったかな❓綺麗な飛騨牛奥飛騨サーモン日本酒飲み比べ今月の地酒500円枡一杯まで注いでくれますご飯は2杯目からは自分でお代わりするので気遣いする必要なし今月の地酒は壁に貼られていま
ぴーちゃんとぷーちゃんが飛騨古川でお世話になったのはホテル季古里さんですちょっと街中から離れたところにポツンとあるお宿ですフロントの隣に食事をするレストラン桂がありますこちらはセルフ式のコーヒーですフリーなので宿泊時に何度か頂きました浴衣は自分でサイズを選んでお部屋に向かいます建物は中部建築賞をもらってるらしいですさてお部屋に向かいます24部屋のツインルームと3部屋の和室があります中庭を囲むようにお部屋があります今回はツインルームですテレビが小さいのが残念かな?暖房はまだ
名古屋に何をしに行ったか?と聞かれたとしたら即答です!食べに行った♡♡もう食べたいものがありすぎて困る街、それが名古屋♡♡今回は悪魔の3歳児を連れて、かつ車はなしという条件なので、行けるお店、行ける範囲が限られはしますが、出来得る限りでいろいろお腹におさめていきたい♡♡まず名古屋駅に到着して真っ先に向かった先は名古屋駅から歩いて5分くらいのビルアクロスキューブ。とあるユーチューバーさんの動画を見て夫婦で一目惚れした食べ物があるんです✨それをいただけるのは最飛び飛騨牛
岐阜県関市の板取川の上流部にある神明温泉湯元すぎ嶋夕食は18時でお願いしました指定した時間になるとお迎えが来られます右や左に曲がり迷いやすいのでお部屋に戻る際はフロントの→を目印にお帰り下さいとアナウンスされましたがもうすでに探索済みなんですよまあまあの個室数があったので基本個室で食べれそうです個室でした炭火だぁ~飛騨牛ロースとももの網焼き詳しくはお品書きで竹酒二合と別注のいわなの洗いを注文岩魚の洗いは一時
GWの遠出チャレンジ!旅行。モネの池を後にして〜〜ひたすら山道を🚗💨ドライブして初日の目的地。下呂温泉へ♪あんまりというか下調べする資料もなかったんで(ガイドブックすら買ってませんでした😅)お宿は知り合いのお姉様がいつも泊まると言われていた小川屋さんにしました。(連休2週間前くらいに宿とったので、あんまり選択肢がなかったともいう💦)温泉街のど真ん中のいい場所にある小川屋さん。外観は古き良き温泉旅館って感じですが、中は綺麗に改装されてましたよ😊てか、下呂温
夏日で汗かく日もあったのに昨日は風が強く吹いて寒い中旦那の友達主催のハーフコンペに参加してきましたなんと参加人数60名シングルさんもいれば初心者さんも豪華な参加賞もあって和気藹々とプレイしてきました冬の空みたいでマジ最後はもう早く上がりたかったですスコアは相変わらずでも大叩きしたとこがはまってなんとか上位に入ったぁ〜旦那は8位私は13位賞品は旦那が飛騨牛私が豚しゃぶ冷凍庫がパンパン当分お肉は買わなくてもいいかもです
奥飛騨温泉郷新平湯温泉岐山リニューアルした食事処朝ごはんです。夕飯と同じ席です。セットされていました。お品書きありますがひと通り説明してくださいました。見た通りです(手抜き)甘い卵焼きでした。たまに出ると嬉しいです。夕食同様ご飯、味噌汁はセルフでした。食べ放題飲み放題(違うか……)奥飛騨の定番ほう葉味噌宿ごとに味や入っているものが違います。今回は飛騨牛がたっぷり入ってました。しっかり焼いてオン・ザ・ライス美味しくないわけがない(二重否定)食後はロビ
昨日からお腹の調子が良くないです今回の原因はストレスではなく食べ物です日曜日にとある方から高級牛肉(A5ランク飛騨牛)を頂いたんですすき焼きやしゃぶしゃぶで食べるようなお肉だったのですがそれを月曜日の夜に少し焼いて食べました一口食べてなんて美味しいお肉なんでしょうと感動したのですが二口、三口と食べると
目でも味覚でも楽しんで2023/5/19〜20日の下呂温泉『水鳳園』の宿泊記です先ずは食前酒から下呂市天領酒造のどぶろく先附け胡麻豆腐にうるい、白木耳、オクラ、海老があしらわれています✨シートを取ると目に鮮やかな前菜の数々ですからすみ、蛍烏賊、茗荷などの食材が使われていました椀物鱧に梅肉蓴菜が浮かぶ上品なお出汁がとても優しいお味鱧の下にあるのはうすい豆の真丈だそうですやっぱり鱧には梅肉があいますね〜向附け鯛、勘八、本鮪トロ、あしらい一式山葵を乗せて泡醤油で頂きます
北は北海道から南は沖縄まで全国各地にあるJリーグのスタジアムそんな熱狂的なスタジアムを紹介していくテーマその名も(スタジアムへ行こう!)このブログがきっかけとなり実際に現地に足を運んでいただければ幸せです😃今回紹介するのは岐阜県岐阜市にある長良川競技場ですJ3リーグFC岐阜のホームスタジアム正式名称は(岐阜メモリアルセンター長良川競技場)になります2012年のぎふ清流国体や2025年に開催予定のぎふねんりんピックのメイン会場でもあり今年(2023年)11月にFIA世界ラリー選手権
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉にあるひらゆの森早起きして白川郷か上高地もしくは戸隠に行く予定でしたが久しぶりにひらゆの森での温泉に感激しついつい遅い時間まで入浴を楽しみ過ぎて起きてみると9時過ぎしかも土砂降りだったので遠出をあきらめ神岡町に奥飛騨ラーメンを食べに行きました大雨だったのか山の至る所から出水川は増水ゴロンゴロンとかなり大きな石が流れていく音がしました神岡の中心部を流れる高原川普段は綺麗な透き通る川です八兵衛に到着この頃には雨もやみ
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の平湯温泉ひらゆの森レストランもみの木の紹介です日帰りの方はもちろん宿泊の方も素泊まりや朝食付きプランにして利用されておりますテーブルに座敷席焼肉をするならこちらでお一人様でも安心のカウンター席飛騨高山の森が見渡せます滝と小川メニュー日本酒も色々あります
ランチを食べに、知立市にある和牛焼肉【はな縁】に行ってました🥩外観は、高級そうな感じのお店で入り口までの通路は、こんな風になってて〜和食と焼肉の完全融合はな縁の入り口扉🚪店内は、こんな感じで〜福&銀の招き猫インスタの割引キャンペーン📴ランチメニューはコチラ〜焼肉の単品メニューはコチラ〜タブレット操作注文でランチメニューから選びました👉いろいろ惹かれる料理あるけど、お互いに食べたい物を選び、私は、コチラ『飛騨牛ひつまぶし』にコチラは『和風牛すき重』です2人で
HISバスツアーにて高山では2時間の自由時間があったので、ランチしました。「郷土料理みかど」へ飛騨高山の郷土料理、飛騨牛と朴葉みそ料理が味わえます。飛騨牛コロッケ定食熱々のコロッケジューシーで美味しい~野菜、小鉢もありボリュームたっぷり。丸金商店全国の日本酒100種類が味わえます。好きな日本酒がおちょこで飲めます。1杯試飲のクーポンをいただいたので、飲んでみました。どのお
長男の受験が終わり、やっと行ける旅行今回も毎度お世話になっているお宿を中心に予定を組み立てました目的地は奥飛騨のお宿。となると観光スポットは、高山とか、高山とか、高山とか…高山しかなくないですか〜??でも、高山の古い町並みは行きません。なぜならたくさん行き過ぎてるからということで、今までは、新穂高行ったり、上高地行ったり、クマ牧場行ったり、リスの森行ったり、長野県経由で奥飛騨入りしたり、だいたい冬はスキーなんですけど、いろんな高山近郊を楽しんでました。ただ、さすがにネタ尽きるよね
こんばんは今日の夜から東京に遊びに行くお兄ちゃん。友達とどんな食生活を繰り広げてくるのか楽しみですが、まぁ、行く前だからガッツリ食べさせておくか、と思いコストコで買った、牛肉🥩肩ロース焼肉用のストックを使うことに。しかも、小分けした袋、2つ分。結構な量です。この焼肉用の塊を見てなぜか弟がビーフシチューね‼️と言い残し、習い事に出発。これ、帰ってきてビーフシチューじゃなかったら怒る💢😤やつじゃん。えー、、、この焼肉用でビーフシチュー??やってみるかお肉の画像がないの
6月29日(土)北陸ツーリング3日目さて…これは何と言うメニューでしょう?😁さあ、北陸ツーリング最終日です富山市内のホテルの部屋で…美味しい鱒寿司の朝食を食べた後…富山県から石川県に向かいます…🤗今回のツーリングは比較的涼しくて過ごしやすい気温だったように思います…😄むしろ、1ヶ月前に行った東北ツーリングの後半(山形~栃木~群馬)の方が、ずっと暑かったように思いますね…😂千里浜なぎさドライブウェイへ向かいます到着ー!もう、めっちゃ快晴!🤩でも、ここに来て最初